From 873658ea2312a87d835e65d1c579325c4de9e0a7 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: raveit65 Date: Thu, 5 Aug 2021 20:11:20 +0200 Subject: tx: sync with transifex --- mate-user-guide/ja/ja.po | 3946 +++++++++++++++++++++++++++++----------------- 1 file changed, 2472 insertions(+), 1474 deletions(-) (limited to 'mate-user-guide/ja') diff --git a/mate-user-guide/ja/ja.po b/mate-user-guide/ja/ja.po index 4a7bede..532ee80 100644 --- a/mate-user-guide/ja/ja.po +++ b/mate-user-guide/ja/ja.po @@ -1,24 +1,25 @@ +# # Translators: # Yuki Shira , 2018 # shinmili , 2018 +# ABE Tsunehiko, 2018 # ふうせん Fu-sen. | BALLOON a.k.a. Fu-sen., 2018 # Mika Kobayashi, 2018 # あわしろいくや , 2018 -# ABE Tsunehiko, 2018 # Martin Wimpress , 2018 # Stefano Karapetsas , 2018 # Wolfgang Ulbrich , 2018 -# 323484, 2019 +# c7a0a66e0476db158663636124cfb54f_370a183, 2019 # Rockers , 2019 # jeiday, 2019 -# Aefgh Threenine , 2019 +# Green, 2021 # msgid "" msgstr "" "Project-Id-Version: PACKAGE VERSION\n" -"POT-Creation-Date: 2020-01-13 16:05+0100\n" +"POT-Creation-Date: 2021-01-16 14:23+0100\n" "PO-Revision-Date: 2018-03-13 21:53+0000\n" -"Last-Translator: Aefgh Threenine , 2019\n" +"Last-Translator: Green, 2021\n" "Language-Team: Japanese (https://www.transifex.com/mate/teams/13566/ja/)\n" "MIME-Version: 1.0\n" "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n" @@ -30,22 +31,24 @@ msgstr "" msgctxt "_" msgid "translator-credits" msgstr "" -"相花 毅 \n" -"佐藤 暁 \n" -"KAMAGASAKO Masatoshi \n" -"Akira TAGOH \n" -"Yukihiro Nakai \n" -"Yuusuke Tahara \n" -"Akira Higuchi \n" -"やまね ひでき \n" -"草野 貴之 \n" -"松澤 二郎 \n" -"日本GNOMEユーザー会 http://www.gnome.gr.jp/" +"相花 毅 \n" +"佐藤 暁 \n" +"KAMAGASAKO Masatoshi \n" +"Akira TAGOH \n" +"Yukihiro Nakai \n" +"Yuusuke Tahara \n" +"Akira Higuchi \n" +"やまね ひでき \n" +"草野 貴之 \n" +"松澤 二郎 \n" +"Green, alias usergreen\n" +"日本GNOMEユーザー会 http://www.gnome.gr.jp/\n" +"MATE 文書化チーム https://www.transifex.com/mate/ " #. (itstool) path: book/title #: C/index.docbook:7 msgid "Desktop User Guide" -msgstr "デスクトップのユーザ・ガイド" +msgstr "デスクトップ・ユーザー・ガイド" #. (itstool) path: abstract/para #: C/index.docbook:10 @@ -54,34 +57,34 @@ msgid "" "use of the MATE Desktop environment. Topics covered include sessions, " "panels, menus, file management, and preferences." msgstr "" -"MATE のユーザガイドは MATE " -"デスクトップ環境の一般的な利用方法についてその詳細を説明するいろいろなドキュメントから構成されています。このガイドではいろいろなセッションやパネル、メニュー、ファイル管理、そして設定方法を中心に説明します。" +"この MATE のユーザーガイドは、MATE " +"デスクトップ環境での一般的な利用方法を詳細に解説した各種文書類を集めたものです。このガイドではいろいろなセッションやパネル、メニュー、ファイル管理、そして設定方法などを説明しています。" #. (itstool) path: info/copyright #: C/index.docbook:14 -msgid "2015-2020 MATE Documentation Project" -msgstr "" +msgid "2015-2021 MATE Documentation Project" +msgstr "2015-2021 MATE 文書化プロジェクト" #. (itstool) path: info/copyright #: C/index.docbook:18 msgid "2005 Shaun McCance" -msgstr "" +msgstr "2005 Shaun McCance" #. (itstool) path: info/copyright #: C/index.docbook:22 msgid "2004 Sun Microsystems" -msgstr "2004 Sun Microsystems" +msgstr "2004 サン・マイクロシステムズ" #. (itstool) path: info/copyright #: C/index.docbook:26 msgid "2003 Sun Microsystems" -msgstr "2003 Sun Microsystems" +msgstr "2003 サン・マイクロシステムズ" #. (itstool) path: publisher/publishername #. (itstool) path: revdescription/para #: C/index.docbook:32 C/index.docbook:172 msgid "MATE Documentation Project" -msgstr "MATE ドキュメンテーション・プロジェクト" +msgstr "MATE 文書化プロジェクト" #. (itstool) path: authorgroup/author #: C/index.docbook:38 @@ -89,6 +92,8 @@ msgid "" "MATE Documentation Project MATE " "Desktop " msgstr "" +"MATE 文書化プロジェクト MATE " +"デスクトップ " #. (itstool) path: authorgroup/author #: C/index.docbook:44 @@ -97,6 +102,8 @@ msgid "" " Dark Side of the Moon " "" msgstr "" +" Wolfgang Ulbrich " +" 月のダークサイド " #. (itstool) path: authorgroup/author #: C/index.docbook:53 @@ -105,6 +112,8 @@ msgid "" "Team Sun " "Microsystems " msgstr "" +" Sun GNOME 文書化チーム " +" サン・マイクロシステムズ " #. (itstool) path: authorgroup/author #: C/index.docbook:62 @@ -113,6 +122,9 @@ msgid "" " GNOME Documentation Project " " shaunm@gnome.org" msgstr "" +" Shaun McCance " +" GNOME 文書化プロジェクト " +" shaunm@gnome.org" #. (itstool) path: authorgroup/author #: C/index.docbook:72 @@ -121,6 +133,9 @@ msgid "" "GNOME Documentation Project " "karderio@gmail.com" msgstr "" +" Karderio " +"GNOME 文書化プロジェクト " +"karderio@gmail.com" #. (itstool) path: authorgroup/author #: C/index.docbook:81 @@ -129,6 +144,9 @@ msgid "" " GNOME Documentation Project " " jnoreiko@yahoo.com" msgstr "" +" Joachim Noreiko " +" GNOME 文書化プロジェクト " +" jnoreiko@yahoo.com" #. (itstool) path: authorgroup/author #: C/index.docbook:91 @@ -137,6 +155,9 @@ msgid "" " GNOME Documentation Project " " esodan@gmail.com" msgstr "" +" Daniel Espinosa Ortiz" +" GNOME 文書化プロジェクト " +" esodan@gmail.com" #. (itstool) path: authorgroup/author #: C/index.docbook:101 @@ -145,6 +166,9 @@ msgid "" " GNOME Documentation Project " " mate@nextreality.net" msgstr "" +" Brent Smith " +" GNOME 文書化プロジェクト " +" mate@nextreality.net" #. (itstool) path: authorgroup/author #: C/index.docbook:111 @@ -153,6 +177,9 @@ msgid "" " GNOME Documentation Project " " tim@tjl2.com" msgstr "" +" Tim Littlemore " +" GNOME 文書化プロジェクト " +" tim@tjl2.com" #. (itstool) path: authorgroup/author #: C/index.docbook:121 @@ -161,6 +188,9 @@ msgid "" " GNOME Documentation Project " " john.stowers@gmail.com" msgstr "" +" John Stowers " +" GNOME 文書化プロジェクト " +" john.stowers@gmail.com" #. (itstool) path: authorgroup/author #: C/index.docbook:131 @@ -169,6 +199,9 @@ msgid "" " GNOME Documentation Project " " nigel.tao@myrealbox.com" msgstr "" +" Nigel Tao " +" GNOME 文書化プロジェクト " +" nigel.tao@myrealbox.com" #. (itstool) path: authorgroup/author #: C/index.docbook:141 @@ -177,6 +210,9 @@ msgid "" " Ubuntu Documentation Project " " mdke@ubuntu.com" msgstr "" +" Matthew East " +" Ubuntu 文書化プロジェクト " +" mdke@ubuntu.com" #. (itstool) path: authorgroup/author #: C/index.docbook:151 @@ -185,17 +221,21 @@ msgid "" " GNOME Project " " carlosg@gnome.org" msgstr "" +" Carlos Garnacho Parro" +" GNOME プロジェクト " +"carlosg@gnome.org" #. (itstool) path: revdescription/para #: C/index.docbook:171 msgid "Wolfgang Ulbrich" -msgstr "" +msgstr "Wolfgang Ulbrich" #. (itstool) path: revhistory/revision #: C/index.docbook:167 msgid "" "2.15 2015-07-01 <_:revdescription-1/>" msgstr "" +"2.15 2015年7月1日 <_:revdescription-1/>" #. (itstool) path: revdescription/para #: C/index.docbook:179 @@ -208,13 +248,14 @@ msgstr "Karderio" #: C/index.docbook:227 C/index.docbook:235 C/index.docbook:243 #: C/index.docbook:251 C/index.docbook:259 msgid "GNOME Documentation Project" -msgstr "GNOME ドキュメンテーション・プロジェクト" +msgstr "GNOME 文書化プロジェクト" #. (itstool) path: revhistory/revision #: C/index.docbook:175 msgid "" "2.14 2006-02-03 <_:revdescription-1/>" msgstr "" +"2.14 2006年2月3月 <_:revdescription-1/>" #. (itstool) path: revdescription/para #: C/index.docbook:187 @@ -226,71 +267,73 @@ msgstr "Shaun McCance" msgid "" "2.10 2005-03-08 <_:revdescription-1/>" msgstr "" +"2.10 2005年3月8日 <_:revdescription-1/>" #. (itstool) path: revhistory/revision #: C/index.docbook:191 msgid "" "2.8 September 2004 <_:revdescription-1/>" -msgstr "" +msgstr "2.8 2004年8月 <_:revdescription-1/>" #. (itstool) path: revdescription/para #: C/index.docbook:202 C/index.docbook:210 C/index.docbook:218 #: C/index.docbook:226 C/index.docbook:234 C/index.docbook:242 #: C/index.docbook:250 C/index.docbook:258 msgid "Sun Microsystems" -msgstr "Sun Microsystems" +msgstr "サン・マイクロシステムズ" #. (itstool) path: revhistory/revision #: C/index.docbook:198 msgid "" "2.7 September 2003 <_:revdescription-1/>" -msgstr "" +msgstr "2.7 2003年9月 <_:revdescription-1/>" #. (itstool) path: revhistory/revision #: C/index.docbook:206 msgid "" "2.6 August 2003 <_:revdescription-1/>" -msgstr "" +msgstr "2.6 2003年8月 <_:revdescription-1/>" #. (itstool) path: revhistory/revision #: C/index.docbook:214 msgid "" "2.5 March 2003 <_:revdescription-1/>" -msgstr "" +msgstr "2.5 2003年3月 <_:revdescription-1/>" #. (itstool) path: revhistory/revision #: C/index.docbook:222 msgid "" "2.4 January 2003 <_:revdescription-1/>" -msgstr "" +msgstr "2.4 2003年1月 <_:revdescription-1/>" #. (itstool) path: revhistory/revision #: C/index.docbook:230 msgid "" "2.3 October 2002 <_:revdescription-1/>" msgstr "" +"2.3 2002年10月 <_:revdescription-1/>" #. (itstool) path: revhistory/revision #: C/index.docbook:238 msgid "" "2.2 August 2002 <_:revdescription-1/>" -msgstr "" +msgstr "2.2 2002年8月 <_:revdescription-1/>" #. (itstool) path: revhistory/revision #: C/index.docbook:246 msgid "" "2.1 August 2002 <_:revdescription-1/>" -msgstr "" +msgstr "2.1 2002年8月 <_:revdescription-1/>" #. (itstool) path: revhistory/revision #: C/index.docbook:254 msgid "1.0 May 2002 <_:revdescription-1/>" -msgstr "" +msgstr "1.0 2002年5月 <_:revdescription-1/>" #. (itstool) path: info/releaseinfo #: C/index.docbook:264 msgid "This manual describes version 1.22 of the MATE desktop." -msgstr "" +msgstr "本マニュアルは、MATEデスクトップの 1.22 版について説明しています。" #. (itstool) path: legalnotice/para #: C/legal.xml:4 @@ -303,6 +346,11 @@ msgid "" "xlink:href=\"https://www.gnu.org/licenses/fdl-1.1.html\">link or in " "the file COPYING-DOCS distributed with this manual." msgstr "" +"フリーソフトウェア財団が公表する GNU 自由文書ライセンス (GFDL), 1.1 " +"版またはそれ以降の版の条項に従って、本文書の複製、頒布、改変を許可します(不変部分なし、表紙テキストなし、裏表紙テキストなし)。GFDL " +"のコピーは、このリンクまたは本マニュアルで配布される" +" COPYING-DOCS ファイルにあります。" #. (itstool) path: legalnotice/para #: C/legal.xml:13 @@ -312,9 +360,8 @@ msgid "" "you can do so by adding a copy of the license to the manual, as described in" " section 6 of the license." msgstr "" -"本ドキュメントは GFDL の下で配布されているその他の MATE " -"マニュアル集の一部である。これらのマニュアルとは別に本ドキュメントを別個に配布する場合は、GFDL " -"のセクション6で説明しているように、そのマニュアル集に対するライセンスの複製を添付することで実現できる。" +"本文書は GFDL の下で配布されているその他の MATE マニュアル集の一部です。これらのマニュアルとは別に本文書を別個に配布する場合は、GFDL " +"の第6条で明記しているように、そのマニュアル集に対するライセンスの複製を添付することで許可されます。" #. (itstool) path: legalnotice/para #: C/legal.xml:20 @@ -325,9 +372,9 @@ msgid "" "aware of those trademarks, then the names are in capital letters or initial " "capital letters." msgstr "" -"企業は自分達の製品とサービスを区別するために使用する多くの名称が登録商標であると主張している。これらの名称が MATE " -"のドキュメントの中に表記されていたり、これらの登録商標が MATE " -"ドキュメンテーション・プロジェクトのメンバに提示している箇所は全部を大文字または最初の文字を大文字にしている。" +"企業はその各製品とサービスを区別する目的で使用する多くの名称が登録商標であると主張しています。こうした名称が MATE " +"の文書トの中に表記されていたり、これらの登録商標が MATE " +"文書化プロジェクトのメンバーが認識している場合、その名称は大文字または頭文字で表示されています。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/legal.xml:36 @@ -388,6 +435,8 @@ msgid "" "OF THE GNU FREE DOCUMENTATION LICENSE WITH THE FURTHER UNDERSTANDING THAT: " "<_:orderedlist-1/>" msgstr "" +"この文書およびその修正版は、以下の点を理解したという前提で、GNU 自由文書ライセンス " +"の条件の下で配布されています:<_:orderedlist-1/>" #. (itstool) path: formalpara/title #. (itstool) path: info/title @@ -402,42 +451,42 @@ msgid "" "manual, follow the directions in the MATE Feedback Page." msgstr "" +"MATE デスクトップや本マニュアルに関するバグの報告や提案は、MATE フィードバック・ページ の指示に従ってください。" #. (itstool) path: info/title #: C/gosbasic.xml:6 msgid "Basic Skills" -msgstr "必要なスキル" +msgstr "基本的な操作方法" #. (itstool) path: highlights/para #: C/gosbasic.xml:14 msgid "" "This chapter introduces you to the basic skills that you need to work with " "the MATE Desktop." -msgstr "" -"この章では MATE デスクトップで作業する際に必要となる基本的な「スキル」(操作に関する技量) " -"を紹介します。" +msgstr "この章では MATE デスクトップで作業する場合に必要な基本的な操作方法を紹介します。" #. (itstool) path: info/title #: C/gosbasic.xml:18 msgid "Mouse Skills" -msgstr "マウスに関するスキル" +msgstr "マウスの操作方法" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosbasic.xml:23 msgid "basic skills mouse skills" -msgstr "" +msgstr "基本的な操作方法 マウス操作方法" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosbasic.xml:27 msgid "mouse basic skills" -msgstr "" +msgstr "マウス操作 基本的な操作方法" #. (itstool) path: section/para #: C/gosbasic.xml:41 msgid "" "This section describes what the mouse buttons do, and what the different " "pointers mean." -msgstr "この節ではマウス・ボタンの役割やいろいろな種類のポインタが存在している意味について説明します。" +msgstr "この節では、マウス・ボタンの役割や各種ポインタの違いについて説明します。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosbasic.xml:45 @@ -449,24 +498,23 @@ msgid "" " which button you press." msgstr "" "マウスは「ポインティング・デバイス」の一種で、これを使うとマウスの「ポインタ」を画面上で移動させることができます。通常ポインタは小さな矢印で表現され、これを使って画面上にある任意のオブジェクトを指すことができます。マウスのボタンを押下すると、マウスのポインタが指しているオブジェクトに対して特定のアクションを実行できます" -" (何を実行するかはマウスのボタンのうちどのボタンを押下したかに依存します)。" +"url=\"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9\">ポインティング・デバイス」の一種で、これを使うとマウスの「ポインタ」を画面上で移動させることができます。マウスのポインタは通常、小さな矢印で表示され、これを使って画面上にある任意のオブジェクトを指すことができます。マウスのボタンを押下すると、どのボタンを押したかに応じて、マウスのポインタが指しているオブジェクトに対して特定の操作を実行できます。" #. (itstool) path: info/title #: C/gosbasic.xml:50 msgid "Mouse Button Conventions" -msgstr "マウスのボタンに関する決まり事" +msgstr "マウス・ボタンに関する約束ごと" #. (itstool) path: info/titleabbrev #. (itstool) path: info/title #: C/gosbasic.xml:50 C/gospanel.xml:974 msgid "Buttons" -msgstr "いろいろなボタン" +msgstr "各種のボタン" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosbasic.xml:55 msgid "mouse button conventions" -msgstr "" +msgstr "マウス ボタンの仕様" #. (itstool) path: section/para #: C/gosbasic.xml:60 @@ -477,6 +525,7 @@ msgid "" "mouse. If you use a left-handed mouse, see the paragraph on setting mouse " "orientation below." msgstr "" +"本文書で説明している手順は、最も一般的な種類である、3つボタン式の右利き用マウスを対象としています。もし別の種類のマウスまたはポインティング・デバイスをお持ちの場合は、対応する場所にあるボタンにそれぞれ読み替えてください。左利き用のマウスを利用している場合は、下記の項目にある解説をご覧になってください。" #. (itstool) path: note/para #: C/gosbasic.xml:65 @@ -485,6 +534,8 @@ msgid "" " button conventions used in this manual. This is normally also implied in " "most documentation and in many applications." msgstr "" +"マウス・デバイスを左利き用にしてお使いの場合は、本文書で使用しているマウス・ボタンの仕様を逆向きに (反転して) " +"読み替えてみてください。これはほとんどの文書やアプリケーションなどでも適用できるルールです。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosbasic.xml:69 @@ -503,7 +554,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: section/para #: C/gosbasic.xml:74 msgid "The mouse button conventions used in this manual are as follows:" -msgstr "本ドキュメントで使用しているマウス・ボタンの意味は次のとおりです:" +msgstr "このマニュアルで使用しているマウス・ボタンの仕様は次のとおりです:" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosbasic.xml:78 C/gosbasic.xml:244 @@ -530,7 +581,7 @@ msgstr "中ボタン" msgid "" "The middle button of a mouse device. On many mice with a scroll wheel, the " "scroll wheel can be pushed down for a middle mouse button click." -msgstr "マウス・デバイスの真ん中にあるボタンです。ホィール式のマウスでは、そのホィールを押すことと中ボタンをクリックすることは同じです。" +msgstr "マウス・デバイスの真ん中にあるボタンです。ホイール式のマウスでは、そのホイールを押すことと、中ボタンをクリックすることは同じです。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosbasic.xml:91 C/gosbasic.xml:265 @@ -542,7 +593,7 @@ msgstr "右ボタン" msgid "" "The button on the right side of a mouse device. Often, this button displays " "a context menu for the object under the pointer." -msgstr "マウス・デバイスの右側にあるボタンです。このボタンはよくポインタが指しているオブジェクトのコンテキスト・メニューを表示する際に使用します。" +msgstr "マウス・デバイスの右側にあるボタンです。通常、このボタンはポインタが指しているオブジェクトのコンテキスト・メニューを表示します。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosbasic.xml:97 @@ -553,8 +604,8 @@ msgid "" "linkend=\"prefs-mouse\"/> for more information about setting your mouse " "preferences." msgstr "" -"マウスの設定ツールを使ってマウス・デバイスの向きを反転します。それから、このドキュメントやその他の" -" MATE ドキュメントで引用しているマウス・ボタンをそれぞれ逆向きにして解釈してください。マウスの設定について詳細は「マウスの設定ツールを使ってマウス・デバイスの向きを反転します。それから、このマニュアルやその他の " +"MATE 関連文書で引用しているマウス・ボタンをそれぞれ逆向きにして解釈してください。マウスの設定について詳細は「」をご覧ください。" #. (itstool) path: info/title @@ -565,24 +616,24 @@ msgstr "マウスの操作" #. (itstool) path: info/titleabbrev #: C/gosbasic.xml:103 msgid "Actions" -msgstr "いろいろなアクション" +msgstr "各種の操作" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosbasic.xml:109 msgid "mouse action conventions" -msgstr "" +msgstr "マウス 動作の仕様" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosbasic.xml:113 msgid "mouse action terminology" -msgstr "" +msgstr "マウス 操作に関する用語" #. (itstool) path: section/para #: C/gosbasic.xml:118 msgid "" "The following conventions are used in this manual to describe actions that " "you take with the mouse:" -msgstr "次の用語はマウスを使って操作するアクションを説明するために本ドキュメントで引用しているものです:" +msgstr "このマニュアルでは、マウスを使って行う操作を以下のとおり説明しています。" #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:129 C/gosbasic.xml:855 C/gosbasic.xml:948 C/goscaja.xml:759 @@ -617,8 +668,7 @@ msgid "" "Same as click. The term 'left-click' is used where " "there might be confusion with right-click." msgstr "" -"「クリックする」と同じ " -"(この左クリックという用語は右クリックと併用した際に混乱させないよう明示的するために使用する)" +"クリックと同じです。左クリックという用語は、右クリックと誤解されるような箇所で使われています。" #. (itstool) path: entry/para #. (itstool) path: varlistentry/term @@ -662,7 +712,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:188 msgid "Click-and-drag" -msgstr "クリック・アンド・ドラッグ" +msgstr "クリック & ドラッグ" #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:191 @@ -681,8 +731,9 @@ msgid "" "Clicking on an element of the interface to move it is sometimes called a " "grab." msgstr "" -"マウスを使ったドラッグ操作はいろいろなコンテキストで使用します。マウスを使って画面内でオブジェクトを移動します。そのオブジェクトはマウス・ボタンを放した場所にドロップされます。この操作をドラッグ・アンド・ドロップとも呼びます。ユーザ・インタフェースの要素をクリックして移動することをまれにグラブ" -" (捕捉する) と呼びます。" +"マウスを使ったドラッグ操作はいろいろなコンテキストで使用します。マウスを使って画面内でオブジェクトを移動します。そのオブジェクトはマウス・ボタンを放した場所にドロップされます。この操作をドラッグ" +" & " +"ドロップとも呼びます。ユーザ・インタフェースの要素をクリックして移動することをつかむとも呼びます。" #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:207 @@ -691,34 +742,34 @@ msgid "" "title bar, or move a file by dragging its icon from one window and dropping " "it on another." msgstr "" -"例えば、ウィンドウのタイトルバーをドラッグすることでウィンドウの位置を変更したり、任意のウィンドウからファイルを表すアイコンをドラッグして別のウィンドウに移動するといった操作が可能である" +"例えば、ウィンドウのタイトルバーをドラッグすることで、ウィンドウの位置を変更したり、任意のウィンドウからファイルを表すアイコンをドラッグして別のウィンドウに移動する、といったような操作が可能です。" #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:211 msgid "" "The left mouse buttons is usually used to perform drag actions, although the" " middle mouse button is sometimes used for an alternate drag action." -msgstr "マウスの左ボタンは通常ドラッグ操作で使用するが、中ボタンもまれにもう一つのドラッグ操作として利用する場合がある" +msgstr "マウスの左ボタンは通常ドラッグ操作で使用しますが、マウスの中ボタンを使って別のドラッグ操作を行うこともあります。" #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:219 msgid "Click-and-hold" -msgstr "クリックしたまま" +msgstr "クリック&ホールド" #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:222 msgid "Press and do not release the left mouse button." -msgstr "左ボタンを押下したまま解放しないこと" +msgstr "マウスの左ボタンを押したままで離さないでください。" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosbasic.xml:230 msgid "mouse actions" -msgstr "" +msgstr "マウス 動作" #. (itstool) path: section/para #: C/gosbasic.xml:235 msgid "You can perform the following actions with the mouse:" -msgstr "マウスを使って次に示すようなアクションを実行することが可能になっています:" +msgstr "マウスを使って、次に示すような操作を行うことが可能です:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosbasic.xml:247 @@ -812,17 +863,17 @@ msgstr "マウスのポインタ" #. (itstool) path: info/titleabbrev #: C/gosbasic.xml:294 msgid "Pointers" -msgstr "いろいろなポインタ" +msgstr "各種のポインタ" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosbasic.xml:299 msgid "mouse pointers" -msgstr "" +msgstr "マウス ポインタ" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosbasic.xml:303 msgid "pointers mouse pointers" -msgstr "" +msgstr "ポインタ マウスポインタ" #. (itstool) path: section/para #: C/gosbasic.xml:308 @@ -831,7 +882,7 @@ msgid "" "appearance of the pointer provides feedback about a particular operation, " "location, or state." msgstr "" -"マウスを利用していると、マウスのポインタが変化することがあります。この機能は特定の操作や特定の場所、そして特定の状態といったものをユーザに「フィードバック」するために用意されています。" +"マウスを利用していると、マウス・ポインタの形が変化することがあります。ポインタの形は特定の操作や特定の場所、そして特定の状態といったものをユーザに知らせるために用意されています。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosbasic.xml:312 @@ -847,6 +898,7 @@ msgid "" "different pointer theme. Your distributor or vendor may have set a different" " default theme." msgstr "" +"異なるポインターのテーマを使用している場合、マウス・ポインタはここに表示されているものとは異なります。ディストリビュータやベンダが異なるデフォルトのテーマを設定している可能性があります。" #. (itstool) path: imageobject/imagedata #. This is a reference to an external file such as an image or video. When @@ -859,6 +911,8 @@ msgid "" "external ref='figures/normal_pointer.png' " "md5='47960823c1883b50400d4fb7be857c72'" msgstr "" +"external ref='figures/normal_pointer.png' " +"md5='47960823c1883b50400d4fb7be857c72'" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosbasic.xml:319 @@ -868,11 +922,14 @@ msgid "" "Normal pointer. Normal " "pointer" msgstr "" +" " +"標準のポインタ 標準のポインタ" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosbasic.xml:330 msgid "This pointer appears during normal use of the mouse." -msgstr "マウスを通常使用している間はこのポインタが表示されます。" +msgstr "マウスを通常使用しているとき、このポインタが表示されます。" #. (itstool) path: imageobject/imagedata #. This is a reference to an external file such as an image or video. When @@ -885,6 +942,8 @@ msgid "" "external ref='figures/busy_pointer.png' " "md5='99db6994613731ca7687bd700c471b2d'" msgstr "" +"external ref='figures/busy_pointer.png' " +"md5='99db6994613731ca7687bd700c471b2d'" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosbasic.xml:334 @@ -894,6 +953,9 @@ msgid "" "Busy pointer. Busy " "pointer" msgstr "" +" " +"ビシーポインタ ビジーポインタ" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosbasic.xml:345 @@ -915,6 +977,8 @@ msgid "" "external ref='figures/resize_pointer.png' " "md5='43e8186584e1879ba078caedf0a9f33f'" msgstr "" +"external ref='figures/resize_pointer.png' " +"md5='43e8186584e1879ba078caedf0a9f33f'" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosbasic.xml:348 @@ -924,6 +988,9 @@ msgid "" "Resize pointer. Resize " "pointer" msgstr "" +" " +"サイズ変更ポインタ サイズ変更ポインタ" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosbasic.xml:359 @@ -946,6 +1013,8 @@ msgid "" "external ref='figures/hyperlink_pointer.png' " "md5='41030ede726c6f3d9f1bd1f05456f3f6'" msgstr "" +"external ref='figures/hyperlink_pointer.png' " +"md5='41030ede726c6f3d9f1bd1f05456f3f6'" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosbasic.xml:365 @@ -955,6 +1024,9 @@ msgid "" "Hand pointer Hand " "pointer" msgstr "" +" " +"指ポインタ 指ポインタ" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosbasic.xml:376 @@ -976,6 +1048,8 @@ msgid "" "external ref='figures/ibeam_pointer.png' " "md5='77aa93e74d640173c96801747bf564d1'" msgstr "" +"external ref='figures/ibeam_pointer.png' " +"md5='77aa93e74d640173c96801747bf564d1'" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosbasic.xml:382 @@ -985,6 +1059,9 @@ msgid "" "I-beam pointer I-beam " "pointer" msgstr "" +" " +"アイビームポインタ アイビームポインタ" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosbasic.xml:393 @@ -1015,6 +1092,8 @@ msgid "" "external ref='figures/move_pointer.png' " "md5='1a4e4a188a0132fc783c465d42c52426'" msgstr "" +"external ref='figures/move_pointer.png' " +"md5='1a4e4a188a0132fc783c465d42c52426'" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosbasic.xml:404 @@ -1024,6 +1103,9 @@ msgid "" "Move pointer. Move " "pointer" msgstr "" +" " +"移動ポインタ 移動ポインタ" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosbasic.xml:415 @@ -1043,6 +1125,8 @@ msgid "" "external ref='figures/copy_pointer.png' " "md5='228984e885befffd71ae4eadd7ee790e'" msgstr "" +"external ref='figures/copy_pointer.png' " +"md5='228984e885befffd71ae4eadd7ee790e'" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosbasic.xml:420 @@ -1052,6 +1136,9 @@ msgid "" "Copy pointer. Copy " "pointer" msgstr "" +" " +"コピーポインタ コピーポインタ" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosbasic.xml:431 @@ -1071,6 +1158,8 @@ msgid "" "external ref='figures/link_pointer.png' " "md5='8fb4e2d2fcaea8b59a653a3d8fc85b5a'" msgstr "" +"external ref='figures/link_pointer.png' " +"md5='8fb4e2d2fcaea8b59a653a3d8fc85b5a'" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosbasic.xml:436 @@ -1080,6 +1169,10 @@ msgid "" "Symbolic link pointer. " "Symbolic link pointer" msgstr "" +" " +"シンボリックリンク・ポインタ " +"シンボリックリンク・ポインタ" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosbasic.xml:447 @@ -1103,6 +1196,8 @@ msgid "" "external ref='figures/ask_pointer.png' " "md5='bd23edcf2659006110ce30a14f0abb35'" msgstr "" +"external ref='figures/ask_pointer.png' " +"md5='bd23edcf2659006110ce30a14f0abb35'" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosbasic.xml:454 @@ -1111,6 +1206,9 @@ msgid "" "fileref=\"figures/ask_pointer.png\"/> " "Ask pointer. Ask pointer" msgstr "" +" ? " +"ポインタ ? ポインタ" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosbasic.xml:465 @@ -1133,6 +1231,8 @@ msgid "" "external ref='figures/not_available_pointer.png' " "md5='19601aaf360da25b8a0d1d18b45ed99e'" msgstr "" +"external ref='figures/not_available_pointer.png' " +"md5='19601aaf360da25b8a0d1d18b45ed99e'" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosbasic.xml:471 @@ -1142,6 +1242,9 @@ msgid "" "Not available pointer. " "Not available pointer" msgstr "" +" " +"無効ポインタ 無効ポインタ" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosbasic.xml:482 @@ -1163,6 +1266,8 @@ msgid "" "external ref='figures/move_panel_object_pointer.png' " "md5='e4244fb77b0df2b0c451328dce6fa175'" msgstr "" +"external ref='figures/move_panel_object_pointer.png' " +"md5='e4244fb77b0df2b0c451328dce6fa175'" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosbasic.xml:486 @@ -1172,6 +1277,10 @@ msgid "" " Move panel object pointer. " " Move panel object pointer" msgstr "" +" " +" パネル移動ポインタ " +"パネル移動ポインタ" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosbasic.xml:497 @@ -1194,6 +1303,8 @@ msgid "" "external ref='figures/movewindow_pointer.png' " "md5='8496a1d62cbfbe5272f8f5fa6f173c4c'" msgstr "" +"external ref='figures/movewindow_pointer.png' " +"md5='8496a1d62cbfbe5272f8f5fa6f173c4c'" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosbasic.xml:502 @@ -1203,6 +1314,9 @@ msgid "" "Move window pointer. " "Move window pointer" msgstr "" +" " +"ウィンドウ移動ポインタ ウィンドウ移動ポインタ" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosbasic.xml:513 @@ -1216,17 +1330,17 @@ msgstr "" #. (itstool) path: info/title #: C/gosbasic.xml:521 msgid "Keyboard Skills" -msgstr "キーボードに関するスキル" +msgstr "キーボードの操作方法" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosbasic.xml:527 msgid "basic skills keyboard skills" -msgstr "" +msgstr "基本的な操作 キーボードの操作方法" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosbasic.xml:531 msgid "keyboard basic skills" -msgstr "" +msgstr "キーボード 基本の操作方法" #. (itstool) path: section/para #: C/gosbasic.xml:536 @@ -1235,8 +1349,7 @@ msgid "" "keyboard to perform the same task. Shortcut keys are " "keys that provide you with a quick way to perform a task." msgstr "" -"MATE " -"デスクトップにおいて、マウスを使って実行できる作業のほとんどはキーボードを使って実行することも可能です。ショートカット・キーは素早く作業を実行するために用意されているキーの総称です。" +"マウスを使って実行できる作業のほとんどは、キーボードを使って行うことが可能です。ショートカット・キーというのは、素早く作業を行うために用意されているキーのことです。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosbasic.xml:540 @@ -1249,7 +1362,7 @@ msgid "" "configuring keyboard shortcuts." msgstr "" "ショートカット・キーを使って一般的な MATE " -"デスクトップの作業を実行したり、パネルやウィンドウなどのインタフェース経由で作業を実施することができるようになっています。さらに、アプリケーションの中からショートカット・キーを利用することも可能です。ショートカット・キーを独自に定義する場合は、キーボード・ショートカットという設定ツールを使用します。キーボード・ショートカットの設定について詳細については「キーボード・ショートカットという設定ツールを使用します。キーボード・ショートカットの設定について詳細については「」をご覧ください。" #. (itstool) path: note/para @@ -1259,7 +1372,7 @@ msgid "" "system: a key with a Microsoft Windows™ logo and a key for accessing context" " menus." msgstr "" -"ほとんどの PC で用意されているキーボードには Windows オペレーティング・システム向けに二つの特殊なキーが追加されています。それは " +"多くの PC で用意されているキーボードには Windows オペレーティング・システム向けに二つの特殊なキーが追加されています。それは " "Microsoft Windows™のロゴが付いた Windows キーとコンテキスト・メニューを呼び出すキーです。" #. (itstool) path: note/para @@ -1302,7 +1415,7 @@ msgstr "グローバルなショートカット・キーについて" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosbasic.xml:567 msgid "shortcut keys global" -msgstr "" +msgstr "ショートカット・キー グローバル" #. (itstool) path: section/para #: C/gosbasic.xml:572 @@ -1327,7 +1440,7 @@ msgstr "機能" #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:593 msgid " AltF1 " -msgstr "" +msgstr " AltF1 " #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:598 @@ -1337,7 +1450,7 @@ msgstr "アプリケーションのメニューを開く" #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:603 msgid " AltF2 " -msgstr "" +msgstr " AltF2 " #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:608 @@ -1351,7 +1464,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:615 C/gostools.xml:105 msgid "Print Screen" -msgstr "" +msgstr "画面印刷" #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:620 @@ -1364,7 +1477,7 @@ msgstr "デスクトップ全体のスクリーンショットを取得する ( #: C/gosbasic.xml:626 msgid "" " AltPrint Screen " -msgstr "" +msgstr " Alt画面印刷 " #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:631 @@ -1377,6 +1490,8 @@ msgid "" " CtrlAlt Arrow " "keys " msgstr "" +" CtrlAlt 矢印キー " +"" #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:642 @@ -1394,16 +1509,18 @@ msgid "" " CtrlAlt " "D" msgstr "" +" CtrlAlt " +"D" #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:655 msgid "Minimize all windows and give focus to the desktop." -msgstr "すべてのウィンドウを最小化してデスクトップにフォーカスを与える" +msgstr "すべてのウィンドウを最小化して、デスクトップにフォーカスを与える" #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:660 C/gosbasic.xml:721 msgid " AltTab " -msgstr "" +msgstr " AltTab " #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:665 C/gosbasic.xml:726 @@ -1421,6 +1538,8 @@ msgid "" " CtrlAlt " "Tab" msgstr "" +" CtrlAlt " +"Tab" #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:679 @@ -1430,8 +1549,8 @@ msgid "" "press the Shift key to cycle through the items in reverse " "order." msgstr "" -"画面中央に一覧が表示され、パネルとデスクトップとの間でフォーカスを切り替える (キーを解放した時のウィンドウにフォーカスが与えられる; 同時に " -"Shift キーも押下すると逆順で選択できる)" +"画面中央に一覧が表示され、パネルとデスクトップとの間でフォーカスを切り替えます。キーを解放した時、ウィンドウにフォーカスが与えられます。同時に " +"Shift キーも押下すると逆順で選択できます。" #. (itstool) path: info/title #: C/gosbasic.xml:690 @@ -1441,7 +1560,7 @@ msgstr "ウィンドウのショートカット・キーについて" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosbasic.xml:695 msgid "shortcut keys window" -msgstr "" +msgstr "ショートカットキー ウィンドウキー" #. (itstool) path: section/para #: C/gosbasic.xml:700 @@ -1455,7 +1574,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:734 msgid " AltF4 " -msgstr "" +msgstr " AltF4 " #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:739 @@ -1465,7 +1584,7 @@ msgstr "現在フォーカスが当たっているウィンドウを閉じる" #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:744 msgid " AltF5 " -msgstr "" +msgstr " AltF5 " #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:749 @@ -1475,7 +1594,7 @@ msgstr "現在フォーカスが当たっているウィンドウの最大化を #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:754 msgid " AltF7 " -msgstr "" +msgstr " AltF7 " #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:759 @@ -1490,7 +1609,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:767 msgid " AltF8 " -msgstr "" +msgstr " AltF8 " #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:772 @@ -1499,11 +1618,12 @@ msgid "" "resize the window using either the mouse or the arrow keys. To finish " "resizing, click the mouse or press any key on the keyboard." msgstr "" +"現在フォーカスが当たっているウインドウの大きさを変更します。このショートカット・キーを押下した後、マウスまたは矢印キーを使ってウィンドウの大きさを変更できます。これを確定するにはマウスのボタンをクリックするかキーボード上のいずれかのキーを押下します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:780 msgid " AltF9 " -msgstr "" +msgstr " AltF9 " #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:785 @@ -1513,7 +1633,7 @@ msgstr "現在フォーカスが当たっているウインドウを最小化す #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:790 msgid " AltF10 " -msgstr "" +msgstr " AltF10 " #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:795 @@ -1523,7 +1643,7 @@ msgstr "現在フォーカスが当たっているウインドウを最大化す #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:800 msgid " Altspacebar " -msgstr "" +msgstr " Altスペースバー " #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:805 @@ -1541,6 +1661,8 @@ msgid "" " ShiftCtrlAlt " "Arrow keys " msgstr "" +" ShiftCtrlAlt " +"矢印キー " #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:818 @@ -1556,12 +1678,12 @@ msgstr "" #. (itstool) path: info/title #: C/gosbasic.xml:828 msgid "Application Keys" -msgstr "アクション・キーについて" +msgstr "アプリケーション・キーについて" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosbasic.xml:835 msgid "shortcut keys application" -msgstr "" +msgstr "ショートカット・キー アプリケーション" #. (itstool) path: section/para #: C/gosbasic.xml:840 @@ -1575,7 +1697,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:862 msgid " CtrlN " -msgstr "" +msgstr " CtrlN " #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:867 @@ -1585,7 +1707,7 @@ msgstr "新しいドキュメントまたはウィンドウを生成する" #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:872 msgid " CtrlX " -msgstr "" +msgstr " CtrlX " #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:877 @@ -1595,7 +1717,7 @@ msgstr "選択している文字列や矩形領域を切り取りクリップボ #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:883 msgid " CtrlC " -msgstr "" +msgstr " CtrlC " #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:888 @@ -1605,7 +1727,7 @@ msgstr "選択している文字列や矩形領域をコピーしてクリップ #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:893 msgid " CtrlV " -msgstr "" +msgstr " CtrlV " #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:898 @@ -1615,27 +1737,27 @@ msgstr "クリップボードの内容を貼り付ける" #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:903 msgid " CtrlZ " -msgstr "" +msgstr " CtrlZ " #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:908 msgid "Undo the last action." -msgstr "最後に実行した操作を取り消す" +msgstr "直前の操作を取り消す" #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:913 msgid " CtrlS " -msgstr "" +msgstr " CtrlS " #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:918 msgid "Save the current document to disk." -msgstr "現在のドキュメントをディスクに保存する" +msgstr "現在の文書をディスクに保存する" #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:923 msgid "F1" -msgstr "" +msgstr "F1" #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:926 @@ -1670,7 +1792,7 @@ msgstr "インタフェースまたはリストにあるアイテムで制御を #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:964 msgid "Enter or spacebar" -msgstr "Enter またはスペースバー" +msgstr "Enter またはスペース・キー" #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:967 @@ -1680,7 +1802,7 @@ msgstr "選択したアイテムを実行したり確定する" #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:972 msgid "F10" -msgstr "" +msgstr "F10" #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:975 @@ -1690,7 +1812,7 @@ msgstr "アプリケーション・ウィンドウの一番左側にあるメニ #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:980 msgid " ShiftF10 " -msgstr "" +msgstr " ShiftF10 " #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:985 @@ -1700,7 +1822,7 @@ msgstr "選択したアイテムに対してコンテキスト・メニューを #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:990 msgid "Esc" -msgstr "" +msgstr "Esc" #. (itstool) path: entry/para #: C/gosbasic.xml:993 @@ -1716,7 +1838,7 @@ msgstr "アクセス・キーについて" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosbasic.xml:1008 msgid "access keys" -msgstr "" +msgstr "アクセス・キー" #. (itstool) path: section/para #: C/gosbasic.xml:1012 @@ -1787,6 +1909,9 @@ msgid "" "common to all windows such as the way in which you select them with the " "mouse." msgstr "" +"この設定ツールは MATE " +"デスクトップの設定を変更することが可能な小さなアプリケーションです。設定ツール毎にコンピュータの特定の部分を担当します。例えば、マウスの設定ツールを使って左利きや右利きのマウスを指定したり、画面上を動くポインタの速さを変更できます。ウィンドウの設定ツールを使うとすべてのウィンドウに対する共通の動き" +" (例えばマウスでウィンドウを選択する方法など) を指定できます。" #. (itstool) path: chapter/para #: C/goscustdesk.xml:27 @@ -1841,7 +1966,7 @@ msgstr "支援技術の設定" msgid "" "accessibility setting assistive technology " "preferences" -msgstr "" +msgstr "アクセシビリティ 環境支援を設定" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:43 @@ -1859,6 +1984,8 @@ msgid "" "other preference tools which contain preferences related to assistive " "technologies." msgstr "" +"MATE " +"デスクトップで環境支援を有効にするには、支援技術設定ツールを使用します。また、支援技術環境設定ツールを使って、支援技術に関連する環境設定を含む他の設定ツールを開くこともできます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:51 @@ -1867,6 +1994,8 @@ msgid "" "technology applications to start automatically when you log in. See " msgstr "" +"お気に入りアプリでは、ログイン時に自動的に起動する環境支援アプリケーションを指定できます。を見てください。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:54 @@ -1875,6 +2004,8 @@ msgid "" "accessibility features such as sticky keys, slow keys or bounce keys. See " "" msgstr "" +"キーボード入力支援では、スティッキーキー、スローキー、バウンスキーなどのキーボード入力支援機能を設定できます。を参照してください。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:58 @@ -1883,6 +2014,8 @@ msgid "" "accessibility features such as dwell clicking. See " msgstr "" +"マウス操作支援では、保持クリックなどのマウス操作支援機能を設定することができます。参照してください。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:61 @@ -1927,7 +2060,7 @@ msgstr "説明" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:80 msgid "Enable assistive technologies" -msgstr "" +msgstr "支援技術を有効化" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:85 @@ -1940,7 +2073,7 @@ msgstr "MATE デスクトップで支援技術を利用できるようにする msgid "" "Note that for technical reasons, you have to log in again after enabling " "this option for it to be fully effective." -msgstr "" +msgstr "注意:技術的な理由により、このオプションを完全に有効にするには、有効にした後に再度ログインする必要があります。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:96 @@ -1957,13 +2090,13 @@ msgstr "設定ツール キーボードショー #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:103 msgid "shortcut keys configuring" -msgstr "" +msgstr "ショートカット・キー 設定中" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:107 msgid "" "keyboard shortcuts configuring" -msgstr "" +msgstr "キーボード・ショートカット 設定中" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:111 @@ -1997,6 +2130,8 @@ msgid "" "keyboard, use the arrow keys to select the shortcut and press " "Return." msgstr "" +"編集したいショートカットをダブルクリックします。キーボードをお使いの場合は、矢印キーでショートカットを選択し、Return " +"キーを押してください。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:121 @@ -2038,6 +2173,8 @@ msgid "" "locking your screen (see ), opening the panel" " menubar (see ), or launching a web browser." msgstr "" +"これらはログアウト、画面のロック(参照)、パネルのメニューバー(参照)、ウェブブラウザーの起動など、デスクトップ全体で使う一般的なショートカットです。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:134 @@ -2062,6 +2199,9 @@ msgid "" "information on these kinds of actions, see and ." msgstr "" +"ウィンドウやワークスペースを操作するためのショートカットで、現在のウィンドウを最大化したり移動したり、別のワークスペースに切り替えたりすることができます。この種のアクションの詳細については、 および を参照してください。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:140 @@ -2073,7 +2213,7 @@ msgstr "アクセシビリティ" msgid "" "Shortcuts for starting assistive technologies, such as a screen reader, a " "magnifier or an on-screen keyboard." -msgstr "" +msgstr "スクリーンリーダー、拡大鏡、オンスクリーンキーボードなどの支援技術を起動するためのショートカットです。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:144 @@ -2086,6 +2226,7 @@ msgid "" "Custom shortcuts that have been added with the Add " "button. This section will not be shown if there are no custom shortcuts." msgstr "" +"追加ボタンで追加したカスタムショートカットです。カスタム・ショートカットがない場合、このセクションは表示されません。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:148 @@ -2095,12 +2236,13 @@ msgid "" "The new custom shortcut will appear in the list of shortcuts and can be " "edited in the same way as the predefined shortcuts." msgstr "" +"カスタム・ショートカットを追加するには、アクションエリアの追加ボタンを使います。新しいショートカットの名前とコマンドを入力する必要があります。新しいカスタム・ショートカットは、ショートカットの一覧に表示され、定義済みのショートカットと同じ方法で編集できます。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:151 msgid "" "To remove a custom shortcut, use the Remove button." -msgstr "" +msgstr "カスタム・ショートカットを削除するには削除ボタンを使います。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:156 @@ -2118,7 +2260,7 @@ msgstr "設定ツール お気に入りのアプ #: C/goscustdesk.xml:163 msgid "" "default applications preferred applications" -msgstr "" +msgstr "標準のアプリ お気に入りのアプリ" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:167 @@ -2131,6 +2273,11 @@ msgid "" "Opera...) to launch when you click on a link in " "other applications such as email clients or document viewers." msgstr "" +"お気に入りのアプリという設定ツールを使用して、MATE " +"デスクトップがアプリケーションを起動する際に使用するアプリケーションを指定します。例えば、電子メーラーや文書ビューアなどの他のアプ " +"リケーションでリンクをクリックしたときに起動する Web " +"ブラウザのアプリケーション(Epiphany、Mozilla " +"FirefoxOpera...)を指定することができます。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:173 @@ -2139,6 +2286,7 @@ msgid "" "SystemPreferencesPersonalPreferred" " Applications." msgstr "" +"お気に入りのアプリは、システム設定パーソナルお気に入りのアプリで確認することができます。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:175 @@ -2151,32 +2299,32 @@ msgstr "お気に入りのアプリを設定するツ #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:178 msgid "Internet (Web Browser, Mail Reader)" -msgstr "" +msgstr "インターネット (ウェブブラウザ、メールリーダ)" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:183 msgid "" "Multimedia (Image Viewer, Multimedia Player, Video " "Player)" -msgstr "" +msgstr "マルチメディア (画像ビューア、マルチメディアプレーヤ、ビデオプレーヤ)" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:188 msgid "" "System (Text Editor, Terminal Emulator, File Manager)" -msgstr "" +msgstr "システム (テキストエディタ、端末エミュレータ、ファイルマネージャ)" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:193 msgid "" "Office (Document Viewer, Word Processor, Spreadsheet " "Editor)" -msgstr "" +msgstr "オフィス (文書ビューア、ワープロ、表計算エディタ)" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:198 msgid "Accessibility (Visual, Mobility)" -msgstr "" +msgstr "アクセスビリティ (視覚、モビリティ)" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:204 @@ -2185,21 +2333,22 @@ msgid "" " possible applications you can choose from. The list depends on the " "applications installed on your computer." msgstr "" +"お気に入りのアプリケーションのカテゴリー毎に、ドロップダウンメニューには選択可能なアプリケーションの一覧が表示されます。この一覧は、お使いのコンピューターにインストールされたアプリケーションによって異なります。" #. (itstool) path: formalpara/title #: C/goscustdesk.xml:205 msgid "Run at start (Accessibility only)" -msgstr "" +msgstr "スタート時に実行(アクセシビリティのみ)" #. (itstool) path: formalpara/para #: C/goscustdesk.xml:205 msgid "Select this option to run the command as soon as your session begins." -msgstr "" +msgstr "このオプションを選択すると、セッションの開始と同時にコマンドが実行されます。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:209 msgid "Look and Feel" -msgstr "ルックフィール" +msgstr "外観と操作性" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:211 @@ -2211,57 +2360,57 @@ msgstr "外観の設定" msgid "" "The Appearance preference tool lets you configure" " various aspects of how your desktop looks:" -msgstr "" +msgstr "外観設定ツールでは、デスクトップの外観を色々な角度から設定することができます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:216 msgid "Theme," -msgstr "" +msgstr "テーマ、" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:219 msgid "Desktop Background," -msgstr "" +msgstr "デスクトップの背景、" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:222 msgid "Fonts," -msgstr "" +msgstr "フォント、" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:225 msgid "User Interface." -msgstr "" +msgstr "ユーザーインターフェース。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:229 msgid "Theme Preferences" -msgstr "テーマを設定する" +msgstr "テーマの設定" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:234 msgid "" "themes setting controls options" -msgstr "" +msgstr "コントロール オプションの設定を使うテーマ" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:238 msgid "" "themes setting window frame " "options" -msgstr "" +msgstr "ウィンドウフレーム・オプション設定テーマ" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:242 msgid "themes setting icons options" -msgstr "" +msgstr "アイコンオプション設定テーマ" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:246 msgid "" "windows setting frame theme " "options" -msgstr "" +msgstr "フレームテーマ・オプション設定ウィンドウ" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:250 @@ -2278,6 +2427,8 @@ msgid "" "themes. The list of available themes includes several themes for users with " "accessibility requirements." msgstr "" +"テーマとは、MATE デスクトップの一部の外観を指定して設定を統一させるグループです。複数のテーマより選択して MATE " +"デスクトップの外観を変更することができます。テーマを選択するには、テーマタブ付きセクションを使います。利用可能なテーマを一覧から選ぶことができます。利用可能なテーマの一覧には、アクセシビリティが必要なユーザー向けのテーマがいくつか含まれています。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:260 @@ -2294,7 +2445,7 @@ msgstr "コントロール (GUI の部品)" #. (itstool) path: para/indexterm #: C/goscustdesk.xml:265 msgid "GTK+ themesthemes, controls options" -msgstr "" +msgstr "GTK+ テーマテーマ、コントロール・オプション" #. (itstool) path: para/indexterm #: C/goscustdesk.xml:266 @@ -2302,6 +2453,7 @@ msgid "" "themescontrols " "optionsintroduction" msgstr "" +"テーマコントロール・オプション概要" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:265 @@ -2315,6 +2467,7 @@ msgid "" "setting from the Controls tabbed section in the " "Customize Theme window." msgstr "" +"<_:indexterm-1/><_:indexterm-2/>テーマのコントロール設定は、ウィンドウ、パネル、アプレットの外観を決定します。コントロールの設定は、ウィンドウやパネル、アプレットに表示されるMATE準拠のインターフェースアイテム(メニュー、アイコン、ボタンなど)の外観も決定します。利用可能なコントロール設定のオプションには、特別なアクセシビリティニーズに対応したものがあります。コントロール設定のオプションは、テーマのカスタマイズウィンドウの中のコントロールタブ付きセクションから選択できます。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:276 @@ -2327,11 +2480,12 @@ msgid "" "themescolor " "optionsintroduction" msgstr "" +"テーマ色のオプション概要" #. (itstool) path: para/indexterm #: C/goscustdesk.xml:278 msgid "color themesthemes, color options" -msgstr "" +msgstr "色のオプションテーマ、色のオプション" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:278 @@ -2341,13 +2495,14 @@ msgid "" "colors from the Colors tabbed section in the " "Customize Theme window." msgstr "" +"<_:indexterm-1/><_:indexterm-2/>テーマの色設定は、様々なユーザーインターフェース要素の色を決定します。テーマのカスタマイズウィンドウのタブのセクションで、いくつかの色のペアを選択できます。" #. (itstool) path: note/para #: C/goscustdesk.xml:280 msgid "" "It is important to choose pairs of colors that have a good contrast with " "each other, otherwise text may become hard to read." -msgstr "" +msgstr "コントラストの良い色のペアで選ぶことが大切です。そうしないと文字が読みづらくなることがあります。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:285 @@ -2360,11 +2515,12 @@ msgid "" "themeswindow frame " "optionsintroduction" msgstr "" +"テーマウィンドウのフレームオプション概要" #. (itstool) path: para/indexterm #: C/goscustdesk.xml:287 msgid "Marco themesthemes, window frame options" -msgstr "" +msgstr "Marco のテーマテーマ、ウィンドウのフレームオプション" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:287 @@ -2375,6 +2531,7 @@ msgid "" "Border tabbed section in the Customize Theme" " window." msgstr "" +"<_:indexterm-1/><_:indexterm-2/>テーマのウィンドウ・フレームの設定は、ウィンドウの周囲のフレームの外観のみを決定します。ウィンドウ・フレームの設定は、テーマのカスタマイズウィンドウの中にあるウィンドウ枠タブセクションで選択できます。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:293 @@ -2387,11 +2544,12 @@ msgid "" "themesicons " "optionsintroduction" msgstr "" +"テーマアイコンのオプション概要" #. (itstool) path: para/indexterm #: C/goscustdesk.xml:295 msgid "icon themesthemes, icons options" -msgstr "" +msgstr "アイコンのテーマテーマ、アイコンのオプション" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:295 @@ -2401,6 +2559,7 @@ msgid "" " an option for the icon setting from the Icons tabbed " "section in the Customize Theme window." msgstr "" +"<_:indexterm-1/><_:indexterm-2/>テーマのアイコン設定は、パネル上のアイコンとデスクトップの背景の外観を決定します。アイコン設定のオプションは、テーマのカスタマイズウィンドウのアイコンタブセクションから選択できます。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:301 @@ -2413,11 +2572,12 @@ msgid "" "themespointer " "optionsintroduction" msgstr "" +"テーマポインタ・オプション概要" #. (itstool) path: para/indexterm #: C/goscustdesk.xml:303 msgid "pointer themesthemes, pointer options" -msgstr "" +msgstr "ポインタのテーマテーマ、ポインタのオプション" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:303 @@ -2427,6 +2587,7 @@ msgid "" "for setting the pointer from the Pointer tabbed section" " in the Customize Theme window." msgstr "" +"<_:indexterm-1/><_:indexterm-2/>テーマのポインタ設定は、マウスポインタの外観とサイズを決定します。ポインタを設定するオプションは、テーマのカスタマイズウィンドウのポインタタブセクションから選択できます。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:308 @@ -2441,6 +2602,7 @@ msgid "" "icon options. You can create a custom theme that uses different combinations" " of controls options, window frame options, and icon options." msgstr "" +"テーマタブのセクションに表示されるテーマは、コントロールのオプション、ウィンドウフレームのオプション、およびアイコンのオプションの組み合わせが異なります。コントロールのオプション、ウィンドウフレームのオプション、アイコンのオプションを異なる組み合わせで使用するカスタムテーマを作成することができます。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:314 @@ -2453,6 +2615,7 @@ msgid "" "Start the Appearance preference tool. Open the " "Theme tabbed section." msgstr "" +"外観設定ツールを起動します。テーマタブのセクションを開きます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:321 @@ -2465,6 +2628,7 @@ msgid "" "Click on the Customize button. A Customize " "Theme dialog is displayed." msgstr "" +"カスタマイズボタンをクリックします。テーマのカスタマイズダイアログが表示されます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:327 @@ -2474,8 +2638,7 @@ msgid "" "available controls options includes several options for users with " "accessibility requirements." msgstr "" -"コントロールというタブにある一覧からカスタマイズしたいオプションを選択する " -"(利用可能なオプションの一覧にはアクセシビリティを必要とするユーザ向けのオプションも含まれている)" +"コントロールタブ付きセクションの一覧から、カスタムテーマで使用したいコントロール・オプションを選択します。利用可能なコントロール・オプションの一覧には、アクセシビリティが必要なユーザー向けのオプションがいくつか含まれています。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:333 @@ -2486,8 +2649,7 @@ msgid "" "options. The list of available window frame options includes several options" " for users with accessibility requirements." msgstr "" -"ウィンドウの境界というタブをクリックしてウィンドウの境界のセクションを開き、カスタム・テーマで使用するウィンドウのフレームを一覧から選択する" -" (利用可能なウィンドウ・フレームの一覧にはアクセシビリティを必要とするユーザ向けのオプションも含まれている)" +"ウィンドウの境界というタブをクリックしてウィンドウの境界のセクションを開きます。カスタム・テーマで使用するウィンドウのフレームを一覧から選択します。利用可能なウィンドウ・フレームの一覧にはアクセシビリティが必要なユーザ向けのオプションも含まれています。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:340 @@ -2498,8 +2660,7 @@ msgid "" " of available icons options includes several options for users with " "accessibility requirements." msgstr "" -"アイコンというタブをクリックしてアイコンのセクションを開き、カスタム・テーマで使用するアイコンを一覧から選択する" -" (利用可能なアイコンの一覧にはアクセシビリティを必要とするユーザ向けのアイコンも含まれている)" +"アイコンというタブをクリックしてアイコンのセクションを開きます。カスタム・テーマで使用するアイコンを一覧から選択します。利用可能なアイコンの一覧にはアクセシビリティが必要なユーザ向けのアイコンも含まれています。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:345 @@ -2507,6 +2668,7 @@ msgid "" "Click Close to close the Customize " "Theme dialog." msgstr "" +"閉じるをクリックすると、テーマのカスタマイズダイアログが閉じます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:348 @@ -2515,6 +2677,7 @@ msgid "" "Save As button. A Save Theme As " "dialog is displayed." msgstr "" +"外観設定ツールで、名前を付けて保存ボタンをクリックします。テーマを別名で保存ダイアログが表示されます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:353 @@ -2523,8 +2686,7 @@ msgid "" " click Save. The custom theme now appears in your " "list of available themes." msgstr "" -"このカスタム・テーマに付ける名前と短い説明を入力して保存ボタンをクリックする " -"(すると、カスタム・テーマが利用可能なテーマの一覧に表示される)" +"このカスタム・テーマに付ける名前と短い説明を入力して保存ボタンをクリックしてください。カスタム・テーマが、利用可能なテーマの一覧に表示されます。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:360 @@ -2552,7 +2714,7 @@ msgstr "新しいテーマをインストールする手順は次のとおりで msgid "" "Click on the Install button. A file chooser dialog is" " displayed." -msgstr "" +msgstr "インストールボタンをクリックします。ファイルの選択ダイアログが表示されます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:375 @@ -2561,6 +2723,7 @@ msgid "" "Alternatively, select the theme archive file in the file list. When you have" " selected the file, click Open." msgstr "" +"テーマのアーカイブ・ファイルの場所を「場所の欄」に入力します。または、ファイルの一覧からテーマのアーカイブ・ファイルを選択します。ファイルを選択したら開くをクリックします。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:379 @@ -2594,7 +2757,7 @@ msgstr "削除するオプションの種類に対応したタブをクリック #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:439 msgid "Select the theme option you want to delete." -msgstr "" +msgstr "削除したいテーマ・オプションを選択します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:442 @@ -2602,6 +2765,7 @@ msgid "" "Use the Delete button to delete the selected option. " "Note that you can not delete system-wide theme options." msgstr "" +"選択したオプションを削除するには、削除ボタンを使います。ただし、システム全体のテーマオプションは削除できないので注意してください。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:450 C/goscustdesk.xml:489 @@ -2612,13 +2776,13 @@ msgstr "デスクトップの背景を設定する" #: C/goscustdesk.xml:453 msgid "" "desktop customizing background" -msgstr "" +msgstr "デスクトップ 背景をカスタマイズ" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:457 msgid "" "MATE Desktop preference tools preference tools" -msgstr "" +msgstr "MATE デスクトップ設定ツール 設定ツール" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:461 @@ -2630,7 +2794,7 @@ msgstr "設定ツール 背景" msgid "" "backgrounds customizing desktop " "background" -msgstr "" +msgstr "背景 デスクトップの背景をカスタマイズ" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:469 @@ -2644,6 +2808,8 @@ msgid "" "SystemPreferences" " menu." msgstr "" +"背景とは、デスクトップに適用される画像や色のことです。背景タブの項目は、デスクトップを右クリックしデスクトップの背景を変更を変更するで外観設定ツールから、またはシステム設定メニューから開くことができます。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:471 @@ -2679,6 +2845,9 @@ msgid "" "Caja file manager (see )." msgstr "" +"Caja ファイルマネージャ(参照)の背景とエンブレムダイアログからも、色や模様をデスクトップにドラッグすることができます。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:487 @@ -2690,7 +2859,7 @@ msgstr " に変更が可能な背景の設 #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:506 msgid "Desktop Background" -msgstr "" +msgstr "デスクトップの背景" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:511 @@ -2698,6 +2867,7 @@ msgid "" "Choose an image from the list. Alternately, you can use the " "Add button to choose any image on your computer." msgstr "" +"一覧から画像を選択します。または、追加ボタンを使って、お使いのコンピュータに任意の画像を選択することもできます。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:517 @@ -2717,21 +2887,21 @@ msgstr "" msgid "" "Centered: Displays the image in the middle of the " "desktop, respecting the image's original size." -msgstr "" +msgstr "中央へ:画像のオリジナルサイズを重視して、デスクトップの中央に画像を表示します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:530 msgid "" "Fill Screen: Enlarges the image to cover the desktop, " "altering its proportions if needed." -msgstr "" +msgstr "全画面:デスクトップの大きさ一杯まで画像を拡大し、必要に応じてバランスを調整します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:534 msgid "" "Scaled: Enlarges the image until the image meets the " "screen edges, and maintains the proportions of the image." -msgstr "" +msgstr "拡大処理:画像が画面の両端に合うように拡大し、元の画像の比率を維持したまま表示します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:538 @@ -2739,6 +2909,7 @@ msgid "" "Zoom: Enlarges the smaller dimension of the image until" " it meets the screen edges; the image may be cropped in the other dimension." msgstr "" +"ズーム:画像の小さい方の寸法が画面の両端に合うまで拡大されますが、もう一方の寸法は切り取られる場合があります。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:542 @@ -2746,12 +2917,12 @@ msgid "" "Tiled: Duplicates the original-sized image as often as " "necessary and print the images next to another so as they entirely cover the" " desktop." -msgstr "" +msgstr "タイル状:元のサイズの画像を必要なだけ複製して、デスクトップ全体をすべて覆うように表示します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:550 msgid "Add" -msgstr "" +msgstr "追加" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:556 @@ -2760,11 +2931,13 @@ msgid "" "computer. A standard file selector will be presented. Choose the image you " "want and click Open." msgstr "" +"追加 をクリックすればブラウザに画像を表示できます。標準のファイルセレクターが表示されます。 " +"必要な画像を選択し 開くをクリックします。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:563 msgid "Remove" -msgstr "" +msgstr "削除" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:568 @@ -2774,18 +2947,19 @@ msgid "" "available wallpapers; however, it does not delete the image from your " "computer." msgstr "" +"削除したい画像を選び、削除をクリックします。この操作によって、利用可能な壁紙の一覧からその画像が削除されます。ただし、パソコンからその画像が削除されるわけではありません。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:574 msgid "Colors" -msgstr "" +msgstr "" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:579 msgid "" "To specify a color scheme, use the options in the Style" " drop-down list, and the color selector buttons." -msgstr "" +msgstr "配色を指定するには、スタイルドロップダウン一覧のオプションと、色選択ボタンを使用します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:582 @@ -2866,7 +3040,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:615 msgid "Font Preferences" -msgstr "フォントを選択する" +msgstr "フォントの設定" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:620 @@ -2876,27 +3050,27 @@ msgstr "設定ツール フォント" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:624 msgid "fonts desktop" -msgstr "" +msgstr "フォント デスクトップ" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:628 msgid "fonts applications" -msgstr "" +msgstr "フォント アプリケーション" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:632 msgid "fonts window title" -msgstr "" +msgstr "フォント ウィンドウのタイトル" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:636 msgid "fonts terminal" -msgstr "" +msgstr "フォント 端末" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:640 msgid "fonts rendering" -msgstr "" +msgstr "フォント レンダリング" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:644 @@ -2906,6 +3080,7 @@ msgid "" "are used in different parts of the desktop, and the way in which fonts are " "displayed on the screen." msgstr "" +"外観設定ツールのフォントタブの項目では、デスクトップの様々な部分で使用するフォントや、画面でのフォントの表示の仕方を選択することができます。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:647 @@ -2942,7 +3117,7 @@ msgstr "MATE デスクトップでは次に示す部分のフォントを選択 #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:654 msgid "Application font" -msgstr "" +msgstr "アプリケーションのフォント" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:656 @@ -2953,7 +3128,7 @@ msgstr "アプリケーションのメニューやツールバー、そして各 #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:660 msgid "Document font" -msgstr "" +msgstr "文書のフォント" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:662 @@ -2970,7 +3145,7 @@ msgstr "アプリケーションの中にはココで設定した内容を、ア #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:667 msgid "Desktop font" -msgstr "" +msgstr "デスクトップのフォント" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:669 @@ -2980,7 +3155,7 @@ msgstr "デスクトップにあるアイコンのラベルで使用するフォ #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:673 msgid "Window title font" -msgstr "" +msgstr "ウィンドウ・タイトルのフォント" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:675 @@ -2990,14 +3165,14 @@ msgstr "ウィンドウのタイトルバーで使用するフォントです。 #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:679 msgid "Fixed width font" -msgstr "" +msgstr "固定幅フォント" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:681 msgid "" "This font is used in the Terminal application and" " applications to do with programming." -msgstr "端末アプリケーションとプログラミングする際のアプリケーションで使用するフォントです。" +msgstr "端末アプリケーションとプログラミング用アプリケーションで使用するフォントです。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:687 @@ -3014,14 +3189,14 @@ msgstr "どのようにフォントを画面上に表示するかに関係する #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:692 msgid "Rendering" -msgstr "" +msgstr "レンダリング" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:694 msgid "" "To specify how to render fonts on your screen, select one of the following " "options:" -msgstr "お使いの画面にフォントを描画する方法を指定するには、次のオプションから一つ選択してください:" +msgstr "お使いの画面にフォントを描画する方法を指定するには、次のオプションから 1 つ選択してください:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:698 @@ -3070,7 +3245,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:723 msgid "Details" -msgstr "" +msgstr "詳細" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:725 @@ -3121,26 +3296,26 @@ msgstr "" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:800 msgid "Interface Preferences" -msgstr "" +msgstr "インターフェースの設定" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:803 msgid "toolbars, customizing appearance" -msgstr "" +msgstr "ツールバー、外観のカスタマイズ" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:806 msgid "" "preference tools Menus & " "Toolbars" -msgstr "" +msgstr "設定ツール メニュー & ツールバー" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:810 msgid "" "menus in applications, customizing " "appearance" -msgstr "" +msgstr "メニュー アプリケーションの「外観の設定」" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:814 @@ -3150,6 +3325,8 @@ msgid "" "appearance of menus, menubars, and toolbars for applications that are part " "of MATE." msgstr "" +"外観設定ツールのインターフェースタブの項目で、MATE " +"の一部であるアプリケーションのメニュー、メニューバー、ツールバーの外観をカスタマイズできます。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:816 @@ -3163,7 +3340,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:819 msgid "Show icons in menus" -msgstr "" +msgstr "メニューにアイコン表示" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:821 @@ -3176,7 +3353,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:826 msgid "Editable menu shortcut keys" -msgstr "" +msgstr "編集可能なメニュー・ショートカットキー" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:827 @@ -3209,7 +3386,7 @@ msgstr "" msgid "" "There is no way to restore the original, default keyboard shortcut for a " "command." -msgstr "" +msgstr "コマンドの元々のデフォルト・キーボードショート・カットを復元する方法はありません。" #. (itstool) path: warning/para #: C/goscustdesk.xml:832 @@ -3226,7 +3403,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:837 msgid "Toolbar button labels" -msgstr "" +msgstr "ツールバー・ボタンのラベル" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:839 @@ -3274,7 +3451,7 @@ msgstr "ウィンドウの動きを設定する" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:870 msgid "window manager customizing" -msgstr "" +msgstr "ウィンドウマネージャ カスタマイズ" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:874 @@ -3300,7 +3477,7 @@ msgstr " に変更が可能なウィン #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:899 msgid "Select windows when the mouse moves over them" -msgstr "" +msgstr "マウスの移動に合わせてウィンドウを選択" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:904 @@ -3314,7 +3491,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:911 msgid "Raise selected windows after an interval" -msgstr "" +msgstr "選択したウィンドウを一定時間後に表示" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:916 @@ -3326,7 +3503,7 @@ msgstr "ウィンドウがフォーカスを受け取ってから、短い時間 #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:922 msgid "Interval before raising" -msgstr "" +msgstr "表示までの待ち時間" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:927 @@ -3338,7 +3515,7 @@ msgstr "フォーカスを受け取ったウィンドウが前面に出るまで #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:933 msgid "Double-click titlebar to perform this action" -msgstr "" +msgstr "タイトルバーをダブルクリックして、この操作を行う" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:938 @@ -3357,19 +3534,19 @@ msgstr "最大化する: ウィンドウを最大化する" msgid "" "Maximize Vertically: Maximizes the window vertically " "without changing its width." -msgstr "" +msgstr "垂直方向に最大化:ウィンドウの幅を変えずに垂直方向に最大化します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:949 msgid "" "Maximize Horizontally: Maximizes the window " "horizontally without changing its height." -msgstr "" +msgstr "水平方向に最大化:ウィンドウの高さを変えずに水平方向に最大化します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:952 msgid "Minimize: Minimizes the window." -msgstr "" +msgstr "最小化:ウィンドウを最小化します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:955 @@ -3379,21 +3556,21 @@ msgstr "巻き上げる: ウィンドウを巻き上げて #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:958 msgid "None: Do nothing." -msgstr "" +msgstr "無視:何もしません。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:961 msgid "" "If a window is already maximized or rolled up, double-clicking on the " "titlebar will return it to its normal state." -msgstr "" +msgstr "ウィンドウがすでに最大化または「ロールアップ」されている場合、タイトルバーをダブルクリックすると通常の状態に戻ります。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:967 msgid "" "To move a window, press-and-hold this key then grab the " "window" -msgstr "" +msgstr "ウィンドウを移動させるには、このキーを押したままウィンドウをつかみます" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:972 @@ -3408,6 +3585,8 @@ msgid "" "modified in the Keyboard Layout Options dialog, see ." msgstr "" +"キーボードの Control キー、Alt キー、Super キーの位置は「キーボードレイアウトオプション」のダイアログで変更できます。を参照してください。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:986 @@ -3534,7 +3713,7 @@ msgstr "インターネットとネットワーク" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:1022 msgid "Network Settings" -msgstr "ネットワークを設定する" +msgstr "ネットワークの設定" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:1023 @@ -3568,7 +3747,7 @@ msgstr "ネットワークの設定ウィンドウに #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:1030 msgid "Connections" -msgstr "" +msgstr "接続" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1032 @@ -3579,7 +3758,7 @@ msgstr "すべてのネットワーク・インタフェースを表示し、そ #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:1037 msgid "General" -msgstr "" +msgstr "全般" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1039 @@ -3589,7 +3768,7 @@ msgstr "システムのホスト名やドメイン名を変更できます。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:1044 msgid "DNS" -msgstr "" +msgstr "DNS" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1046 @@ -3605,7 +3784,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:1051 msgid "Hosts" -msgstr "" +msgstr "ホスト" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1053 @@ -3675,7 +3854,7 @@ msgstr "インタフェースの IP-アドレスの他にリモートの IP-ア #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:1087 msgid "PPP/Modem interfaces" -msgstr "PPP 接続" +msgstr "PPP/モデム 接続" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1089 @@ -3684,8 +3863,8 @@ msgid "" "pulses, the modem volume, the phone number, the username and password that " "your ISP provided and other advanced settings for PPP." msgstr "" -"モデム・デバイスを変更できます。例えばダイアル時に使用する信号がトーンまたはパルスのどちらか、モデムの音量、電話番号、ISP (プロバイダ) " -"を利用する際に必要なユーザ名とパスワード、その他 PPP 接続における高度な設定があります。" +"モデム・デバイスの設定を変更できます。例えばダイアル時に使用する信号のトーンまたはパルスの区別、モデムの音量、電話番号、インターネットサービスプロバイダを利用する際に必要なユーザ名とパスワード、その他" +" PPP 接続における高度な設定などがあります。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:1095 @@ -3862,30 +4041,30 @@ msgstr "" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:1146 msgid "Network Proxy Preferences" -msgstr "ネットワークのプロキシを設定する" +msgstr "ネットワーク・プロキシの設定" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:1149 msgid "" "preference tools Network Proxy" -msgstr "設定ツール ネットワークプロキシ" +msgstr "設定ツール ネットワーク・プロキシ" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:1153 msgid "" "network proxy setting preferences" -msgstr "" +msgstr "ネットワーク・プロキシ 設定" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:1157 msgid "" "Internet configuring connection" -msgstr "" +msgstr "インターネット 接続設定" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:1161 msgid "proxy setting preferences" -msgstr "" +msgstr "プロキシ 設定" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:1165 @@ -3893,6 +4072,7 @@ msgid "" "The Network Proxy Preferences enables you to " "configure how your system connects to the Internet." msgstr "" +"ネットワーク・プロキシの設定では、システムのインターネットへの接続方法を設定できます。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:1167 @@ -3906,6 +4086,8 @@ msgid "" "network. An IP address is a unique numeric identifier" " for a computer on a network." msgstr "" +"MATE デスクトップをプロキシサーバーに接続するように設定し、 " +"プロキシサーバーの詳細を指定することができます。プロキシサーバーとは、可能な場合には他のサーバーへの要求を遮断し、自らその要求を実行するサーバーのことです。プロキシサーバーのドメイン名またはインターネットプロトコル(IP)アドレスを入力できます。ドメイン名とは、ネットワーク上のコンピュータを識別するためのユニークなアルファベット識別子です。IPアドレスは、ネットワーク上のコンピュータを識別するためのユニークな数値です。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:1176 @@ -3918,33 +4100,34 @@ msgid "" "configuration for a new location. Locations can be removed using the " "Delete Location button at the bottom of the window." msgstr "" +"異なる場所で異なるプロキシ設定を使用する必要が生じる可能性があるので、ネットワークプロキシ設定では、別々のプロキシ設定を定義し、ウィンドウの上部にあるロケーションのドロップダウンボックスを使って切り替えることができます。新規のプロキシ設定を作成するには、新規ロケーションを選択します。ロケーションは、ウィンドウ下部のロケーション削除ボタンで削除できます。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:1184 msgid "Direct internet connection" -msgstr "" +msgstr "ダイレクト・インターネット接続" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1185 msgid "Select this option to connect to the Internet without a proxy server." -msgstr "" +msgstr "このオプションを選択すると、プロキシサーバーを使用せずにインターネットに接続します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:1189 msgid "Manual proxy configuration" -msgstr "" +msgstr "プロキシの手動設定" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1190 msgid "" "Select this option to connect to the Internet through a proxy server and " "configure the proxy settings manually." -msgstr "" +msgstr "このオプションを選択すると、プロキシサーバーを経由してインターネットに接続し、プロキシ設定を手動で行えます。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:1195 msgid "HTTP proxy" -msgstr "" +msgstr "HTTP プロキシ" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1197 @@ -3953,6 +4136,8 @@ msgid "" "request an HTTP service. Enter the port number of the HTTP service on the " "proxy server in the Port field." msgstr "" +"HTTP サービスをリクエストする時、使用するプロキシサーバーのドメイン名または IP アドレスを入力します。プロキシサーバー上の HTTP " +"サービスのポート番号をポート欄に入力します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1200 @@ -3960,11 +4145,13 @@ msgid "" "If the HTTP proxy server requires authentication, click the " "Details button to enter your username and password." msgstr "" +"もし HTTP " +"プロキシサーバーが認証を要求する場合、詳細ボタンをクリックしてユーザー名とパスワードを入力します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:1205 msgid "Secure HTTP proxy" -msgstr "" +msgstr "セキュア HTTP プロキシ" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1206 @@ -3973,11 +4160,13 @@ msgid "" "request a secure HTTP service. Enter the port number of the secure HTTP " "service on the proxy server in the Port field." msgstr "" +"セキュア HTTP サービスを要求する際は、使用するプロキシサーバーのドメイン名または IP アドレスを入力します。プロキシサーバーのセキュア HTTP" +" サービスのポート番号をポート欄に入力します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:1211 msgid "FTP proxy" -msgstr "" +msgstr "FTP プロキシ" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1212 @@ -3986,11 +4175,13 @@ msgid "" "request an FTP service. Enter the port number of the FTP service on the " "proxy server in the Port field." msgstr "" +"FTP サービスを要求する時は、使用するプロキシサーバーのドメイン名または IP アドレスを入力してください。プロキシサーバー上の FTP " +"サービスのポート番号をポート欄に入力します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:1217 msgid "Socks host" -msgstr "" +msgstr "ソックス・ホスト" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1218 @@ -3999,18 +4190,20 @@ msgid "" " number for the Socks protocol on the proxy server in the " "Port field." msgstr "" +"使用するには、ソックス・ホストのドメイン名または IP " +"アドレスを入力します。プロキシサーバーのソックス・プロトコルのポート番号をポート欄に入力します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:1223 msgid "Automatic proxy configuration" -msgstr "" +msgstr "プロキシの自動設定" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1224 msgid "" "Select this option if you want to connect to the Internet through a proxy " "server, and you want to configure the proxy server automatically." -msgstr "プロキシ・サーバを介してインターネットに接続するが、自動的にプロキシ・サーバを設定する場合に選択する" +msgstr "プロキシ・サーバを介してインターネットに接続したい場合で、自動的にプロキシ・サーバを設定する場合に選択してください。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1226 @@ -4020,18 +4213,21 @@ msgid "" " PAC file in the Autoconfiguration URL entry, your " "browser will try to locate one automatically." msgstr "" +"プロキシの自動設定は、ブラウザがウェブサーバからダウンロードする PAC ファイルと呼ばれるものを利用して行います。もしあなたが " +"URL の自動設定項目に PAC ファイルの URL を指定しない場合、ブラウザは自動的に PAC " +"ファイルを探そうとします。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:1229 msgid "Autoconfiguration URL" -msgstr "" +msgstr "URL の自動設定" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1230 msgid "" "Enter the URL of a PAC file that contains the information required to " "configure the proxy server automatically." -msgstr "" +msgstr "プロキシサーバの自動設定に必要な情報を含む PAC ファイルの URL を入力してください。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:1235 @@ -4041,16 +4237,17 @@ msgid "" "When you access these hosts, you will connect to the Internet directly " "without a proxy." msgstr "" +"プロキシを使用しないホストは、無視するホストタブという項目の中の無視するホスト一覧で設定します。これらのホストにアクセスした時は、プロキシを介さないで直接インターネットに接続します。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:1238 msgid "Remote Desktop Preferences" -msgstr "リモート・デスクトップを設定する" +msgstr "リモート・デスクトップの設定" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:1241 msgid "setting session sharing preferences" -msgstr "" +msgstr "セッション共有の設定" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:1244 @@ -4059,8 +4256,8 @@ msgid "" " share a MATE Desktop session between multiple users, and to set session-" "sharing preferences." msgstr "" -"リモート・デスクトップの設定ツールを使って複数のユーザと MATE " -"デスクトップのセッションを共有したり、セッション共有の設定を指定することができるようになっています。" +"リモート・デスクトップの設定ツールを使うと、複数のユーザと MATE " +"デスクトップのセッションを共有したり、セッション共有の設定を行うことができるようになります。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:1246 @@ -4070,17 +4267,17 @@ msgid "" " your system." msgstr "" " " -"に指定できるセッション共有の設定項目を示します。これらの設定はお使いのシステムにセキュリティ上直接的な影響を与えるという点に留意しておいてください:" +"に指定できるセッション共有の設定項目を示します。これらの設定は、お使いのシステムにセキュリティ上、直接的な影響を及ぼします。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:1249 msgid "Session Sharing Preferences" -msgstr "リモート・デスクトップの設定項目" +msgstr "セッションの共有設定" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1266 msgid "Allow other users to view your desktop" -msgstr "" +msgstr "他のユーザーに自分のデスクトップ閲覧を許可する" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1271 @@ -4088,25 +4285,24 @@ msgid "" "Select this option to enable remote users to view your session. All " "keyboard, pointer, and clipboard events from the remote user are ignored." msgstr "" -"このオプションを有効にすると、お使いのセッションをリモートのユーザから参照することができるようになる " -"(リモート・ユーザが実施したキーボードやマウス・ポインタ、クリップボードのイベントはすべて無視される)" +"このオプションを有効にすると、お使いのセッションをリモートのユーザーから参照することができるようになります。リモート・ユーザーが実施したキーボードやマウス・ポインタ、クリップボードのイベントはすべて無視されます。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1278 msgid "Allow other users to control your desktop" -msgstr "" +msgstr "他のユーザーに自分のデスクトップの操作を許可" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1283 msgid "" "Select this option to enable other to access and control your session from a" " remote location." -msgstr "このオプションを有効にすると、お使いのセッションを他のユーザからアクセスしたり制御することができるようになる" +msgstr "このオプションを有効にすると、お使いのセッションをリモートから他のユーザがアクセスしたり制御することができます。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1304 msgid "When a user tries to view or control your desktop" -msgstr "" +msgstr "ユーザーがデスクトップの表示や操作をしようとするとき" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1311 @@ -4118,8 +4314,7 @@ msgid "" "to connect to your session." msgstr "" "承認を必要とする: " -"リモートのユーザがお使いのセッションを共有しようと接続してきた時に、その接続を許可するかどうかの承認ダイアログを表示するようにしたい場合に選択する " -"(このオプションを使うと、どのユーザがセッションに接続しようとしているのかが分かるので、実際にセッションを提供し共有すべき妥当な機会を決定できるようになる)" +"リモートのユーザーがお使いのセッションを共有しようと接続してきた時に、その接続を許可するかどうかの承認ダイアログを表示するようにしたい場合に選択します。このオプションを使うと、どのユーザーがセッションに接続しようとしているのかが分かるので、実際にセッションを提供し共有すべき適切な機会を決定できるようになります。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1315 @@ -4128,8 +4323,8 @@ msgid "" "option to authenticate the remote user if authentication is used. This " "option provides an extra level of security." msgstr "" -"パスワードの入力を要求する: 認証機能が利用できる時、リモート・ユーザに認証してもらう場合に選択する " -"(このオプションは上位レベルのセキュリティ機能を提供する)" +"ユーザーにパスワードの入力を要求する: " +"認証機能が利用できる時、リモート・ユーザーに認証してもらう場合に選択します。このオプションは上位レベルのセキュリティ機能を提供します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1310 @@ -4137,11 +4332,12 @@ msgid "" "Select the following security considerations when a user tries to view or " "control your session:<_:itemizedlist-1/>" msgstr "" +"あるユーザーがあなたのセッションを表示または制御しようとした時に、以下のセキュリティ上の注意事項を選択します:<_:itemizedlist-1/>" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1322 msgid "Password" -msgstr "" +msgstr "パスワード" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1327 @@ -4158,7 +4354,7 @@ msgstr "ハードウェア" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:1339 C/goscustdesk.xml:1381 C/goscustdesk.xml:1387 msgid "Keyboard Preferences" -msgstr "キーボードを設定する" +msgstr "キーボードの設定" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:1342 @@ -4170,7 +4366,7 @@ msgstr "設定ツール キーボードkeyboard configuring general " "preferences" -msgstr "" +msgstr "キーボード 全般の設定" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:1350 @@ -4187,13 +4383,15 @@ msgid "" "To open the tool, click the " "Accessibility button." msgstr "" +"このツールを開くには、アクセシビリティボタンをクリックします。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:1383 msgid "" "Use the General tabbed section to set general keyboard " "preferences." -msgstr "" +msgstr "キーボードの全般的な設定は、全般タブの項目で行います。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:1385 @@ -4205,7 +4403,7 @@ msgstr " に変更が可能なキーボ #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1405 msgid "Key presses repeat when key is held down" -msgstr "" +msgstr "キーが押されたままにされたらリピートされたものとする" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1410 @@ -4215,26 +4413,25 @@ msgid "" "performed repeatedly. For example, if you press-and-hold a character key, " "the character is typed repeatedly." msgstr "" -"キーボードのリピートを有効にする際に選択する (これを有効にした場合、キーを押下したままにするとキーが押されたというアクションが繰り返し発生する; " -"例えば、文字キーを押下したままにするとその文字を繰り返し入力した場合と同じ操作になる)" +"キーボードのリピートを有効にするには、このオプションを選択します。キーボードリピートを有効にすると、キーを押したままにすると、そのキーに関連した動作が繰り返し行われます。例えば、文字キーを長押しすると、その文字が繰り返し入力されます。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1418 C/goscustdesk.xml:1692 C/goscustdesk.xml:1719 #: C/goscustdesk.xml:1903 msgid "Delay" -msgstr "" +msgstr "遅延" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1423 msgid "" "Select the delay from the time you press a key to the time that the action " "repeats." -msgstr "キー入力の繰り返しを検出するまでに必要な時間を指定する" +msgstr "キー入力の繰り返しを検出するまでに必要な遅延時間を選択します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1429 C/goscustdesk.xml:1450 C/goscustdesk.xml:1891 msgid "Speed" -msgstr "" +msgstr "速さ" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1434 @@ -4244,7 +4441,7 @@ msgstr "キー入力の速さを指定する" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1439 msgid "Cursor blinks in text boxes and fields" -msgstr "" +msgstr "テキストボックスやフィールドでのカーソル点滅" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1444 @@ -4257,12 +4454,12 @@ msgstr "テキスト・ボックスやエントリの中にあるカーソルを msgid "" "Use the slider to specify the speed at which the cursor blinks in fields and" " text boxes." -msgstr "スライダを使ってカーソルの点滅速度を指定する" +msgstr "スライダを使ってテキストボックスやフィールドでのカーソルの点滅速度を指定する" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1461 C/goscustdesk.xml:1730 msgid "Type to test settings" -msgstr "" +msgstr "タイプして設定をテストする" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1466 C/goscustdesk.xml:1735 @@ -4270,7 +4467,8 @@ msgid "" "The test area is an interactive interface so you can see how the keyboard " "settings affect the display as you type. Type text in the test area to test " "the effect of your settings." -msgstr "ここに何か入力し表示の仕方を見ながらキーボードの設定を確認することができる入力エントリ" +msgstr "" +"テストエリアは、キーボードの設定が入力時にディスプレイにどのような影響を与えるかを確認できる、対話式のインターフェースです。テストエリアにテキストを入力して、設定の効果を試しましょう。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:1476 @@ -4291,8 +4489,8 @@ msgid "" "This will allow MATE to make use of special media keys on your keyboard, and" " to show the correct characters for your keyboard's language." msgstr "" -"この設定を使うと、MATE " -"からキーボードにあるマルチ・メディア・キーといった特別なキーを利用できるようになったり、キーボードから妥当な言語で入力できるようになります。" +"これによって、MATE " +"からキーボードにあるマルチ・メディア・キーといった特別なキーを利用できるようにしたり、キーボードの言語設定に応じた正しい文字を表示できるようしたりできます。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:1484 @@ -4304,12 +4502,12 @@ msgstr "キーボードの型式" msgid "" "Use the browse button (labeled with the currently selected keyboard model) " "to choose another keyboard make and model." -msgstr "" +msgstr "(現在選択されているキーボードのモデル名が表示されている)閲覧ボタンを使って、別のキーボードのメーカーとモデルを選択します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:1488 msgid "Separate layout for each window" -msgstr "" +msgstr "ウインドウ毎にレイアウトを分離" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1489 @@ -4317,7 +4515,7 @@ msgid "" "When this option is selected, each window has its own keyboard layout. " "Changing to a different layout will only affect the current window." msgstr "" -"ウィンドウ毎にキーボードのレイアウトを指定する場合に選択します。すなわち、ここで別のキーボード・レイアウトに切り換えると現在開いているウィンドウにのみ作用します。" +"このオプションを選択すると、ウィンドウ毎に独自のキーボードレイアウトが設定されます。違うレイアウトに変更しても、現在のウィンドウにしか影響しません。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1491 @@ -4326,11 +4524,12 @@ msgid "" "then switch to your web browser and type with an English keyboard layout, " "for example." msgstr "" +"これによって、例えば、ワープロでロシア語のキーボード配列で入力した後、Webブラウザに切り替えて英語のキーボード配列で入力するといったことが可能になります。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:1494 msgid "Selected Layouts" -msgstr "" +msgstr "選択したレイアウト" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1495 @@ -4347,7 +4546,7 @@ msgstr "" msgid "" "To switch between keyboard layouts, use the Keyboard " "Indicator panel applet." -msgstr "" +msgstr "キーボードレイアウトを切り替えるには、キーボード表示パネルアプレットを使用します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1497 @@ -4356,6 +4555,7 @@ msgid "" "Add button. It opens a layout chooser dialog, which " "lets you select a layout by country or by language." msgstr "" +"選択されたレイアウトの一覧にレイアウトを追加するには、追加ボタンをクリックします。レイアウト選択ダイアログが表示され、国別または言語別にレイアウトを選択できます。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:1502 @@ -4363,7 +4563,7 @@ msgid "" "Click Reset to Defaults to restore all keyboard " "layout settings to their initial state for your system and locale." msgstr "" -"デフォルトに戻すボタンをクリックすると、すべてのキーボード・レイアウトの設定がお使いのシステムとロケールに対応したデフォルトの状態にリセットされます。" +"デフォルトに戻すボタンをクリックすると、すべてのキーボード・レイアウトの設定が、お使いのシステムとロケール用の標準設定へと復元されます。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:1504 @@ -4371,6 +4571,7 @@ msgid "" "Click the Layout Options button to open the " "Keyboard Layout Options dialog." msgstr "" +"レイアウトオプションボタンをクリックすると、キーボードレイアウトのオプションダイアログが表示されます。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:1507 @@ -4383,6 +4584,7 @@ msgid "" "The Keyboard Layout Options dialog has options for the " "behavior of keyboard modifier keys and certain shortcut options." msgstr "" +"キーボードレイアウトのオプションダイアログには、キーボードの修飾キーの動作や、特定のショートカットのオプションがあります。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:1511 @@ -4400,11 +4602,13 @@ msgid "" "using. Not all the following options might be listed on your system, and not" " all the options shown might work on your system." msgstr "" +"このダイアログに表示されるオプションは、お使いの X " +"ウィンドウシステムによって異なります。あなたのシステムでは、以下のオプションがすべて表示されるとは限りませんし、表示されたオプションのすべてが動作するとも限りません。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:1520 msgid "Adding the EuroSign to certain keys" -msgstr "" +msgstr "特定のキーにユーロ記号を追加" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1522 @@ -4413,11 +4617,13 @@ msgid "" "level character. To access this symbol, you must assign a third " "level chooser." msgstr "" +"ユーロの通貨記号 € " +"を第3レベルの文字としてキーに追加するには、これらのオプションを使用します。この記号にアクセスするには、第3レベルの選択を割り当てる必要があります。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:1526 msgid "Alt/Win key behavior" -msgstr "" +msgstr "Alt/Winキーの挙動" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1527 @@ -4426,11 +4632,13 @@ msgid "" "keys Super, Meta, and Hyper to the Alt and " "Windows keys on your keyboard." msgstr "" +"このグループのオプションでは、Unix の修飾キーである Super、Meta、Hyper の動作を、お使いのキーボードの Alt " +"キーWindows キーに割り当てることができます。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:1532 msgid "CapsLock key behavior" -msgstr "" +msgstr "CapsLock キーの挙動" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1533 @@ -4440,7 +4648,7 @@ msgstr "このグループには Caps Lock キーに関する #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:1538 msgid "Compose key position" -msgstr "" +msgstr "コンポーズ・キーの作成" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1540 @@ -4456,7 +4664,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:1544 msgid "Control key position" -msgstr "" +msgstr "コントロールキーの位置" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1545 @@ -4469,23 +4677,23 @@ msgstr "" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:1550 msgid "Group Shift/Lock behavior" -msgstr "" +msgstr "Shift/Lock グループの挙動" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1551 msgid "" "Select keys or key combinations to switch your keyboard layout when pressed." -msgstr "キーを押する際にキーボードのレイアウトを動的に切り換えるようなキーやキーの組み合わせを指定します。" +msgstr "キーを押したときに、キーボードレイアウトを切り替えるためのキーまたはキーの組み合わせを選択します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:1556 msgid "Miscellaneous compatibility options" -msgstr "" +msgstr "その他、雑多な互換オプション" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:1560 msgid "Shift with numpad keys works as in MS Windows." -msgstr "" +msgstr "テンキーでのシフトを MS Windows と同様に動作させる。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1562 @@ -4507,6 +4715,11 @@ msgid "" "Shift8 to type an " "'8'." msgstr "" +"このオプションを選択しない場合に Shift " +"キーと一緒にテンキーを押下すると、そのキーは現在の動きとは反対の動きになります。例えば、NumLock " +"が無効になっている時に 8 " +"を押下すると上矢印キーと同じになります。Shift8" +" キーを押下すると数字の '8' を入力できます。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:1565 @@ -4514,6 +4727,7 @@ msgid "" "Special keys (Ctrl+Alt+<key>) handled in a " "server." msgstr "" +"サーバーで扱う特殊キー (Ctrl+Alt+<key>) handled in a server." #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1566 @@ -4525,7 +4739,7 @@ msgstr "このオプションを選択すると、任意のキーボード・シ #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:1572 msgid "Third level choosers" -msgstr "" +msgstr "第3レベルの選択" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1574 @@ -4534,7 +4748,7 @@ msgid "" "character from a key, in the same way that pressing Shift " "with a key produces a different character to pressing the key alone." msgstr "" -"3rdレベルのキーを使うと任意のキーが持つ3番目の文字を取得できるようになります。これは、任意のキーを単独で押下する時に得られる文字ではなく、Shift" +"第3レベルのキーを使うと任意のキーが持つ3番目の文字を取得できるようになります。これは、任意のキーを単独で押下する時に得られる文字ではなく、Shift" " キーと一緒にキーを押下した場合と同じ効果があります。" #. (itstool) path: listitem/para @@ -4542,7 +4756,7 @@ msgstr "" msgid "" "Use this group to select a key you want to act as a third level modifier " "key." -msgstr "このグループを利用して3rdレベルの修飾キーのような動きをさせたいキーを選択することができます。" +msgstr "このグループを利用して第3レベルの修飾キーのような動きをさせたいキーを選択することができます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1576 @@ -4557,11 +4771,12 @@ msgid "" "The third and fourth level characters for your keyboard layout are shown in " "the Keyboard Indicator Layout View Window." msgstr "" +"キーボードレイアウトの第3レベルと第4レベルの文字は、キーボード表示レイアウトビューのウィンドウに表示されます。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:1582 msgid "Use keyboard LED to show alternative group." -msgstr "" +msgstr "キーボードの LED で代替グループを表示します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:1584 @@ -4583,34 +4798,34 @@ msgstr "" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:1591 msgid "Keyboard Accessibility Preferences" -msgstr "キーボードの操作性を設定する" +msgstr "キーボードの入力支援設定" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:1592 msgid "" "AccessX preference tools, Keyboard " "Accessibility" -msgstr "" +msgstr "AccessX キーボード入力支援設定ツール" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:1596 msgid "" "keyboard configuring accessibility " "options" -msgstr "" +msgstr "キーボード 入力支援オプション" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:1600 msgid "" "accessibility configuring keyboard" -msgstr "" +msgstr "入力支援 キーボードの設定" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:1604 msgid "" "preference tools Keyboard " "Accessibility" -msgstr "" +msgstr "設定ツール キーボード入力支援" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:1613 @@ -4620,6 +4835,8 @@ msgid "" "without having to hold down several keys at once. These features are also " "known as AccessX." msgstr "" +"入力支援タブでは、誤ってキーを押してしまった場合のフィルタリングや、複数のキーを同時に押さなくてもショートカットキーを使えるようにするなどのオプションなどを設定できます。この機能は" +" AccessX とも呼ばれています。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:1615 @@ -4628,42 +4845,44 @@ msgid "" "oriented description of keyboard accessibility, see the MATE " "Desktop Accessibility Guide." msgstr "" +"このセクションでは、設定可能な各々の環境設定について説明します。キーボード入力支援に関するより詳しい説明については、MATE " +"デスクトップ・アクセスビリティ・ガイドを参照してください。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:1617 msgid "" " lists the accessibility preferences " "that you can modify." -msgstr "" +msgstr " 変更可能なアクセシビリティ設定の一覧を表示します。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:1619 msgid "Accessibility Preferences" -msgstr "" +msgstr "アクセスビリティの設定" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1636 msgid "" "Accessibility features can be toggled with keyboard " "shortcuts" -msgstr "" +msgstr "アクセシビリティ機能はキーボードショートカットで切り替えられます" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1641 msgid "" "Select this option to show an icon in the notification area that offers " "quick access to accessibility features." -msgstr "" +msgstr "このオプションを選択すると、アクセシビリティ機能にすぐアクセス可能なアイコンを通知領域に表示できます。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1649 msgid "Simulate simultaneous keypresses" -msgstr "" +msgstr "キーの同時押しをシミュレート" #. (itstool) path: entry/indexterm #: C/goscustdesk.xml:1652 msgid "accessibility sticky keys" -msgstr "" +msgstr "入力支援 スティッキー・キー" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1658 @@ -4672,14 +4891,14 @@ msgid "" "pressing the keys in sequence. Alternatively, to enable the sticky keys " "feature, press Shift five times." msgstr "" -"連続して複数のキーを押下したら、複数同時にキーが押下されたものとして処理する際に指定する (もしくは Shift " -"キーを5回押下した場合でも有効になる)" +"このオプションを選択すると、キーを順番に押すことで複数の同時押し操作を行うことができます。また、スティッキーキー機能を有効にするには、Shift" +" を5回押します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1665 msgid "" "Disable sticky keys if two keys are pressed together" -msgstr "" +msgstr "2つのキーを同時に押した場合、スティッキーキーを無効にする" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1670 @@ -4687,17 +4906,17 @@ msgid "" "Select this option to specify that when you press two keys simultaneously, " "you can no longer press keys in sequence to perform multiple simultaneous " "keypresses." -msgstr "" +msgstr "このオプションを選択すると、2つのキーを同時に押したとき、キーを順次押して複数の同時打鍵を行うことができなくなります。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1677 msgid "Only accept long keypresses" -msgstr "" +msgstr "キー長押しのみを受け付ける" #. (itstool) path: entry/indexterm #: C/goscustdesk.xml:1680 msgid "accessibility slow keys" -msgstr "" +msgstr "入力支援 スローキー" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1686 @@ -4706,37 +4925,39 @@ msgid "" "before acceptance. Alternatively, to enable the slow keys feature, press-" "and-hold Shift for eight seconds." msgstr "" +"このオプションを選択すると、キーを押したままにすることで機能するように時間を調整できます。このスローキー機能は、Shiftキーを" +" 8 秒間長押しすることでも有効にできます。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1697 msgid "" "Use the slider to specify the period that you must press-and-hold a key " "before acceptance." -msgstr "" +msgstr "スライダーを使って、キーを長押しにして機能する時間を調整できます。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1704 msgid "Ignore fast duplicate keypresses" -msgstr "" +msgstr "重複する高速なキー操作を無視する" #. (itstool) path: entry/indexterm #: C/goscustdesk.xml:1707 msgid "accessibility bounce keys" -msgstr "" +msgstr "入力支援 バウンスキー" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1713 msgid "" "Select this option to accept a key input and to control the key repeat " "characteristics of the keyboard." -msgstr "" +msgstr "このオプションを選択すると、キーボードのキー入力を受け付けとキーリピートの特性を制御することができます。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1724 msgid "" "Use the slider to specify the interval to wait after the first keypress " "before the automatic repeat of a pressed key." -msgstr "" +msgstr "スライダーを使って、最初にキーを押してから、その押されたキーを自動的に繰り返すまでの待機時間を調整します。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:1744 @@ -4745,51 +4966,52 @@ msgid "" "Audio Feedback button. It opens the " "Keyboard Accessibility Audio Feedback window." msgstr "" +"キーボード入力支援向けの音声フィードバックを設定するには、音声フィードバックボタンをクリックします。すると、キーボード入力支援・音声フィードバックウィンドウが表示されます。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:1749 msgid "Keyboard Accessibility Audio Feedback" -msgstr "キーボードアクセシビリティのサウンドフィードバック" +msgstr "キーボード入力支援の音声フィードバック" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:1750 msgid "Configure audio feedback for keyboard accessibility features." -msgstr "" +msgstr "キーボード入力支援用の音声フィードバックを設定します。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:1751 msgid "" " lists the audio feedback preferences " "that you can modify." -msgstr "" +msgstr "に変更可能な音声フィードバック設定の一覧表示されます。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:1753 msgid "Audio Feedback Preferences" -msgstr "" +msgstr "音声フィードバックの設定" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1770 msgid "" "Beep when accessibility features are turned on or off" -msgstr "" +msgstr "入力支援の機能がオン/オフ時にビープ音を鳴らす" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1775 msgid "" "Select this option for an audible indication when a feature such as sticky " "keys or slow keys is activated, or deactivated." -msgstr "スティッキー・キーやスロー・キーの有効または無効が切り替わる度に聞き取れるような音で通知する際に指定する" +msgstr "このオプションを選択すると、スティッキー・キーやスローキーの有効または無効が切り替わる度に音声で通知します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1781 msgid "Beep when a toggle key is pressed" -msgstr "" +msgstr "トグルキーを押すとビープ音が鳴る" #. (itstool) path: entry/indexterm #: C/goscustdesk.xml:1784 msgid "accessibility toggle keys" -msgstr "" +msgstr "入力支援 トグルキー" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1790 @@ -4804,62 +5026,62 @@ msgstr "" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1797 msgid "Beep when a modifier key is pressed" -msgstr "" +msgstr "修飾キーが押されたらビープ音を鳴らす" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1802 msgid "" "Select this option for an audible indication when you press a modifier key." -msgstr "" +msgstr "このオプションを選択すると、修飾キーを押した時に音声で通知します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1808 msgid "Beep when a key is pressed" -msgstr "" +msgstr "キーが押されたらビープ音を鳴らす" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1813 msgid "Select this option for an audible indication when a key is pressed." -msgstr "" +msgstr "このオプションを選択すると、キーを押した時に音声で通知します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1819 msgid "Beep when a key is accepted" -msgstr "" +msgstr "キーを受け付けたときビープ音を鳴らす" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1824 msgid "Select this option for an audible indication when a key is accepted." -msgstr "" +msgstr "このオプションを選択すると、キーを受け付けた時に音で知らせます。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1830 msgid "Beep when a key is rejected" -msgstr "" +msgstr "キーを受け付けなかった時、ビープ音が鳴る" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1835 msgid "Select this option for an audible indication when a key is rejected." -msgstr "" +msgstr "このオプションを選択すると、キーを受け付けなかった時にビープ音が鳴ります。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:1844 msgid "Mouse Keys Preferences" -msgstr "" +msgstr "マウスキーの設定" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:1846 msgid "" "The options in the Mouse Keys tabbed section let you " "configure the keyboard as a substitute for the mouse." -msgstr "" +msgstr "マウスキータブの項目のオプションでは、マウスの代わりにキーボードを設定することができます。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:1848 msgid "" " lists the mouse keys preferences that" " you can modify." -msgstr "" +msgstr "に変更可能なマウスキーの設定の一覧を表示します。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:1850 C/goscustdesk.xml:1917 C/goscustdesk.xml:1921 @@ -4869,12 +5091,12 @@ msgstr "一休みの設定" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1867 msgid "Pointer can be controlled using the keypad" -msgstr "" +msgstr "ポインターはキーパッドで操作可能です" #. (itstool) path: entry/indexterm #: C/goscustdesk.xml:1870 msgid "accessibility mouse keys" -msgstr "" +msgstr "操作支援 マウスキー" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1876 @@ -4884,32 +5106,34 @@ msgid "" "Accessibility Guide under the heading To Enable the " "Keyboard to Emulate the Mouse." msgstr "" +"このオプションを選択すると、テンキーにマウス操作を反映させることができます。キーとそれに対応する一覧は、MATE " +"デスクトップ・アクセスビリティ・ガイドキーボードでマウスを操作するにはのみ見出しにあります。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1881 C/goscustdesk.xml:2078 msgid "Acceleration" -msgstr "" +msgstr "アクセラレーション" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1886 msgid "" "Use the slider to specify how long it takes the pointer to accelerate to " "maximum speed." -msgstr "" +msgstr "スライダーを使って、ポインターが最大速度に加速するのにかかる時間を指定します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1896 msgid "" "Use the slider to specify the maximum speed that the pointer moves across " "the screen." -msgstr "" +msgstr "スライダーを使って、ポインターが画面を移動する最大速度の加速を指定します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1908 msgid "" "Use the slider to specify the period that must pass after a keypress before " "the pointer moves." -msgstr "" +msgstr "スライダーを使って、キーを押してからポインタが動くまでの時間を指定します。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:1919 @@ -4931,44 +5155,44 @@ msgstr " に変更が可能な一休みの #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1938 msgid "Lock screen to enforce typing break" -msgstr "" +msgstr "画面をロックしてタイピングを中断させる" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1943 msgid "Select this option to lock the screen when you are due a typing break." -msgstr "一休みに入ったら画面をロックする際に選択する" +msgstr "一休みに入ったとき、画面をロックする場合に選択します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1948 msgid "Work interval lasts" -msgstr "" +msgstr "一休みに入るまでの時間を指定" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1953 msgid "" "Use the spin box to specify how long you can work before a typing break " "occurs." -msgstr "スピン・ボックスを使って一休みに入るまでの時間を指定する" +msgstr "スピン・ボックスを使って、一休みに入るまでの時間を指定します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1959 msgid "Break interval lasts" -msgstr "" +msgstr "一休みの時間を指定" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1964 msgid "Use the spin box to specify the length of your typing breaks." -msgstr "スピン・ボックスを使って一休みの時間を指定する" +msgstr "スピン・ボックスを使って一休みの時間の長さを指定します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1970 msgid "Allow postponing of breaks" -msgstr "" +msgstr "一休みの時間を延期する" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:1975 msgid "Select this option if you want to be able to postpone typing breaks." -msgstr "一休みの時間を延長できるようにする場合に選択する" +msgstr "一休みの時間を延長したいとき、このオプションを選択します。" #. (itstool) path: note/para #: C/goscustdesk.xml:1982 @@ -4977,12 +5201,13 @@ msgid "" "Break interval setting, the current work interval will " "be reset." msgstr "" -"ここで設定した一休みする時間と同じ時間だけキーボードやマウスを使わなかった場合は、現在カウントしている一休みの時間が0にリセットされます。" +"ここで設定した一休みする時間と同じ長さの時間分だけキーボードやマウスを操作しなかった場合、現在カウントしている一休み時間が" +" 0 にリセットされます。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:1988 msgid "Mouse Preferences" -msgstr "マウスを設定する" +msgstr "マウスの設定" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:1991 @@ -4992,7 +5217,7 @@ msgstr "設定ツール マウス" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:1995 msgid "mouse configuring" -msgstr "" +msgstr "マウス 設定" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:2000 @@ -5002,22 +5227,22 @@ msgstr "マウスの設定ツールを使うと、次 #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:2004 msgid "configure your mouse for right-hand use or for left-hand use," -msgstr "右利きまたは左利き用のマウスに設定する" +msgstr "マウスを右利き用または左利き用に設定します" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:2007 msgid "specify the speed and sensitivity of mouse movement," -msgstr "" +msgstr "マウスの動きの速度と感度を指定します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:2010 msgid "configure mouse accessibility features." -msgstr "" +msgstr "マウスの操作支援機能を設定します。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:2014 msgid "General Mouse Preferences" -msgstr "" +msgstr "マウスの全般的な設定" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:2015 @@ -5026,13 +5251,14 @@ msgid "" "mouse buttons are configured for left-hand or right-hand use and configure " "the speed and sensitivity of your mouse." msgstr "" +"全般タブでは、マウスボタンを左手用に設定するか、右手用に設定するかを指定したり、マウスの速度や感度を設定したりします。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:2018 msgid "" " lists the general mouse preferences " "that you can modify." -msgstr "" +msgstr " に変更できるマウスの全般的な設定項目を示します。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:2022 @@ -5042,7 +5268,7 @@ msgstr "マウス・ボタンの設定項目" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2039 msgid "Right-handed" -msgstr "" +msgstr "右手用" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2044 @@ -5051,11 +5277,12 @@ msgid "" "configure your mouse for right-hand use, the left mouse button is the " "primary button and the right mouse button is the secondary button." msgstr "" +"このオプションを選択すると、マウスを右手用に設定します。マウスを右利き用に設定すると、マウスの左ボタンが第1ボタン、マウスの右ボタンが第2ボタンになります。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2049 msgid "Left-handed" -msgstr "" +msgstr "左手用" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2054 @@ -5063,14 +5290,14 @@ msgid "" "Select this option to configure your mouse for left-hand use. When you " "configure your mouse for left-hand use, the functions of the left mouse " "button and the right mouse button are swapped." -msgstr "右利きまたは左利きのマウスにするかどうかを選択する (左利きのマウスに設定すると、マウスの第一ボタンと第二ボタンの機能が交換になる)" +msgstr "このオプションを選択すると、マウスを左手用に設定します。マウスを左手用に設定すると、マウスの左ボタンとマウスの右ボタンが入れ替わります。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2061 msgid "" "Show position of pointer when the Control key is " "pressed" -msgstr "" +msgstr "コントロールキーを押したとき、ポインターの位置を表示する" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2066 @@ -5079,6 +5306,8 @@ msgid "" "release the Control key. This feature can assist you to locate the mouse " "pointer." msgstr "" +"このオプションを選択すると、Control " +"キーを押した時と離した時にマウスポインターのアニメーションを有効にします。この機能は、マウスポインターの位置を確認するのに役立ちます。" #. (itstool) path: note/para #: C/goscustdesk.xml:2070 @@ -5087,42 +5316,44 @@ msgid "" "Keyboard Layout Options dialog, see ." msgstr "" +"キーボードの Control キーの位置は「キーボードレイアウトオプション」のダイアログで変更できます。を参照してください。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2083 msgid "" "Use the slider to specify the speed at which your mouse pointer moves on " "your screen when you move your mouse." -msgstr "スライダを使い、手元でマウスを動かしたら、どれくらいの速度でポインタが画面上を移動するかを指定する" +msgstr "スライダーを使って、マウスを動かした時に、画面上のマウスポインターの移動速度を指定します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2089 msgid "Sensitivity" -msgstr "" +msgstr "感度" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2094 msgid "" "Use the slider to specify how sensitive your mouse pointer is to movements " "of your mouse." -msgstr "スライダを使い、手元のマウスの移動と画面上のポインタの移動との間の感度を指定する" +msgstr "スライダーを使って、マウスの動きに対するマウスポインターの感度を指定します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2100 msgid "Threshold" -msgstr "" +msgstr "しきい値" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2105 msgid "" "Use the slider to specify the distance that you must move an item before the" " move action is interpreted as a drag-and-drop action." -msgstr "スライダを使い、ドラッグドロップの操作として認識されるまでにアイテムを移動すべき距離を指定する" +msgstr "スライダーを使って、移動操作がドラッグ&ドロップとして扱われるようになるように、アイテムを移動させる必要距離を指定します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2112 msgid "Timeout" -msgstr "" +msgstr "時間切れ" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2117 @@ -5132,8 +5363,7 @@ msgid "" "exceeds the time that is specified here, the action is not interpreted as a " "double-click." msgstr "" -"スライダを使って二回のクリックをダブル・クリックとして認識するまでの時間を指定する " -"(すなわち、1回目と2回目のクリックとの間の時間がここで指定した時間を超えた場合、そのアクションはダブル・クリックとして認識されない)" +"スライダーを使って、ダブルクリックした際のクリックの間隔を指定します。1回目のクリックと2回目のクリックの間隔がここで指定した時間を超えると、その動作はダブルクリックとして扱われません。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2121 @@ -5141,13 +5371,12 @@ msgid "" "Use the light bulb icon to check double-click sensitivity: the light will " "light up briefly for a click, but stay lit for a double-click." msgstr "" -"スライダの右側にある電球を使ってダブル・クリックする際の感度 (ダブルクリックとして認識するまでの時間) を確認できる: " -"クリックすると電球が一瞬点灯するが、ダブル・クリックすると点灯したままになる)" +"電球のアイコンを使って、ダブルクリックの感度を確認します。1回のクリックでは短い時間点灯しますが、ダブルクリックでは点灯したままになります。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:2129 msgid "Mouse Accessibility Preferences" -msgstr "" +msgstr "マウスの操作支援設定" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:2130 @@ -5156,6 +5385,7 @@ msgid "" "accessibility features that can help people who have difficulty with exact " "positioning of the pointer or with pressing the mouse buttons:" msgstr "" +"操作支援タブの項目を使って、ポインターで正確な位置を表示したり、やマウスボタンを押下したりすることが困難な人に役立つような、操作支援の機能を設定することができます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:2134 @@ -5163,46 +5393,47 @@ msgid "" "Open a contextual menu by clicking and holding the primary mouse button; " "this is useful for users that can manipulate only one button." msgstr "" +"マウスの第1ボタンをクリックしたまま、コンテクストメニューを開くことができます。この機能は、1つのボタンしか操作できないユーザーにとって便利です。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:2143 msgid "Single click" -msgstr "" +msgstr "シングルクリック" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:2145 msgid "A single click of the primary mouse button" -msgstr "" +msgstr "マウスの第1ボタンを1回押すこと" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:2151 msgid "Double click" -msgstr "" +msgstr "ダブルクリック" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:2153 msgid "A double click of the primary mouse button" -msgstr "" +msgstr "マウスの第1ボタンを2回押すこと" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:2159 msgid "Drag click" -msgstr "" +msgstr "ドラッグクリック" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:2161 msgid "A click that begins a drag operation" -msgstr "" +msgstr "ドラッグ操作を開始するためのクリック" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:2167 msgid "Secondary click" -msgstr "" +msgstr "セカンダリークリック(右クリック)" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:2169 msgid "A single click of the secondary mouse button" -msgstr "" +msgstr "第2ボタンを1回押すこと" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:2139 @@ -5211,13 +5442,15 @@ msgid "" "users that are not able to manipulate any buttons. The types of click that " "can be performed are: <_:variablelist-1/>" msgstr "" +"ソフトウェアによって色々なタイプのマウスボタンのクリックを実行します。 これはボタンを操作できないユーザーにとって役立ちます。 " +"実行できるクリックの種類は次のとおりです: <_:variablelist-1/>" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:2178 msgid "" " lists the mouse accessibility " "preferences that you can modify:" -msgstr "" +msgstr " は変更可能なマウスの操作支援設定の一覧を表示します。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:2180 @@ -5229,14 +5462,14 @@ msgstr "マウスの動きの設定項目" msgid "" "Trigger secondary click by holding down the primary " "button" -msgstr "" +msgstr "第1ボタンを長押しを第2ボタンのクリックとみなす" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2202 msgid "" "Select this option to enable simulated secondary clicks by pressing the " "primary mouse button for an extended time." -msgstr "" +msgstr "このオプションを選択すると、第1のマウス・ボタンを長時間押すことで、擬似的に第2ボタンのクリックの動作を模倣できるようにします。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2207 @@ -5244,18 +5477,19 @@ msgid "" "Delay slider in the Simulated Secondary " "Click section" msgstr "" +"シミュレート(模倣)した第2クリックの項目の遅延スライダー" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2212 msgid "" "Use the slider to specify how long the primary button must be pressed to " "simulate a secondary click." -msgstr "" +msgstr "スライダーを使って、第2ボタンのクリックをシミュレートするために、第1ボタンが押される時間の長さを指定します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2217 msgid "Initiate click when stopping pointer movement" -msgstr "" +msgstr "ポインタの動きを止めた時、クリックを開始する" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2222 @@ -5264,49 +5498,50 @@ msgid "" "additional preferences in the Dwell Click section to " "configure how the type of click is chosen." msgstr "" +"このオプションを選択すると、マウス停止時に自動クリック有効になります。ドウェルクリックの項目の中の追加設定を使用して、どのようにクリックの種類を選択するか設定します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2227 msgid "" "Delay slider in the Dwell Click " "section" -msgstr "" +msgstr "ドウェルクリック項目の中の遅延スライダー" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2232 msgid "" "Use the slider to specify how long the pointer must remain at rest before an" " automatic click will be triggered." -msgstr "" +msgstr "このスライダーを使って、ポインターが静止している時間がいくらであれば、自動クリックが行われるかを指定します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2237 msgid "Motion threshold slider" -msgstr "" +msgstr "動作のしきい値 スライダー" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2242 msgid "" "Use the slider to specify how much the pointer may move to still be " "considered at rest." -msgstr "" +msgstr "スライダーを使って、ポインタがどのくらい移動しても、静止しているとみなすかを指定します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2247 msgid "Choose type of click beforehand" -msgstr "" +msgstr "事前にクリックの種類を決めておく" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2252 msgid "" "Select this option to pick the type of click to perform from a window or " "panel applet." -msgstr "" +msgstr "このオプションを選択すると、ウィンドウやパネルのアプレットから実行するクリックの種類を選ぶことができます。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2258 msgid "Show click type window" -msgstr "" +msgstr "クリックの種類をウィンドウで表示する" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2263 @@ -5314,18 +5549,19 @@ msgid "" "When this option is enabled, the different types of click (single click, " "double click, drag click or secondary click) can be selected in a window." msgstr "" +"このオプションを有効にすると、いろいろな種類のクリック(シングルクリック、ダブルクリック、ドラッグクリック、セカンダリクリック)をウィンドウ内で選択することができます。" #. (itstool) path: note/para #: C/goscustdesk.xml:2265 msgid "" "The Dwell Click panel applet can be used instead of the" " window." -msgstr "" +msgstr "ウィンドウの代わりにDwell Clickパネルアプレットを使用することができます。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2271 msgid "Choose type of click with mouse gestures" -msgstr "" +msgstr "マウスジェスチャーでクリックの種類を選択する" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2276 @@ -5335,63 +5571,65 @@ msgid "" "directions to the different types of click. Note that each direction can be " "used only for one type of click." msgstr "" +"このオプションを選択すると、マウスを特定の方向に動かした時のクリックの種類を選ぶことができます。このオプションの下にある4つのコンボボックスで、異なるタイプのクリックに方向を割り当てることができます。ただし、その方向は" +" 1 種類のクリックにだけしか適用できません。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2281 msgid "Single click" -msgstr "" +msgstr "シングルクリック" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2286 msgid "Choose the direction to trigger a single click." -msgstr "" +msgstr "シングルクリックが起動する方向を選択します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2293 msgid "Double click" -msgstr "" +msgstr "ダブルクリック" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2298 msgid "Choose the direction to trigger a double click." -msgstr "" +msgstr "ダブルクリックが起動する方向を選択します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2305 msgid "Drag click" -msgstr "" +msgstr "ドラッグクリック" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2310 msgid "Choose the direction to trigger a drag click." -msgstr "" +msgstr "ドラッグクリックが起動する方向を選択します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2317 msgid "Secondary click" -msgstr "" +msgstr "セカンダリー・クリック" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2322 msgid "Choose the direction to trigger a secondary click." -msgstr "" +msgstr "セカンダリー・クリック(第2ボタンクリック)が起動する方向を選択します。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:2333 msgid "Monitors" -msgstr "モニタ" +msgstr "モニター" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:2334 msgid "preference tools Display" -msgstr "" +msgstr "設定ツール ディスプレイ" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:2338 msgid "" "Use Monitor Preferences to configure the monitors" " that your computer uses." -msgstr "" +msgstr "モニター設定では、お使いのコンピューターが利用するモニターの設定を行います。" #. (itstool) path: note/para #: C/goscustdesk.xml:2340 @@ -5401,6 +5639,7 @@ msgid "" " several typical monitor configurations without starting " "Monitor Preferences." msgstr "" +"多くのノートパソコンのキーボードでは、FnF7というキーの組み合わせで、モニターの設定を起動するしないで、いくつかの典型的なモニター構成を切り替えることができます。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:2344 @@ -5411,6 +5650,7 @@ msgid "" "each monitor to help you identify which rectangle corresponds to which " "monitor." msgstr "" +"ウィンドウの左上に表示れるモニターのグラフィックをドラッグして、モニターの配置を設定します。モニター設定は、各々のモニターの左上に小さなラベルが表示され、どの矩形がそのモニターに対応しているかを表示します。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:2349 @@ -5421,11 +5661,12 @@ msgid "" "changes. This is to prevent bad display settings from rendering your " "computer unusable." msgstr "" +"モニター設定行った変更は、適用ボタンをクリックするまで反映されません。変更を確定しない限り、設定は元に戻ることになります。これは、間違ったディスプレイ設定が原因でコンピューターが使えなくなるのを防ぐためです。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:2356 msgid "Same image in all monitors" -msgstr "" +msgstr "すべてのモニターで同じ画像" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:2357 @@ -5435,23 +5676,24 @@ msgid "" "is not selected, your desktop spans multiple monitors, and each monitor " "shows only a part of your entire desktop." msgstr "" +"このオプションを選択すると、デスクトップ全体が1台のモニターに収まり、どのモニターにもそのデスクトップと同じコピーが表示されます。このオプションが選択されていない場合、デスクトップが複数のモニターにまたがって表示され、各モニターにはデスクトップ全体の一部しか表示されません。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:2363 msgid "Detect monitors" -msgstr "" +msgstr "モニターを検出" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:2364 msgid "" "Click this button to find monitors that have been recently added or plugged " "in." -msgstr "" +msgstr "このボタンをクリックすると、最近追加または接続されたモニターが表示されます。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:2368 msgid "Show monitors in panel" -msgstr "" +msgstr "パネルにモニターを表示する" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:2369 @@ -5460,6 +5702,7 @@ msgid "" "you to quickly change certain settings without opening Monitor " "Preferences." msgstr "" +"このオプションを選択すると、パネル上にアイコンが表示され、モニター設定を開くことなく、特定の設定を素早く変更することが可能になります。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:2375 @@ -5469,23 +5712,24 @@ msgid "" "bold black outline. It is also indicated by the background color of the " "section label." msgstr "" +"以下のリストでは、各モニターで設定可能なオプションについて説明しています。現在選択されているモニターは、グラフィカルな表示で黒色の太い輪郭を持つモニターです。これは、セクションラベルの背景色でも表示されます。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:2382 msgid "On / Off" -msgstr "" +msgstr "オン / オフ" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:2383 msgid "" "Individual monitors can be completely disabled by selecting " "Off." -msgstr "" +msgstr "オフを選択すると、各々のモニターを完全に無効にすることができます。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:2387 msgid "Resolution" -msgstr "" +msgstr "解像度" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:2388 @@ -5495,11 +5739,12 @@ msgid "" "dimensions of the screen. A larger resolution means that more things fit on " "the screen, but everything will be smaller." msgstr "" +"ドロップダウンリストから、現在選択されているモニターに使用する解像度を選択します。解像度は画面のピクセル寸法のことです。解像度が大きいと多くのものが画面に収まりますが、すべてが小さく表示されます。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:2396 msgid "Refresh rate" -msgstr "" +msgstr "リフレッシュレート" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:2397 @@ -5510,23 +5755,24 @@ msgid "" " monitor flicker and can cause discomfort to your eyes. This is less of a " "problem on LCDs." msgstr "" +"ドロップダウンの一覧より、現在選択されているモニターで使用するリフレッシュレートを選択します。リフレッシュレートは、コンピュータが画面を再描画する頻度を決定します。リフレッシュレートが低すぎる(60以下)と、モニターがちらついて、目に違和感を感じることがあります。この問題は液晶ディスプレイではあまり問題になりません。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscustdesk.xml:2406 msgid "Rotation" -msgstr "" +msgstr "回転" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:2407 msgid "" "Select the rotation for the currently selected monitor. This option may not " "be supported on all graphics cards." -msgstr "" +msgstr "現在選択されているモニターの回転を選択します。このオプションは、グラフィックスカードによってはサポートされていない場合があります。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:2413 msgid "Sound Preferences" -msgstr "サウンドを設定する" +msgstr "サウンドの設定" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:2415 @@ -5536,24 +5782,24 @@ msgstr "設定ツール サウンド" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:2419 msgid "sound setting preferences" -msgstr "" +msgstr "サウンド 設定" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:2423 msgid "" "sound associating events with " "sounds" -msgstr "" +msgstr "サウンド イベントとサウンドの関連付け" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:2427 msgid "events, associating sounds with" -msgstr "" +msgstr "イベントとサウンドの関連付け" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:2430 msgid "volume" -msgstr "" +msgstr "音量" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:2433 @@ -5562,29 +5808,29 @@ msgid "" "devices and volume for sound input and output. You can also specify which " "sounds to play when particular events occur." msgstr "" +"サウンド設定ツールでは、デバイスやサウンドの入出力や音量をコントロールすることができます。また、特定のイベント発生時に再生するサウンドを指定することもできます。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:2436 msgid "" "You can customize the settings for the Sound " "preference tool in the following functional areas:" -msgstr "" -"サウンドの設定ツールでは、次に示す機能区分に対する設定を独自に指定できるようになっています:" +msgstr "サウンド設定ツールを使うと、以下の機能領域でカスタマイズできます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:2440 msgid "Sound Events" -msgstr "" +msgstr "サウンドイベント" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:2445 msgid "Input" -msgstr "" +msgstr "入力" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:2450 msgid "Output" -msgstr "" +msgstr "出力" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:2455 @@ -5594,11 +5840,12 @@ msgid "" "Mute checkbox allows to temporarily suppress all output" " without disturbing the current volume." msgstr "" +"全体の音声出力は、ウィンドウ上部の音声出力スライダで変更できます。ミュートチェックボックスは、現在の音量設定を変えずに、一時的にすべての出力を抑えることができます。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:2457 C/goscustdesk.xml:2460 msgid "Sound Effects Preferences" -msgstr "" +msgstr "サウンド効果の設定" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:2458 @@ -5611,25 +5858,28 @@ msgid "" "Sound preference tool to choose a sound theme and" " modify the bell sound." msgstr "" +"サウンドテーマは、ダイアログを開く、ボタンをクリックする、メニューの項目を選択するなど、さまざまなイベントに関連付けられているサウンドエフェクトのコレクションです。良く使われるイベント音の" +" 1 " +"つは、キーボード入力エラーを知らせるために頻繁に再生されるシステムベル音です。サウンド設定ツールの効果音タブ付きセクションを使って、サウンドテーマを選択したりベルサウンドを変更したりできます。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:2459 msgid "" " lists the sound effects preferences " "that you can modify." -msgstr "" +msgstr " に変更が可能な効果音の設定一覧を示します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2477 msgid "Alert Volume slider" -msgstr "" +msgstr "アラート音量 スライダー" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2480 msgid "" "Use the Alert Volume slider to control the volume for " "event sounds." -msgstr "" +msgstr "アラート音量のスライダーで、イベント音の音量を調整します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2482 @@ -5637,106 +5887,107 @@ msgid "" "The Mute checkbox allows to temporarily suppress event " "sounds without modifying the current volume." msgstr "" +"ミュートチェックボックスは、現在の音量設定を変更することなく、イベント音を一時的に抑えることができます。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2489 msgid "Sound Theme " -msgstr "" +msgstr "サウンドテーマ" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2494 msgid "Use this combobox to select a different sound theme." -msgstr "" +msgstr "このコンボボックスを使って、異なるサウンドテーマを選択します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2495 msgid "Choose No sounds to turn off all event sounds." -msgstr "" +msgstr "サウンドなしを選択すると、すべてのイベントサウンドがオフになります。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2500 msgid "Choose an alert sound list" -msgstr "" +msgstr "通知音の一覧リストを選択" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2503 msgid "Choose an alternative sound for the System Bell from this list." -msgstr "" +msgstr "システムベルの代替音をこの一覧から選んでください。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2504 msgid "Selecting a list element plays the sound." -msgstr "" +msgstr "一覧のエレメントを選択すると、サウンドが再生されます。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2509 msgid "Enable window and button sounds checkbox" -msgstr "" +msgstr "ウィンドウとボタンのサウンドを有効にするチェックボックス" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2512 msgid "" "Uncheck this option if you don't want to hear sounds for window-related " "events (such as a dialog or a menu appearing) and button clicks." -msgstr "" +msgstr "ウィンドウ関連のイベント(ダイアログやメニューの表示など)やボタンクリックの音を鳴らしたくない場合、このオプションをオフにしてください。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:2523 C/goscustdesk.xml:2527 msgid "Sound Input Preferences" -msgstr "" +msgstr "サウンド入力の設定" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:2524 msgid "" "Use the Input tabbed section to set your preferences " "for sound input." -msgstr "" +msgstr "入力タブの項目で、サウンド入力に関する設定を行います。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:2526 msgid "" " lists the sound input preferences that" " you can modify." -msgstr "" +msgstr " に変更可能な背景の設定一覧を表示します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2544 msgid "Input volume slider" -msgstr "" +msgstr "音量入力スライダー" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2549 msgid "Use the input volume slider to control the input level." -msgstr "" +msgstr "音量入力のスライダーで入力レベルを調整します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2550 msgid "" "The Mute checkbox allows to temporarily suppress all " "input without disturbing the current input level." -msgstr "" +msgstr "ミュートチェックボックスは、現在の入力設定を変えないで、すべての入力を抑えることができます。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2555 msgid "Input level" -msgstr "" +msgstr "入力レベル" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2560 msgid "" "The Input level display provides visual feedback that " "helps to select a suitable input volume." -msgstr "" +msgstr "入力レベル表示は、適切な入力音量選択に役立つように視覚的なフィードバックを提供します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2566 msgid "Choose a device for sound input list" -msgstr "" +msgstr "サウンドの入力デバイス一覧を選択してください" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2571 msgid "Choose the device that you want to receive sound input from." -msgstr "" +msgstr "サウンドの入力を受けたい機器を選びます。" #. (itstool) path: note/para #: C/goscustdesk.xml:2578 @@ -5744,36 +5995,36 @@ msgid "" "Note that the input volume can also be controlled with the microphone icon " "that is shown in the notification area of the panel when an application is " "listening for sound input." -msgstr "" +msgstr "注意:アプリケーションが音声入力をリスニングしているとき、パネルの通知領域に表示されるマイクのアイコンでも、音声入力の調節が可能です。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:2583 C/goscustdesk.xml:2588 msgid "Sound Output Preferences" -msgstr "" +msgstr "サウンド出力の設定" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:2584 msgid "" "Use the Output tabbed section to set your preferences " "for sound output." -msgstr "" +msgstr "出力タブの項目で、サウンド出力に関する設定を行います。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:2586 msgid "" " lists the sound output preferences " "that you can modify." -msgstr "" +msgstr " に変更可能なサウンド出力の設定一覧を表示します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2605 msgid "Output volume slider" -msgstr "" +msgstr "音量出力スライダー" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2610 msgid "Use the output volume slider to control the overall output volume." -msgstr "" +msgstr "音量出力スライダーで全体の音量出力を調整します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2611 @@ -5781,28 +6032,29 @@ msgid "" "The Mute checkbox allows to temporarily suppress all " "output without disturbing the current volume." msgstr "" +"ミュートチェックボックスは、現在の入力設定を変えないで、すべての入力を一時的に抑えることができます。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2612 msgid "" "Note that the Output volume slider is located above the" " tabbed section at the top of the window." -msgstr "" +msgstr "注意:音量出力のスライダーは、ウィンドウ上部にあるタブの中の項目にあります。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2618 msgid "Choose a device for sound output list" -msgstr "" +msgstr "サウンドの出力デバイス一覧を選択してください" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2623 msgid "Choose the device that you want to hear sound output from." -msgstr "" +msgstr "聴きたいと思う音声出力機器を選択してください。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2629 msgid "Balance slider" -msgstr "" +msgstr "バランススライダー" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2634 @@ -5811,32 +6063,34 @@ msgid "" "balance of an output device that has more than one channel (e.g. stereo or " "5.1)." msgstr "" +"バランススライダーを使って、複数チャンネル(ステレオや 5.1 " +"など)がある出力デバイスの左右バランスを調整します。" #. (itstool) path: note/para #: C/goscustdesk.xml:2642 msgid "" "Note that the output volume can also be controlled with the speaker icon " "that is shown in the notification area of the panel." -msgstr "" +msgstr "注意:パネルの通知領域に表示されるスピーカーのアイコンでも、音声出力の調節が可能です。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:2646 msgid "Application Sound Preferences" -msgstr "" +msgstr "アプリケーションのサウンド設定" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:2647 msgid "" "Use the Applications tabbed section to control the " "volume of sound played by individual applications." -msgstr "" +msgstr "アプリケーションタブの項目では、個々のアプリケーションが再生するサウンドの音量を設定します。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:2649 msgid "" "Each application that is currently playing sound is identified by its name " "and icon." -msgstr "" +msgstr "現在音声を再生している各アプリケーションは、その名前とアイコンによって識別されています。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:2663 @@ -5846,7 +6100,7 @@ msgstr "システム" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:2665 msgid "Sessions Preferences" -msgstr "セッションを管理する" +msgstr "セッションの設定" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:2668 C/gosstartsession.xml:178 @@ -5856,13 +6110,13 @@ msgstr "設定ツール セッションsessions preferences" -msgstr "" +msgstr "セッション 設定" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:2676 msgid "" "startup applications customizing" -msgstr "" +msgstr "スタートアップ・アプリケーション カスタマイズ" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:2680 @@ -5890,12 +6144,12 @@ msgstr "" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:2690 msgid "Session Options" -msgstr "" +msgstr "セッションのオプション" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:2695 msgid "Startup Programs" -msgstr "" +msgstr "スタートアップ・プログラム" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:2701 @@ -5905,7 +6159,7 @@ msgstr "セッションの設定" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscustdesk.xml:2702 msgid "sessions setting options" -msgstr "" +msgstr "セッション オプションの設定" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:2706 @@ -5934,14 +6188,14 @@ msgstr "セッションのオプション" msgid "" "Automatically remember running applications when logging " "out" -msgstr "" +msgstr "ログアウト時に実行中のアプリケーションを自動的に記憶する" #. (itstool) path: entry/indexterm #: C/goscustdesk.xml:2732 C/goscustdesk.xml:2751 msgid "" "startup applications session-" "managed" -msgstr "" +msgstr "スタートアップ・アプリケーション セッション管理" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2736 @@ -5952,11 +6206,12 @@ msgid "" "managed applications when you log out. The next time that you start a " "session, the applications start automatically, with the saved settings." msgstr "" +"このオプションを選択すると、ログアウト時にセッションマネージャがセッションの状態を保存します。セッションマネージャは、ログアウト時に、そのセッションで開いていたアプリケーションと、セッション時の関連設定を保存します。次回のセッション開始時には、保存した設定に従ってアプリケーションが自動的に起動します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2746 msgid "Remember currently running applications" -msgstr "" +msgstr "現在実行中のアプリケーションを記憶する" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2755 @@ -5967,8 +6222,7 @@ msgid "" "applications. The next time that you start a session, the applications start" " automatically, with the saved settings." msgstr "" -"セッション・マネージャに現在のセッションの状態を保存させたい時に選択する " -"(セッション・マネージャはセッションの管理下でオープンしているアプリケーションとその設定情報を保存するので、次回セッションを起動すると保存した設定でそのアプリケーションが自動的に起動される)" +"セッション・マネージャに現在のセッションの状態を保存させたい時に選択します。セッション・マネージャはセッションの管理下でオープンしているアプリケーションとその設定情報を保存するので、次回セッションを起動すると保存した設定でそのアプリケーションが自動的に起動されます。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscustdesk.xml:2768 @@ -5980,7 +6234,7 @@ msgstr "自動起動するプログラムの設定" msgid "" "startup applications non-session-" "managed" -msgstr "" +msgstr "起動時のアプリケーション セッション管理されていない" #. (itstool) path: section/para #: C/goscustdesk.xml:2773 @@ -6019,7 +6273,7 @@ msgstr "自動起動するプログラムの設定項目" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2801 msgid " Additional startup programs" -msgstr "" +msgstr "スタートアップの追加プログラム" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscustdesk.xml:2806 @@ -6038,6 +6292,7 @@ msgid "" "Command field. You can also specify a comment in the " "Comment field" msgstr "" +"起動時のアプリケーションを追加するには、追加ボタンをクリックします。新規に起動するプログラムダイアログが表示されます。名前欄にアプリケーションの名前を入力します。次に、アプリケーションを起動するためのコマンドをコマンド欄に入力します。さらに、コメント欄にコメントを指定することもできます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:2813 @@ -6047,7 +6302,7 @@ msgid "" "Program dialog is displayed. Use the dialog to modify the command" " and the startup order for the startup application." msgstr "" -"自動起動するアプリケーションを編集する場合は該当するコマンド名を選択し編集ボタンをクリックして自動起動するプログラムの編集ダイアログを表示し該当する項目を編集する" +"自動起動するアプリケーションを編集する場合は、該当するコマンド名を選択し編集ボタンをクリックします。自動起動するプログラムの編集ダイアログが表示されます。このダイアログを使って、起動するアプリケーションのコマンドや起動順序を変更します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscustdesk.xml:2819 @@ -6055,11 +6310,12 @@ msgid "" "To delete a startup application, select the startup application, then click " "on the Remove button." msgstr "" +"スタートアップ・アプリケーションを削除するには、削除したいスタートアップ・アプリケーションを選択し、削除ボタンをクリックします。" #. (itstool) path: info/title #: C/goseditmainmenu.xml:7 msgid "Using the Main Menubar" -msgstr "メイン・メニューの使い方" +msgstr "メインのメニューバーの使い方" #. (itstool) path: highlights/para #: C/goseditmainmenu.xml:18 @@ -6069,7 +6325,7 @@ msgstr "この章では MATE パネルにあるメニューバーの使い方に #. (itstool) path: chapter/indexterm #: C/goseditmainmenu.xml:20 msgid "menus introduction" -msgstr "" +msgstr "メニュー あらまし" #. (itstool) path: chapter/indexterm #: C/goseditmainmenu.xml:24 @@ -6077,11 +6333,13 @@ msgid "" "menus Classic Menu Classic " "Menu" msgstr "" +"メニュー クラシック・メニュー " +"クラシック・メニュー" #. (itstool) path: chapter/indexterm #: C/goseditmainmenu.xml:29 msgid "Classic Menu introduction" -msgstr "" +msgstr "クラシック・メニュー あらまし" #. (itstool) path: chapter/para #: C/goseditmainmenu.xml:34 @@ -6092,11 +6350,14 @@ msgid "" " the System to customize your system, get help with MATE," " and log out of MATE or shut down your computer." msgstr "" +"クラシック・メニューは MATE " +"デスクトップにアクセスする場合、重要な部分です。アプリケーション・メニューを使っていろいろなアプリケーションを起動し、場所メニューからお使いのコンピュータやネットワーク上の場所を開いたり、システム・メニューから自分のシステムを独自に設定したり、MATE" +" のヘルプを取得したり、MATE からログアウトしたり、コンピュータをシャットダウンしたりします。" #. (itstool) path: chapter/para #: C/goseditmainmenu.xml:35 msgid "The following sections describe these three menus." -msgstr "これ以降の節では、この三つのメニューについて説明します。" +msgstr "これ以降の節では、こうした3つのメニューについて説明します。" #. (itstool) path: tip/para #: C/goseditmainmenu.xml:36 @@ -6106,6 +6367,9 @@ msgid "" " or have more than one instance of the classic menu in your panels. For more" " on this, see ." msgstr "" +"標準の設定では、クラシック・メニューはにあります。他のパネルオブジェクトと同様に、クラシック・メニューを別のパネルに移動させたり、パネル内に複数のクラシック・メニューの実体を置くことができます。この点については、をご覧ください。" #. (itstool) path: info/title #: C/goseditmainmenu.xml:38 @@ -6115,7 +6379,7 @@ msgstr "アプリケーション・メニュー" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goseditmainmenu.xml:41 msgid "menus Applications menu" -msgstr "" +msgstr "メニュー アプリケーション・メニュー" #. (itstool) path: section/para #: C/goseditmainmenu.xml:45 @@ -6123,7 +6387,7 @@ msgid "" "The Applications menu contains a hierarchy of submenus, " "from which you can start the applications that are installed on your system." msgstr "" -"アプリケーション・メニューは、システムにインストールしたアプリケーションを起動することが可能であり、いろいろなサブメニューの階層構造になっています。" +"アプリケーション・メニューより、システムにインストールした各種アプリケーションを起動することが可能であり、いろいろなサブメニューが階層構造になっています。" #. (itstool) path: section/para #: C/goseditmainmenu.xml:46 @@ -6132,6 +6396,8 @@ msgid "" "& Video submenu, you will find applications for playing CDs " "and recording sound." msgstr "" +"サブメニューにはカテゴリがそれぞれ割り当てられています。例えば、サウンドとビデオというサブメニューには、CD " +"を再生したりサウンドを録音するためのアプリケーションが格納されています。" #. (itstool) path: section/para #: C/goseditmainmenu.xml:47 @@ -6149,7 +6415,7 @@ msgid "" "Move the mouse down the menu to the category the application you want is in." " Each submenu opens as your mouse passes over the category." msgstr "" -"起動したいアプリケーションのあるカテゴリに向けてマウスを下に移動させる (ポインタが指しているカテゴリに割り当てられたサブメニューがそれぞれ開く)" +"起動したいアプリケーションのあるカテゴリに向けて、マウスを下に移動させます。各サブメニューは、マウスがカテゴリーの上に置かれたときに開きます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goseditmainmenu.xml:51 @@ -6176,7 +6442,7 @@ msgstr "場所メニュー" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goseditmainmenu.xml:57 msgid "Places menu" -msgstr "" +msgstr "場所メニュー" #. (itstool) path: section/para #: C/goseditmainmenu.xml:60 @@ -6190,13 +6456,13 @@ msgstr "" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goseditmainmenu.xml:62 msgid "Your Home folder" -msgstr "" +msgstr "ユーザーのホームフォルダ" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goseditmainmenu.xml:63 msgid "" "The Desktop folder, which corresponds to the items displays in the desktop." -msgstr "デスクトップ・フォルダ (デスクトップに表示するアイテムに相当する)" +msgstr "デスクトップ・フォルダ (これはデスクトップに表示するアイテムに相当します)" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goseditmainmenu.xml:64 @@ -6228,7 +6494,7 @@ msgstr "ローカルのネットワーク (詳細は「Search for Files Manual." msgstr "" +"ファイルの検索を使うとコンピュータ上のファイルを検索することができます。詳細はファイルの検索マニュアルを参照してください。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goseditmainmenu.xml:75 @@ -6253,8 +6521,7 @@ msgid "" "The Recent Documents submenu lists the documents " "you have recently opened. The last entry in the submenu clears the list." msgstr "" -"最近開いたドキュメントというサブメニューには最近、このデスクトップから開いたドキュメントの一覧が表示されている" -" (サブメニューの最後のメニュー項目は、この一覧をクリアするもの)" +"最近開いた文書というサブメニューには最近、このデスクトップから開いた文書の一覧が表示されています。サブメニューの最後のメニュー項目は、この一覧をクリアするものです。" #. (itstool) path: info/title #: C/goseditmainmenu.xml:79 @@ -6264,7 +6531,7 @@ msgstr "システム・メニュー" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goseditmainmenu.xml:80 msgid "System Menu" -msgstr "" +msgstr "システム・メニュー" #. (itstool) path: section/para #: C/goseditmainmenu.xml:83 @@ -6282,8 +6549,8 @@ msgid "" " to configure your computer. For more information on using these preference " "tools, see ." msgstr "" -"コントロール・センターというメニュー項目にはコンピュータを設定するためのツールが含まれている " -"(これらの設定ツールの使い方について詳細は「」を参照のこと)" +"コントロール・センターというメニュー項目にはコンピュータを設定するためのツールが含まれています。これらの設定ツールの使い方の詳細はを参照してください。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goseditmainmenu.xml:86 @@ -6297,7 +6564,7 @@ msgid "" "MATE, links to the MATE website, and credits." msgstr "" "MATE についてというメニュー項目は MATE を簡単に紹介したり MATE " -"のウェブサイトやクレジットへのリンクを提供するダイアログを起動する" +"のウェブサイトやクレジットへのリンクを提供するダイアログを起動します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goseditmainmenu.xml:88 @@ -6306,15 +6573,16 @@ msgid "" "and requires your password to return to the desktop. For more on this, see " "." msgstr "" -"画面のロックというメニュー項目はスクリーンセーバーを起動し、パスワードを入力するとデスクトップに戻る" -" (詳細は「」を参照のこと)" +"画面のロックというメニュー項目はスクリーンセーバーを起動し、パスワードを入力するとデスクトップに戻ります。詳細は「」を参照してください。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goseditmainmenu.xml:89 msgid "" "Choose Log Out to log out of MATE, or to switch " "user." -msgstr "ログ・アウトを選択すると MATE からログアウトしたり、他のユーザに変更できる" +msgstr "" +"ログ・アウトを選択すると MATE からログアウトしたり、他のユーザに変更したりできます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goseditmainmenu.xml:90 @@ -6322,14 +6590,14 @@ msgid "" "Choose Shut Down to end your MATE session and " "turn off your computer, or restart it." msgstr "" -"シャットダウンを選択すると現在の MATE " -"セッションを終了し、コンピュータの電源を切るか再起動する" +"シャットダウンを選択すると、現在の MATE " +"セッションを終了して、コンピュータの電源を切るか再起動します。" #. (itstool) path: section/para #: C/goseditmainmenu.xml:93 msgid "" "For more on logging out and shutting down, see ." -msgstr "ログアウトとシャットダウンについて詳細は「」をご覧ください。" +msgstr "ログアウトとシャットダウンについて、詳細は「」をご覧ください。" #. (itstool) path: info/title #: C/goseditmainmenu.xml:97 @@ -6339,12 +6607,12 @@ msgstr "メニューバーのカスタマイズ" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goseditmainmenu.xml:100 msgid "menus customizing" -msgstr "" +msgstr "メニュー カスタマイズ" #. (itstool) path: section/para #: C/goseditmainmenu.xml:105 msgid "You can modify the contents of the following menus:" -msgstr "次のメニューの項目を変更できるようになっています:" +msgstr "次のメニューの中の項目を変更することができます:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goseditmainmenu.xml:108 @@ -6383,6 +6651,7 @@ msgid "" "pane. Click on the expand arrows to show or hide submenus. Choose a menu in " "the left pane to see its items listed in the right pane." msgstr "" +"メイン・メニュー・ウィンドウの左側のペインには、メニューが一覧表示されています。ツリーのエキスパンダをクリックして、その下にあるサブメニューを表示したり隠したりできます。左側のペインからメニュー項目を一つ選択すると、右側のペインにそのサブメニューが表示されます。" #. (itstool) path: section/para #: C/goseditmainmenu.xml:120 @@ -6412,12 +6681,12 @@ msgstr "はじめに" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:46 msgid "file manager introduction" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ はじめに" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:51 msgid "File Manager Functionality" -msgstr "ファイルマネージャの機能" +msgstr "ファイル・マネージャの機能" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:52 @@ -6432,7 +6701,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:56 msgid "Create folders and documents" -msgstr "フォルダやドキュメントの生成" +msgstr "フォルダや文書の生成" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:57 @@ -6496,6 +6765,8 @@ msgid "" " access to the users Home Folder, Trash, and also removable media such as " "floppy disks, CDs and USB flash drives." msgstr "" +"すべてのユーザは自分専用のホーム・フォルダを所有しています。ホーム・フォルダにはユーザのファイルがすべて格納されています。デスクトップはもう1つの別フォルダであり、このデスクトップには、ホーム・フォルダやゴミ箱、フロッピー・ディスクや" +" CD・USB フラッシュドライブ等のリムーバブル・メディアにアクセスするための特別なアイコンなどが含まれています。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:70 @@ -6506,13 +6777,17 @@ msgid "" "Computer, or choose an item from on the top panel." msgstr "" +"MATE を利用しているあいだ、Caja は常時稼働しています。新しく " +"Caja ウィンドウを開く場合は、デスクトップ上にある " +"ホームコンピュータといったアイコンをダブル・クリックするか、またはトップ・パネルにあるからアイテムを選択してください。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:71 msgid "" "In MATE many things are files, such as word processor documents, " "spreadsheets, photos, movies, and music." -msgstr "MATE では、ワードプロセッサのドキュメントや表計算、写真、動画、楽曲といったファイルを扱えます。" +msgstr "MATE では、ワープロ文書や表計算シート、写真、動画、音楽といったものがファイルとして扱えます。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:74 @@ -6529,6 +6804,10 @@ msgid "" "windows in the Behavior tab of the ." msgstr "" +"Caja " +"には、ファイルシステムを操作するために、場所モードとブラウザモードの2つのモードが用意されています。どちらのモードを通常使うかは、動作タブで常にブラウザウィンドウで開くを選択(または選択解除)することで決定できます。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:77 @@ -6537,6 +6816,9 @@ msgid "" " administrator may have configured Caja to use " "spatial mode by default." msgstr "" +"MATE " +"ではブラウザモードがデフォルトですが、ディストリビュータ、ベンダー、またはシステム管理者によっては、Caja" +" のデフォルトが場所モードを使用するように設定している場合があります。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:78 @@ -6544,6 +6826,8 @@ msgid "" "Dconf-Editor showing the value of always-use-browser key for gsettings " "org.mate.caja.preferences schema" msgstr "" +"Dconf-Editor は gsettings org.mate.caja.preferences スキーマの always-use-browser " +"キーの値を表示します。" #. (itstool) path: imageobject/imagedata #. This is a reference to an external file such as an image or video. When @@ -6556,6 +6840,8 @@ msgid "" "external ref='figures/caja_always_use_browser.png' " "md5='19e041314b3a9c8844180f7bf0ef6282'" msgstr "" +"external ref='figures/caja_always_use_browser.png' " +"md5='19e041314b3a9c8844180f7bf0ef6282'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/goscaja.xml:80 @@ -6565,11 +6851,15 @@ msgid "" "the value of always-use-browser key for gsettings org.mate.caja.preferences " "schema. " msgstr "" +" Dconf-Editor は " +"gsettings org.mate.caja.preferences スキーマの always-use-browser " +"キーの値を表示します。 " #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:90 msgid "The following explains the difference between the two modes:" -msgstr "空間モードとブラウザ・モードの主な違いは次のとおりです:" +msgstr "場所モードとブラウザ・モードの主な違いは次のとおりです:" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscaja.xml:93 @@ -6608,7 +6898,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:98 msgid "Caja in browser mode" -msgstr "" +msgstr "ブラウザ・モードの Caja" #. (itstool) path: imageobject/imagedata #. This is a reference to an external file such as an image or video. When @@ -6621,6 +6911,8 @@ msgid "" "external ref='figures/caja_browser_mode.png' " "md5='44b92e32cdc342cd5624b1be5626386d'" msgstr "" +"external ref='figures/caja_browser_mode.png' " +"md5='44b92e32cdc342cd5624b1be5626386d'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/goscaja.xml:100 @@ -6629,11 +6921,14 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> Caja in browser " "mode. " msgstr "" +" ブラウザ・モードの " +"Caja。 " #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscaja.xml:113 msgid "Spatial mode: navigate your files and folders as objects" -msgstr "空間モード: ファイルやフォルダをオブジェクトとして操作する" +msgstr "場所モード: ファイルやフォルダをオブジェクトとして操作する" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:115 @@ -6644,7 +6939,7 @@ msgid "" "and the same size as the last time you viewed it (this is the reason for the" " name 'spatial mode')." msgstr "" -"ファイル・マネージャのウィンドウは特定のフォルダを表します。フォルダを開くということは、そのフォルダに対して新しくウィンドウを開くということです。特定のフォルダを開くたびに、それを最後に表示した時と同じ場所に同じ大きさのウィンドウが表示されるようになっています。これが「空間モード」と言われる所以です。" +"ファイル・マネージャのウィンドウは、特定のフォルダを表します。フォルダを開くということは、そのフォルダに対して新しくウィンドウを開くということです。特定のフォルダを開くたびに、それを最後に表示した時と同じ場所に同じ大きさのウィンドウが画面上に表示されるようになります(これが場所モードと言う理由です)。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:116 @@ -6655,13 +6950,13 @@ msgid "" "easier to work with them. For more information on using spatial mode see " "" msgstr "" -"空間モードを利用すると、結果的には画面上にファイル・マネージャのウィンドウがたくさん表示されてしまう場合があります。その一方で、ファイルやフォルダというものが、あたかも特定の場所にある実際のオブジェクトとして表現され、それらのオブジェクトを使った作業が直感的に行えるということが判るでしょう。空間モードについて詳細は「」をご覧ください。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:118 C/goscaja.xml:179 msgid "Three Folders Opened in Spatial Mode" -msgstr "" +msgstr "場所モードで開いた3つのフォルダ" #. (itstool) path: imageobject/imagedata #. This is a reference to an external file such as an image or video. When @@ -6674,6 +6969,8 @@ msgid "" "external ref='figures/caja_spatial_mode.png' " "md5='f2f8e037d14274ac04e1df45664f2103'" msgstr "" +"external ref='figures/caja_spatial_mode.png' " +"md5='f2f8e037d14274ac04e1df45664f2103'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/goscaja.xml:120 C/goscaja.xml:181 @@ -6682,23 +6979,26 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> Three Folders Opened in" " Spatial Mode. " msgstr "" +" " +"場所モードで開いた3つのフォルダ。 " #. (itstool) path: note/para #: C/goscaja.xml:131 msgid "" "Notice how, when in spatial mode, Caja indicates " "an open folder with a different icon." -msgstr "空間モードでは、Caja は開いたフォルダを別のアイコンで表現します。" +msgstr "場所モードでは、Caja は開いたフォルダを別のアイコンで表示します。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:140 msgid "Spatial Mode" -msgstr "空間モード" +msgstr "場所モード" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:143 msgid "file manager navigating" -msgstr "" +msgstr "ファイルマネージャ ナビゲーション" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:147 @@ -6710,30 +7010,35 @@ msgid "" " the same place on the screen as the last time you looked at it. This is the" " default behavior in Caja." msgstr "" +"この節では場所モードに設定された Caja " +"ファイル・マネージャを使って、お使いのシステムを閲覧する方法について説明します。場所モードでは、それぞれの " +"Caja " +"のウィンドウが1つのフォルダに相当します。任意のフォルダを開くと、以前それを開いたのと同じ場所に、そのフォルダに対応するウィンドウが開きます。これが " +"Caja のデフォルトの動きです。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:148 C/goscaja.xml:357 msgid "" "For a comparison of browser mode and spatial mode, see ." -msgstr "ブラウザ・モードと空間モードの比較については、をご覧ください。" +msgstr "ブラウザ・モードと場所モードの比較については、をご覧ください。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:150 msgid "Spatial Windows" -msgstr "空間モードのウィンドウ" +msgstr "場所モードのウィンドウ" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:151 msgid "" "A new spatial window opens each time you open a folder. To open a folder, do" " one of the following:" -msgstr "任意のフォルダを開く度に新しい空間モードのウィンドウが表示されます。フォルダを開くには、次に示すいずれかの方法に従ってください:" +msgstr "任意のフォルダを開く度に、新しい場所モードのウィンドウが表示されます。フォルダを開くには、次に示すいずれかの方法に従ってください:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:154 msgid "Double-click the folder's icon on the desktop or an existing window" -msgstr "デスクトップまたは既に表示されているウィンドウの中のフォルダ・アイコンをダブルクリックする" +msgstr "デスクトップまたは現在表示中のウィンドウにある、フォルダアイコンをダブルクリックします。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:155 @@ -6759,6 +7064,9 @@ msgid "" "Your Home Folder and folders you have bookmarked are listed here. For more " "on bookmarks, see ." msgstr "" +"上のパネルのから項目を選択します。ホームフォルダーや、ブックマークのフォルダーが表示されます。ブックマークの詳細については、 をご覧ください。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:160 @@ -6776,7 +7084,7 @@ msgstr "" msgid "" " shows a spatial mode window that " "displays the contents of the Computer folder." -msgstr " はコンピュータ・フォルダの内容を表示した空間モードのウィンドウです。" +msgstr " はコンピュータ・フォルダの内容を表示した場所モードのウィンドウです。" #. (itstool) path: title/indexterm #: C/goscaja.xml:164 @@ -6784,11 +7092,12 @@ msgid "" "file managericon " "viewillustration" msgstr "" +"ファイル・マネージャアイコン・ビューイラスト" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:164 msgid "Contents of a folder in a spatial mode.<_:indexterm-1/>" -msgstr "" +msgstr "場所モードでのフォルダの内容。<_:indexterm-1/>" #. (itstool) path: imageobject/imagedata #. This is a reference to an external file such as an image or video. When @@ -6801,6 +7110,8 @@ msgid "" "external ref='figures/caja_spatial_view.png' " "md5='08673c38f4b4327f94f298c73b0d270b'" msgstr "" +"external ref='figures/caja_spatial_view.png' " +"md5='08673c38f4b4327f94f298c73b0d270b'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/goscaja.xml:167 @@ -6809,6 +7120,9 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> Displaying a folder in " "spatial mode. " msgstr "" +" 場所モードでフォルダを表示。" +" " #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:177 @@ -6819,9 +7133,9 @@ msgid "" "previous position on screen in which it was opened it allows you to easily " "recognize folders when many of them are open at once." msgstr "" -"空間モードで開いた Caja " -"のウィンドウは一箇所の場所しか表示していません。別の場所を選択すると、二つ目の Caja " -"ウィンドウが表示されます。開く場所がそれぞれ前に表示した際のウィンドウの位置を記憶していることで、一度にたくさんフォルダを開いた場合でも簡単にお目当てのフォルダを特定できるようなっています。" +"場所モードで開いた Caja " +"のウィンドウは、一箇所の場所しか表示しません。別の場所を選択すると、2つ目の Caja " +"ウィンドウが表示されます。開く場所がそれぞれ前に表示した際のウィンドウの位置を記憶していることで、一度にたくさんフォルダを開いた場合でも、簡単にお目当てのフォルダを特定できるようなっています。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:178 @@ -6831,7 +7145,7 @@ msgid "" "daunting. shows an " "example of spatial browsing with many open locations." msgstr "" -"例えばファイルやフォルダを別の場所に移動するような操作では、この空間モードが使いやすいと考えているユーザもいれば、逆に大量に表示されるウィンドウの数にたじろぐユーザもいます。 は空間モードでたくさんの場所を開いた状態の例です。" #. (itstool) path: note/para @@ -6844,11 +7158,15 @@ msgid "" "window you may reposition it simply, instead of requiring that you " "reposition it by dragging its title bar." msgstr "" +"場所モードでは、Caja " +"ウィンドウで画面がいっぱいになる可能性があるので、効率的にウィンドウの位置を変更できることが重要です。タイトルバーをドラッグすることによって配置し直す代わりに、" +" Alt キーを押しながら Caja " +"ウィンドウ内のどこかをクリックすることで簡単に配置し直せます。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:196 msgid "Spatial Window Components" -msgstr "空間モードのウィンドウを構成するコンポーネント" +msgstr "場所モードのウィンドウを構成するコンポーネント" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:197 @@ -6862,7 +7180,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:199 msgid "The Spatial Window Components" -msgstr "空間モードのウィンドウを構成するコンポーネント" +msgstr "場所モードのウィンドウを構成するコンポーネント" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:206 C/goscaja.xml:392 @@ -6878,7 +7196,7 @@ msgstr "メニューバー" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:219 C/goscaja.xml:405 msgid "Contains menus that you use to perform tasks in the file manager." -msgstr "ファイル・マネージャで実行するタスクのメニューが含まれる" +msgstr "ファイル・マネージャで実行するタスクのメニューが含まれます" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:220 C/goscaja.xml:406 @@ -6890,8 +7208,7 @@ msgid "" "click on the background of a view pane, you can choose items related to the " "display of items in the view pane." msgstr "" -"また、ファイル・マネージャのウィンドウ上で右クリックするメニューがポップアップするが、選択できるメニュー項目は右クリックした場所に依存する " -"(例えば、ファイルやフォルダの上で右クリックすると、ファイルやフォルダに関連するタスクを選択でき、ビュー・ペインの背景で右クリックすると、ビュー・ペインに表示できるアイテムに関連するタスクを選択できる)" +"ポップアップメニューは、ファイルマネージャー・ウインドウからも開くことができます。このポップアップメニューを開くには、ファイルマネージャー・ウィンドウ内で右クリックします。このメニューに表示される項目は、右クリックした場所によって異なります。例えば、ファイルやフォルダーの上で右クリックすると、そのファイルやフォルダーに関連する項目を選ぶことができます。また、ビューペインの背景を右クリックすると、ビューペイン内のアイテムの表示に関する項目を選ぶことができます。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:231 C/goscaja.xml:529 @@ -6970,11 +7287,13 @@ msgid "" "file manager Home location " "Home location" msgstr "" +"ファイル・マネージャ ホームの場所 " +"ホームの場所" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:282 C/goscaja.xml:668 msgid "Home location displaying" -msgstr "" +msgstr "ホームの場所 表示" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:286 @@ -7083,12 +7402,12 @@ msgstr "ブラウザ・ウィンドウへのフォルダの表示" msgid "" "If you wish to display a single folder in browser mode, while otherwise " "continuing to work in spatial mode, perform the following steps:" -msgstr "空間モードで他の作業を継続したまま、ブラウザ・モードで一つのフォルダを表示したい場合には、以下の手順を実行してください:" +msgstr "ブラウザモードで1つのフォルダーを表示したまま、それ以外は場所モードで作業を続けたい場合、以下の手順を実行します:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:325 msgid "Select a folder while in spatial mode." -msgstr "空間モードでフォルダを選択してください。" +msgstr "場所モードでフォルダを選択してください。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:328 @@ -7107,7 +7426,7 @@ msgstr "場所を開く" #: C/goscaja.xml:334 msgid "" "You can open a folder or other location in spatial mode by typing its name." -msgstr "空間モードから場所を直接入力することでフォルダやその他の場所を開くことができるようになっています。" +msgstr "場所モードでは、場所名を直接入力することでフォルダやその他の場所を開くことができます。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:335 @@ -7116,6 +7435,9 @@ msgid "" " File Open Location" " , and type the path or URI of the location you wish to open." msgstr "" +"L " +"ファイル場所を開くを選択し、開きたい場所のパスまたは" +" URI を入力します。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:347 @@ -7125,7 +7447,7 @@ msgstr "ブラウザ・モード" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:352 msgid "file manager windows" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ ウィンドウ" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:356 @@ -7159,7 +7481,7 @@ msgid "" "Folder. A new file browser window will then open and display " "the contents of the selected folder." msgstr "" -"空間モードにいる時にフォルダの上で右クリックしフォルダの閲覧を選択することで、そのフォルダをブラウザ・モードで開くことができるようになっています。" +"場所モードでは、フォルダの上で右クリックしてフォルダの閲覧を選択すると、ブラウザ・モードでフォルダを開くことができます。すると、新しいファイルのブラウザー・ウィンドウが開き、選択したフォルダーの内容が表示されます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:364 @@ -7176,7 +7498,7 @@ msgstr "" #: C/goscaja.xml:360 msgid "" "You can access the file browser in the following ways: <_:itemizedlist-1/>" -msgstr "" +msgstr "ファイルブラウザーには以下の方法でアクセスできます:<_:itemizedlist-1/>" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:366 @@ -7190,6 +7512,9 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> A folder in a file " "browser window. " msgstr "" +" " +"ファイルブラウザーのウィンドウのフォルダー。 " #. (itstool) path: note/para #: C/goscaja.xml:379 @@ -7230,7 +7555,7 @@ msgstr "ツールバー" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:419 msgid "Contains buttons that you use to perform tasks in the file manager." -msgstr "ファイル・マネージャが提供している機能を実行する際に使用するボタンが含まれる" +msgstr "ファイルマネージャーのタスクを実行するためのボタンがあります。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:422 @@ -7239,8 +7564,7 @@ msgid "" "adjacent drop down list also contains a list of the most recently visited " "locations to allow you to return to them faster." msgstr "" -"戻るは一つ前に訪れていた場所へ戻る " -"(ボタンの横にあるドロップ・ダウン式のリストにも最近訪れた場所の履歴がある)" +"戻るは一つ前に訪れていた場所へ戻ります。ボタンの横にあるドロップ・ダウン式のリストにも、最近訪れた場所の履歴があります。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:425 @@ -7249,6 +7573,7 @@ msgid "" "Back toolbar item. If you have previously navigated " "back in time, then this button returns you to the present." msgstr "" +"進むボタンは、ツールボタンにある戻るとは逆の機能を実行します。時間的に以前へさかのぼって移動した場合、このボタンで現在に戻ることができます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:428 @@ -7300,7 +7625,7 @@ msgstr "" msgid "" "Zoom buttons: Enable you to change the size of items in " "the view pane." -msgstr "拡大/縮小ボタン: 表示ペインの中にあるアイテムの大きさを変更できる" +msgstr "ズームボタン: 表示ペインの中にあるアイテムの大きさを変更できます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:457 @@ -7344,7 +7669,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:483 msgid "Places" -msgstr "" +msgstr "場所" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:486 @@ -7354,7 +7679,7 @@ msgstr "特定の場所を表示する" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:489 msgid "Information" -msgstr "" +msgstr "情報" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:492 @@ -7362,24 +7687,25 @@ msgid "" "Displays the icon and information about the current folder. Buttons may " "appear in the side pane, these buttons enable you to perform actions on the " "current folder, other than the default action." -msgstr "現在開いているフォルダについてアイコンとその情報を表示する" +msgstr "" +"現在のフォルダのアイコンと情報を表示します。サイドペインにボタンが表示されることがありますが、このボタンを使うと、デフォルトのアクション以外に、現在のフォルダーに対してアクションを実行することができます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:496 msgid "Tree" -msgstr "" +msgstr "ツリー" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:499 msgid "" "Displays a hierarchical representation of your file system. You can use the " "Tree to navigate through your files." -msgstr "ファイルシステムの階層ツリーを表示する (ツリーを使ってファイルを操作できる)" +msgstr "ファイルシステムの階層ツリーを表示します (ツリーを使ってファイルを操作できます)" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:503 msgid "History" -msgstr "" +msgstr "履歴" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:506 @@ -7391,7 +7717,7 @@ msgstr "前に開いたフォルダや以前訪れた FTP サイトや URI な #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:510 msgid "Notes" -msgstr "" +msgstr "備考" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:513 @@ -7401,7 +7727,7 @@ msgstr "現在のフォルダやファイルに対するメモを残すことが #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:516 msgid "Emblems" -msgstr "" +msgstr "エンブレム" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:519 @@ -7426,6 +7752,7 @@ msgid "" "file manager window components, showing and " "hiding" msgstr "" +"ファイル・マネージャウィンドウコンポーネントの表示・非表示" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:572 @@ -7459,7 +7786,7 @@ msgid "" "ViewMain " "Toolbar again." msgstr "" -"ツールバーを隠す場合は表示メイン・ツールバーを選択し、もう一度ツールバーを表示する場合は再び表示メイン・ツールバーを選択する" +"ツールバーを隠す場合は表示メイン・ツールバーを選択し、もう一度ツールバーを表示する場合は再び表示メイン・ツールバーを選択します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:583 @@ -7470,7 +7797,7 @@ msgid "" "ViewLocation " "Bar again." msgstr "" -"場所バーを隠す場合は表示場所バーを選択し、もう一度場所バーを表示する場合は再び表示場所バーを選択する" +"場所バーを隠す場合は表示場所バーを選択し、もう一度場所バーを表示する場合は再び表示場所バーを選択します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:587 @@ -7481,7 +7808,7 @@ msgid "" "ViewStatusbar" " again." msgstr "" -"ステータスバーを隠す場合は表示ステータスバーを選択し、もう一度ステータスバーを表示する場合は再び表示ステータスバーを選択する" +"ステータスバーを隠す場合は表示ステータスバーを選択し、もう一度ステータスバーを表示する場合は再び表示ステータスバーを選択します。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:593 @@ -7499,7 +7826,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:604 msgid "Button bar" -msgstr "" +msgstr "ボタン・バー" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:605 @@ -7521,7 +7848,7 @@ msgstr "さらにボタンをドラッグして、別の場所にそのフォル #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:607 msgid "The button bar" -msgstr "" +msgstr "ボタン・バー" #. (itstool) path: imageobject/imagedata #. This is a reference to an external file such as an image or video. When @@ -7534,6 +7861,8 @@ msgid "" "external ref='figures/caja_button_bar.png' " "md5='447c19259a84de017f4431ea205bed03'" msgstr "" +"external ref='figures/caja_button_bar.png' " +"md5='447c19259a84de017f4431ea205bed03'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/goscaja.xml:609 @@ -7542,11 +7871,14 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> The button " "bar. " msgstr "" +" ボタン・バー。 " +"" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:621 msgid "Text Location Bar" -msgstr "" +msgstr "テキストの場所バー" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:622 @@ -7596,7 +7928,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:626 msgid "The location bar" -msgstr "" +msgstr "場所バー" #. (itstool) path: imageobject/imagedata #. This is a reference to an external file such as an image or video. When @@ -7609,6 +7941,8 @@ msgid "" "external ref='figures/caja_go_to_location.png' " "md5='f5731ef77db819a54be69cab8806529a'" msgstr "" +"external ref='figures/caja_go_to_location.png' " +"md5='f5731ef77db819a54be69cab8806529a'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/goscaja.xml:628 @@ -7617,11 +7951,14 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> The location " "bar. " msgstr "" +" 場所バー。 " +"" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:640 msgid "Search bar" -msgstr "" +msgstr "検索バー" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:641 @@ -7633,14 +7970,14 @@ msgid "" "when you are not sure of their exact location." msgstr "" "CtrlF " -"キーを押下するか、またはツールバーの検索ボタンをクリックすると、場所バーに検索バーが表示されます。検索に関して詳細は「検索ボタンをクリックすると、検索バーが表示されます。検索に関する詳細は「」をご覧になってみてください。実際にファイルがどこにあるのか判らない場合に、この検索バーが便利です。" +"searching\"/>」をご覧になってください。ファイルやフォルダがある正確な場所が判らない場合、この検索バーが便利です。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:642 C/goscaja.xml:980 msgid "The search bar" -msgstr "" +msgstr "検索バー" #. (itstool) path: imageobject/imagedata #. This is a reference to an external file such as an image or video. When @@ -7653,6 +7990,8 @@ msgid "" "external ref='figures/caja_search_bar.png' " "md5='60a9a159dee2d7ad5c035ed794845798'" msgstr "" +"external ref='figures/caja_search_bar.png' " +"md5='60a9a159dee2d7ad5c035ed794845798'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/goscaja.xml:644 C/goscaja.xml:982 @@ -7661,6 +8000,9 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> The search " "bar. " msgstr "" +" 検索バー。 " +"" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:658 @@ -7670,7 +8012,7 @@ msgstr "ホーム・フォルダの表示" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:659 msgid "file manager Home folder" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ ホーム・フィルダ" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:672 @@ -7763,7 +8105,7 @@ msgid "" "Forward toolbar button to browse through your " "navigation history." msgstr "" -"ツールバーの戻るボタンと進むボタンを使って移動履歴を参照する" +"ツールバーの戻るボタンと進むボタンを使って、移動履歴を参照します。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:714 @@ -7810,12 +8152,12 @@ msgstr "サイド・ペインでのツリーの利用" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:736 msgid "file manager Tree, using " -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ ツリーを使って " #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:740 msgid "Tree, using" -msgstr "" +msgstr "ツリーを使って" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:743 @@ -7933,7 +8275,7 @@ msgstr "移動履歴の活用" msgid "" "file manager navigating history " "list" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ 履歴リストの閲覧" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:827 @@ -7944,7 +8286,7 @@ msgid "" "contains the last ten items that you viewed." msgstr "" "ファイル・ブラウザのウィンドウではあなたが参照したファイルやフォルダ、FTP サイト、あるいは URI " -"の履歴を管理しています。そのため、再びそれらのファイルや場所に素早くアクセスするために履歴の一覧を利用できます。この履歴の一覧には最後に参照した10個のアイテムが格納されています。" +"の履歴を管理しています。そのため、再びそれらのファイルや場所に素早くアクセスするために履歴の一覧を利用できます。この履歴の一覧には最近参照した10個のアイテムが格納されています。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:831 @@ -8003,7 +8345,7 @@ msgid "" " right of the Back toolbar button. To open an item " "from this list, click on the item." msgstr "" -"以前アクセスしたアイテムの一覧を表示するには、ツールバーにある戻るボタンの右側にある下向きの矢印をクリックして表示された一覧の中にあるアイテムをクリックする" +"以前アクセスしたアイテムの一覧を表示するには、ツールバーにある戻るボタンの右側にある下向きの矢印をクリックします。表示された一覧の中にあるアイテムを開くには、そのアイテムをクリックしてください。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:855 @@ -8013,7 +8355,7 @@ msgid "" "Forward toolbar button. To open an item from this " "list, click on the item." msgstr "" -"以前アクセスしたアイテムの一覧を表示するには、ツールバーにある進むボタンの右側にある下向きの矢印をクリックして表示された一覧の中にあるアイテムをクリックする" +"現在のアイテムを閲覧した後、以前に閲覧したアイテムのリストを表示するには、ツールバーの進むボタンの右側にある下矢印をクリックします。この一覧からアイテムを開くには、そのアイテムをクリックします。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:862 @@ -8023,7 +8365,7 @@ msgstr "サイド・ペインにある履歴から履歴の一覧にアクセス #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:863 msgid "file manager History" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ 履歴" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:867 @@ -8051,14 +8393,14 @@ msgstr "ファイルを開く" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:880 msgid "file manager opening files" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ ファイルを開く" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:884 msgid "" "When you open a file, the file manager performs the default action for that " "file type." -msgstr "ファイルを開くと、ファイル・マネージャはそのファイルの種類に応じたデフォルトのアクションを実行します。" +msgstr "ファイルを開くと、ファイル・マネージャはそのファイルの種類に応じて、デフォルトのアクションを実行します。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:886 @@ -8086,6 +8428,9 @@ msgid "" "display it in a text editor. You can modify this behavior in ." msgstr "" +"実行可能なテキストファイル、つまり " +"Cajaがプログラムとして実行できると判断したファイルを開いた場合、実行するか、テキストエディタで表示するかを尋ねられます。この動作は、 で変更することができます。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:892 @@ -8097,7 +8442,7 @@ msgstr "デフォルトのアクションの実行" msgid "" "file manager executing default actions for " "files" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ デフォルトアクションを実行する" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:898 @@ -8130,6 +8475,7 @@ msgid "" "file manager executing non-default actions for" " files" msgstr "" +"ファイル・マネージャ デフォルトではないアクションを実行する" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:912 @@ -8151,20 +8497,20 @@ msgstr "アクションの追加" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:922 msgid "file manager adding actions" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ アクションの追加" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:926 msgid "" "To add actions associated with a file type, perform the following steps:" -msgstr "ファイルの種類に応じたアクションを関連付ける場合は次の手順に従ってください:" +msgstr "ファイルの種類に応じたアクションを関連付ける場合は、次の手順に従ってください:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:930 msgid "" "In the view pane, select a file of the type to which you want to add an " "action." -msgstr "ビュー・ペインの中からアクションを追加するファイルを選択する" +msgstr "ビュー・ペインの中から、アクションを追加するファイルを選択します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:934 @@ -8172,14 +8518,14 @@ msgid "" "Choose FileOpen with Other " "Application." msgstr "" -"ファイル別のアプリで開くを選択する" +"ファイル別のアプリで開くを選択します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:937 msgid "" "Either choose an application in the open with dialog or browse to the " "program with which you wish to open this type." -msgstr "ダイアログから任意のアプリケーションを選択するか、またはこの種類のファイルを開く際に利用するプログラムを新規に指定する" +msgstr "ダイアログから任意のアプリケーションを選択するか、またはこの種類のファイルを開く際に利用するプログラムを新規に指定します。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:941 @@ -8208,21 +8554,21 @@ msgstr "アクションの編集" #: C/goscaja.xml:947 msgid "" "file manager modifying actions" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャアクションの編集" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:951 msgid "" "To modify the actions associated with a file or file type, perform the " "following steps:" -msgstr "任意のファイルまたはファイルの種類に関連付けられているアクションを編集する場合は次の手順に従ってください:" +msgstr "任意のファイルまたはファイルの種類に関連付けられているアクションを編集する場合は、次の手順に従ってください:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:955 msgid "" "In the view pane, select a file of the type to which you want to modify the " "action." -msgstr "ビュー・ペインの中からアクションを編集するファイルを選択する" +msgstr "ビュー・ペインの中から、アクションを編集するファイルを選択する" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:959 @@ -8254,7 +8600,7 @@ msgstr "ファイルの検索" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:975 msgid "file manager searching files" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ ファイルの検索" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:979 @@ -8285,7 +8631,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:993 msgid "The result of a search" -msgstr "" +msgstr "検索結果" #. (itstool) path: imageobject/imagedata #. This is a reference to an external file such as an image or video. When @@ -8298,6 +8644,8 @@ msgid "" "external ref='figures/caja_search_results.png' " "md5='cdb07b97b638c6157d40d57373fcc5d4'" msgstr "" +"external ref='figures/caja_search_results.png' " +"md5='cdb07b97b638c6157d40d57373fcc5d4'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/goscaja.xml:995 @@ -8306,6 +8654,9 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> The result of a " "search. " msgstr "" +" 検索結果。 " +"" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:1005 @@ -8316,11 +8667,14 @@ msgid "" "icon. shows a search which has been " "restricted to the users home directory and to only search for text files." msgstr "" +"この検索結果に不満がある場合は、さらに条件を追加して検索の精度を上げることができます。このようにすると、特定の種類のファイルや特定の場所にあるファイルだけを検索するように検索範囲を制限することができます。検索条件を追加するには、ビュー・ペインの右端にある" +" + アイコンをクリックしてください。 では、ユーザのホーム・フォルダで、かつテキスト・ファイルのみを検索するといった条件で検索範囲を制限しているところです。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:1006 msgid "Restricting a search" -msgstr "" +msgstr "検索条件の変更" #. (itstool) path: imageobject/imagedata #. This is a reference to an external file such as an image or video. When @@ -8333,6 +8687,8 @@ msgid "" "external ref='figures/caja_refine_search.png' " "md5='c3d58f408fd7ec2f6965a0f06e05c43e'" msgstr "" +"external ref='figures/caja_refine_search.png' " +"md5='c3d58f408fd7ec2f6965a0f06e05c43e'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/goscaja.xml:1008 @@ -8341,6 +8697,9 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> Restricting a " "search. " msgstr "" +" 検索条件の変更。 " +"" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:1019 @@ -8360,7 +8719,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:1025 msgid "Browsing the results of a saved search" -msgstr "" +msgstr "保存した検索結果を閲覧" #. (itstool) path: imageobject/imagedata #. This is a reference to an external file such as an image or video. When @@ -8373,6 +8732,8 @@ msgid "" "external ref='figures/caja_restore_saved_search.png' " "md5='1b7dbb7d82639abe4d9f8cc75bc2c80f'" msgstr "" +"external ref='figures/caja_restore_saved_search.png' " +"md5='1b7dbb7d82639abe4d9f8cc75bc2c80f'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/goscaja.xml:1028 @@ -8381,6 +8742,9 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> Browsing the results of" " a saved search. " msgstr "" +" 保存した検索結果を閲覧。 " +"" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:1038 @@ -8399,17 +8763,17 @@ msgstr "ファイルとフォルダの管理" msgid "" "file manager managing files and " "folders" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ ファイルとフォルダの管理" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:1048 msgid "This section describes how to work with your files and folders." -msgstr "この節ではファイルやフォルダを使った作業について説明します。" +msgstr "この節では、ファイルやフォルダを使った作業について説明します。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:1051 msgid "Directories and File Systems" -msgstr "フォルダとファイル・システム" +msgstr "ディレクトリとファイル・システム" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:1052 @@ -8423,6 +8787,11 @@ msgid "" "attributes, among others, the owner, the permissions, the last change, " "access or modification of the filesystem object." msgstr "" +"Linux をはじめとする Unix 系 OS " +"では、ファイルシステムは木の枝分かれのような階層構造になっています。ファイルシステムの最上階は、/ または " +"root ディレクトリです。これらの OS では、ファイルやディレクトリなどのファイルシステムオブジェクトを " +"inode で表現した、仮想ファイルシステムを作成します。各 inode " +"には、その上層や下層の情報のほか、所有者、権限、ファイルシステム・オブジェクトの最終変更、アクセス、修正などの属性が保存されていす。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:1054 @@ -8445,6 +8814,8 @@ msgid "" "Underneath the root (/) directory, there is a set of " "important directories, or symbolic links to directories:" msgstr "" +"root フォルダ (/) " +"の下位には、システムの重要なディレクトリやそのディレクトリへのシンボリック・リンクが格納されています。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:1060 @@ -8583,7 +8954,7 @@ msgid "" "/tmp - " "temporary files" msgstr "" -"/tmp - 作業用 " +"/tmp - 一時 " "(temporary) ファイルを格納する場所" #. (itstool) path: listitem/para @@ -8612,6 +8983,9 @@ msgid "" " at Filesystem Hierarchy Standard 3.0 http://refspecs.linuxfoundation.org/fhs.shtml." msgstr "" +"UNIX ライクなファイルシステムの階層については、Filesystem Hierarchy Standard 3.0 http://refspecs.linuxfoundation.org/fhs.shtml" +" に詳しい情報があります。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:1134 @@ -8621,7 +8995,7 @@ msgstr "ファイルやフォルダを表示するビューの利用" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:1135 msgid "viewer components" -msgstr "" +msgstr "ビューアのコンポーネント" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:1138 @@ -8629,6 +9003,8 @@ msgid "" "file manager views " "introduction" msgstr "" +"ファイル・マネージャ 表示 " +"あらまし" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:1143 @@ -8636,7 +9012,7 @@ msgid "" "The file manager includes views that enable you to show the contents of your" " folders in different ways, icon view, and list view." msgstr "" -"ファイル・マネージャは、フォルダの内容をいろいろな方法で表示できるようにする「ビュー」 (例えばアイコン表示とか一覧表示) をいくつか提供しています。" +"ファイル・マネージャは、フォルダの内容をいろいろな方法で表示できるようにする「ビュー」 (例えばアイコン表示とか一覧表示) をいくつか提供します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:1147 @@ -8646,7 +9022,7 @@ msgstr "アイコン表示" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:1149 msgid "The Home Folder displayed in an icon view" -msgstr "" +msgstr "アイコン表示で表示したホーム・フォルダ" #. (itstool) path: imageobject/imagedata #. This is a reference to an external file such as an image or video. When @@ -8659,6 +9035,8 @@ msgid "" "external ref='figures/caja_spatial_icon_view.png' " "md5='c2dd3a38476c26a924c2673c6bb6de93'" msgstr "" +"external ref='figures/caja_spatial_icon_view.png' " +"md5='c2dd3a38476c26a924c2673c6bb6de93'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/goscaja.xml:1151 @@ -8667,6 +9045,8 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> Your Home Folder " "displayed in an icon view. " msgstr "" +"ホームフォルダをアイコンで表示。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:1148 @@ -8674,6 +9054,8 @@ msgid "" " Shows the items in the folder" " as icons. <_:figure-1/>" msgstr "" +"フォルダ内のアイテムをアイコンで表示します。<_:figure-1/>" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:1163 @@ -8683,7 +9065,7 @@ msgstr "一覧表示" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:1165 msgid "The Home Folder displayed in a list view" -msgstr "" +msgstr "一覧形式で表示されたホーム・フォルダ" #. (itstool) path: imageobject/imagedata #. This is a reference to an external file such as an image or video. When @@ -8696,6 +9078,8 @@ msgid "" "external ref='figures/caja_spatial_list_view.png' " "md5='99693c429ea6f6889793a85b0c8fb099'" msgstr "" +"external ref='figures/caja_spatial_list_view.png' " +"md5='99693c429ea6f6889793a85b0c8fb099'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/goscaja.xml:1167 @@ -8704,6 +9088,8 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> Your Home Folder " "displayed in a list view. " msgstr "" +"ホームフォルダをアイコンで表示。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:1164 @@ -8711,6 +9097,8 @@ msgid "" " Shows the items in the folder" " as a list. <_:figure-1/>" msgstr "" +"フォルダ内のアイテムをアイコンで表示します。<_:figure-1/>" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:1180 @@ -8734,6 +9122,8 @@ msgid "" "file manager icon view " "arranging files in" msgstr "" +"ファイル・マネージャ アイコン表示 " +"ファイルの配置" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:1188 @@ -8750,28 +9140,28 @@ msgstr "" #: C/goscaja.xml:1195 msgid "" "At the top is an option that enables you to arrange your files manually." -msgstr "一番最初のセクションはファイルを手動で並び替えることができるオプションです" +msgstr "一番最初のセクションは、ファイルを手動で並び替えることができるオプションです。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:1199 msgid "" "The middle section contains options that enable you to sort your files " "automatically." -msgstr "真ん中のセクションにはファイルを自動的に並び替えることができるオプションがいくつか含まれています" +msgstr "真ん中のセクションには、ファイルを自動的に並び替えることができるオプションがいくつか含まれています。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:1203 msgid "" "The bottom section contains options that enable you to modify how your files" " are arranged." -msgstr "最後のセクションにはファイルを配置する方法を選択できるオプションがいくつか含まれています" +msgstr "最後のセクションには、ファイルを配置する方法を選択できるオプションがいくつか含まれています。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:1207 msgid "" "Choose the appropriate options from the submenu, as described in the " "following table:" -msgstr "次の表で説明したサブメニューから妥当なオプションを選択してください:" +msgstr "次の表で説明したサブメニューより、適切なオプションを選択してください:" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1216 C/goscaja.xml:3864 C/goscaja.xml:4003 C/gostools.xml:150 @@ -8781,7 +9171,7 @@ msgstr "オプション" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1226 msgid "Manually" -msgstr "" +msgstr "手動で" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1231 @@ -8789,13 +9179,12 @@ msgid "" "Select this option to arrange the items manually. To arrange the items " "manually, drag the items to the location you require within the view pane." msgstr "" -"このオプションを選択すると、アイテムを手動で並び替えることができる " -"(アイテムを手動で並び替えるには、ビュー・ペインの中で移動したい場所にアイテムをドラッグドロップする)" +"このオプションを選択すると、アイテムを手動で並び替えることができます。アイテムを手動で並び替えるには、ビュー・ペインの中で、移動したい場所にアイテムをドラッグします。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1238 msgid "By Name" -msgstr "" +msgstr "名前順" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1243 @@ -8804,11 +9193,12 @@ msgid "" "the items is not case-sensitive. If the file manager is set to display " "hidden files, the hidden files are shown last." msgstr "" +"このオプションを選択すると、アイテムを名前をアルファベット順に並べることができます。項目の順番は、大文字と小文字を区別しません。ファイル・マネージャーで隠しファイルを表示する設定になっている場合、隠しファイルは最後に表示されます。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1251 msgid "By Size" -msgstr "" +msgstr "サイズ順" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1256 @@ -8818,14 +9208,13 @@ msgid "" "in the folder. The folders are not sorted by the total size of the items in " "the folder." msgstr "" -"このオプションを選択すると、アイテムのファイル・サイズで並び替えることができる (大きいサイズのファイルが先頭にくる); " -"ファイル・サイズで並び替えを行うと、フォルダはその中に格納されているアイテムの数に応じて並び替えられる " -"(フォルダはその中に格納されているアイテムの合計サイズで並び替えられるわけではない)" +"このオプションを選択すると、アイテムのファイル・サイズで並び替えることができます。(大きいサイズのファイルが先頭にきます); " +"ファイル・サイズで並び替えを行うと、フォルダはその中に格納されているアイテムの数に応じて並び替えられます(フォルダはその中に格納されているアイテムの合計サイズで並び替えられるわけではありません)。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1264 msgid "By Type" -msgstr "" +msgstr "タイプ順" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1269 @@ -8837,28 +9226,28 @@ msgid "" "the image/png MIME type to detect that a PNG file is " "attached to an email." msgstr "" -"このオプションを選択すると、アイテムをオブジェクトの種類で並び替えることができる (アイテムはその MIME " -"型のアルファベット順で並び替えられる); MIME " -"型はファイルのフォーマットを特定し、アプリケーションから読み込めるようにする除法である (例えば、電子メールのアプリケーションならば " +"このオプションを選択すると、アイテムをオブジェクトの種類で並び替えることができます。(アイテムはその MIME " +"型のアルファベット順で並び替えられます); MIME " +"型はファイルのフォーマットを特定し、アプリケーションから読み込めるようにする除法です (例えば、電子メールのアプリケーションであれば " "image/png という MIME 型を利用して E-メールに添付されている PNG " -"画像ファイルを認識することができる)" +"画像ファイルを認識することができます)" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1279 msgid "By Modification Date" -msgstr "" +msgstr "更新日順" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1284 msgid "" "Select this option to sort the items by the date the items were last " "modified. The most recently modified item is first." -msgstr "このオプションを選択すると、アイテムを更新した日時で並び替えることができる (一番最近変更したアイテムが先頭にくる)" +msgstr "このオプションを選択すると、アイテムを更新した日時で並び替えることができます。 (一番最近変更したアイテムが先頭にきます)" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1290 msgid "By Emblems" -msgstr "" +msgstr "エンブレムの順" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1295 @@ -8867,13 +9256,13 @@ msgid "" "items. The items are sorted alphabetically by emblem name. Items that do not" " have emblems are last." msgstr "" -"このオプションを選択すると、アイテムに付与されているエンブレムの種類 (エンブレム名のアルファベット順) で並び替えることができる " -"(エンブレムが付与されていないアイテムは最後にくる)" +"このオプションを選択すると、アイテムに付与されているエンブレムの種類 (エンブレム名のアルファベット順) で並び替えることができます。 " +"(エンブレムが付与されていないアイテムは最後にきます)" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1302 msgid "Compact Layout" -msgstr "" +msgstr "簡易レイアウト" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1307 @@ -8885,7 +9274,7 @@ msgstr "このオプションを選択すると、隣り合うアイテム同士 #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1313 msgid "Reversed Order" -msgstr "" +msgstr "順序の反転" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1318 @@ -8895,8 +9284,7 @@ msgid "" "Reversed Order option to sort the items in reverse " "alphabetical order." msgstr "" -"このオプションを選択すると、並び替えたアイテムの順番が逆順になる " -"(例えば、名前順でアイテムを並び替えている場合に逆順オプションを選択すると、アルファベット順の逆順でアイレムが表示される)" +"このオプションを選択すると、並び替えたアイテムの順番が逆順になります。例えば、名前順でアイテムを並び替えている場合、逆順オプションを選択すると、アルファベット順の逆順でアイテムが表示されます。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:1329 @@ -8909,6 +9297,8 @@ msgid "" "file manager list view " "arranging files in" msgstr "" +"ファイル・マネージャ 一覧表示 " +"ファイルの配置" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:1335 @@ -8919,7 +9309,7 @@ msgid "" " wish to arrange the items. To inverse the sorting order click on the same " "column header again." msgstr "" -"フォルダの中身を一覧表示で表示すると、フォルダの中でアイテムをどのように配置して表示するかを指定できます。その際は、一覧表示のヘッダにある項目をクリックして配置したいアイテムのプロパティを変更してください。そのプロパティで逆順に並び替えたいのであれば、同じ項目をもう一度クリックしてください。" +"フォルダの中身を一覧表示で表示すると、フォルダの中でアイテムをどのように配置して表示するかを指定できます。その際は、一覧表示のヘッダにある項目をクリックして、配置したいアイテムのプロパティを変更してください。そのプロパティで逆順に並び替えたいのであれば、同じ項目のヘッダをもう一度クリックしてください。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:1338 @@ -8953,7 +9343,7 @@ msgstr "任意のビューでアイテムの大きさを変更するには" #: C/goscaja.xml:1348 msgid "" "file manager zooming in and out" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ 拡大と縮小" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:1352 @@ -8962,7 +9352,7 @@ msgid "" "view displays a file or a folder. You can change the size of items in a view" " in the following ways:" msgstr "" -"任意の表示でファイルやフォルダを表示している場合、それらのアイテムの大きさを変更することができます。次に示す方法のいずれからアイテムの大きさを変更できます:" +"任意の表示でファイルやフォルダを表示している場合、それらのアイテムの大きさを変更することができます。次に示す方法のいずれかの方法で、アイテムの大きさを変更できます:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:1357 @@ -9004,7 +9394,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:1369 msgid "Zoom Buttons" -msgstr "ズーム・ボタン" +msgstr "拡大/縮小ボタン" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1377 @@ -9027,6 +9417,8 @@ msgid "" "external ref='figures/caja_zoom_out_button.png' " "md5='372c3f4288c029af11bac9c9012f7d8c'" msgstr "" +"external ref='figures/caja_zoom_out_button.png' " +"md5='372c3f4288c029af11bac9c9012f7d8c'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/goscaja.xml:1391 @@ -9035,6 +9427,9 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> Zoom Out " "button. " msgstr "" +" 縮小ボタン。 " +"" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1402 @@ -9057,6 +9452,8 @@ msgid "" "external ref='figures/caja_normal_size_button.png' " "md5='5bf2b3af293a950536ca593cd49b2f5e'" msgstr "" +"external ref='figures/caja_normal_size_button.png' " +"md5='5bf2b3af293a950536ca593cd49b2f5e'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/goscaja.xml:1411 @@ -9065,6 +9462,9 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> Normal Size " "button. " msgstr "" +" 通常サイズのボタン。 " +"" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1422 @@ -9087,6 +9487,8 @@ msgid "" "external ref='figures/caja_zoom_in_button.png' " "md5='0369994f20b3221243b5b7550a5a9318'" msgstr "" +"external ref='figures/caja_zoom_in_button.png' " +"md5='0369994f20b3221243b5b7550a5a9318'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/goscaja.xml:1433 @@ -9095,7 +9497,10 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> Zoom In " "button. " msgstr "" - +" 拡大ボタン。 " +"" + #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1444 msgid "Zoom In button" @@ -9129,7 +9534,7 @@ msgstr "ファイルとフォルダの選択" msgid "" "file manager selecting files and " "folders" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ ファイルとフォルダの選択" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:1471 @@ -9140,6 +9545,9 @@ msgid "" "=\"caja-select-pattern\"/> describes how to select a group of files matching" " a specific pattern." msgstr "" +"ファイル・マネージャでファイルやフォルダを選択する方法がいくつかあります。 " +"に示すように、基本的にはマウスでファイルをクリックして選択します。さらに「」では、特定のパターンに一致するファイルのグループを選択する方法について説明しています。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:1473 C/goscaja.xml:1534 @@ -9149,7 +9557,7 @@ msgstr "ファイル・マネージャでアイテムを選択する方法" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1490 msgid "Select an item" -msgstr "アイテムを一つ選択する" +msgstr "アイテムを1つ選択する" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1493 @@ -9159,7 +9567,7 @@ msgstr "そのアイテムをクリックする" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1498 msgid "Select a group of contiguous items" -msgstr "前後にあるアイテムを含めてアイテムの集合を選択する" +msgstr "前後にあるアイテムを含めて、アイテム・グループを選択する" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1501 @@ -9255,7 +9663,7 @@ msgstr "note.*" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1554 msgid "This pattern would match files called note, with any extension." -msgstr "このパターンは拡張子如何に関わらずファイル名が note であるすべてのファイルを指す" +msgstr "このパターンは拡張子如何に関わらずファイル名が note であるすべてのファイルを指します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1559 @@ -9265,7 +9673,7 @@ msgstr "*.ogg" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1562 msgid "This pattern would match all files with the .ogg extension" -msgstr "このパターンは拡張子が .ogg であるすべてのファイルを指す" +msgstr "このパターンは拡張子が .ogg であるすべてのファイルを指します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1567 @@ -9277,7 +9685,7 @@ msgstr "*memo*" msgid "" "This pattern would match all files or folders whose name contains the word " "memo." -msgstr "このパターンはファイル名に memo という文字列が含まれているすべてのファイルを指す" +msgstr "このパターンは、ファイル名に memo という文字列が含まれるすべてのファイルを指します。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:1576 @@ -9299,7 +9707,7 @@ msgstr "ファイル・マネージャへのドラッグ&ドロップ" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:1584 msgid "file manager drag-and-drop" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ ドラッグ&ドロップ" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:1588 @@ -9336,6 +9744,9 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> Move pointer. " "" msgstr "" +" 移動ポインタ。 " +"" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1634 @@ -9347,7 +9758,7 @@ msgstr "アイテムをコピーする" msgid "" "Grab the item, then press-and-hold Ctrl. Drag the item to " "the location where you want the copy to reside." -msgstr "アイテムをドラッグし Ctrl キーを押下したままにして、コピーしたい場所にアイテムをドロップする" +msgstr "アイテムをドラッグし Ctrl キーを押下したままにして、コピーしたい場所にアイテムをドロップします。" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/goscaja.xml:1641 @@ -9356,6 +9767,9 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> Copy pointer. " "" msgstr "" +" コピーポインタ。 " +"" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1654 @@ -9370,7 +9784,7 @@ msgid "" "item to the location where you want the symbolic link to reside." msgstr "" "アイテムをドラッグし CtrlShift " -"キーを押下したままにして、シンボリックリンクを作成したい場所にアイテムをドロップする" +"キーを押下したままにして、シンボリックリンクを作成したい場所にアイテムをドロップします。" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/goscaja.xml:1663 @@ -9379,6 +9793,9 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> Symbolic link " "pointer. " msgstr "" +" " +"シンボリックリンク・ポインタ。 " #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:1676 @@ -9400,7 +9817,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:1684 msgid "Move here" -msgstr "" +msgstr "この場所へ移動" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:1687 @@ -9410,7 +9827,7 @@ msgstr "アイテムをこの場所に移動する" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:1690 msgid "Copy here" -msgstr "" +msgstr "この場所へコピー" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:1693 @@ -9420,7 +9837,7 @@ msgstr "アイテムをこの場所にコピーする" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:1696 msgid "Link here" -msgstr "" +msgstr "この場所へリンク" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:1699 @@ -9430,7 +9847,7 @@ msgstr "アイテムのシンボリックリンクをこの場所に作成する #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:1702 msgid "Set as Background" -msgstr "" +msgstr "背景として設定" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:1705 @@ -9459,6 +9876,9 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> Ask pointer. " "" msgstr "" +" Ask ポインタ。 " +"" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:1734 @@ -9470,7 +9890,7 @@ msgstr "ファイルやフォルダの移動" msgid "" "file manager moving files and " "folders" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ ファイルとフォルダの移動" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:1739 @@ -9541,7 +9961,7 @@ msgstr "新しい場所へのカット&ペースト" msgid "" "You can cut a file or folder and paste the file or folder into another " "folder, as follows:" -msgstr "ファイルやフォルダを切り取って別のフォルダの中に貼り付けることもできます。手順は次のとおりです:" +msgstr "ファイルやフォルダを切り取って、別のフォルダの中に貼り付けることもできます。手順は次のとおりです:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:1766 @@ -9570,7 +9990,7 @@ msgstr "ファイルやフォルダのコピー" msgid "" "file manager copying files and " "folders" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ ファイルとフォルダのコピー" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:1782 @@ -9634,7 +10054,7 @@ msgid "" "EditPaste " "." msgstr "" -"ファイルやフォルダのコピー先にしたいフォルダを開いて、編集貼り付けを選択してください。" +"コピーするファイルやフォルダのコピー先フォルダを開き、編集より貼り付けを選択してください。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:1822 @@ -9646,7 +10066,7 @@ msgstr "ファイルやフォルダの複製" msgid "" "file manager duplicating files and " "folders" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ ファイルとフォルダの複製" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:1828 @@ -9676,23 +10096,23 @@ msgstr "ファイルやフォルダのコピーが現在のフォルダに表示 #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:1841 msgid "Creating a Folder" -msgstr "フォルダの生成" +msgstr "フォルダの作成" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:1842 msgid "" "file manager creating folders" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ フォルダの作成" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:1846 msgid "To create a folder, perform the following steps:" -msgstr "フォルダを生成するには、以下の手順を実行してください:" +msgstr "フォルダを作成するには、以下の手順を実行してください:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:1849 msgid "Open the folder where you want to create the new folder." -msgstr "新しいフォルダを生成したい場所のフォルダを開いてください。" +msgstr "新規フォルダを作成するフォルダを開きます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:1852 @@ -9702,7 +10122,7 @@ msgid "" "background of the window, then choose Create " "Folder." msgstr "" -"ファイルフォルダの生成を選択してください。もしくはウィンドウの背景を右クリックしてフォルダの生成を選択してください。" +"ファイルフォルダの作成を選択してください。もしくはウィンドウの背景を右クリックしてフォルダの作成を選択してください。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:1854 @@ -9719,13 +10139,13 @@ msgstr "この状態でフォルダ名を入力し、 Return #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:1863 msgid "Templates and Documents" -msgstr "テンプレートとドキュメント" +msgstr "テンプレートと文書" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:1864 msgid "" "file manager creating documents" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ 文書の作成" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:1868 @@ -9735,9 +10155,9 @@ msgid "" "document and save the document as invoice.doc in the " "$HOME/Templates folder." msgstr "" -"頻繁に作成するドキュメントからテンプレートを生成することができます。例えば、よく納品書を作成するような場合は空の納品書を生成し、それを " -"$HOME/Templates というフォルダの中に " -"invoice.doc という名前で保存しておきます。" +"ひんぱんに作成する文書から、テンプレートを作ることができます。例えば、ひんぱんに請求書を作成するような場合、空欄の請求書を作成し、それを " +"$HOME/テンプレート というフォルダの中へ 請求書.doc " +"という名前で保存しておくことができます。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:1872 @@ -9752,14 +10172,14 @@ msgstr "" msgid "" "The template name is displayed as a submenu item in the Create " "Document menu." -msgstr "ここで生成したテンプレートはドキュメントの生成メニューのサブメニューにも表示されます。" +msgstr "ここで作成したテンプレートは、文書の作成メニューのサブメニューにも表示されます。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:1876 msgid "" "You can also create subfolders in the template folder. Subfolders display as" " submenus in the menu." -msgstr "さらに、テンプレートのフォルダの下にサブフォルダを生成しておくと、メニューのサブメニューとしてそのサブフォルダが表示されるようになります。" +msgstr "さらに、テンプレートのフォルダの下にサブフォルダを作成しておくと、メニューのサブメニューとしてそのサブフォルダが表示されるようになります。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:1878 @@ -9767,29 +10187,29 @@ msgid "" "You can also share templates. Create a symbolic link from the template " "folder to the folder containing the shared templates." msgstr "" -"生成したテンプレートは他のユーザと共有することもできます。テンプレートのフォルダから共有するテンプレートを格納したフォルダにシンボリックリンクを作成してみてください。" +"作成したテンプレートは、他のユーザと共有することもできます。テンプレートのフォルダから、共有するテンプレートを格納したフォルダにシンボリックリンクを作成してみてください。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:1881 msgid "To Create a Document" -msgstr "ドキュメントを生成するには" +msgstr "文書を作成するには" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:1882 msgid "" "If you have document templates, you can choose to create a document from one" " of the installed templates." -msgstr "既にドキュメントのテンプレートをお持ちならば、インストールされたテンプレートからドキュメントの生成を選択できます。" +msgstr "既に文書のテンプレートをお持ちならば、インストールされたテンプレートから文書の作成を選択できます。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:1884 msgid "To create a document perform the following steps:" -msgstr "ドキュメントを生成するには、以下の手順を実行してください:" +msgstr "文書を作成するには、以下の手順を実行してください:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:1887 msgid "Select the folder where you want to create the new document." -msgstr "新しいドキュメントを生成したいフォルダを選択してください。" +msgstr "新規文書を作成するフォルダを選択してください。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:1890 @@ -9799,25 +10219,25 @@ msgid "" "background of the view pane, then choose Create " "Document." msgstr "" -"ファイルドキュメントの生成を選択してください。もしくは、ビュー・ペインの背景を右クリックして、ドキュメントの生成を選択してください。" +"ファイル文書の作成を選択してください。もしくは、ビュー・ペインの背景を右クリックして、文書の作成を選択してください。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:1892 msgid "" "The names of any available templates are displayed as submenu items from the" " Create Document menu." -msgstr "利用できるテンプレートの名前がドキュメントの生成メニューからサブメニューとして表示されます。" +msgstr "利用できるテンプレートの名前が文書の作成メニューからサブメニューとして表示されます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:1896 msgid "" "Double-click on the template name for the document that you want to create." -msgstr "生成したいドキュメントのテンプレート名をダブル・クリックしてください。" +msgstr "作成したい文書のテンプレート名をダブル・クリックしてください。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:1900 msgid "Rename the document before saving to the appropriate folder." -msgstr "妥当なフォルダに保存する前にドキュメントの名前を変更してください。" +msgstr "その文書の名前を変更した後で、適切なフォルダに保存してください。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:1906 @@ -9828,7 +10248,7 @@ msgstr "ファイル名やフォルダ名の変更" #: C/goscaja.xml:1907 msgid "" "file manager renaming folders" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ フォルダ名の変更" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:1911 @@ -9864,7 +10284,7 @@ msgstr "ファイルやフォルダの新しい名前を入力して Ret #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:1927 msgid "Moving a File or Folder to Trash" -msgstr "ファイルやフォルダのゴミ箱への移動" +msgstr "ファイルやフォルダをゴミ箱へ移動" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:1928 @@ -9872,12 +10292,13 @@ msgid "" "file manager Trash " "Trash" msgstr "" +"ファイル・マネージャ ゴミ箱 ゴミ箱" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:1933 msgid "" "Trash moving files or folders to" -msgstr "" +msgstr "ゴミ箱 へファイルとフォルダを移動中" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:1937 @@ -9930,7 +10351,7 @@ msgstr "ファイルやフォルダの削除" msgid "" "file manager deleting files or " "folders" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ ファイルとフォルダを削除中" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:1961 @@ -9978,6 +10399,8 @@ msgid "" "Alternatively, select the file or folder you want to delete, and press " "ShiftDel. <_:note-1/>" msgstr "" +"あるいは、削除したいフォルダまたはフォルダを選択してから、ShiftDel" +" キーを押下します。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:1986 @@ -9989,14 +10412,14 @@ msgstr "ファイルやフォルダを指すシンボリックリンクの作成 msgid "" "file manager creating symbolic " "link" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ シンボリックリンクの作成" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:1994 msgid "" "symbolic link to file or folder, " "creating" -msgstr "" +msgstr "シンボリックリンク ファイルまたはフォルダへの作成" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:1998 @@ -10052,7 +10475,7 @@ msgstr "ファイルやフォルダのプロパティの表示" #: C/goscaja.xml:2018 msgid "" "file manager viewing properties" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ プロパティ表示" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2022 @@ -10148,6 +10571,7 @@ msgid "" "folder, on which media it resides, for example which hard disk or CD-ROM " "drive." msgstr "" +"フォルダが存在するボリュームのことです。ハードディスクや CD-ROM ドライブなど、どのメディア上にあるかという、フォルダの物理的な位置を示します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:2088 @@ -10325,12 +10749,12 @@ msgstr "ファイルのアクセス権変更" #: C/goscaja.xml:2176 msgid "" "file manager changing permissions" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ アクセス権の変更" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:2180 msgid "permissions changing file" -msgstr "" +msgstr "アクセス権 ファイルの変更" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2184 @@ -10349,6 +10773,8 @@ msgid "" "FileProperties." " The for the item is displayed." msgstr "" +"ファイルプロパティを選択してください。そのアイテムに関するが表示されます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:2193 C/goscaja.xml:2236 @@ -10516,7 +10942,7 @@ msgstr "プロパティ・ダイアログからメモを付与するには" #: C/goscaja.xml:2288 msgid "" "notes adding to files and folders" -msgstr "" +msgstr "メモ ファイルやフォルダに追加する" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:2292 @@ -10524,6 +10950,8 @@ msgid "" "file manager notes " "adding" msgstr "" +"ファイル・マネージャ メモ " +"追加する" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2297 C/goscaja.xml:2318 @@ -10553,7 +10981,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: para/indexterm #: C/goscaja.xml:2314 msgid "notesdeleting" -msgstr "" +msgstr "メモ削除する" #. (itstool) path: para/indexterm #: C/goscaja.xml:2314 @@ -10561,6 +10989,8 @@ msgid "" "file " "managernotesdeleting" msgstr "" +"ファイル・マネージャ メモ " +"削除する" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2314 @@ -10568,6 +10998,7 @@ msgid "" "<_:indexterm-1/><_:indexterm-2/>To delete a note, delete the note text from " "the Notes tabbed section." msgstr "" +"<_:indexterm-1/><_:indexterm-2/>メモを削除するには、メモタブの項目からメモの文字列を削除します。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:2316 @@ -10614,7 +11045,7 @@ msgstr "お気に入りの場所に対してブックマークを活用する" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:2343 msgid "file manager bookmarks" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャブックマーク" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2347 @@ -10654,6 +11085,8 @@ msgid "" "The side pane in the . This allows you " "to quickly open a file that is in one of your bookmarked locations." msgstr "" +"のサイドペインです。これで、ブックマークした場所にあるファイルをすぐに開くことができます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:2354 @@ -10662,6 +11095,8 @@ msgid "" "save\"/>. This allows you to quickly save a file to a location you have in " "your bookmarks." msgstr "" +"のよく使う場所のリストです。 " +"これによって、ブックマークのある場所にすぐファイルを保存することができます。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2357 @@ -10712,8 +11147,8 @@ msgid "" "Bookmarks. An Edit Bookmarks" " dialog is displayed." msgstr "" -"場所ブックマークの編集を選択するか、あるいはファイル・マネージャのウィンドウならば、ブックマークブックマークの編集を選択する" -" (ブックマークの編集ダイアログが表示される)" +"場所ブックマークの編集を選択するか、あるいはファイル・マネージャのウィンドウならば、ブックマークブックマークの編集を選択します。" +" (ブックマークの編集ダイアログが表示されます)" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:2372 @@ -10722,7 +11157,7 @@ msgid "" "Bookmarks dialog. Edit the details for the bookmark on the right " "side of the Edit Bookmarks dialog, as follows:" msgstr "" -"ブックマークの編集ダイアログの左側から任意のブックマークを選択すると、次の表に示すようなブックマークの詳細情報がブックマークの編集ダイアログの右側に表示されるのでそれを編集する" +"ブックマークの編集ダイアログの左側より、任意のブックマークを選択します。ブックマークの編集ダイアログの右側で、ブックマークの詳細を以下のように編集します:" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:2392 C/goscaja.xml:3737 @@ -10739,7 +11174,7 @@ msgstr "ブックマーク・メニューでブックマークを識別するた #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:2403 msgid "Location" -msgstr "" +msgstr "場所" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:2408 @@ -10761,7 +11196,7 @@ msgstr "ブックマークを削除する場合はダイアログの左側から #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:2424 msgid "Using Trash" -msgstr "ゴミ箱を活用する" +msgstr "ゴミ箱を利用する" #. (itstool) path: imageobject/imagedata #. This is a reference to an external file such as an image or video. When @@ -10774,6 +11209,8 @@ msgid "" "external ref='figures/caja_trash_launcher.png' " "md5='42951c298a8bc2e3cd779e636e64efcd'" msgstr "" +"external ref='figures/caja_trash_launcher.png' " +"md5='42951c298a8bc2e3cd779e636e64efcd'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/goscaja.xml:2428 @@ -10782,11 +11219,14 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> Trash icon, " "empty. " msgstr "" +" ゴミ箱のアイコンは空。 " +"" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:2437 msgid "Trash introduction" -msgstr "" +msgstr "ゴミ箱 あらまし" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2441 @@ -10796,7 +11236,7 @@ msgid "" "This two-stage process is in case you change your mind, or accidentally " "remove the wrong file." msgstr "" -"ゴミ箱は、ユーザが保存しておく必要がないと判断したファイルなどを格納しておく特別なフォルダです。ゴミ箱にあるファイルはゴミ箱を空っぽにするまでファイルシステムから抹消されることはありません。例えば、ユーザが心変わりした場合" +"ゴミ箱は、ユーザが保存しておく必要がないと判断したファイルなどを格納しておく特別なフォルダです。ゴミ箱にあるファイルは、ゴミ箱を空っぽにするまでファイルシステムから永久に抹消されることはありません。例えば、ユーザが心変わりした場合" " (ファイルを削除しなければよかったと思った時) や間違ったファイルをうっかり削除してしまった場合を考慮して、このような2段階処理を採用しています。" #. (itstool) path: section/para @@ -10832,7 +11272,7 @@ msgstr "ゴミ箱を表示する" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:2461 msgid "Trash displaying" -msgstr "" +msgstr "ゴミ箱 表示" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2465 @@ -10858,7 +11298,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:2474 msgid "From a spatial window" -msgstr "空間モードのウィンドウから" +msgstr "場所モードのウィンドウから" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:2475 @@ -10867,7 +11307,7 @@ msgid "" "PlacesTrash." " The contents of Trash are displayed in the window." msgstr "" -"場所ゴミ箱を選択すると、ゴミ箱の内容がウィンドウに表示される" +"場所ゴミ箱を選択すると、ゴミ箱の内容がウィンドウに表示されます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:2479 C/goscaja.xml:2499 @@ -10877,7 +11317,7 @@ msgstr "デスクトップから" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:2480 msgid "Double-click on the Trash object on the desktop." -msgstr "デスクトップ上のゴミ箱オブジェクトをダブル・クリックする" +msgstr "デスクトップ上のゴミ箱オブジェクトをダブル・クリックします。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:2484 @@ -10887,7 +11327,7 @@ msgstr "ゴミ箱を空にする" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:2486 msgid "Trash emptying" -msgstr "" +msgstr "ゴミ箱 空っぽ" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2490 @@ -10902,7 +11342,7 @@ msgid "" "Choose FileEmpty " "Trash." msgstr "" -"ファイルゴミ箱を空にするを選択する" +"ファイルゴミ箱を空にするを選択します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:2500 @@ -10910,7 +11350,7 @@ msgid "" "Right-click on the Trash object, then choose " "Empty Trash." msgstr "" -"ゴミ箱オブジェクトを右クリックして、ゴミ箱を空にするを選択する" +"ゴミ箱オブジェクトを右クリックして、ゴミ箱を空にするを選択します。" #. (itstool) path: caution/para #: C/goscaja.xml:2504 @@ -10918,7 +11358,7 @@ msgid "" "When you empty trash, you destroy all files in the trash. Be sure that the " "trash only contains files you no longer need." msgstr "" -"ゴミ箱を空にすると、ゴミ箱の中にあったすべてのファイルが破棄されます。ゴミ箱を空にする前に、本当に必要のないファイルだけがゴミ箱に格納されていることを確認するようにしてください。" +"ゴミ箱を空にすると、ゴミ箱の中にあったすべてのファイルが破棄されます。ゴミ箱を空にする前には、不要なファイルだけがゴミ箱にあることを確認してください。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:2511 @@ -10928,7 +11368,7 @@ msgstr "隠しファイルについて" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:2512 msgid "hidden files" -msgstr "" +msgstr "隠し ファイル" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2516 @@ -10939,9 +11379,9 @@ msgid "" "reduces clutter in locations such as your Home Folder. Caja does not " "display:" msgstr "" -"デフォルトで、Caja " -"はフォルダの中にあるシステム・ファイルやバックアップ・ファイルを表示しないようになっています。これは、それらのファイルを過て変更したり削除してコンピュータの操作に悪い影響を与えないようにするためです。さらに、ホーム・フォルダのような場所に余計なファイルを散乱させないようにするためでもあります。Caja" -" では次のようなアイテムを表示しないようになっています:" +"デフォルトでは、Caja " +"はフォルダの中にあるシステム・ファイルやバックアップ・ファイルを表示しないようになっています。これは、誤ってファイルを変更したり削除したりして、コンピュータの操作に悪い影響を与えないようにするためです。また、ホーム・フォルダのような場所でファイルが散らかるのを防ぐためです。Caja" +" では次のようなアイテムはを表示しません:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:2518 @@ -10968,6 +11408,8 @@ msgid "" "Files, or by pressing " "CtrlH." msgstr "" +"特定のフォルダ内の隠しファイルの表示・非表示を切り替えるには、表示隠しファイルを表示するを選択するか、あるいは" +" CtrlH を押します。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2525 @@ -10986,7 +11428,7 @@ msgstr "ファイルやフォルダを隠す" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:2528 msgid "create hidden" -msgstr "" +msgstr "作成 隠し" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2532 @@ -11028,12 +11470,12 @@ msgstr "アイテムのプロパティ" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:2545 msgid "file manager properties" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ プロパティ" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:2549 msgid "file manager file properties" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ ファイルのプロパティ" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2553 @@ -11066,7 +11508,7 @@ msgstr "アイテムに対する UNIX のファイル権限を変更する:「 " "FileProperties." msgstr "" +"ファイルプロパティを選択します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:2570 @@ -11124,7 +11566,7 @@ msgstr "ファイルやフォルダの外観の変更" msgid "" "file manager modifying appearance of files and" " folders" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ ファイルとフォルダの外観を変更" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2583 @@ -11136,8 +11578,8 @@ msgid "" "these items to you. The following sections describe how to do so." msgstr "" "Caja " -"ファイル・マネージャを使ってファイルやフォルダの外観を変更する方法がいくつか用意されています。エンブレムや背景を追加することでファイルやフォルダの見た目をカスタマイズできます。さらに、Caja" -" でそれらのアイテムを表示する際の形式も変更できます。次の節でどのように変更するかを説明します。" +"ファイル・マネージャを使うと、複数の方法でファイルやフォルダの外観を変更することが可能です。エンブレムや背景を追加することで、ファイルやフォルダの見た目をカスタマイズできます。さらに、Caja" +" でそれらのアイテムを表示する際の形式も変更できます。次の節ではその方法を説明します。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:2585 @@ -11150,6 +11592,8 @@ msgid "" "file manager icons " "introduction" msgstr "" +"ファイル・マネージャ アイコン " +"あらまし" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:2591 @@ -11157,11 +11601,12 @@ msgid "" "file manager emblems " "emblems" msgstr "" +"ファイル・マネージャ エンブレム エンブレム" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:2596 msgid "emblems introduction" -msgstr "" +msgstr "エンブレム あらまし" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2600 @@ -11174,8 +11619,8 @@ msgid "" "you can mark a file as important by adding an Important" " emblem to it, creating the following visual effect:" msgstr "" -"ファイル・マネージャはファイルやフォルダをアイコンとして表示します。そのため、アイコンはファイルの種類を表現する画像になってたり、小さなサムネイルになっていたり、あるいはファイルの中身をプレビュー表示する画像になっていたりします。さらに、複数のエンブレムをファイルやフォルダのアイコンに追加できます。エンブレムがファイルのアイコンに追加されることにより、ファイルを管理する上でもう一つ別の意味を強調してくれます。例えば、important" -" というエンブレムをファイルに追加することで、重要なファイルであることを強調することができ、次の図に示すような視覚的な効果も与えてくれます:" +"ファイル・マネージャはファイルやフォルダをアイコンとして表示します。そのため、アイコンはファイルの種類を表現する画像になってたり、小さなサムネイルになっていたり、あるいはファイルの中身をプレビュー表示する画像になっていたりします。さらに、複数のエンブレムをファイルやフォルダのアイコンに追加できます。エンブレムがファイルのアイコンに追加されることによって、ファイル管理上で別な意味を強調してくれます。例えば、important" +" というエンブレムを追加することで、重要なことが強調できて、次の図に示すような視覚的な効果も与えてくれます:" #. (itstool) path: imageobject/imagedata #. This is a reference to an external file such as an image or video. When @@ -11188,6 +11633,8 @@ msgid "" "external ref='figures/caja_emblem.png' " "md5='4dfffab4440360f5b2a307b42fa50691'" msgstr "" +"external ref='figures/caja_emblem.png' " +"md5='4dfffab4440360f5b2a307b42fa50691'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/goscaja.xml:2602 @@ -11196,6 +11643,9 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> File icon with " "Important emblem. " msgstr "" +" " +"重要なエンブレム付きのファイルアイコン。 " #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2612 @@ -11204,7 +11654,7 @@ msgid "" "by the addition of the Important (!) emblem to its " "icon. See for more on adding emblems." msgstr "" -"Important (!) " +"重要 (!) " "のエンブレムをアイコンに追加することにより、左側にあるファイルと右側にあるファイルとの違いが分かるでしょう。エンブレムの追加について詳細は「」をご覧ください。" @@ -11213,7 +11663,7 @@ msgstr "" msgid "" "The file manager automatically applies emblems for the following types of " "files:" -msgstr "ファイル・マネージャは次に示すファイルの種類に応じて自動的にエンブレムを追加してくれます:" +msgstr "ファイル・マネージャは次に示すファイルの種類に応じて、自動的にエンブレムを追加します:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:2616 @@ -11223,12 +11673,12 @@ msgstr "シンボリックリンク" #. (itstool) path: para/indexterm #: C/goscaja.xml:2619 msgid "permissionsand emblems" -msgstr "" +msgstr "アクセス権とエンブレム" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:2619 msgid "Items for which you have the following permissions:<_:indexterm-1/>" -msgstr "" +msgstr "以下の権限を持っている項目:<_:indexterm-1/>" #. (itstool) path: listitem/para #. (itstool) path: entry/para @@ -11263,6 +11713,8 @@ msgid "" "external ref='figures/caja_link_emblem.png' " "md5='7fefb663977d2a003bc86b8eb61e9100'" msgstr "" +"external ref='figures/caja_link_emblem.png' " +"md5='7fefb663977d2a003bc86b8eb61e9100'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/goscaja.xml:2649 @@ -11271,16 +11723,19 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> Symbolic link " "emblem. " msgstr "" +" " +"シンボリックリンクのエンブレム。 " #. (itstool) path: para/indexterm #: C/goscaja.xml:2660 msgid "symbolic linksand emblems" -msgstr "" +msgstr "シンボリックリンクとエンブレム" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:2660 msgid "<_:indexterm-1/>Symbolic link" -msgstr "" +msgstr "<_:indexterm-1/>シンボリックリンク" #. (itstool) path: imageobject/imagedata #. This is a reference to an external file such as an image or video. When @@ -11293,6 +11748,8 @@ msgid "" "external ref='figures/caja_nowrite_emblem.png' " "md5='06a5b7050d82e38d2f54048a1f698092'" msgstr "" +"external ref='figures/caja_nowrite_emblem.png' " +"md5='06a5b7050d82e38d2f54048a1f698092'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/goscaja.xml:2666 @@ -11301,6 +11758,9 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> No write permission " "emblem. " msgstr "" +" " +"書き込み許可のないエンブレム。 " #. (itstool) path: imageobject/imagedata #. This is a reference to an external file such as an image or video. When @@ -11313,6 +11773,8 @@ msgid "" "external ref='figures/caja_noread_emblem.png' " "md5='e54419d1a042a072d0a56effcc13278a'" msgstr "" +"external ref='figures/caja_noread_emblem.png' " +"md5='e54419d1a042a072d0a56effcc13278a'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/goscaja.xml:2683 @@ -11321,6 +11783,9 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> No read permission " "emblem. " msgstr "" +" " +"書き込み許可のないエンブレム。 " #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:2701 @@ -11333,13 +11798,15 @@ msgid "" "file manager icons " "changing" msgstr "" +"ファイル・マネージャ アイコン " +"変更" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2708 msgid "" "To change the icon that represents an individual file or folder, perform the" " following steps:" -msgstr "ファイルやフォルダ単体を表すアイコンを変更する手順は次のとおりです:" +msgstr "ファイルやフォルダ個々のアイコンを変更するには、以下の手順を実行してください:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:2712 @@ -11353,14 +11820,14 @@ msgid "" "Icon. A Select custom icon " "dialog is displayed." msgstr "" -"タブの中から基本というセクションを選択し、現在表示されているアイコンクリックすると、アイコンの選択ダイアログが表示される" +"タブの中から基本というセクションを選択し、現在表示されているアイコンクリックすると、アイコンの選択ダイアログが表示されます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:2723 msgid "" "Use the Select custom icon dialog to choose the icon to" " represent the file or folder." -msgstr "アイコンの選択ダイアログを使って、ファイルやフォルダを表す新しいアイコンを選択する" +msgstr "アイコンの選択ダイアログを使って、ファイルやフォルダを表す新しいアイコンを選択します。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2730 @@ -11371,7 +11838,7 @@ msgid "" " click on the Icon button, in the Select " "custom icon dialog click Revert." msgstr "" -"独自に設定したアイコンから元のアイコンに戻す場合は、対象となるファイルまたはフォルダを選択し、ファイルプロパティを選択してからアイコンをクリックします。そして表示されるアイコンの選択ダイアログにある元に戻すボタンをクリックしてください。" +"独自に設定したアイコンを標準のアイコンに戻すには、対象となるファイルまたはフォルダを選択し、ファイルプロパティを選択します。そして表示されるアイコンの選択ダイアログにあるアイコンをクリックし元に戻すボタンをクリックしてください。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:2736 @@ -11381,12 +11848,12 @@ msgstr "ファイルやフォルダにエンブレムを付与する" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:2739 msgid "emblems adding to file" -msgstr "" +msgstr "ファイルに追加するエンブレム" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:2743 msgid "emblems adding to folder" -msgstr "" +msgstr "フォルダに追加するエンブレム" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2747 @@ -11396,7 +11863,7 @@ msgstr "アイテムにエンブレムを付与する手順は次のとおりで #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:2750 msgid "Select the item to which you want to add an emblem." -msgstr "エンブレムを付与する先のアイテムを選択する" +msgstr "エンブレムを付けたいアイテムを選択してください。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:2753 @@ -11404,6 +11871,8 @@ msgid "" "Right-click on the item, then choose Properties. " "The for the item is displayed." msgstr "" +"アイテムの上で右クリックしてプロパティを選択します。このアイテムに対するが表示されます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:2756 @@ -11428,12 +11897,12 @@ msgstr "ブラウザ・モードでも、サイド・ペインのエンブレム #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:2768 msgid "Creating a New Emblem" -msgstr "新しいエンブレムを作成する" +msgstr "新規エンブレムを作成する" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:2770 msgid "emblems adding new" -msgstr "" +msgstr "新しく追加するエンブレム" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2774 @@ -11455,14 +11924,13 @@ msgid "" "Add a New Emblem button. A Create a New " "Emblem dialog is displayed." msgstr "" -"左側にあるエンブレムボタンをクリックしてから、新しいエンブレムの追加ボタンをクリックする" -" (新しいエンブレムの作成ダイアログが表示される)" +"左側にあるエンブレムボタンをクリックしてから、新しいエンブレムの追加ボタンをクリックします。(新しいエンブレムの作成ダイアログが表示されます)" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:2785 msgid "" "Type a name for the emblem in the Keyword text box." -msgstr "キーワードという入力欄にエンブレムの名前を入力する" +msgstr "キーワードという入力欄に、エンブレムの名前を入力します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:2788 @@ -11471,8 +11939,8 @@ msgid "" " Browse. When you choose an emblem, click " "OK." msgstr "" -"その下にある画像ボタンをクリックすると、ダイアログが表示されるので参照ボタンをクリックする" -" (エンブレムを選択する際は OK ボタンをクリックする)" +"その下にある画像ボタンをクリックします。ダイアログが表示されるので、参照ボタンをクリックします。エンブレムを選択するときは" +" OK ボタンをクリックします。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:2793 @@ -11481,7 +11949,7 @@ msgid "" "Emblem dialog." msgstr "" "新しいエンブレムにする画像ファイルの選択ダイアログで OK " -"ボタンをクリックする" +"ボタンをクリックします。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:2799 @@ -11492,14 +11960,14 @@ msgstr "背景を変更する" #: C/goscaja.xml:2804 msgid "" "file manager changing backgrounds" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ 背景の変更" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:2808 msgid "" "backgrounds changing screen " "component" -msgstr "" +msgstr "背景 画面構成の変更" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2812 @@ -11509,13 +11977,14 @@ msgid "" "can also be used on the desktop, on folders and certain side panes in the " "file browser, and on panels." msgstr "" +"ファイルマネージャには、フォルダの外観を変更する目的で使用可能な背景パターンとエンブレムがあります。背景パターンとエンブレムは、デスクトップ、フォルダ、ファイルブラウザの一部のサイドペインやパネルにも使用できます。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2816 msgid "" "To change the background of a window, pane, or panel, perform the following " "steps:" -msgstr "" +msgstr "ウィンドウやペイン、パネルの背景を変更するには、以下の手順を実行してください:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:2820 @@ -11524,6 +11993,7 @@ msgid "" "Emblems in any file manager window. The " "Backgrounds and Emblems dialog is displayed." msgstr "" +"ファイル・マネージャーのウィンドウで、編集背景とエンブレムを選択します。背景とエンブレムダイアログが表示されます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:2824 @@ -11532,6 +12002,7 @@ msgid "" "Colors button to see a list of background patterns or" " background colors you can use." msgstr "" +"パターンボタンまたはボタンをクリックすると、使用できる背景パターンまたは背景色の一覧が表示されます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:2828 @@ -11540,6 +12011,7 @@ msgid "" "pane, or panel. To reset the background, drag the Reset" " entry to the desired window, pane, or panel." msgstr "" +"背景を変更するには、パターンや色を目的のウィンドウ、ペインまたはパネルへドラッグします。背景をリセットするには、リセットエントリを目的のウィンドウ、ペインまたはパネルにドラッグします。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2834 @@ -11549,6 +12021,7 @@ msgid "" "the drag, you will see a popup menu with the option to set the pattern or " "color as the background for all folders." msgstr "" +"ファイル・マネージャのすべてのフォルダの背景を設定するには、マウスの右ボタンまたは中央ボタンでパターンまたは色をドラッグします。ドラッグを放すと、ポップアップメニューが表示され、すべてのフォルダの背景用のパターンまたは色を設定できます。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2838 @@ -11558,6 +12031,7 @@ msgid "" "file in the file chooser dialog and click Open. The " "image file will appear in the list of patterns you can use." msgstr "" +"パターンが選択されているときに新規パターンを追加ボタンをクリックすると、新しいパターンを一覧に追加できます。ファイル選択ダイアログで画像ファイルを探して、開くをクリックします。画像ファイルが、使用可能なパターンの一覧に表示されます。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2842 @@ -11567,6 +12041,7 @@ msgid "" " color chooser dialog and click OK. The color will " "appear in the list of colors you can use." msgstr "" +"色が選択されているときに新しい色を追加ボタンをクリックすると、新しい色を一覧に追加できます。色の選択ダイアログで色を探して、開くをクリックします。そうすると、その色が、使用可能な色の一覧に表示されます。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:2849 @@ -11576,7 +12051,7 @@ msgstr "リムーバブル・メディアの使い方" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:2853 msgid "removable media introduction" -msgstr "" +msgstr "リムーバル・メディア あらまし" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2857 @@ -11587,6 +12062,8 @@ msgid "" "player for an audio CD). See for how to " "configure these actions for different media formats." msgstr "" +"ファイル・マネージャは、リムーバブル・メディアが表示された時さまざまなアクションを開始できます。たとえば、リムーバブル・メディアをマウントしたり、ファイルマネージャのウィンドウを開いて内容を表示したり、リムーバブル・メディアを処理できる適切なアプリケーション(オーディオCDのミュージックプレーヤーなど)を実行したりできます。さまざまなメディア形式に対して、これらのアクションを設定する方法は、を参照してください。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:2865 @@ -11596,7 +12073,7 @@ msgstr "メディアをマウントする" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:2866 msgid "removable media mounting" -msgstr "" +msgstr "リムーバル・メディア マウント" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2870 @@ -11615,6 +12092,7 @@ msgid "" " system is configured to mount the device automatically when media is " "detected." msgstr "" +"メディアをマウントするには、適切なデバイスにそのメディアを挿入します。メディアを表すアイコンが、デスクトップに追加されます。このアイコンが追加されるのは、メディアが検出された時デバイスが自動的にマウントされるようにシステムが構成されている場合だけです。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2877 @@ -11627,11 +12105,16 @@ msgid "" "Floppy icon. An icon that represents the media is added" " to the desktop." msgstr "" +"システムがデバイスを自動的にマウントするように構成されていない場合は、デバイスを手動でマウントする必要があります。 " +"デスクトップからコンピュータのアイコンをダブルクリックします。 " +"コンピュータダイアログが表示されます。 メディアを表すアイコンをダブルクリックします。 " +"たとえば、フロッピーディスクをマウントするには、フロッピーのアイコンをダブルクリックします。 " +"メディアを表すアイコンがデスクトップに追加されます。" #. (itstool) path: note/para #: C/goscaja.xml:2883 msgid "You cannot change the name of a removable media icon." -msgstr "" +msgstr "リムーバブル・メディアのアイコン名は変更できません。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:2887 @@ -11643,24 +12126,24 @@ msgstr "メディアの中身を表示する" msgid "" "removable media displaying media " "contents" -msgstr "" +msgstr "リムーバル・メディア メディアの中身を表示" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2892 msgid "You can display media contents in any of the following ways:" -msgstr "次に示すいずれかの方法でメディアに格納されたデータを表示することができます:" +msgstr "次に示すいずれかの方法で、メディアに格納されたデータを表示することができます:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:2895 msgid "Double-click on the icon that represents the media on the desktop." -msgstr "" +msgstr "デスクトップにあるメディアのアイコンをダブルクリックします。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:2898 msgid "" "Right-click on the icon that represents the media on the desktop, then " "choose Open." -msgstr "" +msgstr "デスクトップにあるメディアのアイコンを右クリックし、開くを選択します。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2902 @@ -11680,7 +12163,7 @@ msgstr "メディアのプロパティを表示する" msgid "" "removable media displaying media " "properties" -msgstr "" +msgstr "リムーバル・メディア メディアのプロパティを表示" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2911 @@ -11690,6 +12173,7 @@ msgid "" "Properties. A dialog displays the properties of " "the media." msgstr "" +"リムーバブル・メディアのプロパティを表示するには、デスクトップにあるメディアを表すアイコンを右クリックし、プロパティを選択します。ダイアログにメディアのプロパティが表示されます。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2913 @@ -11704,7 +12188,7 @@ msgstr "メディアを取り出す" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:2917 msgid "removable media ejecting" -msgstr "" +msgstr "リムーバル・メディア 取り出し" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2921 @@ -11715,6 +12199,7 @@ msgid "" "not motorized, wait until the desktop icon for the media disappears, then " "eject the media manually." msgstr "" +"メディアを取り出すには、デスクトップにあるメディアアイコンを右クリックし、取り出しを選択します。メディアのドライブが電動ドライブの場合、メディアはドライブから排出されます。メディアのドライブが電動ドライブでない場合は、そのアイコンが消えるまで待ってから、手動で取り出します。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2926 @@ -11723,13 +12208,14 @@ msgid "" "eject media, first unmount the media. For example, to remove a USB flash " "drive, perform the following steps:" msgstr "" +"メディアがマウントされていると、電動ドライブからメディアを取り出すことができません。メディアを取り出すには、まずメディアのマウントを解除してください。例えば、USBメモリーを取り出す場合は、以下の手順で行います:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:2930 msgid "" "Close all file manager windows, Terminal windows," " and any other windows that access the USB drive." -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャーウィンドウ、ターミナルウィンドウなど、USBドライブにアクセスするすべてのウィンドウを閉じてください。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:2934 @@ -11738,11 +12224,12 @@ msgid "" "choose Eject. The desktop icon for the drive " "disappears." msgstr "" +"デスクトップのドライブ表示アイコンを右クリックし、取り出しを選択します。ドライブを表示するアイコンが消えます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:2939 msgid "Remove the USB flash drive." -msgstr "" +msgstr "USB メモリーを取り出します。" #. (itstool) path: caution/para #: C/goscaja.xml:2943 @@ -11751,6 +12238,7 @@ msgid "" "drive before you unmount the flash drive. If you do not unmount the media " "first you might lose data." msgstr "" +"リムーバブル・メディアは、必ずアンマウントしてから取り出してください。USBメモリーを取り出すときは、アンマウントする前に取り出してはいけません。メディアのマウントを解除しないと、データが失われるかもしれません。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:2948 @@ -11760,22 +12248,22 @@ msgstr "CD や DVD への書き込み" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:2952 msgid "file manager writing CDs" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ CD へ書き込み" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:2956 msgid "CDs, writing" -msgstr "" +msgstr "CD、書き込み" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:2959 msgid "writing CDs" -msgstr "" +msgstr "CD 作成" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:2962 msgid "burning CDs writing CDs" -msgstr "" +msgstr "CD 作成 CD 書き込み" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:2966 @@ -11783,8 +12271,8 @@ msgid "" "Writing to a CD or DVD may be useful for backing up your important " "documents. To do this, your computer must have a CD or DVD writer." msgstr "" -"CD や DVD への書き込みは重要なドキュメントのバックアップを残しておくような時に便利です。そのためには、お使いのコンピュータが CD または " -"DVD ライターを備えている必要があります。" +"CD や DVD への書き込みは、重要な文書のバックアップを残しておくような時に便利です。そのためには、お使いのコンピュータが CD または DVD " +"ライターを備えている必要があります。" #. (itstool) path: tip/para #: C/goscaja.xml:2968 @@ -11809,6 +12297,8 @@ msgid "" " CD or DVD. From there you can easily write all the content (which you place" " in this special folder) to a CD or DVD." msgstr "" +"ディスクに書き込むファイルの選択は、いつでも開始できます。ファイル・マネージャでは、CDやDVDに書き込みたいファイルやフォルダ用に特別なフォルダが用意されています。そのフォルダから、すべてのコンテンツ(この特別なフォルダに入れたもの)を" +" CD や DVD に簡単に書き込むことができます。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:2973 @@ -11827,6 +12317,8 @@ msgid "" "ToolsCD/DVD Creator. The " "file manager opens the CD/DVD Creator folder." msgstr "" +"アプリケーションシステムツールCD/DVD" +" 作成を開きます。ファイル・マネージャで CD/DVD 作成フォルダを開きます。" #. (itstool) path: note/para #: C/goscaja.xml:2979 @@ -11834,6 +12326,8 @@ msgid "" "In a File Browser window, the CD/DVD Creator item" " is available in the Go menu." msgstr "" +"ファイルブラウザ・ウィンドウでは、Goメニューに " +"CD/DVD作成の項目があります。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:2982 @@ -11868,7 +12362,7 @@ msgstr "ディスクへの書き込みダイアログを使 #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3011 msgid "Write disc to" -msgstr "" +msgstr "ディスクの書き込み先" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3016 @@ -11878,11 +12372,14 @@ msgid "" "option. A CD image file is a normal file that contains all the data in the " "same format as a CD, that you can write to a CD later." msgstr "" +"CD に書き込むデバイスをドロップダウンの一覧から選択します。CD " +"イメージファイルを作成するには、ファイルイメージのオプションを選択します。CD イメージファイルとは、CD " +"と同じ形式ですべてのデータを含んだ通常のファイルで、後で CD に書き込むことができます。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3022 msgid "Disc name" -msgstr "" +msgstr "ディスクの名前" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3027 @@ -11892,25 +12389,25 @@ msgstr "CD の名前を入力する" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3032 msgid "Data size" -msgstr "" +msgstr "データのサイズ" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3037 msgid "" "Shows the size of the data to be written to disc. The blank disk must be at " "least this size." -msgstr "ディスクへ書き込まれるデータのサイズが表示される (挿入する空のディスクは最低でもこのサイズは必要である)" +msgstr "ディスクに書き込むデータのサイズを表示します。空のディスクは、最低でもこのサイズないといけません。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3043 msgid "Write speed" -msgstr "" +msgstr "書き込み速度" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3048 msgid "" "Select the speed at which you want to write the CD from the drop-down list." -msgstr "ドロップ・ダウン式のリストから CD へ書き込む際の書き込み速度を選択する" +msgstr "ドロップ・ダウン式の一覧から CD へ書き込む際の書き込み速度を選択します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:3057 @@ -11944,6 +12441,8 @@ msgid "" "You can set the CD/DVD Creator folder to open automatically when you insert " "a blank disc. See ." msgstr "" +"空のディスクを挿入したとき、CD/DVD 作成のフォルダが自動的に開くように設定できます。を参照してください。" #. (itstool) path: note/para #: C/goscaja.xml:3068 @@ -11966,8 +12465,7 @@ msgid "" "You can create a copy of a CD or DVD, either to another disc or to an image " "file stored on your computer. To create a copy, perform the following steps:" msgstr "" -"CD や DVD " -"の複製を別のディスクまたはシステムに保存するイメージファイルに生成することができるようになっています。コピーを生成する手順は次のとおりです:" +"CD や DVD のコピーは、別のディスクまたはシステムに保存するイメージファイルとして生成することができます。コピーを生成する手順は次のとおりです:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:3074 @@ -12061,7 +12559,7 @@ msgstr "リモート・サーバへアクセスする" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:3100 msgid "FTP sites accessing" -msgstr "" +msgstr "FTP サイト アクセス" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:3104 @@ -12069,6 +12567,8 @@ msgid "" "file manager FTP sites FTP " "sites" msgstr "" +"ファイル・マネージャ FTP サイト FTP " +"サイト" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:3109 @@ -12108,19 +12608,19 @@ msgstr "もしリモート・サーバから要求されたら、次に示すオ #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3132 msgid "Port" -msgstr "" +msgstr "ポート" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3137 msgid "" "Port to connect to on the server. This should only be used if it is " "necessary to change the default port, you would normally leave this blank." -msgstr "接続するサーバのポート番号 (これはデフォルトのポート番号を変更する必要がある場合にのみ使用すること; 通常は空のままにしておく)" +msgstr "接続するサーバのポート番号。 (これはデフォルトのポート番号を変更する必要がある場合にのみ使用すること; 通常は空のままにしておきます。)" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3143 msgid "Folder" -msgstr "" +msgstr "フォルダ" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3148 @@ -12130,7 +12630,7 @@ msgstr "サーバに接続したら開くフォルダ" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3153 msgid "User Name" -msgstr "" +msgstr "ユーザー名" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3158 @@ -12139,33 +12639,35 @@ msgid "" "supplied with the connection information if needed. The user name " "information is not appropriate for a public FTP connection." msgstr "" +"サーバーへの接続に使用するアカウントのユーザー名です。これは、必要に応じて接続情報を指定する必要があります。ユーザー名の情報は、パブリック FTP " +"接続には適切していません。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3165 msgid "Name to use for connection" -msgstr "" +msgstr "接続に使用する名前" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3170 msgid "" "The designation of the connection as it will appear in the file manager." -msgstr "" +msgstr "ファイルマネージャーに表示される接続の指定。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3175 msgid "Share" -msgstr "" +msgstr "共有" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3180 msgid "" "Name of desired windows share. This is only applicable to Windows shares." -msgstr "Windows 共有するフォルダの名前 (Windows 共有でのみ使用する)" +msgstr "Windows 共有で使う名前。これは Windows 共有にのみ適用されます。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3185 msgid "Domain name" -msgstr "" +msgstr "ドメイン名" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3190 @@ -12200,7 +12702,7 @@ msgstr "ネットワークの場所にアクセスする" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:3208 msgid "network places accessing" -msgstr "" +msgstr "ネットワークの場所 アクセス" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:3212 @@ -12208,14 +12710,15 @@ msgid "" "file manager network places " "network places" msgstr "" +"ファイル・マネージャ ネットワークの場所 " +"ネットワークの場所" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:3217 msgid "" "If your system is configured to access places on a network, you can use the " "file manager to access the network places." -msgstr "" -"お使いのシステムからネットワーク上にある場所にアクセスできる設定になっているならば、ファイル・マネージャを使ってそのネットワークの場所にアクセスできます。" +msgstr "お使いのシステムからネットワーク上の場所にアクセス可能な設定になっていれば、ファイル・マネージャを使ってその場所にアクセスできます。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:3220 @@ -12231,7 +12734,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: para/indexterm #: C/goscaja.xml:3222 msgid "NFS serversUnix network" -msgstr "" +msgstr "NFS サーバUnix ネットワーク" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:3222 @@ -12240,11 +12743,14 @@ msgid "" "Network (NFS) object. A list of the UNIX shares available to you" " is displayed in the file manager window." msgstr "" +"<_:indexterm-1/> UNIX 共有にアクセスするには、Unix " +"ネットワーク(NFS)オブジェクトをダブルクリックします。 使用可能な UNIX " +"共有の一覧がファイルマネージャ・ウィンドウに表示されます。" #. (itstool) path: para/indexterm #: C/goscaja.xml:3226 msgid "Samba serversWindows network" -msgstr "" +msgstr "Samba サーバWindows ネットワーク" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:3226 @@ -12253,6 +12759,9 @@ msgid "" "Windows Network (SMB) object. A list of the Windows " "shares available to you is displayed in the file manager window." msgstr "" +"<_:indexterm-1/>Windows 共有にアクセスするには、Windows " +"ネットワーク(SMB)オブジェクトをダブルクリックします。 使用可能な Windows " +"共有の一覧がファイルマネージャーウィンドウに表示されます。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:3232 @@ -12263,34 +12772,32 @@ msgstr "特殊な URI にアクセスする" #: C/goscaja.xml:3233 msgid "" "special URI locations accessing" -msgstr "" +msgstr "特別な URI の場所 アクセス" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:3237 msgid "" "file manager special URI locations" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ 特別な URI の場所" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:3241 msgid "URI, special special URI locations" -msgstr "" +msgstr "特別な URI 特別な URI の場所" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:3245 msgid "" "Caja has certain special URI locations that enable you to access particular " "functions from the file manager." -msgstr "" +msgstr "Caja には、ファイルマネージャから特定の機能にアクセスできる特別な URI の場所があります。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:3246 msgid "" "These are intended for advanced users: in most cases, an easier method of " "accessing the function or location exists." -msgstr "" -"これ以降は高度な技術を必要とするユーザを対象にしています: " -"そのような技術とは、ほとんどの場合、簡単にファイル・マネージャから提供されている機能や場所にアクセスする手段のことを指します。" +msgstr "これらは、上級ユーザーを対象としています。ほとんどの場合、その機能や場所にもっと簡単にアクセスできる方法が存在します。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:3247 @@ -12314,7 +12821,7 @@ msgstr "URI の表記" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3266 msgid "burn:///" -msgstr "" +msgstr "burn:///" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3271 @@ -12323,13 +12830,13 @@ msgid "" "want to write to a CD. From here you can write the contents of the location " "to a CD easily. See also ." msgstr "" -"CD や DVD に書き込むファイルやフォルダを一時的にコピーしておく場所であり、この場所にあるデータを実際に CD へ書き込むことができる " -"(詳細は「」を参照のこと)" +"CD や DVD に書き込むファイルやフォルダを一時的にコピーしておく場所であり、この場所にあるデータを実際に CD " +"へ書き込むことができます。(詳細は「」を参照のこと)" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3277 msgid "network:///" -msgstr "" +msgstr "network:///" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3282 @@ -12352,7 +12859,7 @@ msgstr "Caja の設定" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:3303 msgid "file manager customizing" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ カスタマイズ" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:3307 @@ -12360,13 +12867,15 @@ msgid "" "file manager preferences " "introduction" msgstr "" +"ファイル・マネージャ 設定 " +"あらまし" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:3312 msgid "" "preferences, file manager file manager " "preferences" -msgstr "" +msgstr "設定、ファイル・マネージャ ファイル・マネージャの設定" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:3316 @@ -12374,7 +12883,7 @@ msgid "" "Use the File Management Preferences dialog to customize" " the file manager to suit your requirements and preferences." msgstr "" -"ファイル・マネージャの設定を自分向けにカスタマイズする場合はファイル・マネージャの設定ダイアログを使ってください。" +"ファイル・マネージャの設定を自分用にカスタマイズする場合は、ファイル・マネージャの設定ダイアログを使ってください。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:3318 @@ -12392,7 +12901,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:3320 msgid "You can set preferences in the following categories:" -msgstr "次に示すような類の設定を指定することができます:" +msgstr "次に示すような種類の設定を指定することができます:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:3323 @@ -12423,7 +12932,7 @@ msgstr "ファイル・マネージャのパフォーマンスに影響するプ #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:3338 msgid "How removable media and connected devices are handled." -msgstr "" +msgstr "リムーバブル・メディアおよび接続されたデバイスの扱い方。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:3342 C/goscaja.xml:3356 @@ -12436,6 +12945,8 @@ msgid "" "file manager preferences " "views" msgstr "" +"ファイル・マネージャ 設定 " +"表示" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:3348 @@ -12465,7 +12976,7 @@ msgstr " に変更できる設定項目を示 #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3373 msgid "View new folders using" -msgstr "" +msgstr "新しいフォルダを表示するには" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3378 @@ -12475,34 +12986,36 @@ msgid "" "view, or the compact view, which is a variant of the icon view that is " "organized in columns rather than rows.." msgstr "" +"フォルダの標準の表示形式を選択します。 フォルダを開くと、選択した形式でフォルダが表示されます。 " +"これは、アイコン表示、リスト表示、またはコンパクト表示にすることが可能であり、行でなく列で編成されたアイコン表示の変形です。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3384 msgid "Arrange items" -msgstr "" +msgstr "アイテムの並び替え" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3389 msgid "" "Select the characteristic by which you want to sort the items in folders " "that are displayed in this view." -msgstr "フォルダの中にあるアイテムを表示する際の並び替えの条件 (アイテムの特徴) を指定する" +msgstr "ここで表示されたフォルダ内のアイテムを並び替えるためには、その特徴や条件などを選択してください。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3395 msgid "Sort folders before files" -msgstr "" +msgstr "ファイルよりフォルダを優先して並べる" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3400 msgid "" "Select this option to list folders before files when you sort a folder." -msgstr "フォルダの中にあるアイテムを並び替えて表示する際に、ファイルの前にフォルダの一覧を配置するかどうかを指定する" +msgstr "フォルダの中にあるアイテムを並び替えて表示するとき、ファイルの前にフォルダの一覧を配置するかどうかを指定します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3406 msgid "Show hidden and backup files" -msgstr "" +msgstr "隠しファイルとバックアップ・ファイルを表示" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3411 @@ -12510,70 +13023,70 @@ msgid "" "Select this option to display files that are normally not shown in folders. " "For more on hidden files, see ." msgstr "" -"通常はフォルダの中に表示されない類のファイルも追加で表示するかどうかを指定する (隠しファイルについて詳細は「」を参照のこと)" +"このオプションを選択すると、フォルダに通常表示されない種類のファイルが表示されます。隠しファイルについては、で詳しく説明しています。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3416 msgid "" "Default zoom level in the Icon View, Compact View, or " "List View sections" -msgstr "" +msgstr "アイコン表示、コンパクト表示、一覧表示など、各項目の標準の拡大率" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3421 msgid "" "Select the default zoom level for folders that are displayed in this view. " "The zoom level specifies the size of items in a view." -msgstr "" +msgstr "ここで表示される、フォルダの標準拡大率を選択します。拡大率とは、画面内に表示されるアイテムのサイズを指定します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3427 msgid "Use compact layout" -msgstr "" +msgstr "コンパクトなレイアウトを使う" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3432 msgid "" "Select this option to arrange the items in icon view so that the items in " "the folder are closer to each other." -msgstr "アイコン表示の際に隣り合うアイテムを接近させて配置するかどうかを指定する" +msgstr "このオプションを選択すると、アイコン表示で隣接するアイテムを近づけて配置します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3439 msgid "Text beside icons" -msgstr "" +msgstr "アイコン横の文字" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3444 msgid "" "Select this option to place the icon captions for items beside the icon " "rather than under the icon." -msgstr "アイコンの下側ではなく、横にラベルを表示するかどうかを指定する" +msgstr "アイコンの下側ではなく、横にラベルを表示するかどうかを指定します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3450 msgid "All columns have the same width" -msgstr "" +msgstr "列をすべて同じ幅にする" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3455 msgid "" "Select this option to make all columns in a compact view have the same " "width." -msgstr "" +msgstr "このオプションを選択すると、コンパクト表示のすべての列の幅が同じになります。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3460 msgid "Show only folders" -msgstr "" +msgstr "フォルダのみを表示" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3465 msgid "" "Select this option to display only folders in the Tree " "in the side pane." -msgstr "サイド・ペインにあるツリーではフォルダのみ表示するかどうかを指定する" +msgstr "サイド・ペインにあるツリーで、フォルダのみ表示するかどうかを指定します。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:3473 @@ -12586,6 +13099,8 @@ msgid "" "file manager preferences " "behavior" msgstr "" +"ファイル・マネージャ 設定 " +"動作" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:3479 @@ -12601,7 +13116,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscaja.xml:3485 msgid "Single click to open items" -msgstr "" +msgstr "シングルクリックでアイテムを開く" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:3487 @@ -12616,19 +13131,19 @@ msgstr "" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscaja.xml:3493 msgid "Double click to open items" -msgstr "" +msgstr "ダブルクリックでアイテムを開く" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:3495 msgid "" "Select this option to perform the default action for an item when you " "double-click on the item." -msgstr "アイテムをダブル・クリックしたら、そのアイテムにデフォルトのアクションを適用する場合はこのオプションを選択してください。" +msgstr "このオプションを選択すると、アイテムをダブルクリックしたときデフォルトのアクションを実行します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscaja.xml:3500 msgid "Always open in browser windows" -msgstr "" +msgstr "常にブラウザのウィンドウで開く" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:3502 @@ -12639,12 +13154,12 @@ msgid "" "folders as objects." msgstr "" "デフォルトで Caja " -"を空間モードではなくブラウザモードで利用する場合はこのオプションを選択してください。このオプションを選択することで、同じウィンドウの中にアイテムを表示するか、あるいはアイテムをオブジェクトとして扱って参照できるようになります。" +"を場所モードではなくブラウザモードで利用する場合は、このオプションを選択してください。このオプションを選択することで、同じウィンドウの中にアイテムを表示するか、あるいはアイテムをオブジェクトとして扱うことができるようになります。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscaja.xml:3507 msgid "Run executable text files when they are opened" -msgstr "" +msgstr "実行可能なテキスト・ファイルを開いたときは実行する" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:3509 @@ -12653,24 +13168,24 @@ msgid "" "An executable text file is a text file that can execute, that is, a shell " "script." msgstr "" -"実行可能なテキスト・ファイルを選択したら起動する場合はこのオプションを選択してください。実行可能なテキスト・ファイルとは、例えばシェル・スクリプトなどのファイルを指します。" +"実行可能なテキスト・ファイルを選択したら起動する場合は、このオプションを選択してください。実行可能なテキスト・ファイルとは、例えばシェル・スクリプトなどのファイルを指します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscaja.xml:3515 msgid "View executable text files when they are opened" -msgstr "" +msgstr "実行可能なテキストファイルを開いたときは表示する" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:3517 msgid "" "Select this option to display the contents of an executable text file when " "you choose the executable text file." -msgstr "実行可能なテキスト・ファイルを選択したらそのテキスト・ファイルの中身を表示する場合はこのオプションを選択してください。" +msgstr "実行可能なテキスト・ファイルを選択したとき、テキスト・ファイルの中身を表示する場合には、このオプションを選択してください。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscaja.xml:3522 msgid "Ask each time" -msgstr "" +msgstr "その都度たずねる" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:3524 @@ -12685,7 +13200,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscaja.xml:3530 msgid "Ask before emptying the Trash or deleting files" -msgstr "" +msgstr "ゴミ箱を空にする/ファイルを削除する前に確認する" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:3532 @@ -12694,12 +13209,12 @@ msgid "" "Trash is emptied, or files are deleted. Leave this " "selected unless you have good reason not to." msgstr "" -"ゴミ箱を空にしたりファイルを削除する前に確認ダイアログを表示する場合はこのオプションを選択してください。但し、特別な理由がない限り、このオプションはデフォルトのままとし変更しないでください。" +"ゴミ箱を空にしたりファイルを削除する前に確認ダイアログを表示する場合は、このオプションを選択してください。但し、特別な理由がない限り、このオプションはデフォルトのままとし変更しないでください。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/goscaja.xml:3536 msgid "Include a Delete command that bypasses Trash" -msgstr "" +msgstr "ゴミ箱を経由しないで削除する" #. (itstool) path: listitem/para #: C/goscaja.xml:3538 @@ -12741,6 +13256,7 @@ msgid "" "file manager icons " "caption preferences" msgstr "" +"ファイル・マネージャ アイコン 見出しの設定" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:3562 @@ -12748,6 +13264,8 @@ msgid "" "file manager preferences " "icon captions" msgstr "" +"ファイル・マネージャ 設定 " +"アイコンの見出し" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:3567 @@ -12790,12 +13308,12 @@ msgstr "情報" #: C/goscaja.xml:3597 C/goscaja.xml:3747 C/gospanel.xml:189 #: C/gospanel.xml:1420 msgid "Size" -msgstr "" +msgstr "サイズ" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3602 C/goscaja.xml:3752 msgid "Choose this option to display the size of the item." -msgstr "アイテムの大きさを表示する際に選択する" +msgstr "アイテムの大きさを表示する際に選択します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3607 C/goscaja.xml:3757 @@ -12806,38 +13324,38 @@ msgstr "種類" #: C/goscaja.xml:3612 msgid "" "Choose this option to display the description of the MIME type of the item." -msgstr "アイテムの MIME 型を表す文字列を表示する際に選択する" +msgstr "アイテムの MIME 型を表す文字列を表示する際に選択します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3617 C/goscaja.xml:3769 msgid "Date Modified" -msgstr "" +msgstr "更新日時" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3622 C/goscaja.xml:3774 msgid "Choose this option to display the last modification date of the item." -msgstr "アイテムの最終更新日時を表示する際に選択する" +msgstr "アイテムの最終更新日時を表示する際に選択します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3627 C/goscaja.xml:3779 msgid "Date Accessed" -msgstr "" +msgstr "アクセス日" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3632 C/goscaja.xml:3784 msgid "" "Choose this option to display the date that the item was last accessed." -msgstr "アイテムに最後にアクセスした日付を表示する際に選択する" +msgstr "アイテムに最後にアクセスした日付を表示する際に選択します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3637 C/goscaja.xml:3820 msgid "Owner" -msgstr "" +msgstr "所有者" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3642 C/goscaja.xml:3825 msgid "Choose this option to display the owner of the item." -msgstr "アイテムの所有者を表示する際に選択する" +msgstr "アイテムの所有者を表示する際に選択します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3647 C/goscaja.xml:3789 @@ -12847,19 +13365,19 @@ msgstr "グループ" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3652 C/goscaja.xml:3794 msgid "Choose this option to display the group to which the item belongs." -msgstr "アイテムが属しているグループを表示する際に選択する" +msgstr "アイテムが属しているグループを表示する際に選択します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3657 C/goscaja.xml:3830 msgid "Permissions" -msgstr "" +msgstr "アクセス権" #. (itstool) path: para/indexterm #: C/goscaja.xml:3662 C/goscaja.xml:3835 msgid "" "permissionsdisplaying as " "characters" -msgstr "" +msgstr "アクセス権文字で表示する" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3662 C/goscaja.xml:3835 @@ -12868,18 +13386,20 @@ msgid "" " three sets of three characters, for example " "-rwxrw-r--." msgstr "" +"<_:indexterm-1/>アイテムのアクセス権を、-rwxrw-r-- " +"のように3文字の組み合わせで表示するには、このオプションを選択します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3669 C/goscaja.xml:3809 msgid "Octal Permissions" -msgstr "" +msgstr "8 進数表記のアクセス権" #. (itstool) path: para/indexterm #: C/goscaja.xml:3674 C/goscaja.xml:3814 msgid "" "permissionsdisplaying in octal " "notation" -msgstr "" +msgstr "アクセス権8進法で表示" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3674 C/goscaja.xml:3814 @@ -12887,26 +13407,28 @@ msgid "" "<_:indexterm-1/>Choose this option to display the permissions of the item in" " octal notation, for example 764." msgstr "" +"<_:indexterm-1/>このオプションを選択すると、アイテムのアクセス権が " +"764 のように 8 進法で表示されます。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3680 msgid "MIME Type" -msgstr "" +msgstr "MIME 型" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3685 C/goscaja.xml:3804 msgid "Choose this option to display the MIME type of the item." -msgstr "アイテムの MIME 型を表示する際に選択する" +msgstr "アイテムの MIME 型を表示する際に選択します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3690 msgid "None" -msgstr "" +msgstr "なし" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3695 msgid "Choose this option to display no information for the item." -msgstr "アイテムに対して何も情報を表示しない際に指定する" +msgstr "アイテムに対して何も情報を表示しない際に指定します。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:3701 @@ -12974,7 +13496,7 @@ msgstr "次の表は、ここで選択できる項目について説明しした #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3742 msgid "Choose this option to display the name of the item." -msgstr "アイテムの名前 (ファイル名やフォルダ名) を表示する際に選択する" +msgstr "アイテムの名前 (ファイル名やフォルダ名) を表示する際に選択します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3762 @@ -12982,12 +13504,13 @@ msgid "" "Choose this option to display the description of the MIME type of the item " "from the File Types and Programs preference tool." msgstr "" -"アイテムの MIME 型の説明を表示する際に選択する (開き方のタブでアプリケーションを指定する際に利用する)" +"アイテムの MIME " +"型の説明を表示する際に選択します。(開き方のタブでアプリケーションを指定する際に利用する)" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3799 msgid "MIME type" -msgstr "" +msgstr "MIME 型" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:3845 C/goscaja.xml:3910 C/goscaja.xml:4062 @@ -13000,6 +13523,8 @@ msgid "" "file manager preferences " "preview" msgstr "" +"ファイル・マネージャ 設定 " +"プレビュー" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:3851 @@ -13010,38 +13535,38 @@ msgid "" "of the file manager. For each preview preference, you can select one of the " "options described in the following table:" msgstr "" -"ファイル・マネージャにはファイルをプレビューして表示したり再生する機能がいくつか含まれています。プレビューの機能はファイル・マネージャの応答速度に影響してきます。そのため、ファイル・マネージャの処理速度を改善するためにその動作を変更することができるようになっています。プレビューするファイルの種類に応じて、次の表にあるオプションを選択できます:" +"ファイル・マネージャには、ファイルをプレビューして表示したり再生する機能がいくつか含まれています。プレビューの機能は、ファイル・マネージャの応答速度に影響してきます。そのため、ファイル・マネージャの処理速度を改善するためにその動作を変更することができるようになっています。プレビューするファイルの種類に応じて、次の表にあるオプションを選択できます:" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3874 msgid "Always" -msgstr "" +msgstr "常時" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3879 msgid "" "Performs the action for both local files, and files on other file systems." -msgstr "ローカルのファイル及びその他のファイルシステムの両方で実行する" +msgstr "ローカルのファイル及びその他のファイルシステムの両方で実行します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3885 msgid "Local Files Only" -msgstr "" +msgstr "ローカル・ファイルのみ" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3890 msgid "Performs the action for local files only." -msgstr "ローカルのファイルに対してのみ実行する" +msgstr "ローカルのファイルに対してのみ実行します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3895 msgid "Never" -msgstr "" +msgstr "拒否" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3900 msgid "Never performs the action." -msgstr "実行しない" +msgstr "実行しません。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:3906 @@ -13063,19 +13588,19 @@ msgstr " に変更できるプレビューの #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3927 msgid "Show text in icons" -msgstr "" +msgstr "アイコンに文字を表示" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3932 msgid "" "Select an option to specify when to preview the content of text files in the" " icon that represents the file." -msgstr "アイコン表示でテキスト・ファイルの内容をプレビューする際に選択する" +msgstr "このオプションを選択すると、アイコン表示のときテキスト・ファイルの内容をプレビューできます。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3938 msgid "Show thumbnails" -msgstr "" +msgstr "サムネイルを表示" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3943 @@ -13084,35 +13609,35 @@ msgid "" " manager stores the thumbnail files for each folder in a " ".thumbnails directory in the user's Home Folder." msgstr "" -"画像ファイルを表示する際に選択する (ファイル・マネージャはユーザのホームフォルダ配下の各フォルダで " +"画像ファイルを表示する際に選択します。(ファイル・マネージャはユーザのホームフォルダ配下の各フォルダで " ".thumbnails というフォルダの中にサムネイルのキャッシュを格納している)" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3951 msgid "Only for files smaller than" -msgstr "" +msgstr "ファイルの最大サイズ" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3956 msgid "" "Specify the maximum file size for files for which the file manager creates a" " thumbnail." -msgstr "ファイル・マネージャがサムネイルを生成してもよいファイルの最大サイズを指定する" +msgstr "ファイル・マネージャがサムネイルを生成してもよい、ファイルの最大サイズを指定します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3962 msgid "Preview sound files" -msgstr "" +msgstr "音声ファイルのプレビュー" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3967 msgid "Select an option to specify when to preview sound files." -msgstr "サウンド・ファイルをプレビューとして演奏する際に指定する" +msgstr "このオプションを指定すると、音声ファイルをプレビューできます。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3972 msgid "Count number of items" -msgstr "" +msgstr "アイテムの数を表示" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:3977 @@ -13121,13 +13646,12 @@ msgid "" "When in icon view, you might need to increase your zoom level to see the " "number of items in each folder." msgstr "" -"フォルダの中にあるアイテムの総数を表示する際に指定する " -"(アイコン表示の場合、各フォルダの中に格納されたアイテムの総数を表示するために拡大率を上げる必要があるかもしれない)" +"フォルダの中にあるアイテムの総数を表示する際に指定します。(アイコン表示の場合、各フォルダの中に格納されたアイテムの総数を表示するために拡大率を上げる必要があるかもしれません)" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:3987 msgid "Media Preferences" -msgstr "" +msgstr "メディアの設定" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:3988 @@ -13138,45 +13662,48 @@ msgid "" "Caja offers to run one of the applications that " "are known to support this format, as well as the following options:" msgstr "" +"音楽プレーヤーやカメラなど、コンピュータに接続されたリムーバブル・メディアやデバイスを Caja " +"がどのように扱うかを設定することができます。メディアフォーマットやデバイスの種類に応じて、Caja" +" は各々をサポートするアリケーションのうちのどれか1つを実行することができます。また、以下のオプションも用意されています。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:4013 msgid "Ask what to do" -msgstr "" +msgstr "どうするか聞く" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:4018 msgid "" "Make Caja ask for the desired action when the " "media or device appears." -msgstr "" +msgstr "メディアやデバイスが追加されたとき、Caja に希望の動作を要求します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:4024 msgid "Do Nothing" -msgstr "" +msgstr "何もしない" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:4029 msgid "Do nothing." -msgstr "" +msgstr "何も行いません。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:4034 msgid "Open Folder" -msgstr "" +msgstr "フォルダを開く" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:4039 msgid "" "Treat the media or device like an ordinary folder and open it in a " "Caja window." -msgstr "" +msgstr "メディアやデバイスを通常のフォルダのように扱い、Caja のウィンドウで開きます。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:4045 msgid "Open with other Application" -msgstr "" +msgstr "他のアプリケーションで開く" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:4050 @@ -13185,6 +13712,8 @@ msgid "" "application chooser dialog. Note that applications known to handle the media" " or device can be chosen directly from the drop-down list." msgstr "" +"Caja " +"アプリケーションの選択ダイアログで実行するアプリケーションを選択します。メディアまたはデバイスを処理するアプリケーションは、ドロップダウンリストから直接選択できます。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:4059 @@ -13193,6 +13722,8 @@ msgid "" "Handling section: audio CDs, video DVDs, music players, cameras, " "and software cds." msgstr "" +"最も一般的なメディア形式は、メディア対応の項目で設定可能です。オーディオCD、ビデオDVD、ミュージックプレーヤー、カメラ、ソフトウェアCD" +" に対応します。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:4060 @@ -13201,18 +13732,19 @@ msgid "" "in the Type drop-down list, then select the desired " "handling for this format in the Action drop-down list." msgstr "" +"他のメディア形式に対応するように設定するには、まず種類ロップダウンの一覧で形式を選択してから、動作ドロップダウン一覧でこの形式の扱い方を選択します。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:4061 msgid "" " lists other media handling preferences " "that you can modify." -msgstr "" +msgstr "にその他のメディア一覧があるので、そこでメディア扱い方の設定を変更できます。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:4079 msgid "Never prompt or start programs on media insertion" -msgstr "" +msgstr "メディアを挿入した時、問い合わせたり起動したりしない" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:4084 @@ -13222,11 +13754,13 @@ msgid "" "is selected, the preferences for the handling of specific media formats are " "ignored." msgstr "" +"このオプションを選択すると、メディアまたはデバイスが表示されても、Caja " +"がダイアログを表示したりプログラムを実行したりしないようにします。このオプションを選択すると、特定のメディア形式の扱い方に関する設定は無視されます。" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:4091 msgid "Browse media when inserted" -msgstr "" +msgstr "挿入時にメディアをブラウズ" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:4096 @@ -13235,6 +13769,8 @@ msgid "" "automatically open a folder when media is inserted. This only applies for " "media formats for which the handling has not been explicitly configured." msgstr "" +"このオプションを選択すると、Caja " +"はメディア挿入時に自動的にフォルダを開きます。これは、扱い方を明確に設定していないメディア形式にのみ適用されます。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:4110 @@ -13244,12 +13780,12 @@ msgstr "Caja の拡張" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:4111 msgid "file manager running scripts" -msgstr "" +msgstr "ファイル・マネージャ スクリプトの実行" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/goscaja.xml:4115 msgid "scripts, running from file manager" -msgstr "" +msgstr "スクリプトをファイルマネージャから実行" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:4118 @@ -13258,6 +13794,8 @@ msgid "" "Caja extensions, and through scripts. This " "section explains the difference between the two and how to install." msgstr "" +"Caja を拡張するには、主に2つの方法があります。Caja " +"拡張による方法と、スクリプトによる方法です。この項目では、この違いとインストール方法について説明します。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:4120 @@ -13311,6 +13849,8 @@ msgid "" " All executable files in this folder will appear in the Scripts menu. The " "script folder is located at $HOME/.config/caja/scripts." msgstr "" +"ファイル・マネージャには、スクリプトを格納できる特別なフォルダがあります。スクリプト・メニューには、このフォルダ内のすべての実行可能ファイルが表示されます。スクリプト・フォルダは" +" $HOME/.config/caja/scripts にあります。" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:4134 @@ -13341,6 +13881,8 @@ msgid "" "xlink:href=\"http://g-scripts.sourceforge.net\">G-Scripts " "website." msgstr "" +"Caja スクリプトをダウンロードするには、G-Scripts の " +"Webサイト利用が適しています。" #. (itstool) path: info/title #: C/goscaja.xml:4140 @@ -13360,7 +13902,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: section/para #: C/goscaja.xml:4143 msgid "The following table shows variables passed to the script :" -msgstr "次の表にスクリプトに引き渡すことが可能な変数の一覧を示します:" +msgstr "次の表は、スクリプトに引き渡すことが可能な変数一覧を示します:" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:4151 @@ -13370,7 +13912,7 @@ msgstr "環境変数" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:4161 msgid "CAJA_SCRIPT_SELECTED_FILE_PATHS" -msgstr "" +msgstr "Caja スクリプトのファイルパスを選択" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:4166 @@ -13380,7 +13922,7 @@ msgstr "ファイル・マネージャから選択したファイルを改行文 #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:4171 msgid "CAJA_SCRIPT_SELECTED_URIS" -msgstr "" +msgstr "Caja スクリプトの URI を選択" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:4176 @@ -13390,7 +13932,7 @@ msgstr "ファイル・マネージャから選択したファイルを改行文 #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:4181 msgid "CAJA_SCRIPT_CURRENT_URI" -msgstr "" +msgstr "Caja スクリプトの現在の URI" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:4186 @@ -13400,7 +13942,7 @@ msgstr "現在の場所を表す URI" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:4191 msgid "CAJA_SCRIPT_WINDOW_GEOMETRY" -msgstr "" +msgstr "現在のウィンドウの位置と大きさ" #. (itstool) path: entry/para #: C/goscaja.xml:4196 @@ -13467,6 +14009,7 @@ msgid "" "Some popular Caja extensions include: " "<_:orderedlist-1/>" msgstr "" +"一般的な Caja 拡張機能には、次のようなものがあります:<_:orderedlist-1/>" #. (itstool) path: note/para #: C/goscaja.xml:4224 @@ -13504,11 +14047,13 @@ msgid "" "system administrator may have configured your desktop to look different from" " what is described here." msgstr "" +"この章では、MATE " +"の初期設定について説明します。ベンダーまたはシステム管理者によって、デスクトップの外観がここで説明したものと異なるように設定されている場合があります。" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosoverview.xml:37 msgid "MATE Desktop components, introducing" -msgstr "" +msgstr "MATE デスクトップ・コンポーネント、概要" #. (itstool) path: section/para #: C/gosoverview.xml:41 @@ -13531,6 +14076,8 @@ msgid "" "quickly, or to start applications that you use often. See for more information." msgstr "" +"デスクトップ自体は、デスクトップ上の他のすべてのコンポーネントの背後にあります。オブジェクトをデスクトップに配置して、ファイルやディレクトリにすばやくアクセスしたり、頻繁に使用するアプリケーションを起動したりできます。詳細は、を参照してください。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosoverview.xml:56 @@ -13546,6 +14093,8 @@ msgid "" "and the bottom panel shows you the list of open windows and the workspace " "switcher." msgstr "" +"パネルは、画面の上下に沿った2つのバーです。標準では、上部パネルには MATE " +"クラシックメニュー、日付と時刻、一連のアプリケーションのランチャー・アイコンが表示され、下部パネルには開いているウィンドウ一覧とワークスペース切り替えボタンが表示されます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosoverview.xml:58 @@ -13556,7 +14105,7 @@ msgid "" "the current weather for your location. For more information on panels, see " "." msgstr "" -"パネルをカスタマイズしてメニューやランチャのようないろいろなツールを配置したり、パネル・アプレットと呼ばれる小さなユーティリティを配置することができるようになっています。例えば、パネルを設定して自分が住んでいる地域の天気予報なんかを表示できます。パネルについて詳細については「パネル・アプレットと呼ばれる小さなユーティリティを配置することができるようになります。例えば、パネルを設定して自分が住んでいる地域の天気予報を表示できます。パネルについて詳細については「」をご覧ください。" #. (itstool) path: varlistentry/term @@ -13575,7 +14124,7 @@ msgid "" "minimize, maximize, and close the window. For more information on working " "with windows, see ." msgstr "" -"ほとんどのアプリケーションは一つ以上のウィンドウの内側で実行されています。お使いのデスクトップでは一度に複数のウィンドウを表示することができます。ウィンドウは自分の作業に応じて大きさを変更したりデスクトップ内で移動することができます。ウィンドウの上部には最小化/最大化するボタンや閉じるボタンを持つタイトルバーがそれぞれ付与されています。ウィンドウを使った操作や作業について詳細は「タイトルバーがそれぞれ備わっています。ウィンドウを使った操作や作業について詳細は「」をご覧ください。" #. (itstool) path: varlistentry/term @@ -13592,7 +14141,7 @@ msgid "" "windows, allowing you to group related tasks together. For more information " "on working with workspaces, see ." msgstr "" -"お使いのデスクトップを細分化してワークスペースと呼ばれる区画に分割できるようになっています。ワークスペースではそれぞれ複数のウィンドウを持つことができるので、作業に関連するウィンドウを一緒にまとめることができます。ワークスペースを使った操作や作業ついて詳細は「ワークスペースと呼ばれる区画に分割できるようになっています。ワークスペースでは、それぞれ複数のウィンドウを持つことができるので、作業に関連するウィンドウを一緒にまとめることができます。ワークスペースを使った操作や作業ついての詳細は、「」をご覧ください。" #. (itstool) path: varlistentry/term @@ -13609,7 +14158,7 @@ msgid "" " for more information." msgstr "" "Caja " -"というファイル・マネージャを使うといろいろなファイルやフォルダ、そしてアプリケーションにアクセスできるようになります。ファイル・マネージャの中でフォルダの中にあるデータを管理したり、妥当なアプリケーションでファイルを開けます。詳細は「」をご覧ください。" #. (itstool) path: varlistentry/term @@ -13626,7 +14175,7 @@ msgid "" "allows you to change a particular part of the behavior of your computer. See" " for more information on the Control Center." msgstr "" -"上端のパネルにあるメニューバーのシステム・メニュー上にあるコントロール・センターを使ってお使いのコンピュータを設定を変更することができます。コントロール・センターの各種設定ツールを使えば、お使いのコンピュータの動作の細部を変更することができます。コントロール・センターの詳細はシステム・メニュー上にあるコントロール・センターを使って、お使いのコンピュータを設定を変更することができます。コントロール・センターの各種設定ツールを使えば、お使いのコンピュータの動作の細部を変更することができます。コントロール・センターの詳細はをご覧ください。" #. (itstool) path: section/para @@ -13652,12 +14201,12 @@ msgid "" "bottom panels. You can place files and folders on the desktop that you want " "to have easy access to." msgstr "" -"画面上にあるいろいろなコンポーネントの裏側に横たわっているのがデスクトップです。画面上に何もウィンドウが表示されていない場合、上と下にあるパネルで挟まれた部分がデスクトップに相当します。ファイルやフォルダにアクセスしやすくするために、デスクトップ上にそれらのオブジェクトを配置することができるようになっています。" +"デスクトップは、画面上の他のすべてのコンポーネントの背後にあります。画面上に何もウィンドウが表示されていない場合、上と下にあるパネルで挟まれた部分がデスクトップに相当します。ファイルやフォルダにアクセスしやすくするために、デスクトップ上にそれらのオブジェクトを配置することができるようになっています。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosoverview.xml:115 msgid "The desktop also has several special objects on it:" -msgstr "デスクトップ自身も特別なオブジェクトをいくつか所有しています:" +msgstr "デスクトップ自身にも、特別なオブジェクトがいくつかあります:" #. (itstool) path: para/interface #: C/gosoverview.xml:117 @@ -13673,11 +14222,12 @@ msgid "" "other users' files or edit system files, but you may need to do so something" " such as configure a web server on the computer." msgstr "" +"この<_:interface-1/>アイコンを使用すると、CD、フロッピーディスクなどのリムーバブル・メディア、およびファイルシステム全体(これはルートファイルシステムとも呼ばれます)にアクセスできます。既定では、他のユーザーのファイルを読み取ったり、システムファイルを編集したりできるセキュリティ権限はありませんが、コンピュータ上でWebサーバーを構成するような場合、必要となるかもしれません。" #. (itstool) path: para/interface #: C/gosoverview.xml:118 msgid "username's Home" -msgstr "" +msgstr "ユーザーのホーム" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosoverview.xml:118 @@ -13686,6 +14236,7 @@ msgid "" " are kept. You can also open this folder from the Places " "menu." msgstr "" +"<_:interface-1/>という名前のあなた専用のフォルダです。ここには、すべての個人用ファイルが保存されます。このフォルダは、場所メニューから開くこともできます。" #. (itstool) path: para/interface #: C/gosoverview.xml:119 @@ -13698,6 +14249,8 @@ msgid "" "The <_:interface-1/> is a special folder in which to place files and folders" " you no longer need. For more on this, see ." msgstr "" +"<_:interface-1/>は、不要になったファイルやフォルダを保管するための特別なフォルダです。詳細については、を参照してください。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosoverview.xml:120 @@ -13715,7 +14268,7 @@ msgid "" "you are working with. To quickly reveal the desktop by minimizing all " "windows, you can do one of the following:" msgstr "" -"コンピュータを使って何か作業していると、いつの間にかデスクトップがウィンドウだらけになって見えなくなる場合があります。すべてのウィンドウを一気に最小化しデスクトップを表示させる場合、次に示すいずれかの方法に従ってください:" +"コンピュータを使って何か作業していると、いつの間にかデスクトップがウィンドウだらけになって見えなくなる場合があります。すべてのウィンドウを一気に最小化しデスクトップを表示させるには、次に示すいずれかの方法に従ってください:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosoverview.xml:126 @@ -13723,6 +14276,8 @@ msgid "" "Click on the Show Desktop button at the far left of " "the ." msgstr "" +"の左端にあるデスクトップを表示ボタンをクリックします。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosoverview.xml:127 @@ -13738,7 +14293,7 @@ msgstr "" msgid "" "Either action will also restore your windows to their previous state. " "Alternatively, you can switch to another workspace to see the desktop." -msgstr "どちらの方法も前の状態に戻すこともできます。もしくは、別のワークスペースに切り替えてデスクトップを表示するという方法もあります。" +msgstr "どちらの方法を使っても、前の状態に戻すことができます。もしくは、別のワークスペースに切り替えてデスクトップを表示することもできます。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosoverview.xml:132 @@ -13746,6 +14301,8 @@ msgid "" "You can change the color of the desktop background or the image displayed " "there. For more on this, see ." msgstr "" +"デスクトップの背景色や画像を変更することが可能です。詳細は「」をご覧ください。" #. (itstool) path: note/para #: C/gosoverview.xml:134 @@ -13761,7 +14318,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosoverview.xml:143 msgid "windows overview" -msgstr "" +msgstr "ウィンドウ あらまし" #. (itstool) path: section/para #: C/gosoverview.xml:148 @@ -13811,7 +14368,7 @@ msgstr "ウィンドウの種類" #. (itstool) path: section/para #: C/gosoverview.xml:161 msgid "There are two main types of window:" -msgstr "大きく分けるとウィンドウには2つの種類があります:" +msgstr "大きく分けると、ウィンドウには2つの種類があります:" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosoverview.xml:165 @@ -13825,6 +14382,7 @@ msgid "" "through the buttons on the titlebar. When opening an application you will " "usually see a window of this type appear." msgstr "" +"アプリケーション・ウィンドウでは、タイトルバーにあるボタンを使って、最小化、最大化、終了などの操作を行うことができます。アプリケーションを開くと、通常、このタイプのウィンドウが表示されます。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosoverview.xml:174 @@ -13869,8 +14427,8 @@ msgid "" "useful if you wish to quote the text you see in a dialog when requesting " "support on the Internet." msgstr "" -"マウスを使ってダイアログ内の文字列を選択することができます。この機能を利用すると、任意の文字列をクリップボードにコピー " -"(テキストを右クリックしてコピーを選択)し、他のアプリケーションへ貼り付けることができます。これは、インターネットでサポートを要求する際にダイアログに表示された文字列を引用する場合に役立ちます。" +"マウスを使って、ダイアログ内の文字列を選択することができます。この機能を利用すると、任意の文字列をクリップボードにコピー " +"(テキストを右クリックしてコピーを選択)し、他のアプリケーションへ貼り付けることができます。これは、インターネットでサポートを依頼する際に、ダイアログに表示されるテキストを引用したい場合に便利です。" #. (itstool) path: info/title #: C/gosoverview.xml:188 @@ -13886,7 +14444,7 @@ msgid "" "with a word processor, or to change to another application to do a different" " task or check its progress." msgstr "" -"画面上でウィンドウの大きさや位置を変更できます。これにより、複数のアプリケーションを表示し、同時に異なる作業を行うことができます。例えば、ワードプロセッサを使って文章を書きながらウェブ・ページ上の文章を読んだり、他のアプリケーションに変更して異なる作業を行ったりその進捗をチェックしたいかもしれません。" +"画面上のウィンドウの大きさや位置を変更できます。これによって、複数のアプリケーションを表示し、同時に異なる作業を行うことが可能となります。例えば、ワードプロセッサを使って文章を書きながらウェブ・ページ上の文章を読んだり、他のアプリケーションに切り替えて異なる作業を行ったり、その進捗をチェックするというような作業です。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosoverview.xml:195 @@ -13896,6 +14454,7 @@ msgid "" "maximize a window to fill the whole screen so you can" " give it your full attention." msgstr "" +"現在表示したくないウィンドウは、最小化することができます。最小化するとデスクトップに表示されなくなります。一方、ウィンドウを最大化して画面いっぱいに表示すれば、集中して作業を行うことができます。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosoverview.xml:197 @@ -13907,6 +14466,10 @@ msgid "" "also displays the title of the window, contains several buttons that change " "the way the window is displayed." msgstr "" +"このようなウィンドウ操作の多くは、ウィンドウのフレームのさまざまな部分でマウスを使って実行できます(マウスを使った操作は「」をご覧ください)。ウィンドウ・フレームの上端は、ウィンドウのタイトルが表示されることからタイトルバーと呼ばれます。ここには、ウィンドウの表示方法を変更するボタンが複数あります。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosoverview.xml:198 @@ -13935,6 +14498,8 @@ msgid "" "external ref='figures/titlebar_window.png' " "md5='b3624c3e2eeb934a16ff5689c8163f44'" msgstr "" +"external ref='figures/titlebar_window.png' " +"md5='b3624c3e2eeb934a16ff5689c8163f44'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/gosoverview.xml:203 @@ -13943,6 +14508,9 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> Titlebar of application" " window frame. " msgstr "" +" " +"アプリケーションのウィンドウフレームのタイトルバー。 " #. (itstool) path: section/para #: C/gosoverview.xml:214 @@ -13972,8 +14540,7 @@ msgid "" "computers, the movement of the window may be represented by moving an " "outline of its frame." msgstr "" -"タイトルバーをドラッグしながらウィンドウを移動させます。タイトルバーの中でボタンを除いた部分をクリックするとドラッグ操作を始めたり終了させることができます。マウスの移動に合わせてウィンドウがデスクトップ上を移動します。やや性能の劣るコンピュータであっても、ウィンドウの縁" -" (フレーム) をワイヤーフレームとして描画することでウィンドウが移動している状態を表現できるようになっています。" +"タイトルバーをドラッグして、ウィンドウを移動することができます。タイトルバーの両端のボタン以外の部分をクリックすると、ドラッグ操作が開始できます。マウスをドラッグすると、画面上でウィンドウが移動します。性能の低いコンピュータでは、ウィンドウの移動がフレームの輪郭の移動で表現されることがあります。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosoverview.xml:222 @@ -13982,13 +14549,15 @@ msgid "" "AltF7, and then either move the" " mouse or press the keyboard arrow keys to move the window." msgstr "" +"あるいは、ウィンドウ・メニューから「移動」を選択するか、Alt " +"F7を押してからマウスを動かすか、キーボードの矢印キーを押してウィンドウを移動することもできます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosoverview.xml:225 msgid "" "You can also press-and-hold Alt and drag any part of the " "window." -msgstr "Alt キーを押したままウィンドウの一部をドラッグして移動することもできます。" +msgstr "Alt キーを押しながらウィンドウの任意の部分をドラッグすることも可能です。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosoverview.xml:227 @@ -14033,6 +14602,8 @@ msgid "" "=\"mouse-pointers\"/>) appears when your mouse is in the correct position to" " begin the drag action." msgstr "" +"ウィンドウの境界部分をドラッグすることで、広げたり縮めたりできます。ウィンドウの隅をドラッグすると、一度に二つの境界線を広げたり縮めることができます。マウスがドラッグ開始できる適切な位置に来ると、マウスのポインタがサイズ変更ポインタ(参照)に変わります。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosoverview.xml:239 @@ -14046,6 +14617,7 @@ msgid "" "the change. Press Escape to cancel the resize action and " "return the window to its original size and shape." msgstr "" +"ウィンドウ・メニューから「サイズ変更」を選択するか、AltF8を押下することでも可能です。サイズ変更ポインタが表示されます。サイズを変更したい辺の方向にマウスを動かすか、それに対応する矢印キーを押してください。ポインタが変化して、選択したエッジを示します。これで、マウスまたは矢印キーを使って、選択した辺を動かすことができます。マウスをクリックするか、Returnキーを押して変更を確定します。Escapeキーを押すと、サイズ変更操作が取り消され、ウィンドウが元のサイズと形状に戻ります。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosoverview.xml:244 @@ -14061,6 +14633,9 @@ msgid "" "window list on the " "or the window selector in the top panel." msgstr "" +"タイトルバーの右側にある三つのボタンのうち、一番左側にある最小化ボタンをクリックしてください。すると、そのウィンドウがデスクトップから消えます。下端のパネルにあるウィンドウの一覧、あるいはパネルの中にあるウィンドウ・セレクタから、ウィンドウを元の位置に元の状態に戻すことができます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosoverview.xml:248 @@ -14068,6 +14643,7 @@ msgid "" "You can also choose Minimize from the Window Menu, or press " "AltF9 ." msgstr "" +"ウィンドウ・メニューから最小化を選択するか、AltF9キーを押すこともできます。" #. (itstool) path: tip/para #: C/gosoverview.xml:253 @@ -14098,6 +14674,8 @@ msgid "" "AltF10, or double-click any " "part of the titlebar except the buttons at either end." msgstr "" +"最大化するには、ウィンドウ・メニューより「最大化」を選択するか、または " +"AltF10キーを押すか、あるいはタイトルバーの両端のボタン以外の部分をダブルクリックしてもできます。" #. (itstool) path: tip/para #: C/gosoverview.xml:266 @@ -14127,6 +14705,7 @@ msgid "" "AltF5, or double-click any part" " of the titlebar except the buttons at either end." msgstr "" +"ウインドウの最大化を解除するには、ウィンドウ・メニューから選択するか、AltF5キーを押すこともできます。または、タイトルバーの両端のボタン以外の部分をダブルクリックします。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosoverview.xml:280 @@ -14158,11 +14737,13 @@ msgid "" " nothing covers any part of it. It may also have a different appearance from" " other windows, depending on your choice of ." msgstr "" +"アプリケーションと連携するには、そのウィンドウにフォーカスを当てる必要があります。ウィンドウにフォーカスがあると、マウスのクリックやテキストの入力、キーボードショートカットなどの動作が、そのウィンドウのアプリケーションに向けられます。一度にフォーカスを持てるウィンドウは1つだけです。フォーカスを持つウィンドウは他のものより上に表示されるので、そのウィンドウを覆うものはありません。また、の選択によって、他のウィンドウとは異なる外観になります。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosoverview.xml:295 msgid "You can give the focus to a window in any of the following ways:" -msgstr "次に示すいずれかの方法でウィンドウにフォーカスを与えることができます:" +msgstr "次に示すいずれかの方法で、ウィンドウにフォーカスを与えることができます:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosoverview.xml:298 @@ -14176,7 +14757,7 @@ msgid "" "On the bottom panel, click on the window list button " "that represents the window in the Window List." msgstr "" -"ボトム・エッジ・パネルにあるウィンドウの一覧から任意のウィンドウを表すウィンドウのボタンをクリックしてください。" +"下端のパネルにあるウィンドウの一覧から、任意のウィンドウを表すウィンドウのボタンをクリックしてください。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosoverview.xml:308 @@ -14187,7 +14768,7 @@ msgid "" "matches that of the current window's Window Menu " "button." msgstr "" -"トップ・エッジ・パネルにあるウィンドウ・セレクタをクリックして表示された一覧から任意のウィンドウを選択します。ウィンドウ・セレクタはトップ・エッジ・パネルの一番右端にあり、現在フォーカスが与えられているウィンドウのウィンドウ・メニュー・ボタンと同じアイコンが表示されるようになっています。" +"上端のパネルにあるウィンドウ・セレクタをクリックして表示された一覧から、任意のウィンドウを選択します。ウィンドウ・セレクタは上端パネルの一番右端にあり、現在フォーカスが与えられているウィンドウのウィンドウ・メニュー・ボタンと同じアイコンが表示さます。" #. (itstool) path: note/para #: C/gosoverview.xml:311 @@ -14225,12 +14806,12 @@ msgstr "" msgid "" "You can customize the shortcut used to perform this action with the tool." -msgstr "" +msgstr "このアクションを実行する際に使用するショートカットは、ツールでカスタマイズできます。" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosoverview.xml:331 msgid "workspaces overview" -msgstr "" +msgstr "ワークスペース あらまし" #. (itstool) path: section/para #: C/gosoverview.xml:335 @@ -14242,7 +14823,7 @@ msgid "" "different windows in each workspace. The applications in each workspace will" " remain there when you switch to other workspaces." msgstr "" -"ワークスペースを使えばデスクトップ上にある複数のウィンドウを管理できます。ここで、例えばワークスペースを仮想スクリーンと見なすことができます。すなわち、いつでも仮想スクリーンを切り換えることができます。すべてのワークスペースには他のワークスペースと同じデスクトップやパネル、そしてメニューが含まれまれますが、ワークスペース毎に別々のアプリケーションを起動したり、いろいろなウィンドウを開くことができます。ここで別のワークスペースに切り換えても、現在のワークスペースに開いていたアプリケーションやウィンドウは残ったままになります。" +"ワークスペースを使うと、デスクトップ上にある複数のウィンドウを管理できます。ここで、例えばワークスペースを仮想スクリーンと見なすことができます。すなわち、いつでも仮想スクリーンを切り換えることができます。すべてのワークスペースには、他のワークスペースと同じデスクトップやパネル、そしてメニューが含まれまれます。けれども、ワークスペース毎に、別々のアプリケーションを起動したり、いろいろなウィンドウを開くことができます。別のワークスペースに切り換えても、各々のワークスペースで開いていたアプリケーションやウィンドウはそのままの状態になります。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosoverview.xml:337 @@ -14257,11 +14838,15 @@ msgid "" "contain currently open windows. The currently active workspace is " "highlighted." msgstr "" +"既定では、4つのワークスペースが利用できます。の右端にあるワークスペース切り替え器というアプレットを使って、ワークスペースを切り換えることができます。このアプレットは、初期設定の場合では、利用可能なワークスペースを4列の矩形で表現したものです。その矩形のいずれかをクリックするとワークスペースが切り替わります。 " +"に示すワークスペース切り替え器には、4つのワークスペースが含まれています。最初の3つのワークスペースにはウィンドウがいくつか開かれています。最後のワークスペースでは、現在のところウィンドウは何も開かれていません。現在利用しているワークスペースは、強調表示されます。" #. (itstool) path: info/title #: C/gosoverview.xml:339 msgid "Workspaces Displayed in Workspace Switcher" -msgstr "ワークスペース切り替え器に表示している複数のワークスペース" +msgstr "ワークスペース切替器で表示している複数のワークスペース" #. (itstool) path: imageobject/imagedata #. This is a reference to an external file such as an image or video. When @@ -14274,6 +14859,8 @@ msgid "" "external ref='figures/workspace_switcher_applet.png' " "md5='00b75c538008ce6d01801ae2eb907af9'" msgstr "" +"external ref='figures/workspace_switcher_applet.png' " +"md5='00b75c538008ce6d01801ae2eb907af9'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/gosoverview.xml:341 @@ -14282,6 +14869,9 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> Workspace Switcher. The" " context describes the graphic. " msgstr "" +" " +"ワークスペース切替器。コンテキストはグラフィックを説明します。 " #. (itstool) path: section/para #: C/gosoverview.xml:352 @@ -14313,12 +14903,12 @@ msgstr "ワークスペースを切り換える" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosoverview.xml:358 msgid "workspaces switching between" -msgstr "" +msgstr "ワークスペース 切り替え" #. (itstool) path: section/para #: C/gosoverview.xml:362 msgid "You can switch between workspaces in any of the following ways:" -msgstr "次に示すいずれかの方法で複数あるワークスペースを切り替えることができます:" +msgstr "次に示すいずれかの方法で、複数あるワークスペースを切り替えることができます:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosoverview.xml:365 @@ -14326,7 +14916,7 @@ msgid "" "In the Workspace Switcher applet in the bottom " "panel, click on the workspace where you want to work." msgstr "" -"ボトム・エッジ・パネルにあるワークスペース切り替え器というアプレットで、デスクトップ作業を行うワークスペースをクリックします。" +"下端のパネルにあるワークスペース切替器というアプレットで、作業を行いたいワークスペースをクリックします。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosoverview.xml:368 @@ -14335,7 +14925,7 @@ msgid "" "Switcher applet in the bottom panel, and scroll the mouse " "wheel." msgstr "" -"ボトム・エッジ・パネルにあるワークスペース切り替え器というアプレットにマウスのポインタを移動して、マウスのホィールをスクロールします。" +"下端のパネルにあるワークスペース切替器というアプレットにマウスのポインタを移動して、マウスのホィールをスクロールします。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosoverview.xml:371 @@ -14377,7 +14967,7 @@ msgstr "ワークスペースを追加する" #: C/gosoverview.xml:385 msgid "" "workspaces specifying number of" -msgstr "" +msgstr "ワークスペース 数を指定する" #. (itstool) path: section/para #: C/gosoverview.xml:389 @@ -14400,7 +14990,7 @@ msgstr "アプリケーション" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosoverview.xml:399 msgid "applications overview" -msgstr "" +msgstr "アプリケーション あらまし" #. (itstool) path: section/para #: C/gosoverview.xml:404 @@ -14412,7 +15002,7 @@ msgid "" "edit, or view images and videos. For each of these tasks, you would use a " "different application." msgstr "" -"アプリケーションとは特定の作業を実行するコンピュータ・プログラムの一種です。アプリケーションを利用して手紙や報告書などのドキュメントを作成するかもしれませんし、スプレッドシートで表計算を行ったり、お気に入りの楽曲を聴いたり、インターネットを閲覧したり、画像や動画を作成して編集したり表示することになるかもしれません。このような作業を行うために、それぞれ別々のアプリケーションを利用することになります。" +"アプリケーションとは、特定の作業を実行するコンピュータ・プログラムの一種です。アプリケーションを利用して、手紙や報告書などの文書を作成したり、スプレッドシートで表計算を行ったり、お気に入りの音楽を聴いたり、インターネットを閲覧したり、画像や動画の作成や編集・表示したりすることができます。こうした作業を行うには、それぞれ別々のアプリケーションを利用することになります。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosoverview.xml:406 @@ -14436,6 +15026,8 @@ msgid "" "Editor can read, create, or modify any kind of simple " "text without any formatting." msgstr "" +"Pluma " +"テキスト・エディタは、あらゆる種類のシンプルなテキストをフォーマットせずに読み取り、作成、修正することができます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosoverview.xml:412 @@ -14444,6 +15036,8 @@ msgid "" "dictionary\">Dictionary allows you to look" " up definitions of a word." msgstr "" +"辞書を利用すると、単語の定義を調べることができます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosoverview.xml:413 @@ -14451,6 +15045,8 @@ msgid "" "Image Viewer" " can display single image files, as well as large image collections." msgstr "" +"画像ビューアは1個の画像を表示するだけでなく、複数の画像を同時に表示することもできます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosoverview.xml:414 @@ -14461,6 +15057,10 @@ msgid "" "application. If you are writing in several languages, not all the characters" " you need will be on your keyboard." msgstr "" +"文字マップを使って " +"Unicode " +"の文字集合から任意の文字や記号を選択し、他のアプリケーションに貼り付けることができます。もし複数の言語で文書を作成しようとする場合、お使いのキーボードに必要な文字が揃っていないないかもしれません。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosoverview.xml:415 @@ -14472,6 +15072,11 @@ msgid "" "menu\"/>, a Caja File Manager window opens " "showing that location." msgstr "" +"Caja ファイル・マネージャ(参照)は、フォルダとその内容を表示します。ファイルのコピー、移動、分類、CDや、USB " +"フラッシュ・ドライブその他のリムーバブル・メディアへのアクセスに利用できます。から項目を選択すると、その場所を示すCaja " +"ファイル・マネージャウィンドウが開きます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosoverview.xml:416 @@ -14480,6 +15085,8 @@ msgid "" "terminal\">Terminal gives you access to " "the system command line." msgstr "" +"端末を使って、システムのコマンドラインにアクセスできます。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosoverview.xml:419 @@ -14491,7 +15098,7 @@ msgid "" "way to install further applications." msgstr "" "さらに標準の MATE " -"アプリケーションには、ゲーム、楽曲と動画を再生するプレイヤー、ウェブ・ブラウザ、ソフトウェアのアクセシビリティ・ツール、そしてお使いのシステムを管理するためのユーティリティなどが含まれます。お使いのシステムのディストリビュータやベンダが、ワープロや画像エディタといった他のアプリケーションを追加しているかもしれませんし、アプリケーションを追加でインストールするための仕組みも提供しているかもしれません。" +"アプリケーションには、ゲーム、音楽と動画を再生するプレイヤー、ウェブブラウザ、ソフトウェアのアクセシビリティ・ツール、そしてシステム管理のユーティリティなどが含まれます。お使いのシステムのディストリビュータやベンダが、ワープロや画像エディタといった他のアプリケーションを追加しているかもしれません。また、アプリケーションを追加でインストールするための仕組みも提供しているかもしれません。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosoverview.xml:421 @@ -14500,8 +15107,8 @@ msgid "" " learn how to work with a new MATE application. The rest of this section " "describes some of these features." msgstr "" -"MATE " -"アプリケーションは、その使い方を理解しやすくするために、アプリケーションの間で共通した機能がたくさん実装されています。この節では、これらの機能のいくつかを説明します。" +"すべての MATE アプリケーションには多くの共通点があるので、新しいアプリケーショ " +"ンの操作方法は簡単に学ぶことができます。この節の残りの部分では、こうした機能をいくつか説明します。" #. (itstool) path: info/title #: C/gosoverview.xml:423 @@ -14520,18 +15127,19 @@ msgid "" "text editor are MATE-compliant applications." msgstr "" "MATE " -"デスクトップと共に提供されているアプリケーションは、同様の開くダイアログと保存ダイアログや同様に見えるアイコンといった多くの共通する特徴を持っています。これは、すべてMATE開発環境を利用して開発されたからです。MATE開発環境を利用して開発されたアプリケーションのことをMATE対応アプリケーションと呼んでいます。例えば、Caja" -" や pluma テキストエディタは MATE に準拠したアプリケーションです。" +"デスクトップに搭載されているアプリケーションには、開き方や保存方法が似ていたり、アイコンが似ていたりと、多くの共通点があります。これは、すべてMATE開発プラットフォームを利用して開発されたからです。このプラットフォームのもとで開発されたアプリケーションのことをMATE" +" 対応アプリケーションと呼んでいます。例えば、Caja や " +"Pluma テキストエディタは MATE に準拠しています。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosoverview.xml:426 msgid "Some features of MATE-compliant applications are as follows:" -msgstr "" +msgstr "MATE 対応アプリケーションの特徴は以下の通りです:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosoverview.xml:429 msgid "Consistent look-and-feel" -msgstr "統一感のあるルック&フィール" +msgstr "統一感のある外観と操作性" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosoverview.xml:430 @@ -14540,11 +15148,13 @@ msgid "" " tool to change the look-and-feel of your " "MATE-compliant applications." msgstr "" +"MATE 対応アプリケーションは、統一感のある一貫した外観と操作性を持っています。ツールを使うと、MATE 対応アプリケーションの外観と操作性を変更することができます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosoverview.xml:433 msgid "Menubars, toolbars, and statusbars" -msgstr "メニューバーとツールバーとステータスバー" +msgstr "メニューバーとツールバー、ステータスバー" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosoverview.xml:434 @@ -14554,7 +15164,8 @@ msgid "" "Help menu always contains an " "About menu item." msgstr "" -"ほとんどのMATE対応アプリケーションは、メニューバー、ツールバーやステータスバーを有しています。メニューバーは通常、同様の構造をしています。例えば、ヘルプメニューには情報というメニュー項目が必ず含まれています。" +"ほとんどのMATE " +"対応アプリケーションは、メニューバーやツールバー、ステータスバーを有しています。メニューバーはどれも似たような構造をしています。例えば、ヘルプメニューには情報というメニュー項目が必ず含まれています。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosoverview.xml:437 @@ -14581,13 +15192,13 @@ msgid "" "actions. See for a list of common " "shortcut keys." msgstr "" -"MATE対応アプリケーションでは、同じショートカットキーを使って同じ操作を実行できます。共通的なショートカットキーの一覧は、をご覧ください。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosoverview.xml:446 msgid "Drag-and-drop" -msgstr "ドラッグドロップ" +msgstr "ドラッグ&ドロップ" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosoverview.xml:447 @@ -14600,6 +15211,9 @@ msgid "" "file to a text editor, the file is displayed in plain text format in the " "text editor." msgstr "" +"MATE 対応アプリケーションへ何かをドラッグ&ドロップすると、ドラッグしたアイテムの形式を認識し、適切な方法で処理します。例えば、HTML ファイルを" +" Caja ウィンドウから Web ブラウザにドラッグすると、そのファイルは " +"HTML形式でブラウザに表示されます。しかし、同じファイルをテキストエディタにドラッグすると、プレーン・テキスト形式で表示されます。" #. (itstool) path: info/title #: C/gosoverview.xml:458 @@ -14649,7 +15263,7 @@ msgid "" "location. You can use the mouse or the arrow keys on your keyboard to select" " a file." msgstr "" -"ダイアログの右側には、現在の場所にあるファイルとフォルダの一覧が表示されます。マウスまたはキーボードの矢印キーを使ってファイルを選択することができます。" +"ダイアログの右側には、現在の場所にあるファイルとフォルダの一覧が表示されます。マウスまたはキーボードの矢印キーを使って、ファイルを選択することができます。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosoverview.xml:466 @@ -14707,6 +15321,9 @@ msgid "" "places on your network, and your bookmarks (see for more on bookmarks)." msgstr "" +"左側のペインにある項目を開いてください。このペインには、文書のフォルダ、ホーム・フォルダ、CD " +"やフラッシュドライブのようなリムーバブルメディア、ネットワーク上の場所およびブックマークといった一覧が表示されています(詳しくはを見てください)。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosoverview.xml:479 @@ -14716,8 +15333,8 @@ msgid "" "arrow buttons to either side of the button bar if the list of folders is too" " long to fit." msgstr "" -"ファイルの一覧を表示している部分の上にあるパスバーから任意のパスを指すボタンをクリックしてください。 " -"パスバーは現在の場所を含んだフォルダの階層を表示します。フォルダの階層が深くダイアログの幅で表示することができない場合は両側に矢印のボタンが表示されます。" +"ファイルの一覧を表示している部分の上にあるパスバーから、任意のパスを指すボタンをクリックしてください。 " +"パスバーは、現在の場所を含んだフォルダの階層を表示します。フォルダの階層が深くダイアログの幅で表示することができない場合は、両側に矢印のボタンが表示されます。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosoverview.xml:482 @@ -14741,7 +15358,7 @@ msgid "" "For example, a graphics application will list different image file formats, " "and a text editor will list different types of text file." msgstr "" -"ファイルの一覧に特定の種類のファイルだけを表示するように制限できます。そうするには、ファイルの一覧の下にあるドロップ・ダウン式のリストからファイルの種類を選択してください。ここで選択できるファイルの種類は現在使用しているアプリケーションに依存します。例えば、グラフィックス系のアプリケーションでは様々な画像ファイルの形式が表示されるでしょうし、テキスト・エディタではテキスト・ファイルの様々な形式が表示されるでしょう。" +"ファイルの一覧には、特定の種類のファイルだけを表示するよう制限できます。そうするには、ファイル一覧ペインの下にあるドロップ・ダウン一覧から、ファイルの種類を選択してください。ここで選択できるのは、現在使用しているアプリケーションに依存します。例えば、グラフィックス系のアプリケーションでは様々な画像ファイルの形式が表示されるでしょうし、テキスト・エディタではテキスト・ファイルの様々な形式が表示されるでしょう。" #. (itstool) path: info/title #: C/gosoverview.xml:488 @@ -14779,6 +15396,8 @@ msgid "" "current location are greyed out, and pressing Open " "when a folder is selected will choose that folder." msgstr "" +"場合によっては、操作するときファイルを開くのではなく、フォルダを選択する必要があります。たとえば、書庫マネージャを使用して書庫からファイルを抽出する場合、そのファイルを配置するフォルダを選択する必要があります。この場合、現在の場所にあるファイルはグレーで表示され、そのフォルダ選択時に開くを押すと、そのフォルダが選択されます。" #. (itstool) path: info/title #: C/gosoverview.xml:497 @@ -14948,6 +15567,8 @@ msgid "" "open\"/>), such as filtering, find-as-you-type, and adding and removing " "bookmarks." msgstr "" +"展開されたファイルを保存ダイアログボックスには、ファイルを開くダイアログボックスと同じ機能があります(を参照)。たとえば、フィルタリング、逐次検索、ブックマークの追加と削除などがあります。" #. (itstool) path: info/title #: C/gosoverview.xml:531 @@ -15017,7 +15638,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:24 msgid "panels introduction" -msgstr "" +msgstr "パネル あらまし" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:29 @@ -15048,14 +15669,13 @@ msgid "" " and a panel at the bottom edge of the screen. The following sections " "describe these panels." msgstr "" -"デフォルトで、MATE デスクトップには画面の上端に配置されたパネル (トップ・エッジ・パネル) " -"と画面の下端に配置されたパネル (ボトム・エッジ・パネル) " -"があります。これ以降の節では、それぞれのパネルについて説明します。" +"標準の MATE " +"デスクトップには、画面の上端に配置されたパネル(上端のパネル)と画面の下端に配置されたパネル(下端のパネル)があります。これ以降の節では、それぞれのパネルについて説明します。" #. (itstool) path: info/title #: C/gospanel.xml:35 msgid "Top Edge Panel" -msgstr "トップ・エッジ・パネル" +msgstr "上端のパネル" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:38 @@ -15063,26 +15683,27 @@ msgid "" "panels top edge panel top " "edge panel" msgstr "" +"パネル 上端のパネル 上端のパネル" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:43 msgid "top edge panel introduction" -msgstr "" +msgstr "上端のパネル あらまし" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:47 msgid "By default, the top edge panel contains the following objects:" -msgstr "トップ・エッジ・パネルには、デフォルトで次に示すオブジェクトが格納されています:" +msgstr "上端のパネルには、デフォルトで次に示すオブジェクトが格納されています:" #. (itstool) path: note/para #: C/gospanel.xml:48 C/gospanel.xml:104 msgid "Your distribution of MATE may have altered this default setup." -msgstr "お使いのMATEディストリビューションによってはデフォルトの設定を変更している場合があります。" +msgstr "お使いの MATE ディストリビューションによっては、デフォルトの設定を変更している場合があります。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gospanel.xml:52 msgid "Classic Menu applet" -msgstr "" +msgstr "クラシック・メニューアプレット" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:53 @@ -15091,6 +15712,8 @@ msgid "" "Places, and System menus. For more on " "the classic menu, see ." msgstr "" +"クラシック・メニューには、アプリケーション場所およびシステムというメニューが含まれます。クラシック・メニューについての詳細は、をご覧ください。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gospanel.xml:56 @@ -15106,12 +15729,13 @@ msgid "" "Help Browser. Click on any launcher icon to open " "the corresponding application." msgstr "" -"アイコンの正確な数は、お使いのMATEディストリビューションに依存しますが、一般にウェブ・ブラウザメールクライアントヘルプ・ブラウザのランチャは少なくとも表示されているでしょう。任意のランチャ・アイコンをクリックすると対応するアプリケーションが開かれます。" +"アイコンの正確な数は、お使いの MATE " +"ディストリビューションによって違いがありますが、一般にウェブ・ブラウザ電子メールヘルプ・ブラウザのランチャが最低でも表示されています。任意のランチャ・アイコンをクリックすると、対応するアプリケーションが開きます。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gospanel.xml:60 msgid "Notification Area applet" -msgstr "通知スペース・アプレット" +msgstr "通知領域・アプレット" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:61 @@ -15128,7 +15752,7 @@ msgstr "" msgid "" "Until an application adds an icon to the notification area, only a narrow " "bar is visible." -msgstr "アプリケーションが通知スペースにアイコンを追加しない限り、通常は幅の狭い縦棒のみが表示されます。" +msgstr "アプリケーションが通知領域にアイコンを追加しない限り、通常は幅の狭い縦棒のみが表示されます。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gospanel.xml:68 @@ -15143,6 +15767,8 @@ msgid "" " Locations expansion label. For more on this, see the " "Clock Applet Manual." msgstr "" +"時計は、現在の時刻を表示します。「時刻」をクリックすると、小さなカレンダーが開きます。場所拡張ラベルをクリックして、世界地図を表示することもできます。詳細は、時計アプレットマニュアルを参照してください。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gospanel.xml:73 @@ -15156,17 +15782,18 @@ msgid "" "volume of the speakers on your system. For more on this, see the Volume " "Control Manual." msgstr "" +"音量調節を使用すると、スピーカーの音量を調節できます。詳細については、音量調節マニュアルを参照してください。" #. (itstool) path: term/indexterm #: C/gospanel.xml:79 msgid "" "top edge panel window list icon" -msgstr "" +msgstr "上端のパネル ウィンドウ一覧のアイコン" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gospanel.xml:78 msgid "<_:indexterm-1/> Window Selector icon" -msgstr "" +msgstr "<_:indexterm-1/> ウィンドウ・セレクタアイコン" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:84 @@ -15182,7 +15809,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: info/title #: C/gospanel.xml:91 msgid "Bottom Edge Panel" -msgstr "ボトム・エッジ・パネル" +msgstr "下端のパネル" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:94 @@ -15190,23 +15817,24 @@ msgid "" "panels bottom edge panel " "bottom edge panel" msgstr "" +"パネル 下端のパネル 下端のパネル" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:99 msgid "" "bottom edge panel introduction" -msgstr "" +msgstr "下端のパネル あらまし" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:103 msgid "By default, the bottom edge panel contains the following objects:" -msgstr "ボトム・エッジ・パネルには、デフォルトで次に示すオブジェクトが格納されています:" +msgstr "下端のパネルには、デフォルトで次に示すオブジェクトが格納されています:" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:105 msgid "" "bottom edge panel default contents" -msgstr "" +msgstr "下端のパネル 既定の内容" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gospanel.xml:111 @@ -15219,6 +15847,7 @@ msgid "" "Click on this button to minimize all open windows and show the desktop. " "Click it again to restore all the windows to their previous state." msgstr "" +"このボタンをクリックすると、開いているすべてのウィンドウが最小化され、デスクトップが表示されます。もう一度クリックすると、すべてのウィンドウが以前の状態に戻ります。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gospanel.xml:115 @@ -15238,7 +15867,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gospanel.xml:119 msgid "Workspace Switcher applet" -msgstr "ワークスペース切り替え器 (アプレット)" +msgstr "ワークスペース切替器 (アプレット)" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:120 @@ -15257,12 +15886,12 @@ msgstr "パネルの管理" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:130 msgid "panels managing" -msgstr "" +msgstr "パネル 管理" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:134 msgid "The following sections describe how to manage your panels." -msgstr "これ以降の節ではパネルを管理する方法について説明します。" +msgstr "これ以降の節では、パネルの管理方法について説明します。" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:135 @@ -15282,7 +15911,7 @@ msgstr "パネルを移動する" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:138 msgid "panels moving" -msgstr "" +msgstr "パネル 移動" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:142 @@ -15301,7 +15930,7 @@ msgid "" "linkend=\"panel-properties\"/> for details on how to set a panel's expand " "property." msgstr "" -"画面の幅一杯に広げていないパネルは画面の端から離れた好きな場所にドラッグして配置することができます。パネルを広げるプロパティを指定する方法について詳細は「」をご覧ください。" #. (itstool) path: info/title @@ -15312,7 +15941,7 @@ msgstr "パネルのプロパティ" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:149 msgid "panels modifying properties" -msgstr "" +msgstr "パネル プロパティの変更" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:153 @@ -15349,24 +15978,24 @@ msgstr "" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:178 msgid "Orientation" -msgstr "" +msgstr "向き" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:183 msgid "" "Select the position of the panel on your screen. Click on the required " "position for the panel." -msgstr "画面上にパネルを配置する際の向きを選択する" +msgstr "画面上でパネルの位置を選択します。パネルが必要な位置で、クリックしてください。" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:194 msgid "Use the spin box to specify the size of the panel." -msgstr "スピンボックスを使ってパネルの大きさを指定する" +msgstr "スピンボックスを使って、パネルの大きさを指定します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:199 msgid "Expand" -msgstr "" +msgstr "広げる" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:204 @@ -15375,12 +16004,12 @@ msgid "" "where it is located. A panel that does not expand can be moved away from the" " screen edges to any part of the screen." msgstr "" -"デフォルトで、パネルは画面の幅一杯に広がった状態で配置される (画面一杯に広がっていないパネルは画面の端から離れた場所に移動することができる)" +"デフォルトで、パネルは画面の幅一杯に広がった状態で配置されます。(画面一杯に広がっていないパネルは、画面の端から離れた場所に移動することができます。)" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:209 msgid "Autohide" -msgstr "" +msgstr "自動的に隠す" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:214 @@ -15395,7 +16024,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:219 C/gospanel.xml:1442 msgid "Show hide buttons" -msgstr "" +msgstr "隠しボタンを表示" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:224 @@ -15405,21 +16034,21 @@ msgid "" "except for the hide button at the opposite end. Click this hide button to " "restore the panel to being fully visible." msgstr "" -"このオプションを選択するとパネルの両側に隠すボタンを表示する " -"(隠すボタンをクリックすると、隠しボタンがある向きにパネルが滑り込むように移動してデスクトップの端に隠れる; " -"デスクトップの端にでている隠すボタンをクリックすると、再びパネルがデスクトップ上に表示される)" +"このオプションを選択すると、パネルの両側に隠すボタンを表示します。 " +"(隠すボタンをクリックすると、隠しボタンがある向きにパネルが滑り込むように移動して、デスクトップの端に隠れます; " +"デスクトップの端に出ている隠すボタンをクリックすると、再びパネルがデスクトップ上に表示されます)" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:230 C/gospanel.xml:1453 msgid "Arrows on hide buttons" -msgstr "" +msgstr "隠しボタンの矢印" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:235 msgid "" "Select this option to display arrows on the hide buttons, if the hide button" " is enabled." -msgstr "隠すボタンに矢印を表示する際に、このオプションを選択する (隠しボタンを表示している場合のみ)" +msgstr "隠しボタンに矢印を表示したいとき、このオプションを選択します(隠しボタンを表示している場合のみ)。" #. (itstool) path: info/title #: C/gospanel.xml:244 @@ -15436,7 +16065,7 @@ msgstr "背景タブではパネルの背景の種類を選 #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:263 msgid "None (use system theme)" -msgstr "" +msgstr "なし(システムのテーマ使用)" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:268 @@ -15445,11 +16074,13 @@ msgid "" "=\"prefs-theme\"/> tool. This keeps your panel's background looking the same" " as the rest of the desktop and applications." msgstr "" +"このオプションを選択すると、パネルがツールの設定を使用するようになります。これによって、パネルの背景がデスクトップやアプリケーションの部分と似た感じに表示されます。" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:273 msgid "Solid color" -msgstr "" +msgstr "単色" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:278 @@ -15467,13 +16098,13 @@ msgid "" "transparency or opaqueness for the color. For example, to make the panel " "transparent, move the slider to the Transparent end." msgstr "" -"スタイルというスライダを利用すると、パネルの色に対して透明度を指定することができる " -"(例えば、パネルを透明にする場合は透過の方へスライダを移動する)" +"スタイルというスライダを利用すると、パネルの色に対して透明度を指定することができます。 " +"(例えば、パネルを透明にする場合は透過の方へスライダを移動します)" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:289 msgid "Background image" -msgstr "" +msgstr "背景の画像" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:294 @@ -15488,7 +16119,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:304 msgid "panels changing background" -msgstr "" +msgstr "パネル 背景の変更" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:311 @@ -15496,12 +16127,12 @@ msgid "" "You can also drag a color or image on to a panel to set the color or image " "as the background of the panel. You can drag a color or image from many " "applications. For example:" -msgstr "色や画像をパネルにドラッグして背景として設定することもできます。多くのアプリケーションから、色や画像をドラッグできます。例えば:" +msgstr "色や画像をパネルにドラッグして、背景として設定することもできます。多くのアプリケーションから、色や画像をドラッグできます。例えば:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:316 msgid "You can drag a color from any color selector dialog." -msgstr "色を選択できるダイアログであればどんな選択ダイアログからでも色をドラッグできます。" +msgstr "選択ダイアログから好きな色をドラッグできます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:319 @@ -15518,6 +16149,9 @@ msgid "" "emblems\"/>) in Caja file manager to a panel to " "set it as the background." msgstr "" +"Caja " +"ファイルマネージャーの背景とエンブレムダイアログ(参照)から、色やパターンをパネルにドラッグして、背景に設定することができます。" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:326 @@ -15535,7 +16169,7 @@ msgstr "パネルを隠す" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:331 msgid "panels hiding" -msgstr "" +msgstr "パネル 隠す" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:335 @@ -15565,6 +16199,8 @@ msgid "" "external ref='figures/four_hide_button.png' " "md5='932231a03b23ecdb2563af3460091151'" msgstr "" +"external ref='figures/four_hide_button.png' " +"md5='932231a03b23ecdb2563af3460091151'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/gospanel.xml:341 @@ -15573,6 +16209,8 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> A horizontal panel and " "a vertical panel, both with hide buttons. " msgstr "" +"水平なパネルと垂直なパネルがあり、どちらも非表示ボタンが付いています。" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:350 @@ -15601,6 +16239,8 @@ msgid "" "To set your panel to autohide, modify the properties of the panel as per the" " instructions in ." msgstr "" +"パネルを自動的に隠すように設定できます。この設定を行うと、マウスがパネルを指していないとき、自動的にパネルが隠れます。パネルの一部が表示されている部分にマウスのポインタを移動すると、再びパネルが表示されます。パネルを自動的に隠すように設定するには、を参考にパネルのプロパティを変更してください。" #. (itstool) path: info/title #: C/gospanel.xml:362 @@ -15610,7 +16250,7 @@ msgstr "新しいパネルを追加する" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:363 msgid "panels adding new" -msgstr "" +msgstr "パネル 新しく追加" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:367 @@ -15631,7 +16271,7 @@ msgstr "パネルを削除する" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:375 msgid "panels deleting" -msgstr "" +msgstr "パネル削除" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:379 @@ -15648,9 +16288,7 @@ msgstr "" msgid "" "You must always have at least one panel in the MATE Desktop. If you have " "only one panel in the MATE Desktop, you cannot delete that panel." -msgstr "" -"MATE " -"デスクトップでは最低でも1つのパネルを保有していなければなりません。お使いのデスクトップにパネルが1つしかない場合、そのパネルを削除することはできません。" +msgstr "MATE デスクトップには、最低1つのパネルを備えていなければなりません。パネルが1つだけしかない場合、それを削除することはできません。" #. (itstool) path: info/title #: C/gospanel.xml:389 @@ -15663,13 +16301,15 @@ msgid "" "panels panel objects panel " "objects" msgstr "" +"パネル パネル・オブジェクト " +"パネル・オブジェクト" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:397 msgid "" "This section describes the objects that you can add to and use from your " "panels." -msgstr "この節では、パネルに追加して利用することが可能なオブジェクトについて説明します。" +msgstr "この節では、パネルに追加して利用できるオブジェクトについて説明します。" #. (itstool) path: info/title #: C/gospanel.xml:399 @@ -15680,7 +16320,7 @@ msgstr "パネル・オブジェクトを操作する" #: C/gospanel.xml:401 msgid "" "panel objects interacting with" -msgstr "" +msgstr "パネル・オブジェクト 操作" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:405 @@ -15712,15 +16352,14 @@ msgstr "アプレットの選択" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:431 msgid "applets selecting" -msgstr "" +msgstr "アプレット 選択" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:435 msgid "" "Some restrictions apply on where you can click on an applet in order to " "display the panel object popup menu, or to move the applet, as follows:" -msgstr "" -"ポップアップ・メニューを開いたりアプレットを移動するといったアクションを行う際にクリックできる場所には、次に示すような制限があるので注意してください:" +msgstr "ポップアップ・メニューを開いたり、アプレットを移動するといったアクションを行うとき、クリック可能な場所は次に示すような制限があります:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:439 @@ -15734,6 +16373,9 @@ msgid "" "handle. If you right-click on a button on the right side, a popup menu for " "the button opens." msgstr "" +"いくつかのアプレットは独自のポップアップ・メニューを持っており、特定の場所を右クリックすると表示されます。たとえば、アプレットは、左端に垂直なハンドルが付いていて、右側にウィンドウを表示するボタンが並んでいます。このウィンドウの一覧アプレットのポップアップ・メニューを開くには、ハンドルの上で右クリックしてください。右側のボタンの上で右クリックしても、ポップアップ・メニューが表示されるだけです。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:448 @@ -15744,7 +16386,7 @@ msgid "" "field to select the applet. Instead, middle-click or right-click on another " "part of the applet." msgstr "" -"アプレットを選択するために使用することができない領域を持つものがいくつかあります。例えば、コマンドライン・アプレットにはユーザがコマンドを投入することが可能なエントリを持ちます。そのエントリで中クリックまたは右クリックしてもアプレットを選択することはできません。代わりに、エントリ以外の他の場所で中クリックまたは右クリックしてください。" +"アプレットを選択しようとしても、利用できない領域を持つものがいくつかあります。例えば、コマンドライン・アプレットは、ユーザがコマンドを投入することが可能なエントリを持ちます。そのエントリで中クリックまたは右クリックしても、アプレットを選択することはできません。その代わり、エントリ以外の場所で中クリックまたは右クリックしてください。" #. (itstool) path: info/title #: C/gospanel.xml:458 @@ -15754,12 +16396,12 @@ msgstr "オブジェクトをパネルに追加する" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:465 msgid "panel objects adding" -msgstr "" +msgstr "パネル・オブジェクト 追加" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:469 msgid "To add an object to a panel, perform the following steps:" -msgstr "パネルにオブジェクトを追加する際は、次に示す手順に従ってください:" +msgstr "パネルにオブジェクトを追加するには、次に示す手順に従ってください:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:471 @@ -15778,6 +16420,8 @@ msgid "" "objects are listed alphabetically, with at the" " top." msgstr "" +"パネルへ追加ダイアログが開きます。利用可能なパネル・オブジェクトがで上部に50音順で一覧表示されます。" #. (itstool) path: tip/para #: C/gospanel.xml:477 @@ -15834,7 +16478,7 @@ msgstr "オブジェクトのプロパティを変更する" #: C/gospanel.xml:497 msgid "" "panel objects modifying properties" -msgstr "" +msgstr "パネル・オブジェクト プロパティの変更" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:503 @@ -15849,7 +16493,7 @@ msgstr "メニューのソース・ファイルを格納している場所" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:503 msgid "The icon that represents the object." -msgstr "このオブジェクトを識別する際に使用するアイコン" +msgstr "オブジェクトを表すアイコンです。" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:501 @@ -15858,6 +16502,7 @@ msgid "" "properties. The properties are different for each type of object. The " "properties specify details such as the following: <_:itemizedlist-1/>" msgstr "" +"ランチャーやドロワーなどの一部のパネル・オブジェクトには、関連するプロパティのセットがあります。プロパティは、オブジェクトの種類ごとに異なります。プロパティで、以下のような詳細を指定します:<_:itemizedlist-1/>" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:504 @@ -15867,7 +16512,7 @@ msgstr "オブジェクトのプロパティを変更するには、以下の手 #. (itstool) path: listitem/indexterm #: C/gospanel.xml:507 msgid "panel object popup menu, illustration" -msgstr "" +msgstr "パネル・オブジェクトのポップアップ・メニュー、イラスト" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:510 @@ -15894,6 +16539,8 @@ msgid "" "external ref='figures/panel_object_popup_menu.png' " "md5='35135b4653e42312c3e83f399ec6d406'" msgstr "" +"external ref='figures/panel_object_popup_menu.png' " +"md5='35135b4653e42312c3e83f399ec6d406'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/gospanel.xml:515 @@ -15903,6 +16550,10 @@ msgid "" "menu. Menu items: Properties, Remove From Panel, Lock, Move. " "" msgstr "" +" " +"パネルオブジェクトのポップアップメニューです。メニュー項目は、「プロパティ」「パネルから削除」「ロック」「移動」です。 " +"" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:527 @@ -15927,7 +16578,7 @@ msgstr "パネル・オブジェクトを移動する" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:538 msgid "panel objects moving" -msgstr "" +msgstr "パネル・オブジェクト 移動" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:542 @@ -16031,7 +16682,7 @@ msgstr "Shift キー" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:611 msgid "Push movement" -msgstr "押し移動" +msgstr "押して移動" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:614 @@ -16046,12 +16697,12 @@ msgstr "パネル・オブジェクトをロックする" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:624 msgid "panel objects locking" -msgstr "" +msgstr "パネル・オブジェクト ロック" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:628 msgid "locking panel objects" -msgstr "" +msgstr "パネル・オブジェクトのロック" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:631 @@ -16060,7 +16711,7 @@ msgid "" "the panel. Use this if you do not want some panel objects to change position" " when you move other panel objects." msgstr "" -"パネル・オブジェクトはロックできるようになっているので、オブジェクトをパネルの同じ位置に固定したままにできます。これを使うと、他のオブジェクトを移動してもそのオブジェクトの位置を変更させたくない場合に便利です。" +"パネル・オブジェクトはロックできるようになっているので、パネルの同じ位置に固定したままにできます。これを使うと、他のオブジェクトを移動してもその位置を変更させたくない場合に便利です。" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:634 @@ -16079,7 +16730,7 @@ msgstr "パネル・オブジェクトを削除する" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:639 msgid "panel objects removing" -msgstr "" +msgstr "パネル・オブジェクト 削除" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:643 @@ -16098,7 +16749,7 @@ msgstr "いろいろなアプレット" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:655 msgid "applets introduction" -msgstr "" +msgstr "アプレット あらまし" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:659 @@ -16106,6 +16757,7 @@ msgid "" "panel objects applets " "applets" msgstr "" +"パネル・オブジェクト アプレット アプレット" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:664 @@ -16113,7 +16765,7 @@ msgid "" "An applet is a small application whose user interface resides within a " "panel. The following figure shows the following applets, from left to right:" msgstr "" -"アプレットは、パネル内にユーザインタフェースが存在する小さなアプリケーションです。次の図では、左から順に以下のアプレットが表示されています:" +"アプレットは、パネル内にユーザインタフェースが存在する、小さなアプリケーションです。次の図では、左から順に以下のアプレットが表示されています:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:669 @@ -16121,13 +16773,15 @@ msgid "" ": Displays the " "windows currently open on your system." msgstr "" +": " +"現在、システムで開いているウィンドウを表示します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:673 msgid "" "Volume Control: Enables you to control the volume" " of the speaker on your system." -msgstr "音量調節: デスクトップからスピーカーの音量を調節できます" +msgstr "音量調節: スピーカーの音量が調節できます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:677 @@ -16136,6 +16790,8 @@ msgid "" "clock\">Clock: Shows the current date and " "time." msgstr "" +"時計: " +"現在の日時を表示します。" #. (itstool) path: imageobject/imagedata #. This is a reference to an external file such as an image or video. When @@ -16148,6 +16804,8 @@ msgid "" "external ref='figures/sample_applet.png' " "md5='d61c0b0d5b4a5758c5c8ec210c1682e1'" msgstr "" +"external ref='figures/sample_applet.png' " +"md5='d61c0b0d5b4a5758c5c8ec210c1682e1'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/gospanel.xml:681 @@ -16156,6 +16814,9 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> Sample applets. The " "context describes the graphic. " msgstr "" +" " +"アプレットの見本です。コンテキストにはグラフィックが記述されています。 " #. (itstool) path: info/title #: C/gospanel.xml:692 @@ -16168,6 +16829,7 @@ msgid "" "panel objects launchers " "launchers" msgstr "" +"パネル・オブジェクト ランチャ ランチャ" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:700 @@ -16186,7 +16848,7 @@ msgstr "パネルの中、パネルのメニューバー、そしてデスクト #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:702 msgid "You might use a launcher to do any of the following:" -msgstr "次に示すようなことを実行する際にランチャを利用できます:" +msgstr "次に示すようなことを実行するとき、ランチャが使えます:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:705 @@ -16206,13 +16868,13 @@ msgstr "フォルダを開く" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:714 msgid "Open a Web browser at a particular page on the Web." -msgstr "ウェブ上の特定のページをウェブ・ブラウザで開く" +msgstr "ウェブサイト上の特定のページをブラウザで開く" #. (itstool) path: para/indexterm #: C/gospanel.xml:719 msgid "" "special URI locationsand launchers" -msgstr "" +msgstr "特別な URI の場所 とランチャ" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:717 @@ -16221,6 +16883,8 @@ msgid "" " MATE Desktop contains special URIs that enable you to access particular " "functions from the file manager. <_:indexterm-1/>" msgstr "" +"特別な Uniform Resource Identifier(URI)を開きます。MATE " +"デスクトップには、ファイルマネージャ<_:indexterm-1/>で特定の機能にアクセスできる特別な URI が含まれています。" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:724 @@ -16250,7 +16914,7 @@ msgstr "ランチャをパネルに追加する" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:732 msgid "launchers adding to panel" -msgstr "" +msgstr "ランチャ パネルへ追加" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:736 @@ -16270,6 +16934,9 @@ msgid "" "Panel. The Add to Panel dialog opens (see " ")." msgstr "" +"パネルの中で何もない部分を右クリックし、パネルへ追加 " +"を選択します。すると、パネルへ追加ダイアログが表示されます(参照)。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:743 @@ -16346,7 +17013,7 @@ msgstr "ランチャを変更する" #: C/gospanel.xml:770 msgid "" "launchers modifying properties" -msgstr "" +msgstr "ランチャ プロパティの変更" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:774 @@ -16514,17 +17181,17 @@ msgstr "コマンドの例" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:877 msgid "pluma" -msgstr "" +msgstr "Pluma" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:882 msgid "Starts the pluma text editor application." -msgstr "pluma テキスト・エディタを起動する" +msgstr "Pluma テキスト・エディタを起動する" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:887 msgid "pluma /home/user/loremipsum.txt" -msgstr "" +msgstr "pluma /home/user/loremipsum.txt" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:892 @@ -16539,7 +17206,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:897 msgid "caja /home/user/Projects" -msgstr "" +msgstr "caja /home/user/Projects" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:902 C/gospanel.xml:944 @@ -16552,7 +17219,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: para/indexterm #: C/gospanel.xml:910 msgid "special URIslaunchers" -msgstr "" +msgstr "特別な URI ランチャ" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:908 @@ -16563,6 +17230,7 @@ msgid "" "and the actions that will happen if you click on the " "launcher:<_:indexterm-1/>" msgstr "" +"タイプのドロップダウンボックスで場所を選択すると、場所のテキストボックスが表示されます。次の表<_:indexterm-1/>は、いくつかのロケーションのサンプルと、ランチャーをクリックしたときに起きる動作を示しています。" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:918 @@ -16572,7 +17240,7 @@ msgstr "場所の例" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:928 msgid "file:///home/user/loremipsum.txt" -msgstr "" +msgstr "file:///home/user/loremipsum.txt" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:933 @@ -16585,12 +17253,12 @@ msgstr "" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:939 msgid "file:///home/user/Projects" -msgstr "" +msgstr "file:///home/user/Projects" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:949 msgid "https://mate-desktop.org" -msgstr "" +msgstr "https://mate-desktop.org" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:954 @@ -16600,7 +17268,7 @@ msgstr "デフォルトのウェブ・ブラウザで MATE のウェブサイト #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:959 msgid "ftp://ftp.mate-desktop.org" -msgstr "" +msgstr "ftp://ftp.mate-desktop.org" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:964 @@ -16610,19 +17278,19 @@ msgstr "デフォルトのウェブ・ブラウザで MATE の FTP サイトを #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:975 msgid "buttons adding to panel" -msgstr "" +msgstr "ボタン パネルへ追加" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:979 msgid "action buttons buttons" -msgstr "" +msgstr "アクションのボタン ボタン" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:983 msgid "" "You can add buttons to your panels to provide quick access to common actions" " and functions." -msgstr "共通した操作で任意の機能を素早く呼び出すための手段を提供してくれるボタンをパネルに追加することができます。" +msgstr "共通した操作で任意の機能を素早く呼び出すために、その手段を提供してくれるボタンをパネルに追加することができます。" #. (itstool) path: info/title #: C/gospanel.xml:986 @@ -16632,28 +17300,28 @@ msgstr "アプリの強制終了ボタン" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:987 msgid "buttons Force Quit" -msgstr "" +msgstr "ボタン 強制終了" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:991 msgid "" "panel objects Force Quit button" -msgstr "" +msgstr "パネル・オブジェクト 強制終了ボタン" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:995 msgid "Force Quit button" -msgstr "" +msgstr "強制終了ボタン" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:998 msgid "terminating applications" -msgstr "" +msgstr "アプリケーションの終了" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:1001 msgid "applications terminating" -msgstr "" +msgstr "アプリケーション 終了" #. (itstool) path: imageobject/imagedata #. This is a reference to an external file such as an image or video. When @@ -16665,6 +17333,7 @@ msgctxt "_" msgid "" "external ref='figures/force_quit.png' md5='4e6cd725cd4977eaeab464ce4ff266ce'" msgstr "" +"external ref='figures/force_quit.png' md5='4e6cd725cd4977eaeab464ce4ff266ce'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/gospanel.xml:1006 @@ -16672,6 +17341,8 @@ msgid "" " " " Force Quit icon. " msgstr "" +" " +" 強制終了のアイコン。 " #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:1015 @@ -16722,6 +17393,8 @@ msgid "" "external ref='figures/lockscreen_icon.png' " "md5='a5937cc295f73c51d54a0761ae924000'" msgstr "" +"external ref='figures/lockscreen_icon.png' " +"md5='a5937cc295f73c51d54a0761ae924000'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/gospanel.xml:1034 C/gosstartsession.xml:139 @@ -16730,26 +17403,29 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> Lock screen " "icon. " msgstr "" +" スクリーンロックのアイコン。" +" " #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:1043 msgid "buttons Lock" -msgstr "" +msgstr "ボタン ロック" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:1047 msgid "panel objects Lock button" -msgstr "" +msgstr "パネル・オブジェクト ロックボタン" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:1051 C/gosstartsession.xml:155 msgid "Lock button" -msgstr "" +msgstr "ロックボタン" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:1054 C/gosstartsession.xml:152 msgid "locking screen" -msgstr "" +msgstr "画面のロック" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:1057 @@ -16794,12 +17470,12 @@ msgstr "メニュー項目" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:1082 msgid "Activate Screensaver" -msgstr "" +msgstr "スクリーンセーバーを起動する" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:1087 msgid "Activates the screensaver immediately." -msgstr "スクリーンセーバーを今すぐ起動する" +msgstr "スクリーンセーバーを今すぐ起動します。" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:1088 @@ -16808,13 +17484,12 @@ msgid "" "screensaver is active in the " "Screensaver preference tool." msgstr "" -"さらに、MATE " -"スクリーンセーバーの設定ツールでスクリーンセーバー起動時に画面をロックするが有効になっている場合は画面もロックする" +"また、スクリーンセーバー設定ツールでスクリーンセーバー作動時に画面をロックを設定している場合、画面がロックされます。" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:1094 msgid "Lock Screen" -msgstr "" +msgstr "画面のロック" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:1099 @@ -16822,12 +17497,12 @@ msgid "" "Locks the screen immediately. This command performs the same function as " "when you click on the Lock Screen button." msgstr "" -"画面を今すぐロックする (このコマンドは画面のロック・ボタンをクリックした時と同じ機能である)" +"画面を今すぐロックします。(このコマンドは画面のロック・ボタンをクリックした時と同じ機能です。)" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:1105 msgid "Properties" -msgstr "" +msgstr "プロパティ" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:1110 @@ -16836,6 +17511,8 @@ msgid "" "configure the type of screensaver that is displayed when you lock the " "screen." msgstr "" +"ツールを開くと、画面をロックしたとき表示するスクリーンセーバーの種類が設定できます。" #. (itstool) path: info/title #: C/gospanel.xml:1118 @@ -16853,6 +17530,8 @@ msgid "" "external ref='figures/logout_icon.png' " "md5='b695adb45b2eaed0d80203635a70a5bb'" msgstr "" +"external ref='figures/logout_icon.png' " +"md5='b695adb45b2eaed0d80203635a70a5bb'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/gospanel.xml:1120 @@ -16861,21 +17540,24 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> Log Out icon. " "" msgstr "" +" ログアウト・アイコン。 " +"" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:1129 msgid "buttons Log Out" -msgstr "" +msgstr "ボタン ログアウト" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:1133 msgid "panel objects Log Out button" -msgstr "" +msgstr "パネル・オブジェクト ログアウト・ボタン" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:1137 msgid "Log Out button" -msgstr "" +msgstr "ログアウト・ボタン" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:1140 @@ -16921,6 +17603,7 @@ msgctxt "_" msgid "" "external ref='figures/run_button.png' md5='68e8f81b231ed542e57349c93241f3f7'" msgstr "" +"external ref='figures/run_button.png' md5='68e8f81b231ed542e57349c93241f3f7'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/gospanel.xml:1153 @@ -16929,21 +17612,23 @@ msgid "" " Run Application icon. " "" msgstr "" +" " +" アプリの実行ボタン。 " #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:1162 msgid "buttons Run" -msgstr "" +msgstr "ボタン 実行" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:1166 msgid "panel objects Run button" -msgstr "" +msgstr "パネル・オブジェクト 実行ボタン" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:1170 msgid "Run button" -msgstr "" +msgstr "実行ボタン" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:1173 @@ -16998,6 +17683,8 @@ msgid "" "external ref='figures/searchtool_button.png' " "md5='e6210d7a387eccba73a76c215f078611'" msgstr "" +"external ref='figures/searchtool_button.png' " +"md5='e6210d7a387eccba73a76c215f078611'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/gospanel.xml:1188 @@ -17006,21 +17693,24 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> Search Tool " "icon. " msgstr "" +" 検索ツールのアイコン。 " +"" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:1197 msgid "buttons Search" -msgstr "" +msgstr "ボタン 検索" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:1201 msgid "panel objects Search button" -msgstr "" +msgstr "パネル・オブジェクト 検索ボタン" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:1205 msgid "Search button" -msgstr "" +msgstr "検索ボタン" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:1208 @@ -17055,28 +17745,30 @@ msgid "" "For more information on the Search Tool, see the " "Search Tool Manual." msgstr "" +"検索ツールの詳細については、検索ツールマニュアルをご覧ください。" #. (itstool) path: info/title #: C/gospanel.xml:1219 msgid "Show Desktop Button" -msgstr "デスクトップの表示ボタン" +msgstr "デスクトップ表示ボタン" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:1220 msgid "buttons Minimize Windows" -msgstr "" +msgstr "ボタン ウィンドウの最小化" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:1224 msgid "" "panel objects Minimize Windows " "button" -msgstr "" +msgstr "パネル・オブジェクト ウィンドウの最小化ボタン" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:1229 msgid "Minimize Windows button" -msgstr "" +msgstr "ウィンドウのボタンを最小化" #. (itstool) path: imageobject/imagedata #. This is a reference to an external file such as an image or video. When @@ -17089,6 +17781,8 @@ msgid "" "external ref='figures/show_desktop_button.png' " "md5='c228bbe71372d2a5afb76c3c7943e739'" msgstr "" +"external ref='figures/show_desktop_button.png' " +"md5='c228bbe71372d2a5afb76c3c7943e739'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/gospanel.xml:1234 @@ -17097,6 +17791,9 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> Show Desktop " "icon. " msgstr "" +" " +"デスクトップ・アイコンを表示。 " #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:1243 @@ -17104,7 +17801,7 @@ msgid "" "You can use the Show Desktop button to minimize all " "open windows and show the desktop." msgstr "" -"デスクトップの表示ボタンを使うと、現在開いているすべてのウィンドウを最小化してデスクトップを表示することができます。" +"デスクトップ表示ボタンを使うと、現在開いているすべてのウィンドウを最小化してデスクトップを表示することができます。" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:1244 @@ -17114,7 +17811,7 @@ msgid "" "then choose Show Desktop from the Add to Panel " "dialog. See for more on this." msgstr "" -"デスクトップの表示ボタンをパネルに追加するには、パネル上で空いている部分を右クリックしてください。そして、パネルへ追加を選択し、パネルへ追加ダイアログからデスクトップの表示を選択してください。詳細は「デスクトップ表示ボタンをパネルに追加するには、パネル上で空いている部分を右クリックしてください。そして、パネルへ追加を選択し、パネルへ追加ダイアログからデスクトップ表示を選択してください。詳細は「」をご覧ください。" #. (itstool) path: section/para @@ -17124,7 +17821,7 @@ msgid "" "Desktop button. To restore all windows to their previous state, " "click it again." msgstr "" -"すべてのウィンドウを最小化してデスクトップを表示するには、デスクトップの表示ボタンをクリックしてください。すべてのウィンドウの状態を以前の状態に復元するには、再度、このボタンをクリックしてください。" +"すべてのウィンドウを最小化してデスクトップを表示するには、デスクトップ表示ボタンをクリックしてください。すべてのウィンドウの状態を以前の状態に復元するには、再度、このボタンをクリックしてください。" #. (itstool) path: info/title #: C/gospanel.xml:1254 @@ -17134,17 +17831,17 @@ msgstr "いろいろなメニュー" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:1259 msgid "menus adding to panel" -msgstr "" +msgstr "メニュー パネルへ追加" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:1263 msgid "panel objects menus" -msgstr "" +msgstr "パネル・オブジェクト メニュー" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:1267 msgid "You can add the following types of menu to your panels:" -msgstr "次に示すような種類のメニューをパネルに追加することができます:" +msgstr "次に示すような種類のメニューをパネルに追加できます:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:1270 @@ -17154,6 +17851,7 @@ msgid "" "Classic Menu. It contains the Applications, " "Places, and System menus." msgstr "" +"クラシックメニュー:このメニューでは、ほぼすべての標準的なアプリケーション、コマンド、および設定オプションにアクセスできます。これには、アプリケーション場所システムの各メニューが含まれます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:1274 @@ -17163,6 +17861,8 @@ msgid "" "choose Classic Menu from the Add to Panel dialog." " See for more on this." msgstr "" +"クラシック・メニューをパネルへ追加するには、パネルの何もない部分で右クリックします。そして、パネルへ追加を選択して、パネルへ追加ダイアログからクラシック・メニューを選択してください。詳細はを見てください。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:1280 @@ -17171,6 +17871,7 @@ msgid "" " the Classic Menu, but organizes them into one menu instead of three. It " "takes up less space on the panels as a result." msgstr "" +"コンパクトメニュー:コンパクトメニューは、クラシック・メニューと同じ項目を含みますが、3つのメニューを1にまとめたものです。その結果、パネルに小さく収まります。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:1283 @@ -17180,6 +17881,8 @@ msgid "" "choose Compact Menu from the Add to Panel dialog." " See for more on this." msgstr "" +"コンパクト・メニューをパネルに追加するには、パネル上の何もない部分で右クリックします。パネルに追加を選択し、パネルに追加のダイアログからコンパクトメニューを選択します。詳しくは、を見てください。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:1289 @@ -17189,6 +17892,7 @@ msgid "" "Games submenu of the Applications menu" " to the panel." msgstr "" +"サブメニュー:クラシック・メニューやコンパクト・メニューのサブメニューを直接パネルに追加することができます。たとえば、アプリケーションメニューの中にゲームというサブメニューを追加することができます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:1292 @@ -17210,6 +17914,7 @@ msgid "" "panel objects drawers " "drawers" msgstr "" +"パネル・オブジェクト 引き出し 引き出し" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:1304 @@ -17239,6 +17944,8 @@ msgid "" "external ref='figures/open_drawer.png' " "md5='ce13f1ec9eaed826ef4e113de0cd5d9c'" msgstr "" +"external ref='figures/open_drawer.png' " +"md5='ce13f1ec9eaed826ef4e113de0cd5d9c'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/gospanel.xml:1311 @@ -17247,6 +17954,9 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> Open drawer. The " "context describes the graphic. " msgstr "" +" " +"引き出しを開きます。コンテキストにグラフィックを記述しています。 " #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:1320 @@ -17269,12 +17979,12 @@ msgstr "引き出しを開いたり閉じたりするには" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:1326 msgid "drawers opening" -msgstr "" +msgstr "引き出し 開く" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:1330 msgid "drawers closing" -msgstr "" +msgstr "引き出し 閉じる" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:1334 @@ -17302,12 +18012,12 @@ msgstr "引き出しをパネルへ追加するには" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:1347 msgid "drawers adding to panel" -msgstr "" +msgstr "引き出し パネルへ追加" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:1351 msgid "You can add a drawer to a panel in the following ways:" -msgstr "以下の方法で引き出しをパネルへ追加することができます:" +msgstr "以下の方法で、引き出しをパネルへ追加することができます:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:1357 @@ -17338,7 +18048,7 @@ msgid "" "menuAdd this as drawer to " "panel." msgstr "" -"一個のメニューを引き出しとしてパネルへ追加する場合は、追加したいメニューを開き、任意のメニュー項目の上で右クリックしてください。それからメニューの追加引き出しとしてパネルへ追加を選択してください。" +"1個のメニューを引き出しとしてパネルへ追加する場合は、追加したいメニューを開き、任意のメニュー項目の上で右クリックしてください。それからメニューの追加引き出しとしてパネルへ追加を選択してください。" #. (itstool) path: info/title #: C/gospanel.xml:1376 @@ -17348,7 +18058,7 @@ msgstr "オブジェクトを引き出しに追加するには" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:1377 msgid "drawers adding objects to" -msgstr "" +msgstr "引き出し へオブジェクトを追加" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:1381 @@ -17367,7 +18077,7 @@ msgstr "引き出しのプロパティを変更するには" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:1386 msgid "drawers modifying properties" -msgstr "" +msgstr "引き出し プロパティの変更" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:1390 @@ -17375,7 +18085,7 @@ msgid "" "You can modify the properties of each drawer individually. For example, you " "can change the visual appearance of the drawer and whether it has hide " "buttons." -msgstr "各引き出しのプロパティを個別に変更することができます。例えば、引き出しの外観や隠すボタンを表示するかどうかを変更することができます。" +msgstr "各引き出しのプロパティは、個別に変更することができます。例えば、引き出しの外観や隠すボタンを表示するかどうかを変更することができます。" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:1393 @@ -17406,7 +18116,7 @@ msgstr "引き出しが開いた時の幅を指定してください。" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:1430 msgid "Icon" -msgstr "" +msgstr "アイコン" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:1435 @@ -17471,20 +18181,20 @@ msgstr "この節では、デフォルトの MATE デスクトップに表示さ #. (itstool) path: info/title #: C/gospanel.xml:1484 msgid "Window Selector Applet" -msgstr "ウィンドウ・セレクタ・アプレット" +msgstr "ウィンドウ選択アプレット" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:1488 msgid "" "top edge panel window selector " "icon" -msgstr "" +msgstr "上端のパネル ウィンドウの選択アイコン" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:1492 msgid "" "window selector top edge panel" -msgstr "" +msgstr "ウィンドウの選択 上端のパネル" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:1496 @@ -17494,7 +18204,7 @@ msgid "" "Window Selector applet. The following figure " "shows an example of the Window Selector applet:" msgstr "" -"このアプレットは、現在デスクトップで開いているすべてのウィンドウの一覧を表示できます。一覧の中にあるウィンドウを選択してフォーカスを与えることもできますウィンドウの一覧を表示する時は、ウィンドウ・セレクタ・アプレットをクリックしてください。次の図はウィンドウ・セレクタ・アプレットの例です:" +"このアプレットは、現在デスクトップで開いているすべてのウィンドウの一覧を表示できます。一覧の中にあるウィンドウを選択してフォーカスを与えることもできます。ウィンドウの一覧を表示する時は、ウィンドウ選択アプレットをクリックしてください。次の図はウィンドウ選択アプレットの例です:" #. (itstool) path: imageobject/imagedata #. This is a reference to an external file such as an image or video. When @@ -17507,6 +18217,8 @@ msgid "" "external ref='figures/openwindows_menu.png' " "md5='5de74eda192636868298a97043530d75'" msgstr "" +"external ref='figures/openwindows_menu.png' " +"md5='5de74eda192636868298a97043530d75'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/gospanel.xml:1501 @@ -17515,6 +18227,9 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> Window selector applet " "displayed from the top edge panel. " msgstr "" +" " +"上端のパネルから表示されるウィンドウ選択アプレット。 " #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:1510 @@ -17522,7 +18237,7 @@ msgid "" "To give focus to a window, select the window from the Window " "Selector applet." msgstr "" -"任意のウィンドウにフォーカスを与えるには、ウィンドウ・セレクタ・アプレットからフォーカスを与えたいウィンドウを選択してください。" +"任意のウィンドウにフォーカスを与えるには、ウィンドウ選択アプレットから、フォーカスを与えたいウィンドウを選択してください。" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:1511 @@ -17531,29 +18246,29 @@ msgid "" "workspaces. The windows in all workspaces other than the current workspace " "are listed under a separator line." msgstr "" -"ウィンドウ・セレクタにはすべてのワークスペースにあるウィンドウが一覧表示されます。現在のワークスペース以外のワークスペースにあるウィンドウはセパレータよりも下に一覧表示されます。" +"ウィンドウ選択には、すべてのワークスペースにあるウィンドウが一覧表示されます。現在のワークスペース以外にあるウィンドウは、セパレータよりも下に表示されます。" #. (itstool) path: info/title #: C/gospanel.xml:1516 msgid "Notification Area Applet" -msgstr "通知スペース・アプレット" +msgstr "通知領域アプレット" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:1520 msgid "applets Notification Area" -msgstr "" +msgstr "アプレット 通知領域" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:1524 msgid "" "panel objects Notification Area " "applet" -msgstr "" +msgstr "パネル・オブジェクト 通知領域アプレット" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gospanel.xml:1529 msgid "Notification Area applet" -msgstr "" +msgstr "通知領域アプレット" #. (itstool) path: imageobject/imagedata #. This is a reference to an external file such as an image or video. When @@ -17566,6 +18281,8 @@ msgid "" "external ref='figures/notification_area_icon.png' " "md5='973b76c720b51d9495208ab2d62ecdec'" msgstr "" +"external ref='figures/notification_area_icon.png' " +"md5='973b76c720b51d9495208ab2d62ecdec'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/gospanel.xml:1533 @@ -17574,6 +18291,9 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> Notification Area " "icon. " msgstr "" +" 通知領域アイコン。 " +"" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:1542 @@ -17585,15 +18305,15 @@ msgid "" "Area applet. The graphic above illustrates the CD icon in the " "Notification Area applet." msgstr "" -"通知スペース・アプレットには、動作中のアプリケーションの状態などを表すアイコンが表示されます。例えば、CD" +"通知領域アプレットには、動作中のアプリケーションの状態などを表すアイコンが表示されます。例えば、CD" " を演奏する CD プレイヤーを使用すると、CD " -"の形をしたアイコンが通知スペース・アプレットの中に表示されます。上の図は通知スペース・アプレットに表示された" +"の形をしたアイコンが通知領域アプレットの中に表示されます。上の図は通知領域アプレットに表示された" " CD アイコンです。" #. (itstool) path: info/title #: C/gospanel.xml:1550 msgid "Classic Menu" -msgstr "" +msgstr "クラシック・メニュー" #. (itstool) path: imageobject/imagedata #. This is a reference to an external file such as an image or video. When @@ -17606,6 +18326,8 @@ msgid "" "external ref='figures/menu_bar_applet.png' " "md5='8f4bca946498664c1cddd238a5a23498'" msgstr "" +"external ref='figures/menu_bar_applet.png' " +"md5='8f4bca946498664c1cddd238a5a23498'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/gospanel.xml:1552 @@ -17614,6 +18336,9 @@ msgid "" "format=\"PNG\"/> Classic Menu applet. " "Menus: Applications, Places, System. " msgstr "" +" " +"クラシックメニューのアプレットです。メニュー:アプリケーション、場所、システム。 " #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:1561 @@ -17625,6 +18350,8 @@ msgid "" "Classic Menu. For more on using the Classic Menu," " see ." msgstr "" +"クラシック・メニューには、アプリケーション場所およびシステムというメニューが含まれています。このクラシック・メニューから、ほぼすべての標準的なアプリケーション、コマンドおよび設定オプションにアクセスできます。このメニューについての詳細は、をご覧ください。" #. (itstool) path: info/title #: C/gospanel.xml:1571 @@ -17657,50 +18384,50 @@ msgstr "説明" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:1585 msgid "The button is pressed in." -msgstr "ボタンが押し込まれている。" +msgstr "ボタンが押し込まれています。" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:1586 msgid "The window has focus." -msgstr "そのウィンドウにフォーカスが当たっている。" +msgstr "そのウィンドウにフォーカスが当たっています。" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:1589 msgid "" "The button appears faded. The button text is surrounded by square brackets." -msgstr "ボタンが薄い色で表示されている。ボタンの文字列は、角括弧([])で囲まれている。" +msgstr "ボタンが薄い色で表示されています。ボタンの文字列は、角括弧([])で囲まれています。" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:1590 msgid "The window is minimized." -msgstr "そのウィンドウが最小化されている。" +msgstr "そのウィンドウが最小化されています。" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:1593 msgid "The button is not pressed in, and is not faded." -msgstr "ボタンは押されておらず、薄い色にもなっていない。" +msgstr "ボタンは押されておらず、薄い色にもなっていません。" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:1594 msgid "The window is displayed on the desktop and is not minimized." -msgstr "そのウィンドウがデスクトップ上に表示されていて最小化されていない。" +msgstr "そのウィンドウはデスクトップ上に表示されていて、最小化されていません。" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:1597 msgid "There is a number in parentheses at the end of the button title." -msgstr "ボタンのタイトルの後にカッコ内に数字が表示されている。" +msgstr "ボタンのタイトルの後に、カッコ内に数字が表示されています。" #. (itstool) path: entry/para #: C/gospanel.xml:1598 msgid "The button represents a group of buttons." -msgstr "複数のボタンからなるグループを表す。(訳注:数字はウィンドウの数)" +msgstr "複数のボタンからなるグループを表します。(訳注:数字はウィンドウの数)" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:1606 msgid "" "You can use Window List to perform the following " "tasks:" -msgstr "ウィンドウの一覧を使って次に示すような機能を利用できます:" +msgstr "ウィンドウの一覧を使って、次に示すような機能を利用できます:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:1609 @@ -17713,7 +18440,7 @@ msgid "" "If you click on the Window List button that represents a window that is on " "the desktop but does not have focus, the applet gives focus to the window." msgstr "" -"デスクトップ上にあるもののフォーカスを持たないウィンドウを表すウィンドウの一覧のボタンをクリックするとそのウィンドウにフォーカスを与えます。" +"デスクトップ上にある、フォーカスのないウィンドウを表すウィンドウ一覧ボタンをクリックすると、アプレットはそのウィンドウにフォーカスを与えます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:1613 @@ -17726,7 +18453,7 @@ msgid "" "If you click on the Window List button that represents the window that has " "focus, the applet minimizes the window." msgstr "" -"フォーカスを持つウィンドウを表すウィンドウの一覧のボタンをクリックするとそのウィンドウを最小化します。" +"フォーカスを持つウィンドウを表すウィンドウの一覧のボタンをクリックすると、そのウィンドウを最小化します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:1617 @@ -17739,14 +18466,14 @@ msgid "" "If you click on the Window List button that represents a minimized window, " "the applet restores the window." msgstr "" -"最小化されているウィンドウを表すウィンドウの一覧のボタンをクリックするすとそのウィンドウを元の状態に戻します。" +"最小化されているウィンドウを表すウィンドウの一覧のボタンをクリックするすと、そのウィンドウを元の状態に戻します。" #. (itstool) path: section/para #: C/gospanel.xml:1622 msgid "" "You can change the order of the Window List buttons by dragging a button to " "a different location on the Window List." -msgstr "ボタンをウィンドウの一覧上の別の場所にドラッグすることでウィンドウの一覧のボタンの並び順を変更できます。" +msgstr "ボタンをウィンドウの一覧上の別の場所にドラッグすることで、ウィンドウの一覧のボタンの並び順を変更できます。" #. (itstool) path: info/title #: C/gospanel.xml:1626 @@ -17766,7 +18493,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gospanel.xml:1636 msgid "Window List Content" -msgstr "" +msgstr "ウィンドウ一覧の内容" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:1638 @@ -17779,7 +18506,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:1641 msgid "Show windows from current workspace" -msgstr "" +msgstr "現在のワークスペースにあるウィンドウを表示" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:1642 @@ -17791,7 +18518,7 @@ msgstr "現在のワークスペース内で開いているウィンドウのみ #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:1644 msgid "Show windows from all workspaces" -msgstr "" +msgstr "すべてのワークスペースにあるウィンドウを表示" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:1645 @@ -17802,7 +18529,7 @@ msgstr "すべてのワークスペース内で開いているウィンドウを #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gospanel.xml:1651 msgid "Window Grouping" -msgstr "" +msgstr "ウィンドウのグループ" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:1653 @@ -17815,7 +18542,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:1656 msgid "Never group windows" -msgstr "" +msgstr "ウィンドウをグループ化しない" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:1657 @@ -17827,7 +18554,7 @@ msgstr "同じアプリケーションのウィンドウを1つのボタンに #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:1660 msgid "Group windows when space is limited" -msgstr "" +msgstr "狭い時にグループ化する" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:1661 @@ -17840,7 +18567,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:1664 msgid "Always group windows" -msgstr "" +msgstr "常にウィンドウをグループ化" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:1665 @@ -17852,7 +18579,7 @@ msgstr "常に同じアプリケーションのウィンドウを1つのボタ #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gospanel.xml:1671 msgid "Restoring Minimized Windows" -msgstr "" +msgstr "最小化したウィンドウを復元する" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:1673 @@ -17864,7 +18591,7 @@ msgstr "ウィンドウを復元する際のウィンドウの一覧の振舞い #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:1676 msgid "Restore to current workspace" -msgstr "" +msgstr "現在のワークスペースに戻す" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:1677 @@ -17877,7 +18604,7 @@ msgstr "このオプションを選択すると現在のワークスペースに #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:1679 msgid "Restore to native workspace" -msgstr "" +msgstr "元々のワークスペースに復元" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gospanel.xml:1680 @@ -17906,8 +18633,7 @@ msgid "" "This chapter provides the information you need to log in to and shut down " "MATE, and to start, manage, and end a desktop session." msgstr "" -"この章では MATE にログインしたり、MATE " -"をシャットダウンするために必要な情報、そしてデスクトップのセッションを開始したり、管理したり、終了させる方法について説明します。" +"この章では MATE にログインしたり、シャットダウンするための必要な情報や、セッションを開始したり、管理したり、終了させる方法について説明します。" #. (itstool) path: info/title #: C/gosstartsession.xml:18 @@ -17917,7 +18643,7 @@ msgstr "セッションの開始" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosstartsession.xml:19 msgid "sessions starting" -msgstr "" +msgstr "セッション 開始" #. (itstool) path: section/para #: C/gosstartsession.xml:23 @@ -17926,6 +18652,8 @@ msgid "" " logging in and logging out. During a session, you use your applications, " "print, browse the web, and so on." msgstr "" +"セッションとは、ログインからログアウトまでの間、MATE " +"を使用している期間のことです。セッション中は、アプリケーションの使用、印刷、ウェブの閲覧などを行うことができます。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosstartsession.xml:24 @@ -17957,17 +18685,17 @@ msgstr "MATE へのログイン" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosstartsession.xml:48 msgid "sessions logging in" -msgstr "" +msgstr "セッション ログイン" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosstartsession.xml:52 msgid "logging in to session" -msgstr "" +msgstr "ログイン セッションへ" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosstartsession.xml:56 msgid "start session" -msgstr "" +msgstr "セッション開始" #. (itstool) path: section/para #: C/gosstartsession.xml:59 @@ -18011,8 +18739,7 @@ msgid "" " up. When it is ready, you will see the Desktop and you can begin using your" " computer." msgstr "" -"ログインに成功すると、MATE " -"は起動するのに少々の時間を要するでしょう。準備ができたら、デスクトップが表示され、コンピュータを利用できるようになります。" +"ログインに成功すると、MATE が起動するのに少々の時間がかかります。準備ができたら、デスクトップが表示され、コンピュータの利用を開始できます。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosstartsession.xml:77 @@ -18048,26 +18775,26 @@ msgstr "" #. (itstool) path: info/title #: C/gosstartsession.xml:92 msgid "Using a Different Language" -msgstr "他の言語の選択" +msgstr "他の言語を選択" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosstartsession.xml:93 msgid "" "sessions different language, logging " "in" -msgstr "" +msgstr "セッション 他の言語、ログイン" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosstartsession.xml:98 msgid "language, logging in in different" -msgstr "" +msgstr "言語、他でログイン" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosstartsession.xml:101 msgid "" "logging in to session in different " "language" -msgstr "" +msgstr "ログイン 別の言語でセッションに" #. (itstool) path: section/para #: C/gosstartsession.xml:105 @@ -18092,6 +18819,7 @@ msgid "" " choose a different keyboard layout, use the Keyboard " "Indicator applet." msgstr "" +"別の言語でセッションにログインする場合、ユーザー・インターフェースの言語は変更されますが、キーボードのレイアウトは変更されません。別のキーボード・レイアウトを選択するには、キーボード表示アプレットを使用します。" #. (itstool) path: tip/para #: C/gosstartsession.xml:128 @@ -18111,7 +18839,7 @@ msgstr "画面のロック" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosstartsession.xml:148 msgid "sessions locking screen" -msgstr "" +msgstr "セッション 画面のロック" #. (itstool) path: section/para #: C/gosstartsession.xml:158 @@ -18120,6 +18848,7 @@ msgid "" "allowing you to leave your computer unattended. While your screen is locked," " the screensaver runs." msgstr "" +"画面をロックすることで、アプリケーションや情報へのアクセスを防ぐことができるので、パソコンを放置しても大丈夫です。画面がロックされているあいだ、スクリーンセーバーが動作します。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosstartsession.xml:160 @@ -18170,6 +18899,7 @@ msgid "" "information. When they log out, the screen will be locked again and you can " "access your session by unlocking the screen." msgstr "" +"ロック中に他のユーザーがコンピュータを使用したい場合は、マウスを動かすかキーを押して、ユーザーの切替をクリックします。ログイン画面が表示され、相手は自分のユーザーアカウントでログインすることができます。この場合、相手は自分のアプリケーションや情報にアクセスすることはできません。相手がログアウトすると再びロックされ、あなたはロック解除することで自分のセッションにアクセスできます。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosstartsession.xml:174 @@ -18189,7 +18919,7 @@ msgstr "ログイン時に自動的に起動するプログラムの設定" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosstartsession.xml:182 msgid "sessions startup" -msgstr "" +msgstr "セッション 起動" #. (itstool) path: section/para #: C/gosstartsession.xml:186 @@ -18355,6 +19085,8 @@ msgid "" " out." msgstr "" "セッションマネージャは、ログアウト時に実行されていたアプリケーションを記憶し、再度ログインした際に自動的に起動することができます。ログアウト時にいつもこのようにしたい場合は、「ログアウト時に実行中のアプリを自動的に記憶しておく」をチェックしてください。" +" " +"この操作を一度だけ行いたい場合は、ログアウトする前に「現在実行中のアプリケーションを記憶する」をクリックしてください。" #. (itstool) path: info/title #: C/gosstartsession.xml:274 @@ -18364,27 +19096,27 @@ msgstr "セッションの終了" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosstartsession.xml:277 msgid "sessions ending" -msgstr "" +msgstr "セッション 終了" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosstartsession.xml:281 msgid "sessions logging out" -msgstr "" +msgstr "セッション ログアウト" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosstartsession.xml:285 msgid "logging out" -msgstr "" +msgstr "ログアウト" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosstartsession.xml:288 msgid "quit" -msgstr "" +msgstr "中止" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gosstartsession.xml:291 msgid "shutdown" -msgstr "" +msgstr "シャットダウン" #. (itstool) path: section/para #: C/gosstartsession.xml:307 @@ -18424,6 +19156,7 @@ msgid "" " preserved and will still be open when you resume from hibernation. You can " "resume from hibernation by moving your mouse or pressing a key." msgstr "" +"コンピュータの設定によっては、コンピュータをハイバネーションさせることもできます。ハイバネーション中は消費電力が少なくなりますが、開いているアプリケーションやドキュメントはすべて保存され、ハイバネーションから再開したときにも開いたままになります。マウスを動かしたり、キーを押したりすることで、再開することができます。" #. (itstool) path: note/para #: C/gosstartsession.xml:321 @@ -18434,7 +19167,7 @@ msgid "" "off the power to your computer while the other will leave the computer " "running in a state that uses less power." msgstr "" -"ベンダや配布者によっては、ハイバネートやサスペンドと呼ばれる2つの方法でコンピュータをハイバネートの状態にすることができます。両方とも開いていたファイルやアプリケーションを保存しますが、一方がコンピュータの電源を切るのに対し、他方は消費電力の少ない状態でコンピュータが起動しているままにします。" +"ベンダーや配布者によっては、ハイバネートとサスペンドと呼ばれる2つの方法でコンピューターを休止させることができます。両方とも開いていたファイルやアプリケーションを保存しますが、一方がコンピュータの電源を切るのに対し、他方は消費電力の少ない状態でコンピュータが起動しているままにします。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosstartsession.xml:324 @@ -18452,6 +19185,8 @@ msgid "" "sessions\"/> tool, you can select an option to automatically save your " "current settings." msgstr "" +"セッションを終了する前に、現在の設定を保存して、後でセッションを復元できるようにしたい場合があります。このツールでは、現在の設定を自動的に保存するオプションを選択することができます。" #. (itstool) path: info/title #: C/gostools.xml:7 @@ -18461,7 +19196,7 @@ msgstr "いろいろなツールとユーティリティ" #. (itstool) path: highlights/para #: C/gostools.xml:10 msgid "This section describes some tools and utilities in the MATE Desktop." -msgstr "" +msgstr "この章では、MATE デスクトップに含まれるツールやユーティリティについて説明します。" #. (itstool) path: info/title #: C/gostools.xml:13 @@ -18471,7 +19206,7 @@ msgstr "アプリケーションの実行" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gostools.xml:16 msgid "Run Application dialog, using" -msgstr "" +msgstr "ダイアログを使ってアプリケーションを実行" #. (itstool) path: section/para #: C/gostools.xml:19 @@ -18517,6 +19252,9 @@ msgid "" "Application dialog in the tool." msgstr "" +"AltF2キーを押します。ツールのアプリケーションの実行ダイアログを表示するショートカットキーは、変更することが可能です。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:28 @@ -18524,6 +19262,7 @@ msgid "" "Open the Run Application dialog in any of the following" " ways: <_:variablelist-1/>" msgstr "" +"以下のいずれかの方法で、アプリケーションの実行ダイアログを開きます:<_:variablelist-1/>" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:46 @@ -18545,6 +19284,9 @@ msgid "" " will open the page. Prefix the web page address with https://, as in https" "://mate-desktop.org." msgstr "" +"ファイルの場所だけを入力した場合、適切なアプリケーションが起動してファイルを開きます。Web ページのアドレスを入力すると、デフォルトの Web " +"ブラウザがそのサイトを開きます。Web サイトのアドレスには、https://mate-desktop.org のように、https:// " +"を前に付けてください。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:53 @@ -18588,7 +19330,7 @@ msgstr "スクリーンショットの取得" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gostools.xml:75 msgid "screenshots, taking" -msgstr "" +msgstr "スクリーンショットの取得" #. (itstool) path: section/para #: C/gostools.xml:78 @@ -18608,9 +19350,9 @@ msgid "" "addobject\"/>. Click on the Take Screenshot button to" " take a screenshot of the entire screen." msgstr "" -"「スクリーンショットの取得」というボタンをパネルの中に追加できます。パネルにボタンを追加する手順については「スクリーンショットの取得というボタンをパネルに追加できます。パネルにボタンを追加する手順については」をご覧ください。パネルの中にある「スクリーンショットの取得」ボタンをクリックすると、画面全体のスクリーンショットを取得します。" +"addobject\"/>をご覧ください。パネルにあるスクリーンショットの取得ボタンをクリックすれば、画面全体のスクリーンショットを取得します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:86 @@ -18636,11 +19378,12 @@ msgstr "デスクトップ全体のスクリーンショットを取得する" #: C/gostools.xml:115 msgid "AltPrint Screen" msgstr "" +"AltPrint Screen" #. (itstool) path: entry/para #: C/gostools.xml:118 msgid "Takes a screenshot of the window which is active." -msgstr "アクティブなウィンドウのスクリーンショットを取得する" +msgstr "アクティブなウィンドウのスクリーンショットを取得します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:124 @@ -18648,6 +19391,8 @@ msgid "" "You can use the tool to modify the default shortcut keys." msgstr "" +"このツールを使って、既定のショートカット・キーを変更することができます。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:127 @@ -18661,6 +19406,8 @@ msgid "" "ApplicationsAccessories" " Take Screenshot." msgstr "" +"アプリケーションアクセサリ " +"スクリーンショットの取得を選択します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:132 @@ -18690,7 +19437,7 @@ msgstr "次に示すオプションを mate-screenshot コマ #. (itstool) path: entry/para #: C/gostools.xml:160 msgid "--window" -msgstr "" +msgstr "--ウィンドウ" #. (itstool) path: entry/para #: C/gostools.xml:165 @@ -18700,7 +19447,7 @@ msgstr "フォーカスを持つウィンドウのスクリーンショットを #. (itstool) path: entry/para #: C/gostools.xml:170 msgid "--delay=seconds" -msgstr "" +msgstr "--遅延=" #. (itstool) path: entry/para #: C/gostools.xml:175 @@ -18715,7 +19462,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: entry/para #: C/gostools.xml:185 msgid "--include-border" -msgstr "" +msgstr "--境界線を含める" #. (itstool) path: entry/para #: C/gostools.xml:190 @@ -18725,7 +19472,7 @@ msgstr "ウィンドウの境界線を含んだスクリーンショットを取 #. (itstool) path: entry/para #: C/gostools.xml:195 msgid "--remove-border" -msgstr "" +msgstr "--境界線なし" #. (itstool) path: entry/para #: C/gostools.xml:200 @@ -18735,7 +19482,7 @@ msgstr "ウィンドウの境界線なしでスクリーンショットを取得 #. (itstool) path: entry/para #: C/gostools.xml:205 msgid "--border-effect=shadow" -msgstr "" +msgstr "--border-effect=shadow" #. (itstool) path: entry/para #: C/gostools.xml:210 @@ -18745,7 +19492,7 @@ msgstr "スクリーンショットを取得し、その周囲に傾斜した影 #. (itstool) path: entry/para #: C/gostools.xml:215 msgid "--border-effect=border" -msgstr "" +msgstr "--border-effect=border" #. (itstool) path: entry/para #: C/gostools.xml:220 @@ -18755,7 +19502,7 @@ msgstr "スクリーンショットを取得し、その周囲に境界線を追 #. (itstool) path: entry/para #: C/gostools.xml:225 msgid "--interactive" -msgstr "" +msgstr "--interactive" #. (itstool) path: entry/para #: C/gostools.xml:230 @@ -18765,7 +19512,7 @@ msgstr "スクリーンショットを取得する前にオプションを設定 #. (itstool) path: entry/para #: C/gostools.xml:235 msgid "--help" -msgstr "" +msgstr "--ヘルプ" #. (itstool) path: entry/para #: C/gostools.xml:240 @@ -18792,7 +19539,7 @@ msgstr "Yelp ヘルプ・ブラウザ" #. (itstool) path: section/indexterm #: C/gostools.xml:259 msgid "Yelp" -msgstr "" +msgstr "Yelp" #. (itstool) path: section/para #: C/gostools.xml:265 @@ -18805,9 +19552,9 @@ msgid "" " a unified look and feel regardless of the original document format." msgstr "" "「Yelp ヘルプ・ブラウザ」を使えば、いろいろな書式で記述されている MATE " -"やその他のコンポーネントのドキュメントを閲覧できるようになります。それらの書式には docbook 形式や HTML 形式のヘルプ、man ページや " -"info ページ (これらのサポートは Yelp をコンパイルする際のオプションに依存します) " -"があります。様々な書式をサポートしているにもかかわらず、Yelp は可能な限り統一したスタイルで表示するようになっています。" +"やその他のコンポーネントの文書を閲覧できるようになります。それらの書式には docbook 形式や HTML 形式のヘルプ、man ページや info " +"ページ (これらのサポートは Yelp をコンパイルする際のオプションに依存します) があります。様々な書式をサポートしているにもかかわらず、Yelp " +"は可能な限り統一したスタイルで表示するようになっています。" #. (itstool) path: section/para #: C/gostools.xml:272 @@ -18817,6 +19564,9 @@ msgid "" "must be localized or translated for each language and installed properly for" " Yelp Help Browser to be able to view them." msgstr "" +"Yelp " +"ヘルプ・ブラウザは国際化もサポートしているので、いろいろな言語で文書を表示できます。Yelp " +"ヘルプ・ブラウザで文書を閲覧するためには、各言語にローカライズまたは翻訳され、適切にインストールされている必要があります。" #. (itstool) path: info/title #: C/gostools.xml:280 @@ -18883,6 +19633,8 @@ msgid "" "external ref='figures/yelp_window.png' " "md5='c7138987ae131fe2c57846a281245d31'" msgstr "" +"external ref='figures/yelp_window.png' " +"md5='c7138987ae131fe2c57846a281245d31'" #. (itstool) path: section/para #: C/gostools.xml:309 @@ -18890,11 +19642,13 @@ msgid "" "<_:figure-1/>Yelp Help Browser contains the " "following elements in " msgstr "" +"<_:figure-1/>Yelp ヘルプ・ブラウザは、以下のエレメントをに含んでいます" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gostools.xml:324 msgid "File" -msgstr "" +msgstr "ファイル" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:327 @@ -18902,7 +19656,7 @@ msgid "" "Use this menu to Open a New Window, view the About this Document page, Print" " the current document, or Close the window." msgstr "" -"新しいウィンドウを開く時や「このドキュメントについて」のページを表示する時、あるいはドキュメントを印刷したり、ウィンドウを閉じる際に、このメニューを利用します。" +"新しいウィンドウを開く時や「この文書について」のページを表示する時、あるいは文書を印刷したり、ウィンドウを閉じる際に、このメニューを利用します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gostools.xml:334 @@ -18914,13 +19668,12 @@ msgstr "編集" msgid "" "Use this menu to Copy, Select all, Find..., or to set your Preferences." msgstr "" -"選択した文字列をコピーする時やドキュメントの内容をすべて選択する時、あるいはドキュメントの内容を検索したり、Yelp " -"の設定を変更する際に、このメニューを利用します。" +"選択した文字列をコピーする時や文書の内容をすべて選択する時、あるいは文書の内容を検索したり、Yelp の設定を変更する際に、このメニューを利用します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gostools.xml:343 msgid "Go" -msgstr "" +msgstr "移動" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:346 @@ -18930,12 +19683,12 @@ msgid "" "Previous Section or to the Contents." msgstr "" "前に閲覧したページに戻る時や進む時にこのメニューを利用してください。DocBook " -"形式のドキュメントを閲覧する際は、このメニューを使って次のセクションや前のセクションへ移動したり、目次へジャンプすることができます。" +"形式の文書を閲覧する際は、このメニューを使って次のセクションや前のセクションへ移動したり、目次へジャンプすることができます。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gostools.xml:354 msgid "Bookmarks" -msgstr "" +msgstr "ブックマーク" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:357 @@ -18956,33 +19709,33 @@ msgid "" "F1." msgstr "" "情報メニューから Yelp " -"ヘルプ・ブラウザに関する情報やプロジェクトに貢献してくれた人達を表示できます。このドキュメントは目次メニューを選択するか、または" +"ヘルプ・ブラウザに関する情報やプロジェクトに貢献してくれた人達を表示できます。この文書は目次メニューを選択するか、または" " F1 キーで表示できます。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gostools.xml:383 msgid "Back" -msgstr "" +msgstr "戻る" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:386 msgid "Use this button to navigate back in your document history." -msgstr "閲覧したドキュメントの履歴をさかのぼって表示する際に、このボタンを利用してください。" +msgstr "閲覧した文書の履歴を表示するとき、このボタンを利用してください。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gostools.xml:392 msgid "Forward" -msgstr "" +msgstr "進む" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:395 msgid "Use this button to navigate forward in your document history." -msgstr "閲覧したドキュメントの履歴を進ませて表示する際に、このボタンを利用してください。" +msgstr "閲覧した文書の履歴を進ませて表示する際に、このボタンを利用してください。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gostools.xml:401 msgid "Help Topics" -msgstr "" +msgstr "ヘルプの目次" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:404 @@ -18996,7 +19749,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: term/interface #: C/gostools.xml:413 msgid "Browser Pane" -msgstr "" +msgstr "閲覧ペイン" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:416 @@ -19004,7 +19757,7 @@ msgid "" "The browser pane is where you will be presented with the table of contents " "or the documentation. Use the table of contents to navigate to the " "documentation you need." -msgstr "閲覧ペインは目次やドキュメントの内容を表示する場所です。必要なドキュメントをたどる際に目次を利用してみてください。" +msgstr "閲覧ペインは、目次や文書の内容を表示する場所です。必要な文書を探したいとき利用してください。" #. (itstool) path: info/title #: C/gostools.xml:427 @@ -19014,7 +19767,7 @@ msgstr "Yelp の使い方" #. (itstool) path: info/title #: C/gostools.xml:429 msgid "Open a Document" -msgstr "ドキュメントを開く" +msgstr "文書を開く" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:434 @@ -19022,11 +19775,13 @@ msgid "" "In an application, click Help " "Contents " msgstr "" +"アプリケーションで、ヘルプ " +"目次をクリックします。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:442 msgid "Use the Table of Contents to navigate to the desired document." -msgstr "希望するドキュメントに移動するには、目次を利用してください。" +msgstr "希望する文書に移動するには、目次を利用してください。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:445 @@ -19044,7 +19799,7 @@ msgstr "F1 キーを押下してください。" msgid "" "To open a document in Yelp Help Browser: " "<_:itemizedlist-1/>" -msgstr "" +msgstr "Yelp ヘルプ・ブラウザを開くには:<_:itemizedlist-1/>" #. (itstool) path: section/para #: C/gostools.xml:453 @@ -19053,7 +19808,7 @@ msgid "" "Browser from the command line or dragging files to Yelp. See for more on this." msgstr "" -"あるいは、特定のドキュメントを表示するのであれば、コマンドラインから Yelp ヘルプ・ブラウザを起動するか、またはファイルを Yelp " +"あるいは、特定の文書を表示するのであれば、コマンドラインから Yelp ヘルプ・ブラウザを起動するか、またはファイルを Yelp " "にドラッグしてください。詳細は「」をご覧ください。" #. (itstool) path: info/title @@ -19072,6 +19827,8 @@ msgid "" "Click File New " "Window " msgstr "" +" ファイル 新規ウィンドウ " +"をクリックします" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:470 @@ -19085,12 +19842,12 @@ msgstr "" #. (itstool) path: info/title #: C/gostools.xml:476 msgid "About This Document" -msgstr "このドキュメントについて" +msgstr "この文書について" #. (itstool) path: section/para #: C/gostools.xml:477 msgid "To view information about the currently open document:" -msgstr "現在開いているドキュメントに関する情報を表示するには:" +msgstr "現在開いている文書に関する情報を表示するには:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:481 @@ -19098,6 +19855,8 @@ msgid "" "Click File About This " "Document " msgstr "" +" ファイル この文書について " +"をクリックします" #. (itstool) path: note/para #: C/gostools.xml:488 @@ -19105,8 +19864,7 @@ msgid "" "This option is only available for DocBook documentation. Legal notices and " "documentation contributors are usually listed in this section." msgstr "" -"このオプションは DocBook " -"形式のドキュメントでしか利用できません。通常、商標とドキュメント作成に貢献した人達のクレジットは、このセクションに記述されています。" +"このオプションは DocBook 形式の文書でしか利用できません。通常、商標と文書作成に貢献した人達のクレジットは、この項目に記述されています。" #. (itstool) path: info/title #: C/gostools.xml:494 @@ -19126,16 +19884,18 @@ msgid "" "Click File Print this " "Page " msgstr "" +" ファイル このページを印刷 " +"をクリックします" #. (itstool) path: info/title #: C/gostools.xml:508 msgid "Print a Document" -msgstr "ドキュメントを印刷する" +msgstr "文書を印刷する" #. (itstool) path: section/para #: C/gostools.xml:509 msgid "To print an entire document:" -msgstr "ドキュメント一式を印刷するには:" +msgstr "文書全体を印刷するには:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:513 @@ -19143,11 +19903,13 @@ msgid "" "Click File Print this " "Document " msgstr "" +" ファイル この文書を印刷 " +"をクリックします" #. (itstool) path: note/para #: C/gostools.xml:520 msgid "This option is only available for DocBook documentation." -msgstr "このオプションは DocBook 形式のドキュメントでしか利用できません。" +msgstr "このオプションは DocBook 形式の文書でしか利用できません。" #. (itstool) path: info/title #: C/gostools.xml:525 @@ -19167,6 +19929,8 @@ msgid "" "Click File Close " "Window " msgstr "" +" ファイル ウィンドウを閉じる " +"をクリックします" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:538 @@ -19194,13 +19958,15 @@ msgid "" "Click Edit " "Preferences " msgstr "" +" 編集 設定 " +"をクリックします" #. (itstool) path: section/para #: C/gostools.xml:547 msgid "" "<_:itemizedlist-1/>A window will appear that looks like :" -msgstr "" +msgstr "<_:itemizedlist-1/>のような画面が現れます:" #. (itstool) path: info/title #: C/gostools.xml:557 @@ -19218,25 +19984,27 @@ msgid "" "external ref='figures/yelp_preferences.png' " "md5='b8beb6c866957938b5e39bc7f72611ec'" msgstr "" +"external ref='figures/yelp_preferences.png' " +"md5='b8beb6c866957938b5e39bc7f72611ec'" #. (itstool) path: section/para #: C/gostools.xml:557 msgid "" "<_:figure-1/>The options that are available in this dialog have the " "following functions:" -msgstr "" +msgstr "<_:figure-1/>このダイアログで使用できるオプションには、以下の機能があります:" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gostools.xml:568 msgid "Use system fonts" -msgstr "" +msgstr "システムのフォントを使う" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:571 msgid "" "Check this option to display documentation using the default fonts used by " "the MATE Desktop." -msgstr "このオプションを有効にすると、MATE デスクトップで使用しているデフォルトのフォントを使ってドキュメントを表示します。" +msgstr "このオプションを有効にすると、MATE デスクトップで利用する既定のフォントを使って文書を表示します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:574 @@ -19245,24 +20013,24 @@ msgid "" "click on the buttons next to the text Variable Width or" " Fixed Width." msgstr "" -"別のフォントを使ってドキュメントを表示する際は、このオプションのチェックを外してを無効にし、可変幅塔幅というラベルの横にあるボタンをクリックしてください。" +"別のフォントを使って文書を表示するときは、このオプションのチェックを外してを無効にし、可変幅等幅というラベルの横にあるボタンをクリックしてください。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gostools.xml:581 msgid "Variable Width" -msgstr "" +msgstr "可変幅" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:584 msgid "" "This is the font to use when a static or fixed width font is not required. " "The majority of text will be of this type." -msgstr "これは、ドキュメントから固定または等幅のフォントを要求されない時に使用するフォントです。ほとんどの文字列がこの種類に相当します。" +msgstr "これは、固定または等幅のフォントを要求されない時に使用するフォントです。ほとんどの文字列がこの種類に相当します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gostools.xml:591 msgid "Fixed Width" -msgstr "" +msgstr "固定幅" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:594 @@ -19276,7 +20044,7 @@ msgstr "" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gostools.xml:605 msgid "Browse with caret" -msgstr "" +msgstr "キャレットで閲覧" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:608 @@ -19286,17 +20054,17 @@ msgid "" " easily by showing where the cursor is located in the document." msgstr "" " " -"の中にキャレットまたはカーソルを表示したい場合は、このオプションを有効にしてください。キャレット・モードにしてドキュメントの中にあるカーソルを意識することで、さらにドキュメントが閲覧しやすくなります。" +"の中にキャレットまたはカーソルを表示したい場合は、このオプションを有効にしてください。キャレット・モードにして文書の中にあるカーソルを意識することで、さらに閲覧しやすくなります。" #. (itstool) path: info/title #: C/gostools.xml:617 msgid "Go Back in Document History" -msgstr "ドキュメントの履歴をさかのぼる" +msgstr "文書の履歴をさかのぼる" #. (itstool) path: section/para #: C/gostools.xml:618 msgid "To go back in the document history:" -msgstr "ドキュメントの閲覧履歴をさかのぼって表示するには:" +msgstr "文書の閲覧履歴をさかのぼって表示するには:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:622 @@ -19304,6 +20072,8 @@ msgid "" "Click Go Back " "" msgstr "" +" 移動 戻る " +"をクリックします" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:630 @@ -19317,17 +20087,17 @@ msgstr "" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:635 msgid "Use the Back button in the <_:interface-1/>" -msgstr "" +msgstr "<_:interface-1/>の戻るボタンを使います" #. (itstool) path: info/title #: C/gostools.xml:641 msgid "Go Forward in Document History" -msgstr "ドキュメントの履歴を進ませる" +msgstr "文書の履歴を進める" #. (itstool) path: section/para #: C/gostools.xml:642 msgid "To go forward in the document history:" -msgstr "ドキュメントの閲覧履歴を進ませて表示するには:" +msgstr "文書の閲覧履歴を進めて表示するには:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:646 @@ -19335,6 +20105,8 @@ msgid "" "Click Go Forward " "" msgstr "" +" 移動 進む " +"をクリックします" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:654 @@ -19348,17 +20120,17 @@ msgstr "" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:659 msgid "Use the Forward button in the <_:interface-1/>" -msgstr "" +msgstr "<_:interface-1/>の進むボタンを使います" #. (itstool) path: info/title #: C/gostools.xml:665 msgid "Go to Help Topics" -msgstr "ヘルプのトピックへ移動する" +msgstr "ヘルプの見出しへ移動する" #. (itstool) path: section/para #: C/gostools.xml:666 msgid "To go to the Help Topics:" -msgstr "ヘルプのトピックへ移動するには:" +msgstr "ヘルプの見出しへ移動するには:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:670 @@ -19366,6 +20138,8 @@ msgid "" "Click Go Help " "Topics " msgstr "" +" 移動 ヘルプの見出し " +"をクリックします" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:678 @@ -19380,17 +20154,17 @@ msgstr "" #: C/gostools.xml:683 msgid "" "Use the Help Topics button in the <_:interface-1/>" -msgstr "" +msgstr "<_:interface-1/>のヘルプの見出しボタンを使います" #. (itstool) path: info/title #: C/gostools.xml:689 msgid "Go to Previous Section" -msgstr "前のセクションへ移動する" +msgstr "前の項目へ移動する" #. (itstool) path: section/para #: C/gostools.xml:690 msgid "To go to the previous section:" -msgstr "前のセクションへ移動するには:" +msgstr "前の項目へ移動するには:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:694 @@ -19398,6 +20172,8 @@ msgid "" "Click Go Previous " "Section " msgstr "" +" 移動 前の項目 " +"をクリックします" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:702 @@ -19411,17 +20187,17 @@ msgstr "" #. (itstool) path: note/para #: C/gostools.xml:706 C/gostools.xml:730 C/gostools.xml:749 msgid "This option is only available in DocBook formatted documents." -msgstr "このオプションは DocBook 形式のドキュメントでしか利用できません。" +msgstr "このオプションは DocBook 形式の文書でしか利用できません。" #. (itstool) path: info/title #: C/gostools.xml:711 msgid "Go to Next Section" -msgstr "次のセクションへ移動する" +msgstr "次の項目へ移動する" #. (itstool) path: section/para #: C/gostools.xml:714 msgid "To go to the next section:" -msgstr "次のセクションへ移動するには:" +msgstr "次の項目へ移動するには:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:718 @@ -19429,6 +20205,8 @@ msgid "" "Click Go Next " "Section " msgstr "" +" 移動 次の項目 " +"をクリックします" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:726 @@ -19447,7 +20225,7 @@ msgstr "目次へ移動する" #. (itstool) path: section/para #: C/gostools.xml:738 msgid "To go to the contents for a document:" -msgstr "ドキュメントの目次へ移動するには:" +msgstr "文書の目次へ移動するには:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:742 @@ -19455,6 +20233,8 @@ msgid "" "Click Go Contents" " " msgstr "" +" 移動 目次 " +"をクリックします" #. (itstool) path: info/title #: C/gostools.xml:754 @@ -19464,7 +20244,7 @@ msgstr "ブックマークを追加する" #. (itstool) path: section/para #: C/gostools.xml:757 msgid "To add a bookmark for a particular document:" -msgstr "特定のドキュメントをブックマークとして追加するには:" +msgstr "特定の文書をブックマークとして追加するには:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:761 @@ -19472,6 +20252,8 @@ msgid "" "Click Bookmarks Add " "Bookmark " msgstr "" +" ブックマーク ブックマークへ追加 " +"をクリックします" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:769 @@ -19487,7 +20269,7 @@ msgstr "" msgid "" "<_:itemizedlist-1/>A window will appear that looks like ." -msgstr "" +msgstr "<_:itemizedlist-1/>のような画面が現れます。" #. (itstool) path: info/title #: C/gostools.xml:774 @@ -19505,6 +20287,8 @@ msgid "" "external ref='figures/yelp_add_bookmark.png' " "md5='562a62662f47655337c9bf341ef69f6e'" msgstr "" +"external ref='figures/yelp_add_bookmark.png' " +"md5='562a62662f47655337c9bf341ef69f6e'" #. (itstool) path: section/para #: C/gostools.xml:774 @@ -19514,6 +20298,7 @@ msgid "" "Add to add the bookmark, or click " "Cancel to cancel the request." msgstr "" +"<_:figure-1/>タイトル入力欄に、希望するブックマークのタイトルを入力します。追加をクリックするとブックマークが追加され、キャンセルをクリックすると操作が取り消されます。" #. (itstool) path: info/title #: C/gostools.xml:786 @@ -19531,6 +20316,8 @@ msgid "" "Click Bookmarks Edit " "Bookmarks... " msgstr "" +" ブックマーク " +"ブックマークの編集... をクリックします" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:798 @@ -19546,7 +20333,7 @@ msgstr "" msgid "" "<_:itemizedlist-1/>A window will appear that looks like ." -msgstr "" +msgstr "<_:itemizedlist-1/>のような画面が現れます。" #. (itstool) path: info/title #. (itstool) path: para/interface @@ -19565,23 +20352,25 @@ msgid "" "external ref='figures/yelp_edit_bookmarks.png' " "md5='6fb478c10bb9df68dc8d82f3ed4ac89b'" msgstr "" +"external ref='figures/yelp_edit_bookmarks.png' " +"md5='6fb478c10bb9df68dc8d82f3ed4ac89b'" #. (itstool) path: section/para #: C/gostools.xml:803 msgid "" "<_:figure-1/>You can manage your bookmarks using this window in the " "following ways:" -msgstr "" +msgstr "<_:figure-1/>この画面を使って、以下の方法でブックマークを管理できます。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gostools.xml:814 msgid "Open" -msgstr "" +msgstr "開く" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:817 msgid "Use this button to open the selected bookmark in a new window." -msgstr "新しいウィンドウの中に選択したブックマークを表示する際は、このボタンをクリックしてください。" +msgstr "新しいウィンドウの中に、選択したブックマークを表示するときは、このボタンをクリックしてください。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gostools.xml:823 @@ -19596,7 +20385,7 @@ msgstr "ブックマークの題名を変更する際は、このボタンをク #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gostools.xml:832 msgid "Remove" -msgstr "" +msgstr "削除" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:835 @@ -19609,6 +20398,7 @@ msgid "" "<_:variablelist-1/>Once you are finished managing your bookmarks, click the " "Close button to exit the <_:interface-2/>." msgstr "" +"<_:variablelist-1/>ブックマークの管理が終わったら、閉じるボタンをクリックして<_:interface-2/>、を終了します。" #. (itstool) path: info/title #: C/gostools.xml:844 @@ -19621,6 +20411,7 @@ msgid "" "To get help to use Yelp Help Browser (and see " "this document):" msgstr "" +"Yelp ヘルプ・ブラウザ を使ってヘルプを取得するには (このページを開きます) :" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:850 @@ -19628,6 +20419,8 @@ msgid "" "Click Help " "Contents " msgstr "" +" ヘルプ 目次 " +"をクリックします" #. (itstool) path: info/title #: C/gostools.xml:862 @@ -19637,12 +20430,12 @@ msgstr "いろいろな拡張機能" #. (itstool) path: info/title #: C/gostools.xml:864 msgid "Opening Specific Documents" -msgstr "指定したドキュメントを開く" +msgstr "指定した文書を開く" #. (itstool) path: info/title #: C/gostools.xml:866 msgid "Opening Documents from the File Manager" -msgstr "ファイル・マネージャからドキュメントを開く" +msgstr "ファイル・マネージャから文書を開く" #. (itstool) path: section/para #: C/gostools.xml:867 @@ -19652,14 +20445,14 @@ msgid "" "from Caja to the Yelp " "document pane or launcher." msgstr "" -"XML 形式のドキュメントをファイル・マネージャから開くには、Caja " +"XML 形式の文書をファイル・マネージャから開くには、Caja " "ファイル・マネージャの中から直接開くか、またはアイコンを Caja から " "Yelp の閲覧ペインまたはランチャにドラッグドロップしてください。" #. (itstool) path: info/title #: C/gostools.xml:871 msgid "Using the Command Line to Open Documents" -msgstr "コマンドラインからドキュメントを開く" +msgstr "コマンドラインから文書を開く" #. (itstool) path: section/para #: C/gostools.xml:872 @@ -19668,13 +20461,13 @@ msgid "" "are a number of URIs (Uniform Resource Identifiers) that can be used. These " "include:" msgstr "" -"Yelp ヘルプ・ブラウザはコマンドラインからドキュメントを指定して開くことができます。いろいろな URI (Uniform " -"Resource Identifier) の種類をサポートしています。例えば:" +"Yelp ヘルプ・ブラウザは、コマンドラインから文書を指定して開くことができます。いろいろな種類の URI (Uniform " +"Resource Identifier) をサポートします。例えば:" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gostools.xml:878 msgid "" -msgstr "" +msgstr "" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:881 @@ -19688,42 +20481,45 @@ msgid "" "yelp file:///usr/share/help/C/mate-control-center/config-" "mouse.xml" msgstr "" +"yelp file:///usr/share/help/C/mate-control-center/config-" +"mouse.xml" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gostools.xml:890 msgid "" -msgstr "" +msgstr "" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:893 msgid "" "Use this URI when you want to access MATE help documents, which are " "typically written in DocBook format." -msgstr "MATE のヘルプ・ドキュメント (基本的に DocBook 形式) を開く際は、この URI を指定してください。例えば:" +msgstr "MATE ヘルプの文書 (基本的に DocBook 形式) を開くときは、この URI を指定してください。例えば:" #. (itstool) path: listitem/screen #: C/gostools.xml:896 #, no-wrap msgid "yelp help:mate-terminal" -msgstr "" +msgstr "yelp help:mate-terminal" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:898 msgid "" "If you want to open the help document at a particular section, append a " "slash to the end of the URI, followed by the section id." -msgstr "" +msgstr "特定のセクションでヘルプ文書を開きたい場合は、URI の最後に / を付け、その後にセクション ID を付けます。" #. (itstool) path: listitem/screen #: C/gostools.xml:901 #, no-wrap msgid "yelp help:mate-user-guide/yelp-advanced-cmdline" msgstr "" +"yelp help:mate-user-guide/yelp-advanced-cmdline" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gostools.xml:906 msgid "" -msgstr "" +msgstr "" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:909 @@ -19734,12 +20530,14 @@ msgid "" "parentheses and therefore it may be necessary to escape the argument so that" " the shell does not interpret the parenthesis." msgstr "" +"特定の man ページにアクセスしたいときにこの URI を使います。同じ名前の man ページが複数ある場合は、閲覧したい man " +"ページのセクションを追加することができます。セクション番号は括弧で囲む必要があるため、シェルが括弧を解釈しないように引数をエスケープする必要があるかもしれません。" #. (itstool) path: listitem/screen #: C/gostools.xml:916 #, no-wrap msgid "yelp man:mate-panel" -msgstr "" +msgstr "yelp man:mate-panel" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:918 @@ -19753,11 +20551,13 @@ msgid "" "yelp 'man:intro(1)'\n" "yelp 'man:intro(2)'" msgstr "" +"yelp 'man:intro(1)'\n" +"yelp 'man:intro(2)'" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gostools.xml:926 msgid "" -msgstr "" +msgstr "" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:929 @@ -19768,7 +20568,7 @@ msgstr "GNU の info ページを開く際に、この URI を指定してくだ #: C/gostools.xml:932 #, no-wrap msgid "yelp info:make" -msgstr "" +msgstr "yelp info:make" #. (itstool) path: info/title #: C/gostools.xml:939 @@ -19786,7 +20586,7 @@ msgstr "" "Yelp ヘルプ・ブラウザでは " "CtrlR " "のショートカット・キーをサポートしているので、現在開いている DocBook " -"形式のドキュメントを再読み込みし内容を更新できるようになっています。これにより開発者は自分が作成し変更したドキュメントを直ぐに更新し、内容を確認できます。" +"形式の文書を再読み込みし内容を更新できるようになっています。これにより開発者は自分が作成し変更した文書をすぐ更新し、内容を確認できます。" #. (itstool) path: info/title #: C/gostools.xml:947 @@ -19800,11 +20600,14 @@ msgid "" "Browser uses, and provides resources where you can get more " "information about Yelp Help Browser." msgstr "" +"この節では、Yelp " +"ヘルプ・ブラウザが利用しているヘルパー・アプリケーションについてその詳細を説明し、Yelp " +"ヘルプ・ブラウザに関するその他の情報を公開している場所を紹介します。" #. (itstool) path: info/title #: C/gostools.xml:952 msgid "Scrollkeeper" -msgstr "Scrollkeeper" +msgstr "ScrollKeeper" #. (itstool) path: section/para #: C/gostools.xml:953 @@ -19813,33 +20616,32 @@ msgid "" "the table of contents for DocBook and HTML documentation, and also keep " "track of translations for each document." msgstr "" -"Yelp ヘルプ・ブラウザは Scrollkeeper を使って DocBook と HTML " -"形式のドキュメントから目次を生成し、各国語に翻訳されたドキュメントが格納されているフォルダを取得します。" +"Yelp ヘルプ・ブラウザは ScrollKeeper を使って DocBook と HTML " +"形式の文書から目次を生成し、各国語に翻訳された文書が格納されているフォルダを取得します。" #. (itstool) path: info/title #: C/gostools.xml:958 msgid "MATE Documentation Utilites" -msgstr "MATE ドキュメント用のユーティリティ" +msgstr "MATE 文書用のユーティリティ" #. (itstool) path: section/para #: C/gostools.xml:959 msgid "" "The documentation distributed with MATE uses this set of utilities for a " "variety of things:" -msgstr "MATE から配布されているドキュメントは、次に示す目的のためにこのユーティリティを利用しています:" +msgstr "MATE から配布されている文書は、次に示す目的のためにこのユーティリティを利用しています:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:964 msgid "Ease translation of documents to different languages." -msgstr "ドキュメントを他の言語に手軽に翻訳できる仕組みを提供するため" +msgstr "文書を他の言語に手軽に翻訳できる仕組みを提供するため" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:968 msgid "" "Provide a set of tools to help package and install documentation into the " "correct location and register the documentation with scrollkeeper." -msgstr "" -"ドキュメントをパッケージ化したり、システムの妥当な場所にインストールし Scrollkeeper を使って全ドキュメントの目録に登録するのを支援するため" +msgstr "文書をパッケージ化したり、システムの妥当な場所にインストールし Scrollkeeper を使って全文書の目録に登録するのを支援するため" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gostools.xml:974 @@ -19857,6 +20659,10 @@ msgid "" "application authors to install and register documentation within the help " "system." msgstr "" +"<_:itemizedlist-1/>Yelp ヘルプ・ブラウザは、DocBook から HTML" +" への変換に MATE XSLT " +"スタイルシートを使用しています。MATE " +"文書ビルドユーティリティは、アプリケーションの作成者がヘルプシステムに文書をインストールして登録する際に使用します。" #. (itstool) path: info/title #: C/gostools.xml:982 @@ -19872,11 +20678,15 @@ msgid "" "mailing list, http://ml.mate-desktop.org/listinfo/mate-dev." msgstr "" +"Yelp ヘルプブラウザの詳細については、文書化プロジェクトのホームページ http://mate-desktop.org " +"をご覧いただくか、メーリングリスト http://ml.mate-desktop.org/listinfo/mate-dev をご購読ください。" #. (itstool) path: info/title #: C/gostools.xml:988 msgid "Joining the MATE Documentation Project" -msgstr "MATE ドキュメンテーション・プロジェクトに参加する" +msgstr "MATE 文書化プロジェクトに参加する" #. (itstool) path: section/para #: C/gostools.xml:989 @@ -19888,11 +20698,16 @@ msgid "" "desktop.org/dev-doc:doc-team-" "guide?s[]=users[]=guide#mate_documentation_team" msgstr "" +"MATE プロジェクトの文書作成や更新に興味がある方は、文書化プロジェクトのホームページをご覧ください。http://wiki.mate-" +"desktop.org/dev-doc:doc-team-" +"guide?s[]=users[]=guide#mate_documentation_team" #. (itstool) path: info/title #: C/gosdconf.xml:8 msgid "Desktop Settings Storage" -msgstr "" +msgstr "デスクトップの設定を保存する" #. (itstool) path: highlights/para #: C/gosdconf.xml:11 @@ -19902,6 +20717,9 @@ msgid "" "gsettings command line tools, or the Dconf " "Editor GUI application." msgstr "" +"この章では、MATE デスクトップの設定保存方法と、 dconf や " +"gsettings のコマンドライン・ツールや Dconf " +"Editor の GUI アプリケーショ ンを使う設定の取得と変更方法について説明します。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosdconf.xml:20 @@ -19910,6 +20728,7 @@ msgid "" "dconf, which is a key-based configuration system " "for hardware and software configurations." msgstr "" +"MATE デスクトップの設定は、ハードウェアとソフトウェアの設定のためのキー・ベース設定システムである、 dconf によって管理、保存されています。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosdconf.xml:26 @@ -19920,6 +20739,10 @@ msgid "" "All dconf profiles are stored in the /etc/dconf/profile folder." msgstr "" +"dconf は、GVDB " +"バイナリ形式の複数のデータベース・ファイルを使用し、各ファイルにそれぞれのデータベースを使用します。dconf プロファイルは、GVDB " +"形式のデータベース・ファイルの一覧を含むプレーンテキスト形式で、単独のファイルを構成します。すべての dconf プロファイルは、/etc/dconf/profile フォルダに保存されます。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosdconf.xml:31 @@ -19929,12 +20752,15 @@ msgid "" "case, there is no system-wide setting, i.e. users just have their own " "settings." msgstr "" +"ほとんどのシステムでは、~/.config/dconf/user に格納されている既定のデータベース user.db " +"を使用しているだけなので、dconf " +"プロファイル・ファイルは存在しません。このような場合、システム全体に影響する設定はなく、ユーザーは各自で設定を行うだけです。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosdconf.xml:34 msgid "" "Example of content for the user profile (/etc/dconf/profile/user file):" -msgstr "" +msgstr "ユーザー・プロフィールの内容の例 (/etc/dconf/profile/user file):" #. (itstool) path: section/literallayout #: C/gosdconf.xml:38 @@ -19945,11 +20771,15 @@ msgid "" "system-db: site\n" "system-db: distro" msgstr "" +"user-db: user\n" +"system-db: local\n" +"system-db: site\n" +"system-db: distro" #. (itstool) path: section/para #: C/gosdconf.xml:43 msgid "The previous dconf profile contains 4 GVDB files, one per line." -msgstr "" +msgstr "先の dconf プロファイルには、4つの GVDB ファイルが1行ごとに入っています。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconf.xml:49 @@ -19958,6 +20788,8 @@ msgid "" "databases. They are usually located in the ~/.config/dconf folder" msgstr "" +"userは、user " +"のデータベースの名前です。データベースは通常、~/.config/dconf フォルダに格納されています。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconf.xml:52 @@ -19967,6 +20799,10 @@ msgid "" "class=\"name\">distro are system databases. They are usually " "located in the /etc/dconf/db folder" msgstr "" +"localsitedistro " +"はシステムデータベースです。これらは通常、/etc/dconf/db " +"フォルダーに格納されています。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosdconf.xml:56 @@ -19980,6 +20816,10 @@ msgid "" "Desktop key-value hashmap entries are under the /org/mate logical node, " "which are usually stored in user's databases." msgstr "" +"これらのデータベースは、ハッシュ・マップデータ構造を使用してキーと値のペアを保存します。これによって、文字列キーを GVariant " +"値にマッピングすることができ、ルックアップに非常に効率的です。ルックアップの優先順位は dconf プロファイル・ファイルでの出現順に決定され、先の " +"dconf プロファイルの例では、ユーザのデータベースが最も優先されています。複数の設定ソースのキーは、論理的なツリー構造の中で共存しています。MATE" +" デスクトップのキーバリュー・ハッシュマップ・エントリは、/org/mate 論理ノードの下にあり、通常はユーザーのデータベースに格納されています。" #. (itstool) path: note/para #: C/gosdconf.xml:63 @@ -19988,11 +20828,14 @@ msgid "" "xlink:href=\"man:dconf(7)\">dconf7" " for more information about the dconf configuration system." msgstr "" +"dconf 設定システムの詳細については、dconf7" +" を参照してください。" #. (itstool) path: info/title #: C/gosdconf.xml:66 msgid "To read the value of a dconf key" -msgstr "" +msgstr "dconf キーの値を読み取るには" #. (itstool) path: section/para #: C/gosdconf.xml:69 @@ -20001,18 +20844,21 @@ msgid "" "gsettings command line tools, or the Dconf " "Editor GUI application." msgstr "" +"dconf キーの値は、dconfgsettings " +"のコマンドライン・ツール、または GUI アプリケーションの Dconf Editor " +"を使って読み取ることができます。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosdconf.xml:73 msgid "" "This section shows how to read the background picture of your MATE desktop, " "this values is stored in the dconf key:" -msgstr "" +msgstr "この節では、MATE デスクトップの背景画像を読み取る方法を説明します。この値が保存されているのは次の dconf キーです:" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconf.xml:78 C/gosdconf.xml:182 msgid "/org/mate/desktop/background/picture-filename" -msgstr "" +msgstr "/org/mate/desktop/background/picture-filename" #. (itstool) path: section/para #: C/gosdconf.xml:82 C/gosdconf.xml:186 @@ -20021,16 +20867,18 @@ msgid "" " other directories have not been expanded, or they have been removed, and " "only are showed the keys for dconf directory:" msgstr "" +"次の図は、この dconf キーのフルパスを表示したものです。他のディレクトリは展開されていないか、削除されていて、dconf " +"ディレクトリのキーだけが表示されていることに注意してください。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconf.xml:88 C/gosdconf.xml:191 msgid "/org/mate/desktop/background/" -msgstr "" +msgstr "/org/mate/desktop/background/" #. (itstool) path: info/title #: C/gosdconf.xml:92 C/gosdconf.xml:195 msgid "/org/mate/desktop/background/ dconf directory" -msgstr "" +msgstr "/org/mate/desktop/background/ dconf directory" #. (itstool) path: imageobject/imagedata #. This is a reference to an external file such as an image or video. When @@ -20043,6 +20891,8 @@ msgid "" "external ref='figures/org_mate_desktop_background_logical_view.png' " "md5='657d280ac9bef4a700c8f46561072828'" msgstr "" +"external ref='figures/org_mate_desktop_background_logical_view.png' " +"md5='657d280ac9bef4a700c8f46561072828'" #. (itstool) path: figure/mediaobject #: C/gosdconf.xml:94 @@ -20053,16 +20903,20 @@ msgid "" "contents of /org/mate/desktop/background/ dconf directory. " "" msgstr "" +" 図は、 " +"/org/mate/desktop/background/ dconf ディレクトリの内容を示します。 " #. (itstool) path: section/para #: C/gosdconf.xml:104 msgid "You can read the value of a dconf key:" -msgstr "" +msgstr "dconf キーの値を読み取ることが可能です。" #. (itstool) path: info/title #: C/gosdconf.xml:108 C/gosdconf.xml:211 msgid "Using the dconf-editor GUI application" -msgstr "" +msgstr "dconf-editor の GUI アプリケーションを使う" #. (itstool) path: section/para #: C/gosdconf.xml:110 @@ -20070,6 +20924,8 @@ msgid "" "To show the value of a dconf key using the Dconf " "Editor application, perform the following steps:" msgstr "" +"Dconf Editor アプリケーションを使って dconf " +"キーの値を表示するには、以下の手順を実行します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconf.xml:115 C/gosdconf.xml:219 @@ -20078,11 +20934,13 @@ msgid "" "Toolsdconf Editor from" " the top panel." msgstr "" +"トップパネルからアプリケーションシステムツールdconf" +" Editorを選択します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconf.xml:118 msgid "Click on the folders to get the full path to the dconf directory." -msgstr "" +msgstr "フォルダをクリックすると、dconf ディレクトリのフルパスが表示されます。" #. (itstool) path: info/title #: C/gosdconf.xml:122 @@ -20090,6 +20948,7 @@ msgid "" "Dconf-Editor showing the value of /org/mate/desktop/background/picture-" "filename key" msgstr "" +"Dconf-Editor で /org/mate/desktop/background/picture-filename キーの値を表示する" #. (itstool) path: imageobject/imagedata #. This is a reference to an external file such as an image or video. When @@ -20102,6 +20961,8 @@ msgid "" "external ref='figures/picture_filename_dconf_key_view.png' " "md5='f03c4f0335a297d49495410dc37b5888'" msgstr "" +"external ref='figures/picture_filename_dconf_key_view.png' " +"md5='f03c4f0335a297d49495410dc37b5888'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/gosdconf.xml:125 @@ -20111,11 +20972,16 @@ msgid "" " Dconf-Editor showing the value of " "/org/mate/desktop/background/picture-filename key " msgstr "" +"Dconf-Editor で " +"/org/mate/desktop/background/picture-filename " +"キーの値を表示する" #. (itstool) path: info/title #: C/gosdconf.xml:137 C/gosdconf.xml:247 msgid "Using the dconf command line tool" -msgstr "" +msgstr "dconf コマンドライン・ツールを使用する" #. (itstool) path: section/para #: C/gosdconf.xml:139 @@ -20123,6 +20989,7 @@ msgid "" "To read the value of a dconf key using the dconf command " "line tool, run the following command:" msgstr "" +"dconf コマンドラインツールを使って dconf キーの値を読み取るには、以下のコマンドを実行します。" #. (itstool) path: section/screen #: C/gosdconf.xml:142 @@ -20131,17 +20998,19 @@ msgid "" "$ dconf read /org/mate/desktop/background/picture-filename\n" "'/usr/share/backgrounds/mate/desktop/MATE-Stripes-Dark.png'" msgstr "" +"$ dconf read /org/mate/desktop/background/picture-filename\n" +"'/usr/share/backgrounds/mate/desktop/MATE-Stripes-Dark.png'" #. (itstool) path: section/para #: C/gosdconf.xml:144 C/gosdconf.xml:161 C/gosdconf.xml:254 C/gosdconf.xml:270 msgid "Synopsis:" -msgstr "" +msgstr "概要:" #. (itstool) path: section/synopsis #: C/gosdconf.xml:147 #, no-wrap msgid "dconf read [-d] KEY" -msgstr "" +msgstr "dconf read [-d] KEY" #. (itstool) path: section/para #: C/gosdconf.xml:148 C/gosdconf.xml:311 @@ -20151,18 +21020,20 @@ msgid "" " for more information on how to use dconf command line " "tool." msgstr "" +"dconf コマンドライン・ツールの詳しい使用方法については、dconf1を参照してください。" #. (itstool) path: tip/para #: C/gosdconf.xml:151 msgid "" "You can use the Tab key to auto complete the path to the " "dconf key." -msgstr "" +msgstr "Tab キーを使うことで、dconf キーへのパスを自動補完できます。" #. (itstool) path: info/title #: C/gosdconf.xml:154 C/gosdconf.xml:263 msgid "Using the gsettings command line tool" -msgstr "" +msgstr "gsettings コマンドライン・ツールを使用する" #. (itstool) path: section/para #: C/gosdconf.xml:156 @@ -20170,6 +21041,7 @@ msgid "" "To read the value of a dconf key using the gsettings " "command line tool, run the following command:" msgstr "" +"gsettings コマンドライン・ツールを使って dconf キーの値を読み取るには、次のコマンドを実行します。" #. (itstool) path: section/screen #: C/gosdconf.xml:159 @@ -20178,12 +21050,14 @@ msgid "" "$ gsettings get org.mate.background picture-filename\n" "'/usr/share/backgrounds/mate/desktop/MATE-Stripes-Dark.png'" msgstr "" +"$ gsettings get org.mate.background picture-filename\n" +"'/usr/share/backgrounds/mate/desktop/MATE-Stripes-Dark.png'" #. (itstool) path: section/synopsis #: C/gosdconf.xml:164 #, no-wrap msgid "gsettings [--schemadir SCHEMADIR] get SCHEMA[:PATH] KEY" -msgstr "" +msgstr "gsettings [--schemadir SCHEMADIR] get SCHEMA[:PATH] KEY" #. (itstool) path: section/para #: C/gosdconf.xml:165 @@ -20193,11 +21067,13 @@ msgid "" " for more information on how to use gsettings command " "line tool." msgstr "" +"gsettings コマンドライン・ツールの詳しい使用方法については、gsettings1を参照してください。" #. (itstool) path: info/title #: C/gosdconf.xml:171 msgid "To change the value of a dconf key" -msgstr "" +msgstr "dconf キーの値を変更するには" #. (itstool) path: section/para #: C/gosdconf.xml:174 @@ -20205,13 +21081,15 @@ msgid "" "The value of a dconf key can be modified using the dconf " "command or the Dconf Editor application." msgstr "" +"dconf キーの値は、dconf コマンドまたは Dconf " +"Editor アプリケーションを使って変更できます。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosdconf.xml:177 msgid "" "This section shows how to change the background picture of your MATE " "desktop, this values is stored in the dconf key:" -msgstr "" +msgstr "この節では、MATE デスクトップの背景画像を読み取る方法を説明します。この値は、次の dconf キーに保存されています。" #. (itstool) path: imageobject/imagedata #. This is a reference to an external file such as an image or video. When @@ -20224,6 +21102,8 @@ msgid "" "external ref='figures/org_mate_desktop_background_only_logical_view.png' " "md5='ba63c30934dd9cc0379f54d0cc90850a'" msgstr "" +"external ref='figures/org_mate_desktop_background_only_logical_view.png' " +"md5='ba63c30934dd9cc0379f54d0cc90850a'" #. (itstool) path: figure/mediaobject #: C/gosdconf.xml:197 @@ -20234,11 +21114,16 @@ msgid "" "contents of /org/mate/desktop/background/ dconf directory. " "" msgstr "" +" " +"/org/mate/desktop/background/ dconf ディレクトリの内容を示している図です。 " +"" #. (itstool) path: section/para #: C/gosdconf.xml:207 msgid "You can mofify the value of a dconf key:" -msgstr "" +msgstr "dconf キーの値は変更できます。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosdconf.xml:213 @@ -20246,23 +21131,25 @@ msgid "" "To edit the background picture of your MATE desktop in Dconf " "Editor, perform the following steps:" msgstr "" +"Dconf Editor で MATE " +"デスクトップの背景画像を編集するには、次の手順を行ってください。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconf.xml:222 msgid "" "Click on the folders to get the full path to the dconf directory, and then " "click on the dconf key to edit its value." -msgstr "" +msgstr "フォルダをクリックして dconf ディレクトリのフルパスを取得し、dconf キーをクリックして値を編集してください。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconf.xml:225 msgid "Enter the new value in Custom value text box." -msgstr "" +msgstr "カスタム値のテキスト・ボックスに新しい値を入力してください。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconf.xml:228 msgid "Click on the Check mark button to apply the change." -msgstr "" +msgstr "チェックマークのボタンをクリックすると、変更が適用されます。" #. (itstool) path: info/title #: C/gosdconf.xml:232 @@ -20270,6 +21157,7 @@ msgid "" "Editing the value of /org/mate/desktop/background/picture-filename key in " "Dconf-Editor dialog" msgstr "" +"Dconf-Editor で /org/mate/desktop/background/picture-filename キーの値を編集する" #. (itstool) path: imageobject/imagedata #. This is a reference to an external file such as an image or video. When @@ -20282,6 +21170,8 @@ msgid "" "external ref='figures/picture_filename_dconf_key_edit.png' " "md5='6c51950700e166ae8e96193b1ac8d0cc'" msgstr "" +"external ref='figures/picture_filename_dconf_key_edit.png' " +"md5='6c51950700e166ae8e96193b1ac8d0cc'" #. (itstool) path: screenshot/mediaobject #: C/gosdconf.xml:235 @@ -20292,13 +21182,18 @@ msgid "" "/org/mate/desktop/background/picture-filename key in Dconf-Editor " "dialog " msgstr "" +"Dconf-Editor で " +"/org/mate/desktop/background/picture-filename " +"キーの値を表編集する" #. (itstool) path: section/para #: C/gosdconf.xml:249 C/gosdconf.xml:265 msgid "" "To change the background picture of your MATE desktop, run the following " "command:" -msgstr "" +msgstr "MATE デスクトップの背景画像を変更するには、次のコマンドを実行してください。" #. (itstool) path: section/screen #: C/gosdconf.xml:252 @@ -20307,12 +21202,14 @@ msgid "" "$ dconf write /org/mate/desktop/background/picture-filename \\\n" "\"'/usr/share/backgrounds/mate/desktop/MATE-Stripes-Light.png'\"" msgstr "" +"$ dconf write /org/mate/desktop/background/picture-filename \\\n" +"\"'/usr/share/backgrounds/mate/desktop/MATE-Stripes-Light.png'\"" #. (itstool) path: section/synopsis #: C/gosdconf.xml:257 #, no-wrap msgid "dconf write KEY VALUE" -msgstr "" +msgstr "dconf write キー・バリュー" #. (itstool) path: section/para #: C/gosdconf.xml:258 @@ -20321,6 +21218,9 @@ msgid "" "xlink:href=\"man:dconf\">dconf1" " for more information on how to use dconf." msgstr "" +"dconf の詳しい使い方については、dconf1" +" を参照してください。" #. (itstool) path: section/screen #: C/gosdconf.xml:268 @@ -20329,12 +21229,14 @@ msgid "" "$ gsettings set org.mate.background picture-filename \\\n" "\"'/usr/share/backgrounds/mate/desktop/MATE-Stripes-Light.png'\"" msgstr "" +"$ gsettings set org.mate.background picture-filename \\\n" +"\"'/usr/share/backgrounds/mate/desktop/MATE-Stripes-Light.png'\"" #. (itstool) path: section/synopsis #: C/gosdconf.xml:273 #, no-wrap msgid "gsettings [--schemadir SCHEMADIR] set SCHEMA[:PATH] KEY VALUE" -msgstr "" +msgstr "gsettings [--schemadir SCHEMADIR] set SCHEMA[:PATH] KEY VALUE" #. (itstool) path: section/para #: C/gosdconf.xml:274 @@ -20343,34 +21245,37 @@ msgid "" "xlink:href=\"man:gsettings\">gsettings1" " for more information on how to use dconf." msgstr "" +"dconf の詳しい使い方については、gsettings1" +" を参照してください。" #. (itstool) path: info/title #: C/gosdconf.xml:280 msgid "To change the value of several dconf keys" -msgstr "" +msgstr "dconf キーの値を変更するには" #. (itstool) path: section/para #: C/gosdconf.xml:283 msgid "" "To change the value of several dconf keys at the same time, perform the " "following steps:" -msgstr "" +msgstr "複数の dconf キーの値を同時に変更するには、次の手順で行います。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconf.xml:288 msgid "Dump the contents of a dconf directory to a new plain text file:" -msgstr "" +msgstr "dconf ディレクトリの内容を次のようにして、新規平文テキストのファイルにダンプします。" #. (itstool) path: listitem/screen #: C/gosdconf.xml:289 #, no-wrap msgid "$ dconf dump /org/mate/desktop/background/ > file.dconf" -msgstr "" +msgstr "$ dconf dump /org/mate/desktop/background/ > file.dconf" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconf.xml:292 msgid "Make changes in the plain text file" -msgstr "" +msgstr "平文テキストファイルに変更を加える" #. (itstool) path: listitem/literallayout #: C/gosdconf.xml:293 @@ -20383,17 +21288,23 @@ msgid "" "picture-filename='/usr/share/backgrounds/mate/desktop/MATE-Stripes-Light.png'\n" "secondary-color='rgb(60,143,37)'\n" msgstr "" +"[/]\n" +"color-shading-type='vertical-gradient'\n" +"primary-color='rgb(88,145,188)'\n" +"picture-options='zoom'\n" +"picture-filename='/usr/share/backgrounds/mate/desktop/MATE-Stripes-Light.png'\n" +"secondary-color='rgb(60,143,37)'\n" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconf.xml:302 msgid "Load the contents of the plain text file to a dconf directory" -msgstr "" +msgstr "平文テキストファイルの内容を dconf ディレクトリに読み込む" #. (itstool) path: listitem/screen #: C/gosdconf.xml:303 #, no-wrap msgid "$ dconf load /org/mate/desktop/background/ < file.dconf" -msgstr "" +msgstr "$ dconf load /org/mate/desktop/background/ < file.dconf" #. (itstool) path: tip/para #: C/gosdconf.xml:306 @@ -20401,6 +21312,8 @@ msgid "" "You can also dump/load several directories at once, e.g. to back up and " "restore all configurations of your MATE desktop:" msgstr "" +"複数のディレクトリを同時に、ダンプまたはロードすることも可能です。例えば次のようにして、MATE " +"デスクトップの全ての設定をバックアップと復元することができます。" #. (itstool) path: tip/screen #: C/gosdconf.xml:307 @@ -20409,16 +21322,18 @@ msgid "" "$ dconf dump /org/mate/ > backup.dconf\n" "$ dconf load /org/mate/ < backup.dconf" msgstr "" +"$ dconf dump /org/mate/ > backup.dconf\n" +"$ dconf load /org/mate/ < backup.dconf" #. (itstool) path: info/title #: C/gosdconfkeys.xml:5 msgid "List of Dconf Keys of MATE Desktop" -msgstr "" +msgstr "MATE デスクトップの Dconf キー一覧" #. (itstool) path: section/title #: C/gosdconfkeys.xml:8 msgid "Dconf Directory: /org/mate/desktop/accessibility/keyboard/" -msgstr "" +msgstr "Dconf ディレクトリ: /org/mate/desktop/accessibility/keyboard/" #. (itstool) path: section/para #: C/gosdconfkeys.xml:9 C/gosdconfkeys.xml:234 C/gosdconfkeys.xml:259 @@ -20429,7 +21344,7 @@ msgstr "" #: C/gosdconfkeys.xml:1316 C/gosdconfkeys.xml:1421 C/gosdconfkeys.xml:1496 #: C/gosdconfkeys.xml:1531 C/gosdconfkeys.xml:1566 msgid "To obtain the list of dconf keys, run one of the following commands:" -msgstr "" +msgstr "dconf キーの一覧を取得するには、次のコマンドを実行します。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosdconfkeys.xml:14 C/gosdconfkeys.xml:239 C/gosdconfkeys.xml:264 @@ -20445,6 +21360,9 @@ msgid "" "contains an example to read the value of the key using the " "dconf or gsettings commands." msgstr "" +"以下の dconf キー一覧には、dconf " +"キーのデータタイプがかっこ内に示されています。その隣に説明がある場合があります。この一覧には、dconf " +"コマンドまたは gsettings コマンドを使用して、キーの値を読み取る事例も含んでいます。" #. (itstool) path: info/title #: C/gosdconfkeys.xml:18 C/gosdconfkeys.xml:243 C/gosdconfkeys.xml:268 @@ -20455,12 +21373,12 @@ msgstr "" #: C/gosdconfkeys.xml:1325 C/gosdconfkeys.xml:1430 C/gosdconfkeys.xml:1505 #: C/gosdconfkeys.xml:1540 C/gosdconfkeys.xml:1575 msgid "List of dconf keys" -msgstr "" +msgstr "dconf key の一覧" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:21 msgid "enable" -msgstr "" +msgstr "enable" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:23 C/gosdconfkeys.xml:33 C/gosdconfkeys.xml:43 @@ -20471,363 +21389,363 @@ msgstr "" #: C/gosdconfkeys.xml:653 C/gosdconfkeys.xml:663 C/gosdconfkeys.xml:1205 #: C/gosdconfkeys.xml:1215 msgid "(b)" -msgstr "" +msgstr "(b)" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:31 msgid "feature-state-change-beep" -msgstr "" +msgstr "feature-state-change-beep" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:41 msgid "timeout-enable" -msgstr "" +msgstr "timeout-enable" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:51 msgid "timeout" -msgstr "" +msgstr "timeout" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:53 C/gosdconfkeys.xml:1225 C/gosdconfkeys.xml:1235 #: C/gosdconfkeys.xml:1245 C/gosdconfkeys.xml:1265 C/gosdconfkeys.xml:1275 msgid "(i)" -msgstr "" +msgstr "(i)" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:61 msgid "bouncekeys-enable" -msgstr "" +msgstr "bouncekeys-enable" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:71 msgid "bouncekeys-delay" -msgstr "" +msgstr "bouncekeys-delay" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:73 msgid "" "(i) Ignore multiple presses of the _same_ key within @delay milliseconds." -msgstr "" +msgstr "(i) @delay ミリ秒以内に同じキーを複数回叩いても無視します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:81 msgid "bouncekeys-beep-reject" -msgstr "" +msgstr "bouncekeys-beep-reject" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:91 msgid "mousekeys-enable" -msgstr "" +msgstr "mousekeys-enable" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:101 msgid "mousekeys-max-speed" -msgstr "" +msgstr "mousekeys-max-speed" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:103 msgid "(i) How many pixels per second to move at the maximum speed." -msgstr "" +msgstr "(i) 最高速時に 1 秒あたり何ピクセル移動するかを指定します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:111 msgid "mousekeys-accel-time" -msgstr "" +msgstr "mousekeys-accel-time" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:113 msgid "(i) How many milliseconds it takes to go from 0 to maximum speed." -msgstr "" +msgstr "(i) 停止状態から最高速まで加速するのに何ミリ秒かかるかを設定します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:121 msgid "mousekeys-init-delay" -msgstr "" +msgstr "mousekeys-init-delay" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:123 msgid "" "(i) How many milliseconds to wait before mouse movement keys start to " "operate." -msgstr "" +msgstr "(i) マウスキーでマウスが移動を開始するまでに遅延させる時間をミリ秒で指定します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:131 msgid "slowkeys-enable" -msgstr "" +msgstr "slowkeys-enable" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:141 msgid "slowkeys-delay" -msgstr "" +msgstr "slowkeys-delay" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:143 msgid "" "(i) Do not accept a key as being pressed unless held for @delay " "milliseconds." -msgstr "" +msgstr "(i) @delay ミリ秒間キーを押し続けないと、キー入力を無視します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:151 msgid "slowkeys-beep-press" -msgstr "" +msgstr "slowkeys-beep-press" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:161 msgid "slowkeys-beep-accept" -msgstr "" +msgstr "slowkeys-beep-accept" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:171 msgid "slowkeys-beep-reject" -msgstr "" +msgstr "slowkeys-beep-reject" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:181 msgid "stickykeys-enable" -msgstr "" +msgstr "stickykeys-enable" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:191 msgid "stickykeys-latch-to-lock" -msgstr "" +msgstr "stickykeys-latch-to-lock" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:193 msgid "" "(b) Latch modifiers when pressed twice in a row until the same modifier is " "pressed again." -msgstr "" +msgstr "(b) 2回連続して押された修飾キーは、同じキーが再び押されるまで固定します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:201 msgid "stickykeys-two-key-off" -msgstr "" +msgstr "stickykeys-two-key-off" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:203 msgid "(b) Disable if two keys are pressed at the same time." -msgstr "" +msgstr "(b) 同時に2つのキーが押されたときは無効にします。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:211 msgid "stickykeys-modifier-beep" -msgstr "" +msgstr "stickykeys-modifier-beep" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:213 msgid "(b) Beep when a modifier is pressed." -msgstr "" +msgstr "(b) 修飾キーが押されたらビープ音を鳴らします。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:221 msgid "togglekeys-enable" -msgstr "" +msgstr "togglekeys-enable" #. (itstool) path: section/title #: C/gosdconfkeys.xml:233 msgid "Dconf Directory: /org/mate/desktop/accessibility/startup/" -msgstr "" +msgstr "Dconf ディレクトリ: /org/mate/desktop/accessibility/startup/" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:246 msgid "exec-ats" -msgstr "" +msgstr "exec-ats" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:248 msgid "" "(as) List of assistive technology applications to start when logging into " "the MATE desktop." -msgstr "" +msgstr "(as) MATE デスクトップのログイン時に起動する、各種支援アプリケーションの一覧です。" #. (itstool) path: section/title #: C/gosdconfkeys.xml:258 msgid "Dconf Directory: /org/mate/desktop/applications/at/mobility/" -msgstr "" +msgstr "Dconf ディレクトリ: /org/mate/desktop/applications/at/mobility/" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:271 C/gosdconfkeys.xml:306 C/gosdconfkeys.xml:341 #: C/gosdconfkeys.xml:386 C/gosdconfkeys.xml:411 C/gosdconfkeys.xml:446 #: C/gosdconfkeys.xml:481 msgid "exec" -msgstr "" +msgstr "exec" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:273 msgid "" "(s) Preferred Mobility assistive technology application to be used for " "login, menu, or command line." -msgstr "" +msgstr "(s) ログインやメニュー、あるいはコマンドラインで利用する、操作支援アプリケーションです。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:281 C/gosdconfkeys.xml:316 msgid "startup" -msgstr "" +msgstr "startup" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:283 msgid "" "(b) MATE to start preferred Mobility assistive technology application during" " login." -msgstr "" +msgstr "(b) MATE ログイン時に、お気に入りの操作支援アプリケーションを起動します。" #. (itstool) path: section/title #: C/gosdconfkeys.xml:293 msgid "Dconf Directory: /org/mate/desktop/applications/at/visual/" -msgstr "" +msgstr "Dconf ディレクトリ: /org/mate/desktop/applications/at/visual/" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:308 msgid "" "(s) Preferred Visual assistive technology application to be used for login, " "menu, or command line." -msgstr "" +msgstr "(s) ログインやメニュー、あるいはコマンドラインで利用する、視覚支援アプリケーションです。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:318 msgid "" "(b) MATE to start preferred Visual assistive technology application during " "login." -msgstr "" +msgstr "(b) MATE ログイン時に、お気に入りの資格支援アプリケーションを起動します。" #. (itstool) path: section/title #: C/gosdconfkeys.xml:328 msgid "Dconf Directory: /org/mate/desktop/applications/browser/" -msgstr "" +msgstr "Dconf ディレクトリ: /org/mate/desktop/applications/browser/" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:343 msgid "(s) Default browser for all URLs." -msgstr "" +msgstr "(s) すべての URL で使用する標準のブラウザです。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:351 C/gosdconfkeys.xml:421 C/gosdconfkeys.xml:456 msgid "needs-term" -msgstr "" +msgstr "needs-term" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:353 msgid "(b) Whether the default browser needs a terminal to run." -msgstr "" +msgstr "(b) 標準のブラウザを起動するのに、端末が必要かどうかを設定します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:361 msgid "nremote" -msgstr "" +msgstr "nremote" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:363 msgid "(b) Whether the default browser understands netscape remote." -msgstr "" +msgstr "(b) 標準のブラウザーに Netscape remote を認識させるかどうかを設定します。" #. (itstool) path: section/title #: C/gosdconfkeys.xml:373 msgid "Dconf Directory: /org/mate/desktop/applications/calculator/" -msgstr "" +msgstr "Dconf ディレクトリ: /org/mate/desktop/applications/calculator/" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:388 msgid "" "(s) Calculator program to use when starting applications that require one." -msgstr "" +msgstr "(s) 計算が必要なときに起動させる電卓プログラムです。" #. (itstool) path: section/title #: C/gosdconfkeys.xml:398 msgid "Dconf Directory: /org/mate/desktop/applications/calendar/" -msgstr "" +msgstr "Dconf ディレクトリ: /org/mate/desktop/applications/calendar/" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:413 msgid "(s) Default calendar application" -msgstr "" +msgstr "標準のカレンダー用アプリケーションです。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:423 msgid "(b) Whether the default calendar application needs a terminal to run" -msgstr "" +msgstr "(b) 標準のカレンダー用アプリケーションを起動するのに、端末が必要かどうかを設定します。" #. (itstool) path: section/title #: C/gosdconfkeys.xml:433 msgid "Dconf Directory: /org/mate/desktop/applications/tasks/" -msgstr "" +msgstr "Dconf ディレクトリ: /org/mate/desktop/applications/tasks/" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:448 msgid "(s) Default tasks application" -msgstr "" +msgstr "(s) 既定のタスク管理アプリケーション" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:458 msgid "(b) Whether the default tasks application needs a terminal to run" -msgstr "" +msgstr "(b) 既定のタスク管理アプリケーションを実行するのに、端末が必要かどうかを設定します。" #. (itstool) path: section/title #: C/gosdconfkeys.xml:468 msgid "Dconf Directory: /org/mate/desktop/applications/terminal/" -msgstr "" +msgstr "Dconf ディレクトリ: /org/mate/desktop/applications/terminal/" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:483 msgid "" "(s) Terminal program to use when starting applications that require one." -msgstr "" +msgstr "端末から起動する必要があるアプリケーションで使用する、端末プログラムです。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:491 msgid "exec-arg" -msgstr "" +msgstr "exec-arg" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:493 msgid "" "(s) Argument used to execute programs in the terminal defined by the 'exec' " "key." -msgstr "" +msgstr "(s) 端末でプログラムを実行するために使用する、'exec' キーで定義された引数。" #. (itstool) path: section/title #: C/gosdconfkeys.xml:503 msgid "Dconf Directory: /org/mate/desktop/background/" -msgstr "" +msgstr "Dconf ディレクトリ: /org/mate/desktop/background/" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:516 msgid "draw-background" -msgstr "" +msgstr "draw-background" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:518 msgid "(b) Have MATE draw the desktop background." -msgstr "" +msgstr "(b) MATE にデスクトップの背景を描写させます。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:526 msgid "show-desktop-icons" -msgstr "" +msgstr "show-desktop-icons" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:528 msgid "(b) Have MATE file manager (Caja) draw the desktop icons." -msgstr "" +msgstr "(b) MATE ファイルマネージャ(Caja)にデスクトップ・アイコンを描かせます。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:536 msgid "background-fade" -msgstr "" +msgstr "background-fade" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:538 msgid "" "(b) If set to true, then MATE will change the desktop background with a " "fading effect." -msgstr "" +msgstr "(b) TRUE に設定すると、デスクトップの背景にフェード効果を与えます。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:546 msgid "picture-options" -msgstr "" +msgstr "picture-options" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:548 @@ -20836,52 +21754,54 @@ msgid "" "values are \"wallpaper\", \"centered\", \"scaled\", \"stretched\", \"zoom\"," " \"spanned\"." msgstr "" +"() wallpaper_filename " +"で指定した画像を、どのように描写するかを設定します。設定可能な値は、次のとおりです:\"none\"、\"wallpaper\"、\"centered\"、\"scaled\"、\"stretched\"、\"zoom\"、\"spanned\"" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:556 msgid "picture-filename" -msgstr "" +msgstr "picture-filename" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:558 msgid "(s) File to use for the background image." -msgstr "" +msgstr "(s) 背景の画像に使用するファイルです。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:566 msgid "picture-opacity" -msgstr "" +msgstr "picture-opacity" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:568 msgid "(i) Opacity with which to draw the background picture." -msgstr "" +msgstr "(i) 背景の画像に適用する透明度です。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:576 msgid "primary-color" -msgstr "" +msgstr "primary-color" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:578 msgid "(s) Left or Top color when drawing gradients, or the solid color." -msgstr "" +msgstr "(s) グラデーション時の左側もしくは上側の色、あるいは単一の色です。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:586 msgid "secondary-color" -msgstr "" +msgstr "secondary-color" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:588 msgid "" "(s) Right or Bottom color when drawing gradients, not used for solid color." -msgstr "" +msgstr "(s) グラデーション時の右側または下部の色で、単一色には使用しません。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:596 msgid "color-shading-type" -msgstr "" +msgstr "color-shading-type" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:598 @@ -20889,71 +21809,73 @@ msgid "" "() How to shade the background color. Possible values are \"horizontal-" "gradient\", \"vertical-gradient\", and \"solid\"." msgstr "" +"() 背景色の濃淡をどのように着けるかを設定します。指定可能な値は \"horizontal-gradient\"、\"vertical-" +"gradient\"、\"solid \"です。" #. (itstool) path: section/title #: C/gosdconfkeys.xml:608 msgid "Dconf Directory: /org/mate/debug/" -msgstr "" +msgstr "Dconf ディレクトリ: /org/mate/debug/" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:621 msgid "caja" -msgstr "" +msgstr "Caja" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:631 msgid "marco" -msgstr "" +msgstr "Marco" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:641 msgid "mate-session" -msgstr "" +msgstr "mate-session" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:651 msgid "mate-settings-daemon" -msgstr "" +msgstr "mate-settings-daemon" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:661 msgid "mate-panel" -msgstr "" +msgstr "mate-panel" #. (itstool) path: section/title #: C/gosdconfkeys.xml:673 msgid "Dconf Directory: /org/mate/desktop/file-views/" -msgstr "" +msgstr "Dconf ディレクトリ: /org/mate/desktop/file-views/" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:686 C/gosdconfkeys.xml:821 msgid "icon-theme" -msgstr "" +msgstr "icon-theme" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:688 msgid "(s) Theme used for displaying file icons." -msgstr "" +msgstr "(s) ファイルのアイコンに適用するテーマです。" #. (itstool) path: section/title #: C/gosdconfkeys.xml:698 msgid "Dconf Directory: /org/mate/desktop/interface/" -msgstr "" +msgstr "Dconf ディレクトリ: /org/mate/desktop/interface/" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:711 msgid "accessibility" -msgstr "" +msgstr "accessibility" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:713 msgid "(b) Whether Applications should have accessibility support." -msgstr "" +msgstr "(b) アプリケーションが支援機能をサポートするかどうかを設定します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:721 msgid "enable-animations" -msgstr "" +msgstr "enable-animations" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:723 @@ -20961,174 +21883,175 @@ msgid "" "(b) Whether animations should be displayed. Note: This is a global key, it " "changes the behaviour of the window manager, the panel etc." msgstr "" +"(b) アニメーションを有効にするかどうかを設定します。注意:これはグローバルな設定キーなので、ウィンドウマネージャーやパネルなどの振舞いを変更します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:731 msgid "menus-have-tearoff" -msgstr "" +msgstr "menus-have-tearoff" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:733 msgid "(b) Whether menus should have a tearoff." -msgstr "" +msgstr "(b) メニューを切り離せるようにするかどうかを設定します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:741 msgid "toolbar-style" -msgstr "" +msgstr "toolbar-style" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:743 msgid "(s) Toolbar Style. Valid values are \"both\", \"both-horiz\", \"icons\", and \"text\"." -msgstr "" +msgstr "(s) ツールバーの表示形式を設定します。設定可能な値: \"both\"、\"both-horiz\"、\"icons\"、\"text\"" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:751 msgid "menus-have-icons" -msgstr "" +msgstr "menus-have-icons" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:753 msgid "(b) Whether menus may display an icon next to a menu entry." -msgstr "" +msgstr "(b) メニュー項目の隣にアイコンを表示するか指定します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:761 msgid "buttons-have-icons" -msgstr "" +msgstr "buttons-have-icons" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:763 msgid "" "(b) Whether buttons may display an icon in addition to the button text." -msgstr "" +msgstr "(b) ボタンにラベルだけでなく、アイコンも表示するか指定します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:771 msgid "menubar-detachable" -msgstr "" +msgstr "menubar-detachable" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:773 msgid "(b) Whether the user can detach menubars and move them around." -msgstr "" +msgstr "(b) ユーザーがメニューバーを取り外して移動できるようにするか指定します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:781 msgid "toolbar-detachable" -msgstr "" +msgstr "toolbar-detachable" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:783 msgid "(b) Whether the user can detach toolbars and move them around." -msgstr "" +msgstr "(b) ユーザーがツールバーを取り外して移動できるようにするか指定します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:791 msgid "toolbar-icons-size" -msgstr "" +msgstr "toolbar-icons-size" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:793 msgid "(s) Size of icons in toolbars, either \"small-toolbar\" or \"large-toolbar\"." -msgstr "" +msgstr "(s) ツールバーに表示するアイコンの大きさです。設定可能な値: \"small-toolbar\" または \"large-toolbar\"" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:801 msgid "cursor-blink" -msgstr "" +msgstr "cursor-blink" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:803 msgid "(b) Whether the cursor should blink." -msgstr "" +msgstr "(b) カーソルを点滅させるかどうかを指定します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:811 msgid "cursor-blink-time" -msgstr "" +msgstr "cursor-blink-time" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:813 msgid "(i) Length of the cursor blink cycle, in milliseconds." -msgstr "" +msgstr "(i) カーソルが点滅する間隔を、ミリ秒単位で指定します。" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:823 msgid "(s) Icon theme to use for the panel, Caja etc." -msgstr "" +msgstr "(s) パネルや Caja などで使用するアイコンのテーマです。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:831 msgid "gtk-theme" -msgstr "" +msgstr "gtk-theme" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:833 C/gosdconfkeys.xml:843 msgid "(s) Basename of the default theme used by gtk+." -msgstr "" +msgstr "(s) GTK+ が使用する既定のテーマ名です。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:841 msgid "gtk-key-theme" -msgstr "" +msgstr "gtk-key-theme" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:851 msgid "gtk-color-scheme" -msgstr "" +msgstr "gtk-color-scheme" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:853 msgid "" "(s) A '\\n' separated list of \"name:color\" as defined by the 'gtk-color-" "scheme' setting" -msgstr "" +msgstr "(s) 'gtk-color-scheme' で定義された \"name:color \" を '\\n' で区切ったリストです。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:861 msgid "font-name" -msgstr "" +msgstr "font-name" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:863 msgid "(s) Name of the default font used by gtk+." -msgstr "" +msgstr "(s) GTK+ が使用する既定のフォント名です。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:871 msgid "gtk-im-preedit-style" -msgstr "" +msgstr "gtk-im-preedit-style" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:873 msgid "(s) Name of the GTK+ input method Preedit Style used by gtk+." -msgstr "" +msgstr "(s) gtk+が使用する GTK+ の入力メソッド Preedit スタイルの名前です。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:881 msgid "gtk-im-status-style" -msgstr "" +msgstr "gtk-im-status-style" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:883 msgid "(s) Name of the GTK+ input method Status Style used by gtk+." -msgstr "" +msgstr "(s) gtk+が使用する GTK+ の入力メソッド Status スタイルの名前です。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:891 msgid "gtk-im-module" -msgstr "" +msgstr "gtk-im-module" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:893 msgid "(s) Name of the input method module used by GTK+." -msgstr "" +msgstr "(s) GTK+ が使用する GTK+ 入力メソッドのモジュール名です。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:901 msgid "gtk-dialogs-use-header" -msgstr "" +msgstr "gtk-dialogs-use-header" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:903 @@ -21138,11 +22061,14 @@ msgid "" "widgets, or an action area at the bottom. This setting does not affect " "custom dialogs using GtkDialog directly, or message dialogs." msgstr "" +"(b) ファイル選択、色選択、フォント選択などの GTK+ " +"組み込みダイアログが、アクションウィジェットを表示するために、上部のヘッダーバーや下部のアクションエリアを使用するかどうかを設定します。この設定は " +"GtkDialog を直接使用するカスタムダイアログやメッセージ・ダイアログには影響しません。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:911 msgid "gtk-overlay-scrolling" -msgstr "" +msgstr "gtk-overlay-scrolling" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:913 @@ -21151,109 +22077,111 @@ msgid "" "Overlay scrolling hides and reduces the size of the scrollbar until it gets " "focus." msgstr "" +"(b) GTK+ " +"の組み込みスクロールウィンドウでオーバーレイ・スクロールを使用するかどうかを指定します。オーバーレイ・スクロールは、フォーカスを得るまで、スクロールバーを隠したり小さくしたりします。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:921 msgid "gtk-enable-animations" -msgstr "" +msgstr "gtk-enable-animations" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:923 msgid "(b) Whether to enable toolkit-wide animations." -msgstr "" +msgstr "(b) ツールキット全体でアニメーションを有効にするかどうかを指定します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:931 msgid "document-font-name" -msgstr "" +msgstr "document-font-name" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:933 msgid "(s) Name of the default font used for reading documents." -msgstr "" +msgstr "(s) 文書の表示に使用する既定のフォント名です。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:941 msgid "monospace-font-name" -msgstr "" +msgstr "monospace-font-name" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:943 msgid "" "(s) Name of a monospaced (fixed-width) font for use in locations like " "terminals." -msgstr "" +msgstr "(s) 端末などで使用する等幅(固定幅)のフォント名です。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:951 msgid "use-custom-font" -msgstr "" +msgstr "use-custom-font" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:953 msgid "(b) Whether to use a custom font in gtk+ applications." -msgstr "" +msgstr "(b) GTK+ アプリケーションで、カスタムフォントを使用するか指定します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:961 msgid "status-bar-meter-on-right" -msgstr "" +msgstr "status-bar-meter-on-right" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:963 msgid "(b) Whether to display a status bar meter on the right." -msgstr "" +msgstr "(b) 右側にステータスバー・メーターを表示するかどうか。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:971 msgid "file-chooser-backend" -msgstr "" +msgstr "file-chooser-backend" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:973 msgid "" "(s) Module to use as the filesystem model for the GtkFileChooser widget. " "Possible values are \"gio\" and \"gtk+\"." -msgstr "" +msgstr "(s) GtkFileChooser ウィジェットがファイルシステムモデルとして使用するモジュールです。設定可能な値: \"gio\"、\"gtk+\"" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:981 msgid "menubar-accel" -msgstr "" +msgstr "menubar-accel" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:983 msgid "(s) Keyboard shortcut to open the menus." -msgstr "" +msgstr "(s) メニューバーを開くためのキーボード・ショートカットです。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:991 msgid "show-input-method-menu" -msgstr "" +msgstr "show-input-method-menu" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:993 msgid "" "(b) Whether the context menus of entries and text views should offer to " "change the input method." -msgstr "" +msgstr "(b) エントリビューやテキストビューのコンテキストメニューで、入力方法を変更できるようにするかどうかを指定します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1001 msgid "show-unicode-menu" -msgstr "" +msgstr "show-unicode-menu" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1003 msgid "" "(b) Whether the context menus of entries and text views should offer to " "insert control characters." -msgstr "" +msgstr "(b) エントリやテキストビューのコンテキストメニューで、制御文字を挿入できるようにするかどうかを指定します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1011 msgid "gtk-decoration-layout" -msgstr "" +msgstr "gtk-decoration-layout" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1013 @@ -21264,11 +22192,14 @@ msgid "" "https://developer.gnome.org/gtk3/stable/GtkSettings.html#GtkSettings--gtk-" "decoration-layout." msgstr "" +"(s) " +"この設定では、クライアント側の装飾付きウィンドウのタイトルバーに配置するボタンと、そのボタンを右から左に配置するかどうかを決定します。https://developer.gnome.org/gtk3/stable/GtkSettings.html#GtkSettings" +"--gtk-decoration-layout を参照してください。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1021 msgid "gtk-shell-shows-app-menu" -msgstr "" +msgstr "gtk-shell-shows-app-menu" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1023 @@ -21278,11 +22209,15 @@ msgid "" "https://developer.gnome.org/gtk3/stable/GtkSettings.html#GtkSettings--gtk-" "shell-shows-app-menu." msgstr "" +"(b) この設定は、MenuModel " +"プロトコルを使用して、アプリケーション・メニューをウィンドウまたはパネルのどこに表示するかを決定します。以下を参照してください: " +"https://developer.gnome.org/gtk3/stable/GtkSettings.html#GtkSettings--gtk-" +"shell-shows-app-menu." #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1031 msgid "gtk-shell-shows-menubar" -msgstr "" +msgstr "gtk-shell-shows-menubar" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1033 @@ -21292,23 +22227,27 @@ msgid "" "https://developer.gnome.org/gtk3/stable/GtkSettings.html#GtkSettings--gtk-" "shell-shows-menubar." msgstr "" +"(b) この設定は、MenuModel " +"プロトコルを使用して、ウィンドウ・メニューバーをウィンドウまたはパネルのどこに表示するかを決定します。以下を参照してください: " +"https://developer.gnome.org/gtk3/stable/GtkSettings.html#GtkSettings--gtk-" +"shell-shows-menubar." #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1041 msgid "automatic-mnemonics" -msgstr "" +msgstr "automatic-mnemonics" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1043 msgid "" "(b) Whether mnemonics should be automatically shown and hidden when the user" " presses the Alt key." -msgstr "" +msgstr "(b) ユーザーがAltキーを押したときに、ニーモニックを自動的に表示・非表示するかどうかを指定します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1051 msgid "window-scaling-factor" -msgstr "" +msgstr "window-scaling-factor" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1053 @@ -21318,11 +22257,14 @@ msgid "" " density displays (e.g. HiDPI, Retina) this can be a higher value (often 2)." " Set to 0 to auto-detect." msgstr "" +"(i) これは、ウィンドウの座標から実際のデバイスのピクセルにマッピングする GTK のスケールファクターを制御します。従来のシステムではこの値は 1 " +"ですが、非常に高密度のディスプレイ(例:HiDPIやRetina)ではこの値(多くの場合 2)が大きくなることがあります。0 " +"に設定すると自動検出されます。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1061 msgid "window-scaling-factor-qt-sync" -msgstr "" +msgstr "window-scaling-factor-qt-sync" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1063 @@ -21332,28 +22274,31 @@ msgid "" "initializing the session, disable to control this value elsewhere. Requires " "restarting your session." msgstr "" +"(b) この設定は、MATE が QT " +"アプリケーションのスケールファクターを制御するかどうかを決定します。セッションの初期化時にGTKのスケールファクターと同期させる場合は " +"Enable、他の場所でこの値を制御する場合は Disable です。セッションの再起動が必要となります。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1071 msgid "gtk-enable-primary-paste" -msgstr "" +msgstr "gtk-enable-primary-paste" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1073 msgid "" "(b) If true, gtk+ uses the primary paste selection, usually triggered by a " "middle mouse button click." -msgstr "" +msgstr "(b) true の場合、gtk+ は最初の貼り付け選択を使用します。これは通常、マウスの中ボタンのクリックで起動します。" #. (itstool) path: section/title #: C/gosdconfkeys.xml:1085 msgid "Dconf Directory: /org/mate/desktop/lockdown/" -msgstr "" +msgstr "Dconf ディレクトリ: /org/mate/desktop/lockdown/" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1098 msgid "disable-command-line" -msgstr "" +msgstr "disable-command-line" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1100 @@ -21362,11 +22307,13 @@ msgid "" "line to be executed. For example, this would disable access to the panel's " "\"Run Application\" dialog." msgstr "" +"(b) " +"ユーザーが端末にアクセスしたり、実行するコマンドラインを指定できないようにします。例えば、パネルの「アプリケーションの実行」ダイアログにアクセスできないようにします。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1108 msgid "disable-save-to-disk" -msgstr "" +msgstr "disable-save-to-disk" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1110 @@ -21374,23 +22321,24 @@ msgid "" "(b) Prevent the user from saving files to disk. For example, this would " "disable access to all applications' \"Save as\" dialogs." msgstr "" +"(b) ユーザーがファイルを保存できないようにします。例えば、すべてのアプリケーションで「名前を付けて保存」ダイアログへのアクセスを無効にできます。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1118 msgid "disable-printing" -msgstr "" +msgstr "disable-printing" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1120 msgid "" "(b) Prevent the user from printing. For example, this would disable access " "to all applications' \"Print\" dialogs." -msgstr "" +msgstr "(b) ユーザーが印刷できないようにします。例えば、すべてのアプリケーションで「印刷」ダイアログへのアクセスを無効にできます。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1128 msgid "disable-print-setup" -msgstr "" +msgstr "disable-print-setup" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1130 @@ -21398,172 +22346,173 @@ msgid "" "(b) Prevent the user from modifying print settings. For example, this would " "disable access to all applications' \"Print Setup\" dialogs." msgstr "" +"(b) ユーザーが印刷設定を変更できないようにします。例えば、すべてのアプリケーションで「印刷設定」ダイアログへのアクセスを無効にできます。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1138 msgid "disable-user-switching" -msgstr "" +msgstr "disable-user-switching" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1140 msgid "" "(b) Prevent the user from switching to another account while his session is " "active." -msgstr "" +msgstr "(b) ユーザーがセッション使用中のとき、そのユーザーが別のアカウントに切り替えられないようにします。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1148 msgid "disable-lock-screen" -msgstr "" +msgstr "disable-lock-screen" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1150 msgid "(b) Prevent the user from locking the screen." -msgstr "" +msgstr "(b) ユーザーが画面をロックできないようにします。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1158 msgid "disable-application-handlers" -msgstr "" +msgstr "disable-application-handlers" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1160 msgid "(b) Prevent running any URL or MIME type handler applications." -msgstr "" +msgstr "(b) URL や MIME タイプを扱うアプリケーションを実行させません。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1168 msgid "disable-theme-settings" -msgstr "" +msgstr "disable-theme-settings" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1170 msgid "(b) Prevent the user from changing theme settings." -msgstr "" +msgstr "(b) ユーザーがテーマの設定を変更できないようにします。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1178 msgid "disable-log-out" -msgstr "" +msgstr "disable-log-out" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1180 msgid "(b) Prevent the user from logging out." -msgstr "" +msgstr "(b) ユーザーがログアウトできないようにします。" #. (itstool) path: section/title #: C/gosdconfkeys.xml:1190 msgid "Dconf Directory: /org/mate/desktop/peripherals/keyboard/" -msgstr "" +msgstr "Dconf ディレクトリ: /org/mate/desktop/peripherals/keyboard/" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1203 msgid "repeat" -msgstr "" +msgstr "repeat" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1213 msgid "click" -msgstr "" +msgstr "click" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1223 msgid "rate" -msgstr "" +msgstr "rate" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1233 msgid "delay" -msgstr "" +msgstr "delay" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1243 msgid "click-volume" -msgstr "" +msgstr "click-volume" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1253 msgid "bell-mode" -msgstr "" +msgstr "bell-mode" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1255 msgid "(s) possible values are \"on\", \"off\", and \"custom\"." -msgstr "" +msgstr "(s) 有効な値は \"on\"、\"off\"、\"custom\" です。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1263 msgid "bell-pitch" -msgstr "" +msgstr "bell-pitch" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1273 msgid "bell-duration" -msgstr "" +msgstr "bell-duration" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1283 msgid "bell-custom-file" -msgstr "" +msgstr "bell-custom-file" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1285 msgid "(s) File name of the bell sound to be played." -msgstr "" +msgstr "(s) ベル音を再生するファイルの名前です。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1293 msgid "remember-numlock-state" -msgstr "" +msgstr "remember-numlock-state" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1295 msgid "" "(b) When set to true, MATE will remember the state of the NumLock LED " "between sessions." -msgstr "" +msgstr "(b) trueに設定すると、MATE はセッション間で NumLock LED の状態を記憶します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1303 msgid "numlock-state" -msgstr "" +msgstr "numlock-state" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1305 msgid "() The remembered state of the NumLock LED." -msgstr "" +msgstr "() NumLock LED の記憶状況です。" #. (itstool) path: section/title #: C/gosdconfkeys.xml:1315 msgid "Dconf Directory: /org/mate/desktop/peripherals/mouse/" -msgstr "" +msgstr "Dconf ディレクトリ: /org/mate/desktop/peripherals/mouse/" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1328 msgid "left-handed" -msgstr "" +msgstr "left-handed" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1330 msgid "(b) Swap left and right mouse buttons for left-handed mice." -msgstr "" +msgstr "(b) 左手用マウスとして、マウスの左ボタンと右ボタンを入れ替えます。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1338 msgid "motion-acceleration" -msgstr "" +msgstr "motion-acceleration" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1340 msgid "" "(d) Acceleration multiplier for mouse motion. A value of -1 is the system " "default." -msgstr "" +msgstr "(d) マウスの動作の加速度乗数です。値 -1 がシステムの既定値です。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1348 msgid "motion-threshold" -msgstr "" +msgstr "motion-threshold" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1350 @@ -21571,174 +22520,175 @@ msgid "" "(i) Distance in pixels the pointer must move before accelerated mouse motion" " is activated. A value of -1 is the system default." msgstr "" +"(i) マウスの加速度的な動作が有効になるまでに、マウスポインタが移動する必要距離をピクセル単位で指定します。システムの既定値は -1 です。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1358 msgid "drag-threshold" -msgstr "" +msgstr "drag-threshold" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1360 msgid "(i) Distance before a drag is started." -msgstr "" +msgstr "(i) ドラッグが開始されるまでの距離です。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1368 msgid "double-click" -msgstr "" +msgstr "double-click" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1370 msgid "(i) Length of a double click." -msgstr "" +msgstr "(i) ダブルクリックの長さです。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1378 msgid "middle-button-enabled" -msgstr "" +msgstr "middle-button-enabled" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1380 msgid "" "(b) Enables middle mouse button emulation through simultaneous left and " "right button click." -msgstr "" +msgstr "(b) マウスの左右のボタンを同時にクリックすると、中ボタンのエミュレーションを可能にします。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1388 msgid "locate-pointer" -msgstr "" +msgstr "locate-pointer" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1390 msgid "" "(b) Highlights the current location of the pointer when the Control key is " "pressed and released." -msgstr "" +msgstr "(b) CTRL キーを押した時と離した時に、ポインタの現在の位置を強調表示します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1398 msgid "cursor-theme" -msgstr "" +msgstr "cursor-theme" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1400 msgid "(s) Cursor theme name." -msgstr "" +msgstr "(s) カーソルテーマの名前です。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1408 msgid "cursor-size" -msgstr "" +msgstr "cursor-size" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1410 msgid "(i) Size of the cursor referenced by cursor_theme." -msgstr "" +msgstr "(i) cursor_theme で参照されるカーソルの大きさです。" #. (itstool) path: section/title #: C/gosdconfkeys.xml:1420 msgid "Dconf Directory: /org/mate/desktop/sound/" -msgstr "" +msgstr "Dconf ディレクトリ: /org/mate/desktop/sound/" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1433 msgid "default-mixer-device" -msgstr "" +msgstr "default-mixer-device" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1435 msgid "(s) The default mixer device used by the multimedia key bindings." -msgstr "" +msgstr "(s) マルチメディア・キーの割り当てで使われる、既定のミキサーデバイスです。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1443 msgid "default-mixer-tracks" -msgstr "" +msgstr "default-mixer-tracks" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1445 msgid "(as) The default mixer tracks used by the multimedia key bindings." -msgstr "" +msgstr "(as) マルチメディア・キーの割り当てで使われる、既定のミキサートラックです。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1453 msgid "enable-esd" -msgstr "" +msgstr "enable-esd" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1455 msgid "(b) Enable sound server startup." -msgstr "" +msgstr "(b) 起動時にサウンドを有効にします。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1463 msgid "event-sounds" -msgstr "" +msgstr "event-sounds" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1465 msgid "(b) Whether to play sounds on user events." -msgstr "" +msgstr "(b) ユーザーのイベントで音を鳴らすかどうかを指定します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1473 msgid "theme-name" -msgstr "" +msgstr "theme-name" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1475 msgid "(s) The XDG sound theme to use for event sounds." -msgstr "" +msgstr "(s) イベント音に使う XDG サウンドテーマです。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1483 msgid "input-feedback-sounds" -msgstr "" +msgstr "input-feedback-sounds" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1485 msgid "(b) Whether to play sounds on input events." -msgstr "" +msgstr "(b) 入力イベント時に音を鳴らすかどうかを指定します。" #. (itstool) path: section/title #: C/gosdconfkeys.xml:1495 msgid "Dconf Directory: /org/mate/desktop/thumbnail-cache/" -msgstr "" +msgstr "Dconf ディレクトリ: /org/mate/desktop/thumbnail-cache/" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1508 msgid "maximum-age" -msgstr "" +msgstr "maximum-age" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1510 msgid "" "(i) Maximum age for thumbnails in the cache, in days. Set to -1 to disable " "cleaning." -msgstr "" +msgstr "(i) サムネイル・キャッシュの最大寿命を日単位で指定します。-1 を指定すると、クリアを無効にできます。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1518 msgid "maximum-size" -msgstr "" +msgstr "maximum-size" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1520 msgid "" "(i) Maximum size of the thumbnail cache, in megabytes. Set to -1 to disable " "cleaning." -msgstr "" +msgstr "(i) サムネイル・キャッシュの最大寿命をメガバイト単位で指定します。-1 を指定すると、クリアを無効にできます。" #. (itstool) path: section/title #: C/gosdconfkeys.xml:1530 msgid "Dconf Directory: /org/mate/desktop/thumbnailers/" -msgstr "" +msgstr "Dconf ディレクトリ: /org/mate/desktop/thumbnailers/" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1543 msgid "disable-all" -msgstr "" +msgstr "disable-all" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1545 @@ -21746,63 +22696,64 @@ msgid "" "(b) Set to true to disable all external thumbnailer programs, independent on" " whether they are independently disabled/enabled." msgstr "" +"(b) trueに設定すると、外部サムネイルプログラムがすべて無効化されます。これは、独立して無効化/有効化されているかどうかとは関係ありません。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1553 msgid "disable" -msgstr "" +msgstr "disable" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1555 msgid "" "(as) Thumbnails will not be created for files whose mime-type is contained " "in the list." -msgstr "" +msgstr "(as) mime-type がリストに含まれる場合、ファイルのサムネイルは作成されません。" #. (itstool) path: section/title #: C/gosdconfkeys.xml:1565 msgid "Dconf Directory: /org/mate/desktop/typing-break/" -msgstr "" +msgstr "Dconf ディレクトリ: /org/mate/desktop/typing-break/" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1578 msgid "type-time" -msgstr "" +msgstr "type-time" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1580 msgid "(i) Number of minutes of typing time before break mode starts." -msgstr "" +msgstr "(i) 一休みが始まるまでの、タイピング時間の分数" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1588 msgid "break-time" -msgstr "" +msgstr "break-time" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1590 msgid "(i) Number of minutes that the typing break should last." -msgstr "" +msgstr "(i) 一休みする時間の分数を指定します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1598 msgid "allow-postpone" -msgstr "" +msgstr "allow-postpone" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1600 msgid "(b) Whether or not the typing break screen can be postponed." -msgstr "" +msgstr "(b) 一休みする時間を延長するかどうか指定します。" #. (itstool) path: varlistentry/term #: C/gosdconfkeys.xml:1608 msgid "enabled" -msgstr "" +msgstr "enabled" #. (itstool) path: listitem/para #: C/gosdconfkeys.xml:1610 msgid "(b) Whether or not keyboard locking is enabled." -msgstr "" +msgstr "(b) キーボードのロックを有効にするかどうかを指定します。" #. (itstool) path: appendix/para #: C/gosfeedback.xml:9 @@ -21811,8 +22762,8 @@ msgid "" "suggestions and comments about MATE applications or documentation, and ways " "in which you can help MATE." msgstr "" -"この章では、MATE でバグを報告するとか MATE のアプリケーションやドキュメントに対して何か提案をしたりコメントする方法、そして MATE " -"プロジェクトを手助けする方法について説明します。" +"この章では、MATE でバグを報告するとか、MATE のアプリケーションや文書に対して何か提案をしたりコメントする方法、そして MATE " +"プロジェクトを支援する方法について説明します。" #. (itstool) path: info/title #: C/gosfeedback.xml:11 @@ -21828,6 +22779,9 @@ msgid "" "shows (What commands did you enter? Which buttons did you click?). If there " "were any error messages, be sure to include them, too." msgstr "" +"MATE " +"アプリケーションにバグを発見した場合は、ぜひ報告してください。開発者は全てのバグレポートに目を通し、バグの修正に努めています。バグが発生した状況をできるだけ具体的に説明してください(どんなコマンドを入力しましたか?" +" どのボタンをクリックしましたか?)。エラーメッセージがあった場合は、それも必ず合わせて記載してください。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosfeedback.xml:22 @@ -21837,6 +22791,8 @@ msgid "" "database, where you can also browse the list of known bugs. You will " "need to register before you can submit any bugs this way." msgstr "" +"バグを報告する最も簡単な方法は、MATE " +"バグ追跡データベースに接続することです。ここで既知のバグのリストを閲覧することもできます。この方法でバグを報告するには、登録する必要があります。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosfeedback.xml:27 @@ -21848,6 +22804,11 @@ msgid "" "project/blueman/\">GitHub. Bug reports and comments about these " "products should be directed to the respective organization or company." msgstr "" +"MATE アプリケーションの中には、MATE " +"の部外で開発されたものや、商用企業が開発したものがあることに注意してください(これらの製品はフリーソフトウェアであることに変わりはありません)。例えば、bluetooth" +" アプリケーションである blueman は、GitHub " +"で開発されています。これらの製品に関するバグレポートやコメントは、それぞれの組織や会社に送ってください。" #. (itstool) path: info/title #: C/gosfeedback.xml:38 @@ -21863,11 +22824,13 @@ msgid "" "bugs\"/> and at the appropriate step select Severity: " "Enhancement." msgstr "" +"アプリケーションに対する提案や新機能のリクエストは、バグ追跡データベースを使って行うことができます。の説明のとおり提案をバグレポートとして提出し、適切なステップで重要度:Enhancementを選択してください。" #. (itstool) path: info/title #: C/gosfeedback.xml:49 msgid "Documentation Comments" -msgstr "ドキュメントに関するコメント" +msgstr "文書に関するコメント" #. (itstool) path: section/para #: C/gosfeedback.xml:51 @@ -21881,6 +22844,13 @@ msgid "" "MATE Users Guide) rather than specific application " "manual, select Product: mate-user-docs." msgstr "" +"MATE " +"の文書に不正確な記述や誤植を見つけた場合、また文書に関するコメントや提案がある場合には、ぜひお知らせください。最も簡単な方法は、先に説明したようにバグレポートを提出し、適切なステップで" +" Component: docs を選択する(docs " +"コンポーネントがない場合は General " +")ことです。もし、コメントが特定のアプリケーション・マニュアルではなくて、一般的な MATE 文書(MATE " +"ユーザー・ガイドなど)に関するものであれば、Product: mate-user-" +"docs を選択してください。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosfeedback.xml:62 @@ -21889,6 +22859,8 @@ msgid "" "xlink:href=\"http://ml.mate-desktop.org/listinfo\">MATE Documentation " "Project mailing list." msgstr "" +"また、コメントはMATE " +"文書化プロジェクトのメーリングリストへ送ることもできます。" #. (itstool) path: info/title #: C/gosfeedback.xml:70 @@ -21900,7 +22872,7 @@ msgstr "MATE プロジェクトに参加する" msgid "" "We hope you enjoy using MATE and that you find working with MATE productive." " However, there is always room for improvement." -msgstr "私たちは、あなたが MATE を使ってエンジョイしてくれるものと期待しています。とはいえ、MATE には常に改善の余地があります。" +msgstr "私たちは、あなたが MATE を楽しく活用し、作業で役立つことを願っています。とはいっても、MATE には常に改善の余地があります。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosfeedback.xml:72 @@ -21912,7 +22884,7 @@ msgid "" msgstr "" "MATE プロジェクトでは常にフリー・ソフトウェアのコミュニティに参加してくれる人達を探しています。MATE " "プロジェクトはいろいろ活躍できる場所を提供しています。MATE " -"プロジェクトではプログラマも必要ですが、他にも翻訳者やドキュメントのライター、テスター、アーティストなど、いろいろな人達を必要としています。" +"プロジェクトにはプログラマも必要ですが、他にも翻訳者や文書の執筆者、テスター、アーティストなど、いろいろな人々が必要です。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosfeedback.xml:73 @@ -21921,6 +22893,9 @@ msgid "" "visit https://mate-" "desktop.org/community/." msgstr "" +"コミュニティへ参加する方法については、https://mate-desktop.org/community/ " +"を訪れてください。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosfeedback.xml:74 @@ -21928,6 +22903,8 @@ msgid "" "You are always welcome to make pull requests at our GitHub repo." msgstr "" +"私たちの GitHub repo" +" では、いつでもプルリクエストを受け付けています。" #. (itstool) path: section/para #: C/gosfeedback.xml:75 @@ -21936,6 +22913,8 @@ msgid "" "suggestions, and corrections to documentation, see ." msgstr "" +"バグレポートや提案、文書の修正など、MATE へのフィードバックに関する詳細は、を見てください。" #. (itstool) path: info/title #: C/glossary.xml:6 @@ -21954,6 +22933,7 @@ msgid "" "for example the Volume Control. Each applet has a" " simple user interface that you can operate with the mouse or keyboard." msgstr "" +"アプレットとは、音量調節などパネル内に存在する、小さくて対話的なアプリケーションのことです。各アプレットにはシンプルなユーザーインターフェースがあり、マウスやキーボードで操作することができます。" #. (itstool) path: glossentry/glossterm #: C/glossary.xml:18 @@ -22025,6 +23005,8 @@ msgid "" "For example, the file extension of the file " "picture.jpeg is jpeg." msgstr "" +"ファイル名の最後のピリオド(.)の後の部分です。例えば、picture.jpeg というファイルの拡張子は " +"jpeg です。" #. (itstool) path: glossdef/para #: C/glossary.xml:55 @@ -22034,6 +23016,9 @@ msgid "" "determine what to do when you open a file. For more on this, see ." msgstr "" +"ファイル拡張子は、ファイルの種類を識別することができます。Caja " +"ファイル・マネージャーは、ファイルを開く時この情報を使って処理方法を決定します。この点については、を見てください。" #. (itstool) path: glossentry/glossterm #: C/glossary.xml:59 @@ -22062,6 +23047,9 @@ msgid "" "file manager and pluma text editor are MATE-" "compliant applications." msgstr "" +"MATE 標準のプログラミング・ライブラリを使用したアプリケーションは、 MATE " +"対応アプリケーションと呼びます。例えば、Caja ファイル・マネージャや " +"Pluma テキストエディタは、MATE 対応アプリケーションです。" #. (itstool) path: glossentry/glossterm #: C/glossary.xml:75 @@ -22084,6 +23072,7 @@ msgid "" "A keyboard shortcut is a key or combination of keys " "that provides an alternative to standard ways of performing an action." msgstr "" +"キーボード・ショートカットとは、標準的な操作方法の代替となる、単独キーまたはキーの組み合わせのことです。" #. (itstool) path: glossentry/glossterm #: C/glossary.xml:88 @@ -22124,6 +23113,10 @@ msgid "" " email application can use the image/png MIME type to " "detect that a Portable Networks Graphic (PNG) file is attached to an email." msgstr "" +"Multipurpose Internet Mail Extension(MIME)タイプは、ファイルのフォーマットを識別します。この MIME " +"タイプによって、アプリケーションがファイルを読むことができるようになります。例えば、電子メールアプリケーションは " +"image/png MIME タイプを使用して、Portable Networks " +"Graphic(PNG)ファイルが電子メールに添付されていることを検出することができます。" #. (itstool) path: glossentry/glossterm #: C/glossary.xml:112 @@ -22150,11 +23143,13 @@ msgid "" "A pane is a subdivision of a window. For example, the " "Caja window contains a side pane and a view pane." msgstr "" +"ペインとは、ウィンドウを細分化したものです。例えば、Caja " +"のウィンドウには、サイドペインとビューペインがあります。" #. (itstool) path: glossentry/glossterm #: C/glossary.xml:126 msgid "preference tool" -msgstr "パフォーマンスの計測ツール" +msgstr "設定ツール" #. (itstool) path: glossdef/para #: C/glossary.xml:128 @@ -22241,7 +23236,7 @@ msgid "" "page is a URI." msgstr "" "Uniform Resource Identifier (略して URI) " -"はファイル・システムまたはインターネット上にある特定の場所を表す文字列です。例えば、ウェブ・ページのアドレスは URI の一つです。" +"は、ファイル・システムまたはインターネット上にある特定の場所を表す文字列です。例えば、ウェブ・ページのアドレスは URI の1つです。" #. (itstool) path: glossentry/glossterm #: C/glossary.xml:177 @@ -22271,6 +23266,9 @@ msgid "" "as icons. Caja also contains a list view which " "enables you to display the contents of a folder as a list." msgstr "" +"フォルダを特定の方法で表示することができる Caja " +"コンポーネントです。例えば、Caja " +"にはアイコン表示があり、フォルダの内容をアイコンとして表示することができます。また、Cajaには、フォルダの内容を一覧として表示できる一覧表示もあります。" #. (itstool) path: glossentry/glossterm #: C/glossary.xml:193 -- cgit v1.2.1